【卒業旅行】女子必見!国内のインスタ映えスポットを10選ご紹介♡



もうすぐ卒業旅行シーズンが到来!学校生活や私生活で苦楽を分かち合った大切な仲間たちと、素敵な思い出を作りたいですよね^^今回は、国内で卒業旅行に行く人におすすめする、インスタ映え抜群のスポットを10選ご紹介♡全国各地にある自然や歴史を感じる観光スポット、盛り上がる穴場スポットにぜひ訪れてみてくださいね♪
『国内のインスタ映えスポットに行きたい人』
『国内で卒業旅行に行きたい人』におすすめ!
目次
1.トトロ峠のねこバス(北海道)
北海道には、函館や小樽、旭川動物園を始めとした観光地がたくさんありますよね^^また、広大な土地には風光明媚な観光スポットがあちらこちらにあり、春にはチューリップ、夏にはラベンダーが訪れる人を癒してくれます。
そんな観光名所の多い北海道にある、穴場のインスタ映えスポットが、ここ深川市の高台にあるトトロ峠(正式名称は戸外炉峠)のねこバス。あの、ジブリの名作「となりのトトロ」に出てくるねこバスに会えるのです♡
1998年に町おこしグループが、廃棄されたバスをトトロ模様に塗装して以来、2年に一度は塗りなおしているそう。バスの座席はほとんどが取り外されていますが、中に入ることもできます♪
バスの隣には時刻表もあり、行先は七国山となっています。映画の中で、めいがねこバスに乗ってお母さんが入院する七国山の病院に行った、あの七国山ですね^^近くには戸外炉峠展望台があり、市外が見渡せ、夜景の素晴らしさは格別です!
トトロ峠
2.弘前公園(青森県)
日本一の呼び声も高い、青森県弘前城の桜。日本三大桜名所と日本三大夜桜の2つに指定されています♡弘前城西濠では、船の上から見上げて桜を楽しむことができる手漕ぎボートが大人気。夜桜のライトアップも幻想的です。
2020年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、弘前公園は封鎖され、園内でのお花見はできませんでした。しかし、公園の外にある外堀にも桜並木が続いており、お堀の水に映り込むその姿は狂気的な美しさです。
また、天守閣と桜のコラボレーションもインスタ映え最高です♡現在、石垣は現在工事中で、2021年にはこの場所に天守閣が戻り、2025年には工事完了が予定されています。完成後にまた訪れたいですね^^
※例年4月下旬から5月上旬にかけて弘前さくらまつりが開催されますが、2020年度は新型コロナウイルス感染拡大防止により中止されました。今後の開催状況は下記ホームページにてご確認ください。
3.ひがし茶屋街(石川県)
石川県金沢に行くなら、日本三名園の兼六園には行きたいですよね。たしかに兼六園もフォトジェニックなのですが、兼六園を訪れた後にぜひ訪れてほしいのが、ここひがし茶屋街。兼六園から歩いて15分以内で行けますよ♪
道の両脇に町家がずらりと並ぶその様子は、まるでタイムスリップしたようでインスタ映え抜群♡かつての町並みがそのまま残っているとして重要伝統的建造物保存地区になっています。
着物姿で歩く体験や、芸妓さん体験、伝統工芸体験などさまざまな体験ができます♪町屋カフェでほっと一息つけば、インスタ映えするお茶菓子が食べられますよ♡女子旅の卒業旅行にぴったりのスポットです^^
4.東京ディズニーシー(千葉県)
誰もが知っている東京ディズニーシー。2020年10月1日よりディズニーランドでも一部の店舗でアルコールのテスト販売が始まりましたが、ディズニーシーでは以前からアルコールも楽しめるとして大学生の卒業旅行にも大人気です♪
数年ごとに新しいアトラクションやショーが生まれ、2019年に「ソアリン・ファンタスティック・フライト」がオープンしました。世界中をハングライダーで飛行できるアトラクションで、鳥になったような爽快な気分を味わえます♡
2020年11月現在、東京ディズニーシーのパークチケットは事前予約制となっています。東京ディズニーリゾート・オンライン予約・購入サイトより購入してくださいね。
5.赤レンガ倉庫(神奈川県・横浜)
横浜赤レンガ倉庫は、明治から大正にかけて建設された建造物で、ショッピングやお食事、イベントが楽しめる施設です。歴史的ながらもおしゃれなその外観が魅力的ですよね^^赤レンガ倉庫には1号館と2号館があります。
- 1号館……老舗のお店とお土産屋さん、かわいらしい雑貨店などが並んでいます。多目的スペースでは、演劇やコンサートなどのイベントがよく開催されています♪
- 2号館……さまざまなレストランや雑貨店が立ち並んでいます。ライブ演奏のあるレストランもありますよ。
- イベント広場……1号館と2号館の間にある広場では、全国的に注目を集めるさまざまなイベントが年間を通じて行われます。特に、冬のクリスマスマーケットとアイススケートリンクは大人気♪
