旅行に役立つアプリ15選!おすすめのアプリをまとめました◎



旅行に行く時は何を参考に計画を立てていますか?本屋やコンビニで手に入る旅行雑誌、ショッピングモールや駅前にある旅行代理店に聞くなど、様々な方法がありますよね。しかし今はスマホの旅行アプリがあれば大抵の事はできるのです!そこで今回は計画に役立つものから旅行先で役立つものまで、旅行好きなら一度は使いたいアプリをご紹介します。
『旅行アプリが好きな人』
『旅行のアプリを色々試してみたい人』におすすめ!
旅行計画中におすすめのアプリ
まずは旅行の計画に、あったら便利なアプリのご紹介です!
①旅の計画書
旅の計画書は、名前の通り完璧で楽しい旅行の計画を助けてくれるアプリです。
テンプレートがあるため、それに沿って旅のテーマや旅の予算、目的地を入力していくだけ。
お土産リストもあり、現地のお土産ショップで「誰に買っていこうか」と悩む事もなくなりますね。
行き当たりばったりの旅行より、計画に沿って旅行を進めたい方にはおすすめです◎
また、こちらのアプリは旅行プランの比較もできるのが特徴。
1と2のプランで迷った時に予算や時間などを分析してくれるそうです。
②RETRIP(リトリップ)
RETRIPは、とにかく旅行に関する情報が満載のアプリです。
全国各地の観光情報はもちろん、周辺のグルメ情報、国内だけではなく世界の絶景スポットにも特化。
編集部が最新情報を毎日配信しているので、新しい観光地の情報を見る事ができます。
漠然と旅行に行きたいがどこに行こうか決めていない、という人におすすめです◎
③旅リズム
旅リズムは友達や恋人、家族とも共有できる便利なアプリです。
自分が作った旅行計画を共有したい相手がアプリを持っていなくても、webで共有できるのが特徴。
またスケジュールだけではなく、地図機能も充実しています。
一か所の目的地だけではなく、その日に行く場所を一覧で地図表示できるため、まわる順番に悩むことなくスムーズに旅を楽しむことができます。
トーク機能もあり、旅行計画の為にわざわざ全員がどこかに集まらなくても、スマホさえあれば簡単に友達同士で計画を立てられます。旅行の後も写真などをブログとして残せるため、旅行の最初から最後までバッチリ楽しめるアプリです◎
④温泉天国
温泉天国は名前の通り、全国の温泉情報に特化したアプリです。
気になるエリアを選択するだけで、周辺の温泉情報が地図上に出てきます。
温泉天国に表示される情報としては、料金や営業時間を始め、露天風呂・貸切風呂・混浴の有無。
バスタオルやシャンプー類などのアメニティ情報も分かるようになっています。
他にも今までの口コミ投稿も見られるため、とても参考になります!温泉旅行好きの方はもちろん、旅先で「ちょっと温泉でも…」と思い立った方にもピッタリです◎
⑤るるぶアプリ
旅行雑誌の定番とも言えるるるぶが、アプリでも楽しめるのはご存知でしょうか。雑誌の中身と同じように、全国各地の観光やイベント情報がアプリでも簡単に検索できます!
さらにアプリからホテルの宿泊予約も可能。エリアから日時や宿泊人数、こだわり条件などから検索でき、家にいながら予約ができる優れものです◎
また、旅行の情報からおみやげ情報も見る事ができるため、万が一買い忘れがあってもアプリから購入も可能。雑誌を持ち歩くのはかさばるから…といった悩みもこのアプリ一つで解決です!
⑥Happy Packing
Happy Packingは持ち物チェックリストアプリです。目的地に着いてから「あれ忘れた!」と焦った経験はありませんか。また旅行の準備段階で何を持って行けば良いのか分からなくなる事は多いもの。
Happy Packingはそんな悩みを簡単に解決!
アプリではテンプレートがあるため、必要な項目を入力していくだけ。
テンプレートの種類も、日用品や日差し対策など様々なものがあり確認しやすく、選びやすいのが特徴です。
旅先で忘れ物をするのはショックですし、物によってはテンションも下がり気味になりますよね。
こちらのアプリを使って、持ち物対策を忘れずにしていきましょう◎
旅行中におすすめのアプリ
お次は旅先で便利なアプリのご紹介です♡
①PPPark!
PPpaekは、近くの最安値パーキングを探せるアプリです。旅行先ではレンタカーを使う人も多いはず。そんな時にあると便利なのがPPParkです◎
アプリを軌道して現在地を特定するだけで、周辺にある駐車場を安い順にランキングをつけて表示してくれます。
もちろん位置情報も表示されるので、最も安い駐車場までスムーズにたどり着くことができますよ♪
②Yahoo!乗換案内
Yahoo!乗換案内は、電車・バス・飛行機などの乗り換え情報に特化したアプリです。
出発・到着のそれぞれの駅名や現在地を入力するだけ。
例えば朝7時に出発したら何時に着くのか、夕方5時には到着するには何時に出たら良いのか、といった細かい時間検索にも対応しています。
検索結果も「到着が早い順」「乗り換え回数順」「料金が安い順」いずれかを選べます。電車が遅延した時の運行情報や、飛行機のフライト情報も最新情報を確認できるのも特徴の一つ。
旅先での急な目的地変更や乗り換えで迷った時なら、このアプリがおすすめです◎
③コンビニナビ
全国のコンビニ情報を、一発で検索できるのがコンビニナビです。
旅先でジュースが欲しい、ホテルで飲み直すのにビールやおつまみを買いたい。ストッキングを買い足したい。
そんな時に思い浮かぶのは24時間営業のコンビニですよね。適当に歩けばコンビニ位あるはず、と思っていてもそんな時にこそ、なかなか見つからない。
コンビニナビを使えば、地図上に一発で近くのコンビニを検索できます。
コンビニのブランドが一発で分かるアイコン表示、そしてATMの有無、お酒・たばこの取り扱いも分かるようになっています。
④Google翻訳
海外旅行に行く方には、おすすめなのがGoogle翻訳アプリです。対応言語は何と100か国以上!
