温泉を探すのに役立つアプリまとめ◎知ってると便利アプリ10選



温泉大国である日本には、魅力あふれる温泉地が全国各地にあります。1~2泊の小旅行はもちろん、少し近い場所で日帰り温泉を楽しむのも良いですね♪でも、これだけ温泉地があると、どこの温泉に行くべきか探すのも決めるのも大変です。そこで今回は、温泉施設を探したい時に役に立つ、温泉検索アプリをご紹介します!
『温泉を楽に探したい人』
『旅行先でよくスマホを活用する人』におすすめ!
目次
1.「じゃらん温泉ガイド」
目的地が決まっていない時におすすめ!
「じゃらん温泉ガイド」は、人気旅行情報サイト「じゃらんnet」が提供している、人気温泉地・宿泊施設を検索できるアプリです。このアプリ最大の特徴は、下記に挙げているように検索方法が複数あること◎ 条件を指定すれば宿の宿泊プランも検索が可能であるため、自分にぴったりの温泉施設を探すことができます。
- 「人気温泉地ランキング」から温泉地を探す
- 電車での移動時間を逆算して温泉地を探す
- 車での移動時間を逆算して温泉地を探す
- エリア名から温泉地を探す
- 「にゃらんおみくじ」を振って、温泉地を探す
中でも「人気温泉地ランキング」は、全国版と地方版の両方があり、行き先もまだ決まっていないという方には、おすすめのアプリですよ♪
2.「ゆこゆこ」
安い温泉宿の検索・宿泊予約ができる!
「ゆこゆこ」は、宿泊予約サイト「ゆこゆこネット」が提供している公式アプリ。1万円以下の安い温泉宿など、大手サイトより安いプランを中心に検索できるため、学生や友人との温泉旅行先を探している時などにもおすすめです♪
ゆこゆこの最大の特徴が、ボタンワンタッチで近場の温泉を簡単に検索できることと、検索した宿泊施設をそのまま会員登録せずに予約できること!アプリ内で予約を管理しているため、予約内容をすぐに調べたり、キャンセルしたりも簡単にできて便利ですよ♪
その他にも、宿泊利用者のレビューや施設や食事の写真など、機能も充実しています。急ぎの宿探しに重宝するアプリです♡
3.「温泉天国」
温泉施設・宿泊プランをまとめて検索できる!
「温泉天国」は、全国7000ヶ所以上の日帰り温泉・温泉宿を探せる便利なアプリ。じゃらんやJTBなど、20の旅行サイトに掲載されている温泉旅館やホテルのプランをまとめて閲覧できるため、料金比較も簡単です。
使い方もとてもシンプルで、画面に表示される「日帰り温泉」か「温泉旅館」のどちらかをタップするだけ!現在地からの近場の温泉施設や、全国各地の温泉施設などをMAP上にアイコンで表示してくれます。
その他にも、バスタオルの有料・無料情報やシャンプー・ドライヤーの貸出有無など、日帰り温泉などでは特に気になる情報を事前に確認できるのも嬉しいですね♪
4.「レビュー情報共有マップ」
最新の温泉施設情報を閲覧できる!
検索方法は簡単で、検索欄に地名や施設形態などのキーワードを打ち込むだけ!その他、「貸切風呂」や「露天風呂」など、目的の条件だけ表示させる絞り込み検索も可能です。
最新の情報をgetできる!
ユーザーが温泉施設情報を自由に追加できるため、新しくできた銭湯などの日帰り温泉や人気温泉はもちろん、雑誌やテレビで紹介されていない秘湯なども見つけることができます。
また、情報修正も自由にできるので、施設が廃業・休業したという情報がいち早く更新される可能性も高く、施設がなくなっていて無駄足を踏んでしまった!なんて事態になる恐れもありません♪
施設によっては公式サイト自体ない場合もあるので、情報収集が簡単にできるのは嬉しいポイントですね!
※ただし、自由に追加・修正ができる分、情報の信憑性が薄い場合もある点には注意が必要です。
5.「全国日帰り温泉マップ」
思い立った時に活用できる「日帰り温泉検索」に特化
現在地からの周辺検索やエリア検索ができる他、貸切など条件を絞り込んでの検索もできるため、自分にぴったりの日帰り温泉がすぐに見つけられます。
また、営業時間屋料金などの基本情報を確認できるだけでなく、写真やYoutubu動画で施設の中を確認できるのも嬉しいですね♪
6.「温泉検索」
日帰り温泉やスパをお得に利用できるクーポンつき!