夜にはオレンジにライトアップされた倉庫が幻想的で、横浜ベイブリッジや横浜ランドマークタワー、観覧車なども眺めることができ、時間を忘れて夜景を楽しみたくなるスポットです♡
6.なばなの里(三重県)
3月か4月に中部地方で卒業旅行を考えているなら、三重県にある「なばなの里」がおおすすめ。梅や桜にチューリップが咲き誇る花畑は必見で、インスタ映え最高です♡
東京ドーム6個分の敷地の随所に咲き誇る花々は圧巻。遊園地などもあり、朝から入園しても夕方まで満喫できます。夕方からは国内最大級のイルミネーションが見る者の心を奪います♪
200mも続く光のトンネルは、身体が光に取り囲まれる不思議な体験。最新の技術により、花々と光の競演、水上のライトアップなどいつまで眺めていても飽きない工夫が凝らされ、何枚も撮りたくなるスポットです。
7.東山区(京都府)
卒業旅行で京都に行くなら、清水寺や金閣寺ももちろん素敵ですが、東山区も現代とは思えないような風情が漂うインスタ映えスポットです♪
町並み保存地区に指定されているとあって、石畳の両脇に並ぶ茶屋や枝垂桜の情緒ある佇まいに心惹かれます。祇園などの繁華街があるので、運が良ければ芸妓さんや舞妓さんとすれ違うことも♡
町屋を改造したレストランやカフェもあるので、歩き疲れたら立ち寄って、京料理でおなかを満たしてみてはいかがでしょうか^^
8.別府弁天池(山口県)
輝くようなエメラルドグリーンの色が美しい別府弁天池は、山口県の美祢ICから車で25分ほどの別府厳島神社の境内にあります。周辺の木々の美しさと相まって神秘的な空間にじっと立ち止まる人も。
環境庁指定の日本名水百選にも選ばれ、給水所から湧水を飲むこともできますよ^^飲めば長生きすると言い伝えられていることから、リピーターも多いそう。
別府弁天池はカルシウム分が多く含まれ、太陽光に反射することでエメラルドグリーンに見えるとのことで、晴れの日に行くのがおすすめです♪近くの釣り堀ではニジマス釣りも楽しめるとあって、春から秋にかけて賑わいを見せる観光スポットです。
別府弁天池
9.千尋の滝(屋久島)
卒業旅行の定番スポットではなく、他の人がなかなか行かないような観光スポットに行きたい!そんな人は鹿児島県の離島、屋久島に足を運んでみてはいかがでしょうか♪屋久島と言ったら屋久杉を思い浮かべる人も多いですよね^^屋久島のシンボル屋久杉は、樹齢が2000年から7000年位と想像を絶する巨木で、死ぬまでに一度は見てみたいものの一つと言われることも。
屋久杉も有名ですが、ヤクシカを始めとした野生動物が多くいることでも知られています。特にアカウミガメは、北太平洋において日本が最大の産卵地とされています。滝も数多くありますが、中でも屋久島南東部の巨大な花崗岩に面する千尋の滝は圧巻です♡滝の南側には高台があり、車で簡単にアクセスできる人気のインスタ映えスポットです♪
ウィルソン株
島の中心部には隠れたインスタ映えスポットがいくつもあり、その中でも神秘的なのがウィルソン株。屋久杉の切り株で、豊臣秀吉が大阪城を築く時に使用するため切られたと言われています。
切り株の中には清水が湧き出し、祠もあるため、パワースポットとされています。中に入ることができ、下から見上げると空がハート形に切り抜かれたように見えますよ♡
10.首里金城町石畳道(沖縄県)
沖縄は風光明媚な観光スポットが多く、卒業旅行でも大人気の観光地です。卒業旅行の時期を初夏にすれば、美しく透き通った海でダイビングをすることもでき、インストラクターと一緒に潜れば海中で撮影もしてくれます♪
ビーチもインスタ映え最高ですが、那覇市金城町にある金城町石畳道は、首里城から続く長さが300mもある石畳道で、沖縄でしか見られない観光スポットです。両脇に沖縄らしい古民家が立ち並ぶ様子も趣きがあり、日本の道100選にも選ばれています◎
尚真王時代に造られ、かつては首里城から国場川の真玉橋まで長さ4 km、総延長10kmの官道であったそう。戦争で一部なくなったものの、沖縄県の指定文化財にもなっており、歴史ある場所として今でも大切にされています。
さまざまな形の琉球石灰岩を組み合わせた敷石と、沖縄特有の石積み方法で積まれた石垣が特徴的。登り切ったところからは沖縄の景色が一望できますよ♡
首里金城町石畳道
以上、卒業旅行でぜひ訪れたい国内のインスタ映えスポットを10選ご紹介しました^^大切な友達と思い出に残るひとときを過ごしてくださいね♡
※新型コロナウィルス感染対策を充分に行い、最新の政府の方針をご確認ください。
IMATABI公式LINE@


おすすめの記事や、宿泊券が当たるキャンペーン情報などをお届けします! QRコードが読み取れない場合はID「@imatabi」で検索してください。