【格安夜行バスの利用】バス会社の料金比較・メリットデメリット

利用したことがない方にとって、未知の世界とも言える夜行バスの移動♪そんな夜行バスには、良いところがたくさんあります◎学生旅行で少しでも交通費を抑えたいという方や早朝に目的地に到着し、丸一日自由に観光を楽しみたいという方には、最適な交通手段であると言えるでしょう◎一度体験してみれば病みつきになるかも?
『夜行バスについて知りたい人』
『夜行バスを利用する予定のある人』におすすめ!
主な夜行バス会社5選
WILLER TRAVEL
WILLER TARVELは、東京・横浜・大阪・京都・名古屋・仙台・金沢・福岡といった主要都市はもちろんのこと、日本全国をつなぐ高速バスをネットで簡単に予約することができます◎
取扱い路線は、日本全国120路線以上、毎日880便以上と大変豊富にあり、年間240万人以上もの人々に利用されています♪
グループ会社のWILLER EXPRESSはピンクのバスで有名♡
シートは全19種類も存在します!
人気のテーマパークへのアクセスはもちろん、フェリー、各種ツアー、宿泊予約まで可能◎
株式会社オーティービー
基本的なスタンダードバスから3列シートまで、幅広いバスのタイプが存在します^^
安全性向上のため、自動で急ブレーキが作動する「衝突被害軽減ブレーキシステム」をはじめ、「デジタル式運行記録計」「ドライブレコーダー」「ふらつき注意喚起装置」「車線逸脱警報装置」などを備えつけた車両も完備◎
高速バスの「オリオンバス」は有名ですね♡
大手旅行会社であるエイチ・アイ・エスグループのバス会社として設立されました◎
関東バス株式会社
東京(池袋)と大阪(なんば)を結ぶ、ワンランク上の夜行高速乗合バス、新宿と豊橋・奈良・京都・枚方・岡山を結ぶ夜行高速乗合バスを、1日各1本運行しています♪
「ドリームスリーパー東京大阪号」は、業界初の全11室扉付き完全個室!
独立型パウダールームや温水洗浄機能付きトイレ、電源コンセントや無料wi-fi、調光機能付き照明など、バスとは思えないラグジュアリーな空間のなか、快適に乗車できます♪
新幹線のグリーン車での料金が片道19,230円ということを考えると、片道15,000円~なので、ぜひこちらのバスを利用したいものですね♡
グレース観光株式会社
グレース観光の「グレースライナー」は、関西便・名古屋便を運行しています◎
池袋・新宿・横浜と京都・梅田・なんば♪
東京・新宿・八王子と名古屋といった具合です♪
関西地方に行く予定がある場合にはぜひ参考にしてみましょう^^
車両タイプは4列が主体でごく標準的◎
その分格安なので、チェックしておいて損はありません♡
京王バス東株式会社
京王高速バスは、東京・新宿を拠点として、主に中央高速方面への高速バス・夜行バスを運行しています◎
「中央高速バス」のブランド力は強く、運行本数も豊富で口コミの評価も高め^^
ただし、夜行バスは競争の激化で苦戦しており、最近ではウェブ割引・早期割引を導入するようになりました◎
特に早期割引は、週末は他のバスよりも安く乗車できる場合も多いので、ぜひ計画を立てる際にはチェックしておきましょう♪
料金を比較してみよう
※2018年9月時点の最安値料金を採用しています。夜行バス片道料金です。
月や日にちにより料金は前後します!
- 東京→大阪 2,700円 バス会社:さくら観光
- 東京→名古屋 1,800円 バス会社:千葉みらい観光バス
- 東京→京都 2,800円 バス会社:青垣観光バス
- 東京→仙台 2,300円 バス会社:トラベルマルシェ
- 東京→新潟 2,300円 バス会社:泉観光バス
- 東京→青森 4,400円 バス会社:トラベルマルシェ
- 東京→秋田 3,600円 バス会社:千葉みらい観光バス
- 東京→山形 2,900円 バス会社:WILLER
- 東京→長野 1,300円 バス会社:昌栄交通
- 東京→金沢 3,060円 バス会社:千葉みらい観光バス
- 東京→神戸・三宮 2,800円 バス会社:ユタカ交通
- 東京→広島 5,000円 バス会社:中国JRバス
- 東京→福岡 8,800円 バス会社:トラベルマルシェ
人気の目的地へ(東京ディズニーリゾート着)
- 青森→東京ディズニーリゾート 5,700円 バス会社:南部バス株式会社
- 岩手→東京ディズニーリゾート 3,500円 バス会社:㈱オー・ティー・ビー
- 仙台→東京ディズニーリゾート 2,700円 バス会社:㈱オー・ティー・ビー
- 山形→東京ディズニーリゾート 3,300円 バス会社:㈱オー・ティー・ビー
- 福島→東京ディズニーリゾート 3,400円 バス会社:新常磐交通
- 茨城→東京ディズニーリゾート 3,400円 バス会社:新常磐交通
- 新潟→東京ディズニーリゾート 2,700円 バス会社:泉観光バス
- 長野→東京ディズニーリゾート 2,500円 バス会社:WILLER GROUP
- 名古屋→東京ディズニーリゾート 3,000円 バス会社:ジャムジャムエクスプレス
- 大阪→東京ディズニーリゾート 2,980円 バス会社:㈱オー・ティー・ビー
- 高知→東京ディズニーリゾート 7,200円 バス会社:株式会社高知駅前観光
夜行バスのメリットとは
何と言っても安い!
