藤沢のノスタルジックなスポット10選♡昭和にタイムスリップ!

ノスタルジックな空間ってなんだか癒されますよね。そんなノスタルジックな場所を求めていたり、探しているあなた!ぜひ藤沢に足を運んでみてください♪藤沢には、ノスタルジックな味わいのあるスポットが実はたくさんあるんです!今回はその中でも特にオススメのスポット10選をご紹介します。ぜひチェックしてみてくださいね。
『ノスタルジックな場所を探している人』『癒さられるスポットに行ってリフレッシュしたい人』にオススメ!
1:藤沢NO1のノスタルジックスポット!奥田センター飲食街
ちょっとツウな感じのするレトロな路地、「奥田センター飲食街」。その歴史は、45年以上あり、昔から地元の人々に愛されています。中に入ると、ラーメン屋さんから、てんぷら屋さんに、居酒屋さんなどなど、美味しいものがたくさん!
まさに、名店がそろう老舗街といっても過言ではありません。ノスタルジックな雰囲気が好きなあなたには、ぜひオススメの食スポットです♪こんな路地で、お気に入りのお店をみつけたら、なんだかツウの仲間入りになった気分になれますよね。自分にピッタリの名店の味を探索してみてくださいね!
2:日本の住宅史において重要な建築物!モーガン邸
もともと、建築家の、J.H.モーガン氏の自宅として建てられました。建築された当時は1931年。アメリカ西海岸の高級リゾート地「サンタバーバラ地区」などにありそうな佇まいの、スパニッシュスタイルが取り込まれた邸宅です。現在であればよく見ることもある外観ですが、1931年にこの邸宅が日本にあったと思うと、とってもオシャレで素敵ですよね!
この頃から、湘南地区には、このような住宅が建つようになり、住宅史や文化史的にも重要な建築物なんだとか…。藤沢に訪れた際には、1度は訪れたいノスタルジックな名邸です。しかし現在は残念なことに、2000年以降に、2度の火災に遭った関係で、玄関、暖炉、床、地下室だけが残っているような状態です。
モーガン邸
営業時間 毎月8日 10:00~15:00 入館料 無料 電話番号 03-6380-8511
3:歴史ある老舗旅館!岩本楼
その昔、都があった鎌倉。その将軍のおひざ元にあったのが江の島です。鎌倉時代、江の島には、岩本寺というお寺があったそうです。とても神聖な場所で、昔は、天皇家や、将軍家、大名などのお家柄の高い人しか入ることが許されない場所だったと言われています。そのお寺を改装して造ったのが、この歴史ある「岩本楼」なんです。
旅館としても、150年の歴史がある老舗が、現在宿泊も可能な資料館として残っていて、またお風呂は国の文化財にもなっています。旅館をでると、お土産屋さんや、食堂がたくさんあるので、江ノ島観光の拠点としても抜群です♪
岩本楼
岩本楼MUSEUM営業時間 15:00~22:00
7:30~10:00電話番号 0466-26-4121
4:歴史を感じる藤沢の名スポット!松並木続く鵠沼旧別荘地帯
photo bylioil
日本を代表する小説家、島崎藤村や、伊藤博文などの著名人が別荘地として使用していたのが、「鵠沼旧別荘地帯」です。立派な松並木が立ち並ぶ街道は、その歴史を物語っていて、距離でいうと500mくらい、この並木道が続きます。
江戸時代の旧東海道はこんな感じで、参勤交代の時もここを大名行列が通ったんだなあ!と、肌で感じられるのは貴重ですよね!ノスタルジックな雰囲気を味わうだけではなく、歴史が好きな人にもオススメのスポットです♪
5:明治・大正・昭和の歴史が刻まれた紀伊國屋旅館
ビーチまで徒歩約2分、江の島まで徒歩5分の絶好ポイントにあるのが「紀伊国屋旅館」。趣きのある、玄関や廊下は、ノスタルジック感満載です!