翻訳方法も実に多種多様なのがこのアプリの特徴です。例えばスマホのテキストをコピー&ペーストし、アプリを起動すれば瞬時に翻訳してくれます。
他にも現地の案内板や地図を通訳してほしい時は、カメラで撮影するだけで通訳してくれるので面倒な入力は一切不要◎
海外旅行は初めてで、言葉が通じるか不安だという方も、このアプリがあれば安心ですね。
⑤通貨換算アプリ Currency
こちらのアプリは外国為替レートを確認して、外国通貨を日本円に換算するアプリです。対応通貨の種類は実に150種以上!海外旅行によく行く方なら、持っていて損はないでしょう。
使い方もシンプルで、アプリを起動させたら「通貨」を選択して金額を入力し「換算」をタップするだけ。
これだけで指定した国の通貨に換算した金額が表示されます◎
海外旅行はどうしても金銭感覚が狂いがちですが、このアプリがあればお金使い過ぎ防止にもなりそうです。
⑥YAMAP
YAMAPは登山好きなら、ぜひとも活用していただきたいアプリです!スマホ一つでアウトドアや登山計画が快適になります。
まずは電波のない山道や島でも、地図と現在の位置を確認する事ができ、GPSとしても利用が可能。
わざわざGPS機械を用意しなくても、スマホがGPSの役割をしてくれます。
また、歩いてきたルートや登山時間、写真なども記録できるため思い出作りにもピッタリ。YAMAPを使っているユーザーの日記は共有できるため、次回の登山計画にも情報を集めやすく役立ちます。
⑦B612
B612は自撮り写真に特化したカメラアプリです。フィルターが43種類もあるので、とにかく自撮り画像を可愛く・かっこよく撮影したい方におすすめです。特徴としては撮影した写真が自動保存されないので、いらない写真がどんどんたまっていく…という心配がありません。
お気に入りの写真は、保存ボタンを押すだけなので自分で保存できます。
また撮影した時の音も鳴らず、周囲の目を気にせず撮影に集中できるのも良いですね。
「B612」をダウンロード!
旅行後におすすめのアプリ
最後は旅行から帰った後も、余韻を楽しめるアプリです。
① TOLOT
送料無料で、思い出フォトブックを作成してくれるアプリです◎
旅行先で撮った写真を選択するだけで、おしゃれなフォトブックに製本して送ってくれます。表紙のデザインや写真もいくつも選択肢があるので、自分好みにあったフォトブックが簡単に作成できますよ♪
一冊500円(税込・送料無料)とお手軽なので、旅行の思い出を形に残してみてはいかがでしょうか!
②マピオンおでかけアルバム
国内旅行好きの方に、おすすめなのがこちらのアプリです。
地図と写真を使って、旅行の思い出を都道府県ごとに整理できるので、47都道府県を制覇したくなります。
旅行好きの方なら、今まで行った場所を振り返りたくなる時ってありますよね。
こちらのアプリは日本地図の画像に、自分が訪れた箇所をマーキング。
過去に行った場所が一目で分かる上に、次はここに行きたい!といった目標ができるのが特徴です。
旅行の記録を写真と地図のセットで残したい方は、ぜひ使ってみてはいかがでしょうか。
③世界の霧
こちらはゲーム感覚としても使える、旅行記録アプリです。
最初は世界地図に、霧が掛かっている状態。
旅行中にアプリを起動した状態で移動すると、その場所の霧がみるみる晴れていくというもの。
世界地図全体が見る事ができ、5地域以上訪問するとバッジがもらえるそうです。
歩いた場所の霧が晴れていくので、旅先でも遠回りをして色んな箇所を歩きたくなりますね。
残念ながらモンスターは出てきませんが、RPGの勇者になった気分を味わえて良いかもしれません。
次回はヨーロッパ制覇を目標!といった感じで次回の旅の目標も作りやすいアプリです。
いかがだったでしょうか。
スマホも一人につき一台所有が当たり前の時代。
アプリをインストールして、使い方さえ分かれば旅行も数段楽しくなりますね。
あなたが興味をもったアプリはありましたか。
次回の旅行は、ぜひともこれらのアプリを使って出かけてみましょう。
続いてこちらの記事もおすすめ!↓
【あると嬉しい便利グッズ】旅行のシーン別持っていって良かった!【30選】
もうこれで困らない!忘れない!海外旅行に絶対おすすめな便利な持ち物15選
海外旅行に持っていきたい100均グッズ!意外に便利なものまで30選◎
海外用SIMカードを使えば旅行中も安くて便利!学生さんにおすすめなのは?
カメラを持って海外旅行へ!持ち運びの注意点と目的別おすすめカメラ7選
IMATABI公式LINE@


おすすめの記事や、宿泊券が当たるキャンペーン情報などをお届けします! QRコードが読み取れない場合はID「@imatabi」で検索してください。