忘れられない最高の思い出を!大学生の卒業旅行〜海外編〜



卒業に向けて忙しくなる頃ですが、平行して考えておきたいのが学生最後の卒業旅行。折角だから海外に行きたい!と思っている方は多いと思います。しかし、どこの国で何をしようか悩んでしまいますよね。そこで、近年人気の旅行地をタイプ別にピックアップしました!これを参考に、素敵な旅行の計画を立ててみてください!
「最高の卒業旅行先を探している」
「海外のおすすめ観光スポットを知りたい」という人におすすめ!
インスタ映え最高!?絶景派におススメの旅
スケールの大きい絶景を見にいきたい方にオススメ!
心動かされる景色を見て、人生観が変わってしまうかも?
1.「天空の鏡」ボリビア<ウユニ塩湖>
ボリビアは南アメリカに位置し、この国で有名なのがウユニ塩湖。
標高がほぼ富士山と同じ約3,700mであり、岐阜県とほぼ同じ広さの塩の大地が広がっています。
雨季である1月〜3月に訪れると、降った雨が地面に染み込むことなく一面膜を張ったようになります。
そのため空が湖面に映し出され、「天空の鏡」と呼ばれる絶景を見ることができますよ!
アクセス
日本からボリビアには直行便がないため、アメリカで乗り継ぎボリビアのラパスへまず入ります。
ラパスからウユニ空港行きの飛行機に乗り、到着後はタクシーかバスで塩湖まで向かいます。
2.「地球のおへそ」オーストラリア<エアーズロック>
エアーズロックと言えば、言わずと知れたオーストラリアの世界遺産ですね。
オーストラリアのほぼ中心にあるこの一枚岩は世界最大と言われ、高さ約350m、全長約3,400mと巨大!
その天然のモニュメントは見る者を圧倒させ、大自然のパワーを感じずにはいられません。
アクセス
日本からケアンズかシドニーへ向かい、さらにエアーズロック空港に渡ります。空港到着後はタクシーやレンタカーを利用してエアーズロックへ!
3. 「水が岩を流れる場所」アメリカ<アンテロープキャニオン>
アメリカのアリゾナ州・ペイジ近郊にある、滑らかに地層が渦巻く造形をした砂岩に囲まれた渓谷がアンテロープキャニオンです。
アンテロープキャニオンは長い年月をかけて、雨や風で砂丘が固まり出来た砂岩を狭く深く削り出すことでつくられました。
岩壁に描かれた幻想的な模様と、その隙間から差し込む太陽の光は他に例えようがないほど美しいですね!
アクセス
日本からアメリカ、ラスベガスを目指します。
ラスベガスからアンテロープキャニオンへは、空港でレンタカーを借りるか、ツアーなどに参加して向かうと良いでしょう。
4.「世界で最も天体観測に適した場所の1つ」ハワイ<マウナケア>
ハワイ語で「白い山」を意味するマウナケア。
冬には山頂に雪が積もることで知られるハワイの山です。
世界で最も天体観測に適した場所の1つと言われており、周辺が暗いことや、1年を通して晴れの日が多いことがその理由のようです。
北半球の天体全てと、南半球の天体のほとんどが観測できるとされています!
参加した人曰く、「360度星に包まれる感覚」とのこと。
アクセス
日本からホノルル空港へ行き、国内線を乗り継いでコナ国際空港へ。
しかしそこからマウナケアまでは公共の交通機関がなく、基本的に許可されたツアーに参加して向かう形になっているので注意!
グルメ派が唸る美食の旅
その国の美味しいものを食べたい!という方にオススメ♪
味はもちろんその国の雰囲気も楽しめるグルメ旅はいかがですか?
1.「B級グルメ食べ歩き」台湾<士林夜市(シーリンイエシー)>
台湾と言えば、雰囲気満点の夜市が魅力ですよね。
午後6時頃から夜市は始まり、賑わいは10時頃ピークを迎えます。
また、ほとんどのお店が12時過ぎまで開いているそうです。
数ある夜市の中でも士林夜市(シーリンイエシー)は、台湾で一番大きな規模の夜市で、手軽に美味しい台湾グルメを楽しむことができます!
