海外旅行前にチェック!役立つ豆知識&持ち物10選

トラブルに遭いやすい海外旅行では、しっかりとした事前準備がとても大切。ここでは海外旅行前に知っていると役立つ情報や、持っていくと便利な物まで、事前にチェックすべき情報をピックアップしてご紹介します♪
『初めて海外旅行に行く人』
『海外旅行に備えたい人』におすすめ!
1.オフライン地図アプリをダウンロードしておく
歩き慣れない海外では、訪れる国や地域の地図は必須となります。とはいえ、ガイドブックの地図は簡略化されて分かりづらい場合が多く、情報が古い可能性も高いため、使い勝手はあまり良くありません。
おすすめなのが、「Google Map」や「Maps Me」などの地図アプリをダウンロードすること◎近くの飲食店やホテルなど、最新の情報を表示してくれますし、設定をすればオフラインでも地図を確認できるためとっても便利!特にMaps Meは、国ごとの地図をダウンロードできるので、旅行が終わった国の地図だけ削除するなんてこともできます^^
2.出発前に海外旅行保険に加入しておく
Photo@『成田空港-海外旅行保険カウンター-』
海外旅行をする上で、忘れずにしておきたいのが「海外旅行保険」への加入です。旅行先で怪我や病気をしたり、盗難被害に遭う可能性は0ではありません。保険がきかない海外では、病院で診察を受けるだけでも、万単位の医療費がかかることも!
ちなみに、海外旅行保険は海外での加入手続きができないので注意が必要です。旅行に出発する前に、空港の「海外旅行保険カウンター」で手続きするようにしましょう。また、保険会社によって保険料や補償金額の上限が異なりますので、旅行前に料金を比較しておくことをおすすめします。
3.海外用のレンタルWi-Fiを用意する
観光地の情報収集や、LINEの連絡など、海外でもインターネットを使いたい時がありますよね。フリーWi-Fiがあるカフェに入るのも手ですが、インターネットを利用する度にお店に入るのは現実的ではないので、海外でインターネットを使う予定が少しでもあるなら、Wi-Fiルーターを1台レンタルして持っていくことをおすすめします◎
ただし、何カ国も旅する場合は、どこでもレンタルWi-Fiが使えるよう、訪れる国全てを申請する必要があります。申請していない国でネットにつないでしまうと、後々高額の通信代を請求されるという恐れも…。レンタル会社によっては、複数の国でWi-Fiが使用できる「世界周遊プラン」なんてものも用意されていますので、料金プランをよく確認してみてください◎
4.クレジットカードを複数枚持っていく
海外旅行にどれだけお金を持っていくのかって、結構悩みますよね・・・。お金が足りなくなることを考えて大金を持っていく人もいますが、紙幣を大量に入れた財布を持ち歩くのは、スリのターゲットになる恐れもあるため好ましくありません。現金は最小限に留め、買い物にはクレジットカードを使うようにしましょう。ただし、カードの種類によっては使えるお店が少ない場合もあります。別会社のカードを最低でも2枚は用意しておきましょう。
おすすめのクレジットカードは、VISAとAmerican Express。世界的に加盟店が多く、お店によってカードが使えないという心配があまりありません。トラブルに遭った場合のことも考えて、海外旅行保険が付帯されているクレジットカードにすると安心です!