「温泉検索」は、全国約11000件以上の日帰り温泉やスパ情報を検索できるアプリです。温泉の効能や泉質、施設形態や利用できるサービスなど、条件を設定して検索する「こだわり条件検索」ができるので、自分好みの温泉施設を簡単に探すことが可能です。
このアプリには、温泉施設に関する口コミ・レビューがなんと10万件以上掲載されています!人気温泉の体験レポートや、温泉ライターが厳選したおすすめ温泉のまとめ記事なども充実しているため、評判の良い温泉施設を探すのはもちろん、空いた時間の読み物としてもおすすめです^^
また、このアプリ最大の特徴は、割引やプレゼントがもらえるお得なクーポンが多数ついていること!クーポンの利用はスマホを見せるだけと簡単です♪
7. 「るるぶ 温泉自慢の宿」
東日本エリアの温泉宿探しに便利
検索方法は、地域検索・カテゴリー別検索の2通り。
- カテゴリー別検索
「絶景お風呂自慢の宿」「客室露天風呂自慢の宿」「お湯自慢の宿」「貸切風呂自慢の宿」「ニューオープン・リニューアルの宿」「女性に嬉しい宿」の6カテゴリーから選ぶことができます。 - 地域検索
「東北」「関東」「甲信越」「東海」「九州」のエリアから選択できます。
宿ごとに10枚以上の施設写真が豊富に掲載されているので、どんな内観、雰囲気なのかをよく見ることができて良いですね♪
8.「伊豆長岡温泉らくらく観光ガイド」
伊豆の玄関口、”伊豆長岡温泉”を訪れるのに便利!
「伊豆長岡温泉らくらく観光ガイド」は名前の通り、伊豆の玄関口と言われている伊豆長岡温泉地に特化した検索アプリです。おすすめの温泉旅館はもちろん、レジャー施設や定番観光名所、コンビニ情報やお得なクーポンなど、便利な情報が満載です。
読みにくい箇所は音声で説明してくれるため、移動時にも重宝します!
中でも、鎌倉幕府の出発点である伊豆長岡の歴史を学べる、観光案内動画は見ておきたいところ!歴史ロマンあふれる、源家や北条家ゆかりの神社仏閣巡りがより楽しめますよ♪
9.「熱海温泉らくらく観光ガイド」
熱海温泉に行くならこれ!熱海温泉街に特化したアプリ
Photo@「熱海市」
「熱海温泉らくらく観光ガイド」は、「伊豆長岡温泉らくらく観光ガイド」と同じ会社が提供している、熱海温泉地に特化した検索アプリです。熱海温泉街のおすすめ宿泊施設や、「熱海サンビーチ」などの人気観光名所、近隣の飲食店情報が多数掲載されています。
宿泊施設や温泉の情報分文を音声で読み上げてくれる便利な機能があるため、移動中や手が離せない時にも便利ですね!
その他にも、宿泊施設などで利用できるお得なクーポンもついており、熱海に旅行する際はぜひ活用してみてください♪
10.「銭湯マップ東京」
銭湯好き必見!東京にある銭湯だけを検索
その他にも、その銭湯がどれだけ人気かを示す「世界ランキング機能」や、銭湯を制覇したことを証明するスタンプを押せる「スタンプラリー機能」など、面白い機能がいくつも搭載されています。
仕事を終えた後の気分転換に、このアプリを片手に東京の銭湯巡りへ出かけてみてはいかがでしょうか♪
わざわざガイドブックやネットを使わなくても、アプリ1つダウンロードしておけば、どこでも気軽に温泉施設を探せて便利です^^!
温泉旅行が好きな方や、これから温泉旅行をしようと思っている方は、ご紹介したようなアプリをいくつかダウンロードしてみてはいかがでしょうか♪
IMATABI公式LINE@


おすすめの記事や、宿泊券が当たるキャンペーン情報などをお届けします! QRコードが読み取れない場合はID「@imatabi」で検索してください。