最大のメリットとしては、運賃が安いということ◎
東京から盛岡・秋田・山形・仙台・名古屋も新幹線の片道分程度の料金で往復することが可能です♡
平日や観光シーズンでない場合、さらに値段が下がる可能性も?
東京-京都間の夜行バス料金は、2,500円◎
新幹線の運賃が大体13,910円であることを考えると、とんでもなくオトクですよね♪
そこには、約1万円もの差が!
1万円を交通費でなく旅行費用に充てれば、どれだけ充実した贅沢な旅行を楽しむことができるでしょうか♡
新幹線、飛行機と比べて運賃がはるかに安く、運行路線も豊富◎
学生の格安旅行には打ってつけです^^
しかも、深夜帯の移動ということで、その日の宿泊費も浮かせることができますよ♪
夜行バスは、安い座席からどんどん埋まっていきます◎
予約をする際には、早めの予約を心がけましょう^^
快適に乗車できる
シートには、様々な種類があります◎
隣に知らない人がいると、気を遣ってなかなか快適に過ごすことは難しいでしょう。
そんな人には、3列独立シートのバスがおすすめです♡
一般的な4列シートのバスとは違い、自分ひとりの座席が独立しているため、前後左右のスペースがとても広いのが特徴的♪
そのため、リクライニングの角度も自由に変えることができますし、カーテンが設置されているタイプのバスであれば、ますますパーソナルスペースが確保されることとなり、快適に過ごすことができるでしょう♡
値段は4列シートのバスよりは高くなりますが、それでも新幹線などの別の交通機関よりは安いと言えます^^
他にも、女性専用車であったり、ひざ掛けやコンセントの貸し出し、無線LAN完備のバスなどありがたいサービスがたくさん!
目的地に朝イチに到着するため丸一日楽しめる
夜行バスのメリットは、朝早くに目的地に到着するという点です♡
その他の交通機関を利用する場合、乗車時間自体は短いかもしれませんが、朝一番に目的地へ行ける移動手段はないでしょう♪
あえて挙げるとすれば、運行路線と乗船場所に限りのある夜行フェリーくらいでしょうか。
朝早くに到着すれば、旅行の1日目からじっくり観光を楽しむことができます♡
1泊2日の旅行の場合、ゆっくり観光できる時間はかなり限られてきます。
丸一日楽しめるということは、場合によっては、日帰りでも十分に楽しめるということです^^
また、時間帯や天候によっては、現地で日の出を見ることも可能でしょう♪
観光時間を少しでも多く、と望んでいる旅行者にとっては夜行バスはかなりおすすめであると言えます^^
夜行バスのデメリットとは
神経質だと寝付けない
普段、たとえ寝つきが良い方だとしても、環境が変われば神経質気味になってしまうということはよくあることです◎
元々、枕が変わると眠れないという方には辛いかもしれません。
夜行バスは寝ることを優先しているため、一旦高速に乗ってしまえばすべてのカーテンが閉じられ、光がほぼ入らない状態となります。
当然、携帯やスマホをいじるのはマナー違反!
友人と一緒だとしても、お喋りをして他人の安眠を妨害してはいけません。
もしも眠れなかった場合には、かなりの時間を耐え続けなければならない羽目に。
眠れたとしても、座っている体勢で眠っているため、体が痛く、辛い体勢に何度も目が覚めてしまうかも?
改善策を考えよう!
そうした状況を防ぐためにも、安眠アイテムは必要不可欠!
最低限、自分で用意できるものは用意してから乗車しましょう◎ネックピローやアイマスク、ペットボトルの温かいお茶、耳栓などがおすすめです^^
渋滞に巻き込まれる可能性がある
飛行機や新幹線と違い、渋滞に巻き込まれる可能性がある一般道路。
多少時間にずれが生じることを想定して、旅行の計画をゆったり立てましょう◎
逆に、やけに道が空いていてものすごく早く到着してしまい、どこのお店も開店していないなんて言う場合も。
また、雪や雨、強風などの天候に左右されることもままありますが、これはどの交通手段でも言えることです◎
夕方や朝のラッシュ時間、交通事故による通行止めなどで迂回ルートを通ることになる場合もありますので、天気予報や渋滞情報をチェックしておくと予定を立てやすいかもしれません^^
何らかの理由により大幅な遅れが生じ、早朝に到着する予定が10時頃になってしまったなんてこともあるので、リスクも考慮して行動するよう心がけましょう◎
夜行バスに乗ってみよう♡
旅行の交通費を安く抑えたいのであれば、夜行バスはやはりおすすめです◎
ただし、利用するなら早めの予約が必要です!夜行バスは座席数が決まっていますし、料金の安いバスはすぐに定員に達してしまいます。予約可能になった段階で、すぐに予約を取るのが望ましいでしょう◎
のんびり旅行をしたい、観光を楽しみたい場合に最適な夜行バス♪
旅費が高いから無理だと諦めていた遠くの行きたかった観光スポットへ、夜行バスを利用して行ってみてはいかがでしょうか^^
※当サイトに記載されている情報は、時事要因などにより正確でない場合がございます。できる限り正確な情報を更新するよう努めさせていただきますが、詳細な部分に関しましてはご自身で事前にお調べ頂くよう宜しくお願いいたします。
IMATABI公式LINE@

おすすめの記事や、宿泊券が当たるキャンペーン情報などをお届けします! QRコードが読み取れない場合はID「@imatabi」で検索してください。