5.チップ用の現金を用意しておく
日本では馴染みがありませんが、海外では、ホテルやレストランなどでチップを渡す文化があります。サービスを受けた際に渡せるよう、あらかじめチップ用の現地通貨を用意しておきましょう。国や地域で多少異なりますが、業種やサービスの内容によって払うチップの相場がある程度決まっています。金額が多くても少なくてもトラブルになる場合がありますし、小銭で細かく渡すのも失礼になることがあります。
不要なトラブルを避けるためにも、チップの相場はある程度調べておく、すぐに渡せるように小さい額の紙幣を用意しておくなどの対策はしておくことをおすすめします。
6.必要書類はクラウド保存と紙媒体の両方を用意しておく
パスポートやビザなど、海外旅行には様々な書類が必要となります。再発行できる書類もありますが、万が一紛失した時のことも考えて、必要書類は紙媒体だけでなく、クラウド(オンライン)上にも保存しておきましょう。
特にクラウド上に保存しておきたいのが、以下の書類や情報です。
- パスポート
- 航空券(eチケット)
- 運転免許証などの身分証明書(※パスポートの再発行時に必要)
- 海外旅行保険の保険証書
- クレジットカード情報(※紛失した場合に必要)
- ホテルの予約確認書
その他にも、ガイドブックの観光地情報などを写真に撮っておき、PDF化してEvernoteなどのクラウドに上げておくのもおすすめですよ♪
7.緊急連絡先をリストアップしておく
トラブルに遭った場合にも慌てず行動できるように、下記のような緊急連絡先をリストアップしておきましょう。荷物を盗まれた場合やスマホの電池切れも想定して、スマホの電話帳と手帳などの紙媒体、両方に連絡先を書いておくことをおすすめします。
- 日本大使館の連絡先
- 家族や友人の連絡先海
- 外旅行保険の連絡先クレジット
- カード会社の連絡先
- 宿泊ホテルの連絡先
- 日本語が通じる医療機関の連絡先
特に日本大使館は、パスポートなどの重要書類の再発行や、日本語が通じる病院の紹介をしてくれるなど、トラブルに遭った際に最も頼れる場所です。万が一の時のためにも、連絡先は忘れずに控えておきましょう!
8.ウェットティッシュやポケットティッシュを持っていく
日本の飲食店では当たり前のように出てくるおしぼりですが、海外ではおしぼりが出てこないお店が多いです。日本のように、ハンドソープが設置されているトイレもあまり多くありません。
ウェットティッシュなど、携帯できるお手拭きを用意しておくことのはおすすめです◎水に流せるタイプを選べば、使い終わった後にトイレに流せてゴミもあまり出ませんよ♪ティッシュなどのアメニティも日本ほど充実していないところが多いので、筆者はいつも日本から箱ティッシュを持っていきます。
9.飛行機やホテルで履く携帯用スリッパを持っていく
家でも靴を履いて生活する国が多い海外では、ホテル内でも靴を履いて行動することが前提になっています。そのため、海外のホテルには、日本のホテルに備えつけられているようなスリッパがありません。
そんな時のために用意しておきたいのが、使い捨てができる携帯用スリッパです。普通のスリッパより薄いので持ち歩きの負担になりませんし、使い終わったら捨てていくこともできるのでとても便利!飛行機内で履いて、長時間のフライトをリラックスして過ごすのにもおすすめです♪
10.ドレスコード用の洋服や羽織ものを用意しておく
海外旅行の楽しみの1つと言えば、現地の食事が味わえるレストランや屋台に行くこと!ちょっと奮発して、高級レストランやクルーズで優雅にディナー、なんて方も多いのではないでしょうか。
高級レストランではドレスコードが求められることがあり、国によっては、宗教施設などでもそれ相応の服装が必要となる場合があります。事前にチェックをして必要であれば、女性ならロングスカートやワンピース、男性なら襟付きのシャツやジャケットなどの洋服を持っていきましょう◎その服装に合わせた靴も忘れずに用意してくださいね♪
また、昼間は暑くても夜には冷え込む国は少なくありません。冷暖房が極端に強くかけられている場合もあります。カーディガンなどの脱ぎ着ができる羽織ものを何枚か持っていって、必ず温度調整ができるようにしましょう。
まとめ
日本とは勝手が違う海外では、色々と準備しておいて損はありません。楽しい海外旅行にするためにも、上記の情報を参考に準備をしっかり行ってくださいね♪
続いてこちらの記事もチェック!
※当サイトに記載されている情報は、時事要因などにより正確でない場合がございます。できる限り正確な情報を更新するよう努めさせていただきますが、詳細な部分に関しましてはご自身で事前にお調べ頂くよう宜しくお願いいたします。
IMATABI公式LINE@

おすすめの記事や、宿泊券が当たるキャンペーン情報などをお届けします! QRコードが読み取れない場合はID「@imatabi」で検索してください。