宿泊もリーズナブルながら、地元食材をふんだんに使った美味しい料理はまさに絶品◎周辺にはお店屋さんも充実していて、駅からのアクセスも良いところが魅力です。ワンちゃんと泊まれるところも◎
紀伊国屋旅館
アクセス 小田急線 片瀬江ノ島駅から徒歩2分
江ノ島電鉄 江ノ島駅 から徒歩5分
湘南モノレール 湘南江ノ島駅から徒歩7分電話番号 0466224247
6:里山の風景とマッチしたノスタルジック感が最高!宇都母知神社
あまり、呼びなれない名前ですが、ウツモチ神社と読みます。神社の歴史は古く、さかのぼると、平安中期の記録が残っているんだとか。大きい鳥居と広い境内が印象的で、社殿も木造の枯れ具合がなんとも味わいのある雰囲気をつくりだしています。
残念ながら、関東大震災の際に、社殿を含めて崩壊してしまいましたが、大正15年には復旧されています。静かで、心穏やかな気分に浸りたいときなどは、とくにオススメのノスタルジックスポットです。最近なんだかもやもやするなあと思っている時に、歴史ある神社にお参りをしたら、心も晴れやかになれるかもしれませんよ♪
7:時宗総本山の由緒ある寺院!遊行寺
photo by ken「遊行寺」
国指定の史跡でもある「遊行寺(ゆぎょうじ)」。「清浄光寺」の名前で、教科書にも載っている由緒正しきお寺です。昔は東海道の藤沢宿として、遊行寺の門前は栄えていて、色々なお店や見世物があったりとにぎわっていたようです。
また、東海道随一の木造本堂とうたわれるほどの堂々たる、お堂があるのも特徴です。地元の人たちも、お散歩コースや、催し物も充実しているので、よく訪れるスポットなんだとか。ここは、ワンちゃんも一緒にお散歩ができるスポットなので、ぜひペットとも訪れてみたいですね♪
遊行寺
アクセス 藤沢駅北口より徒歩15分
藤沢本町駅より徒歩20分電話番号 0466-22-2063
8:県内最古の五重塔がある!龍口寺
photo by lk T「龍口寺」
江ノ電、江の島駅からすぐの場所にあるこの「龍口寺」。日蓮宗の本山であるこのお寺は、その昔、日蓮上人が処刑されそうになった場所です。処刑当日に首切りの役目をする人が、首を切ろうした瞬間、落雷がおき、その刀が折れてしまったんだとか。
処刑はなくなり、北条時宗の命令により日蓮上人は佐渡島へ流刑となったというお話が残っています。本殿、五重塔、仏舎利などもあり、見ごたえ抜群です!江の島散策の際は是非立ち寄りたい、ノスタルジックスポットですね!
龍口寺
営業時間 9:00〜16:00
無休電話番号 0466-25-7357
9:遊行寺の門前町として栄えた!遊行通り
明治に入り、JR藤沢駅が開設されてから、遊行寺へ訪れる人々の参詣路として、にぎわってきた通りです。通りを散策すると、東海道の浮世絵が飾られていたり、レトロで可愛らしい街灯が町をかざっていたり、じっくりと歩いてみると、味わいのあるおもしろい発見も多数あるところが魅力です!
毎年夏になると、この商店街では盆踊りが開かれ、多くの地元の人でにぎわいます。機会があれば、ぜひ足を運んでみてくださいね!ノスタルジックな雰囲気の中、現代の活気が融合する新しい感覚を体験することができますよ♪
10:江ノ島へきたら絶対にたちよりたい!江ノ島仲見世通り
photo by Daniel Rubio 「江ノ島仲見世通り」
現在でも、多くの観光客でにぎわう、江ノ島の人気スポット!オシャレなカフェや雑貨屋さんがとこ狭しと立ち並ぶ湘南エリアですが、一度、江ノ島に足を踏み入れると、そこはまるで、昔の時代にタイムスリップしたかのような、風景に早変わりします。
お土産やさんや、食堂、旅館や、お菓子屋さんなど、多くのお店でにぎわっているので、この通りを歩いているだけ、ワクワクしちゃいますよ♪ソフトクリームや、お饅頭、シュークリームなど、食べ歩きができるちょこっとスイーツもたくさんあるので、食べ歩きしながら、江ノ島の散策をすることもできます。
足が疲れたらちょっとお店の中に入って一休み!美味しい地ビールだってありますよ♪ここで、江ノ島仲見世通り周辺の中でもとくにオススメのお店をご紹介します☆
とびっちょ本店:湘南名物のシラス丼や海鮮丼が絶品!
LONCAFE 江ノ島本店:おしゃれな空間で絶品フレンチトーストを堪能できる♪
あさひ 本店:江ノ島名物のおせんべいといえばここ!
磯料理 天海:美味しい釜揚げシラス丼が食べられる!
藤沢にはまだまだノスタルジックなスポットがたくさん!
いかがでしたか?
藤沢でオススメのノスタルジックな観光地を10選ご紹介してきましたが、藤沢には、まだまだ見ごたえのある、どこか懐かしい感じのスポットがたくさんあります!
藤沢を訪れた際には、ぜひ、いろいろとノスタルジックなポイントを散策してみてくださいね♪
何度も訪れているひとも、初めて訪れたひとも、きっと藤沢の魅力を満喫できるはずですよ☆
※当サイトに記載されている情報は、時事要因などにより正確でない場合がございます。できる限り正確な情報を更新するよう努めさせていただきますが、詳細な部分に関しましてはご自身で事前にお調べ頂くよう宜しくお願いいたします。
IMATABI公式LINE@

おすすめの記事や、宿泊券が当たるキャンペーン情報などをお届けします! QRコードが読み取れない場合はID「@imatabi」で検索してください。