ただ、自分が潔癖だと思う方は屋台は雰囲気を楽しむ程度にして、きちんとお店に入って食べることもおすすめします。
食べ物以外にも洋服やアクセサリー、お土産なども買うことができますよ。
アクセス
台北・松山空港から台北駅に行き、地下鉄に乗り劍潭駅で降ります。
そこから基河路を一直線に歩いて行くと士林夜市に到着します。
-
「美食の街」スペイン<バルセロナ>
- 肉に魚介、フルーツなど美味しい食材が豊富なスペイン。その中でもヨーロッパのグルメな街の一つとして名高いのが、マドリードに次ぎスペインで第2の大都市、バルセロナです。バルセロナでは美味しい料理とお酒を楽しめる、スペイン風居酒屋「バル」がオススメ。バルで郷土料理を楽しみつつ、スペインの雰囲気を満喫してみてはいかかでしょうか?スペイン観光情報
- アクセス日本からバルセロナには直行便がないため、近隣の主要空港で乗り継ぎバルセロナ空港へ。
3. 「地中海のグルメ」イタリア<フィレンツェ>
- ヨーロッパの中でも旅行先として特に人気なのがイタリア。グルメの他にも世界遺産や美術館、ショッピングなど多くのことを楽しめるが魅力ですよね。イタリアでは地域によってそこから発祥した食べ物や、その土地の料理があります。特に食事を楽しみたい!という方は、イタリア食の宝庫とされるトスカーナ地方、フィレンツェがオススメです。イタリア政府観光局
- アクセス日本からの直行便はないため、近隣の主要空港から乗り継ぎ便を利用し、フィレンツェのアメリゴ・ヴェスプッチ空港へ向かいます。
「激安屋台巡り」タイ<ルンピニ公園通り>
激安が魅力なタイの屋台!ところがここ数年で、タイの屋台エリアに撤去命令が発令されており、屋台街がいくつも無くなっています。古いガイドマップを見るときは注意しましょう。 現在も賑わっている屋台街としてはルンピニ公園北側 Sarasin通りがあり、そこでは早朝から屋台が現れ始めます。お粥やクイッティアオ、ガオラオ、カイガタなどを楽しむことができますよ。
台湾と同じく、衛生面が気になる方は食事はお店に入って食べることをおすすめします。
この通りの東側では野菜や海鮮類、果物、衣服なども売られるそう。
アクセス
日本から飛行機でバンコクに、その後地下鉄を利用しルンピニ駅へ。
そこから徒歩約5分でルンピニ公園に到着。
欲しい物がきっとある!買い物派
とにかく買い物をしたい!という方にオススメ♪
海外で欲しいものをお買い得に手に入れましょう!
1.「セレブ気分」シンガポール<オーチャードロード>
経済発展が著しいシンガポールですが、近年ではショッピングをしたい人たちに人気の国です。
特に市内のオーチャードエリアは、「シンガポールの銀座」と言われるほど!
巨大ショッピングモールのアイオン・オーチャードには、ハイブランドからシンガポールのブランドまで、およそ300店以上のショップが入っているそうです。
アクセス
日本からの直行便でシンガポールへ向かうことができます。
そこから市内へはシャトルバスやタクシーを利用しましょう。
2.「イマドキ女子旅」韓国<ソウル東大門>
特に女子必見な旅行先なのが韓国。
かわいいコスメやトレンドのファッションアイテムが、リーズナブルな価格で手に入ります。
その中でもソウル内の東大門は、近年大型のショッピングモールが集まり人気がありますよ!
特に2013年にオープンしたショッピングモール「LOTTE FITIN」は、イマドキの若者たちに大人気のスポットです♪
アクセス
日本から直行便で仁川空港か金浦空港へ、そこからバス・地下鉄・タクシーを利用。
3.「お買い物天国」タイ<バンコク>
とにかくなんでも安いタイ、ショッピングでこそ本領を発揮します。
近年アジア諸国の発展がめざましく、バンコクでも続々と大型ショッピングモールが誕生しています。
その中でも老舗にあたるショッピングモール、マーブンクロンセンターは、大きさ品数ともに最大級。
ここだけでもエキゾチックな雑貨や個性的なアイテムが数多く手に入りますよ。
かわいい刺繍をほどこした便利なポーチなども、数十円で売られています!
アクセス
日本からバンコクへは直行便があります。
空港からは、タクシーや電車などでバンコク市街地へ。
4.「世界有数のショッピングスポット」ハワイ<ホノルル>
ハワイといえばショッピングはもちろん、いろいろなアクティビティを楽しむことができる人気の旅行地。
もしショッピングが目的の旅行なら、アラモアナセンターは外せません!
アラモアナセンターはハイブランドから地域密着のお店まで揃った、ハワイ最大のショッピングセンターです。
またその近くには大型スーパーもあり、お土産のお菓子を安く買うこともできますよ。
アクセス
日本からホノルルへは直行便があります。
そこからアラモアナセンターへは、バスやタクシーを利用できます。
雰囲気に酔いしれよう!町並み派
街の様子にときめきながら、オシャレな気分で海外の街を歩きたい!という方にオススメ♪
その土地の建築物や町並みの雰囲気に浸ってみてはいかかですか?
1.「アドリア海の真珠」クロアチア<ドゥブロヴニク>
クロアチアは、東ヨーロッパのバルカン半島に位置し、ヨーロッパの中でも治安が良く、旅行しやすい国と言えます。
一度は訪れてみたい人気の街は、「アドリア海の真珠」と呼ばれるドゥブロヴニク。
ヨーロッパでもっとも美しい地中海都市のひとつとされ、あのジブリ作品「紅の豚」の舞台にもなりました♪
アクセス
日本からクロアチア・ザグレブへの直行便はないため、近隣の主要空港から乗り継ぎが必要です。
ザグレブから更に乗り継ぎ、ドゥブロヴニクへ。
2.「まるでアラビアンナイト」モロッコ<マラケシュ>
アフリカ大陸の北西に位置するモロッコ。
サハラ砂漠とヨーロピアンなイメージの地中海に囲まれて、エキゾチックで神秘的な雰囲気が漂っています。
マラケシュの入り組んだ街の内では、スークと呼ばれる市場が賑わいをみせ、街の中心にあるジャマ・エル・フナ広場には日夜人が絶えず栄えています!
アクセス
日本からの直行便はないため、近隣の主要空港から乗り継いでカサブランカへ。そこからマラケシュへは電車で行くことができます。
3.「中世北欧の町並み」スウェーデン<ストックホルム>
色鮮やかで歴史的な町並みが好きだという方には、北欧の都市ストックホルムがオススメ。
近年の北欧ブームで、観光地として感心が高まっています。
特に人気の観光地は、スターズホルメン島の旧市街にあたるガムラスタンです。
ストックホルム最大の観光地で、魔女の宅急便のモデルになった街でもあります。
石畳の上を歩きながら歴史を感じるカラフルな建築物見ると、まるで中世ヨーロッパにいるような気分になれますよ♪
アクセス
日本からストックホルムへの直行便はないため、近隣の主要空港での乗り換えが必要。ストックホルムからガムラスタンまでは各公共交通機関で向かうことができます。
4.「永遠の都」イタリア<ローマ>
イタリア旅行でハズせない街と言えば、何と言ってもローマです。
テレビや映画でよく見るトレビの泉、真実の口、スペイン階段、ヴァチカンのサン・ピエトロエリアなど、街全体に観光名所が散らばっています。
1日で全てを回ることは中々難しいので、ローマに行く方はしっかりと計画を立てて観光してくださいね!
アクセス
日本からの直行便でフィウミチーノ空港へ、そこから市内へは各公共交通機関で向かうことができます。
人類の秘密に触れたい!歴史派
学生生活最後だからこそ勉強しながら旅行を楽しみたい!という方にオススメ♪
時代を感じる建造物を訪れ、悠久の歴史に身を委ねてみてはいかかですか?
1.「ヒンドゥーの神秘」カンボジア<アンコールワット>
アンコールワットは12世紀に建てられた、アンコール遺跡群の中でも最大の規模を誇る宗教寺院。
なんと東京ドーム約15個分の広さをもつとされている世界遺産です!
寺院内部はヒンドゥーの宇宙観によって構成されており、古代インドの叙事詩を題材にした彫刻がひしめいています。
アクセス
日本からカンボジアのシェムリアップまでの直行便がないため、ソウルなどで乗り換える必要があります。
シェムリアップ市街からは車かトゥクトゥクでアンコールワットまで向かうことができます。
2.「モアイ像の謎」チリ<イースター島>
チリ領にあるイースター島は正式名をパスクア島といい、パスクアとはスペイン語で復活祭(イースター)を意味します。
イースター島と言えば、世界遺産のモアイ像ですよね。
モアイ像は、12世紀から15世紀の間に造られたといわれています。
なんのためにどうやって造ったのかは謎のままとなっているモアイ像ですが、なんとその数は9,000にものぼるそうです!
アクセス
日本からタヒチへ向かうかアメリカ経由でサンティエゴに向かい、そこからイースター島へ。
3.「世界遺産の宝庫」エジプト<ギザ>
はるか昔、紀元前3,000年頃ナイル川のほとりに栄えた文明が息をするエジプト。当時のファラオ達が建造したピラミッドは世界で最も有名なる遺跡ではないでしょうか?
特に有名なギザのピラミッドは「クフ王のピラミッド」とも呼ばれ、世界の七不思議で唯一現存する建造物とされています。
アクセス
日本からカイロへ、カイロ空港からはバスか地下鉄でギザ駅へ向かいます。
ギザ駅からはバスでピラミッドの入り口近くまで行くことができます。
4.「世界最大級の仏教寺院」インドネシア<ボロブドゥール>
インドネシアのジャワ島中部にあるボロブドゥール遺跡は、世界最大級の石造仏教寺院です。
8世紀後半から9世紀前半に建設されたとされ、「ボロブドゥール寺院遺跡群」のうちの一部としてユネスコの世界遺産に登録されています。
ジャングルの中に現れるピラミッド状の巨大寺院は、歴史の神秘をダイナミックに教えてくれますね!
アクセス
日本からはジャカルタもしくはバリ島デンパサールで乗り継ぎ、ジョグジャカルタへ。
市内からは車やバスやタクシーを利用することができます。
一生の思い出に残る最高の旅へ!
いかかでしたか?気になる旅行先は見つかりましたでしょうか。
魅力的な旅行先ばかりで悩んでしまいますが、今回取り上げたタイプ別オススメを参考に候補を絞ってみてください。
大事な記念となる旅行ですから、納得のいくプランを考えて実行してくださいね!
あなたの卒業旅行がいい旅となりますように♡
続いてこちらの記事もおすすめ!
卒業旅行どこ行こう?国内・海外みんなが選ぶおすすめ人気旅行スポット20選!
卒業旅行におすすめ♪国内観光地“都道府県別”人気ランキングBEST15をご紹介!
卒業旅行で思い出作ろう!旅好き編集部おすすめの行き先ランキングTop15(海外編)
卒業旅行の予算はいくら?予算に合わせた旅行先やシーズン選びでバッチリ計画!
IMATABI公式LINE@


おすすめの記事や、宿泊券が当たるキャンペーン情報などをお届けします! QRコードが読み取れない場合はID「@imatabi」で検索してください。