【女子旅】運気アップ&願いが叶う国内パワースポット20選

パワースポットブームの昨今、友達と一緒にパワースポット巡りをする女性を多く見かけるようになりました。日本国内には、自然や神秘のパワーに満ちあふれた、知る人ぞ知るパワースポットが盛りだくさん!ここでは、数多くあるパワースポットの中から、「自然」「縁結び」「開運」の観点から20ヶ所厳選してご紹介します!
『女子旅でパワースポットに行きたい人』
『国内のパワースポットを探している人』におすすめ!
癒しと絶景を楽しめる自然のパワースポット(7選)
1.富士山/山梨県・静岡県
photo@「富士山」
数ある国内パワースポットの中でも特に外せないのが、日本のシンボルとも言える「富士山」!
春には桜や菜の花、夏にはほたる、秋にはカラマツやナナカマドの紅葉、冬には河口湖や山中湖周辺から眺められるダイヤモンド富士など、四季折々の自然の絶景を楽しむことができます。
また、富士山付近には
- 1日中遊べる「富士急ハイランド」
- 芝桜や逆さ富士を望める「富士本栖湖リゾート」
- 雄大な富士山と美しい自然を楽しめる「富士五湖」
など、遊びと絶景を楽しめる観光スポットがたくさん。
富士山登山で山から直にパワーをもらうも良し、雄大な富士山を眺めながらアクティビティを楽しむも良し、いろいろな楽しみ方ができますよ☆
2.高千穂峡/宮崎県
photo@「高千穂峡-真名井の滝」
宮崎県の中でも特に人気がある「高千穂峡」は、神々が初めて降り立った天孫降臨の地としての伝説があるパワースポットです。
約7kmに渡って続く柱状節理の懸崖は、阿蘇火山から流れ出した火砕流から形作られており、その景観の美しさから宮崎県の名勝・天然記念物にも指定されています。
高千穂峡の近くには、縁結び・諸願成就のご利益がある「高千穂神社」、趣の異なる3本のアーチ橋を一望できる「高千穂三橋」、高千穂伝説の1つ「鬼八の力石」など、神話と伝説、渓谷美を一度に堪能できるスポットが満載!
撮影スポットとしても大人気ですので、散策がてら皆で記念撮影してみては?
3.摩周湖/北海道
photo@「摩周湖」
北海道弟子屈町から約11kmの場所に位置する「摩周湖」は、周囲20km、面積19.2平方kmという、日本国内で6番目の大きさを誇るカルデラ湖です。
「摩周ブルー」と言われる独特の深い青さと、世界一級の透明度を誇る湖面は、地上最後の聖域と呼ばれるほどの神秘性と美しさがあります。
周辺には
- 摩周湖や摩周岳(カムイヌプリ)
- 屈斜路湖などの美しい絶景を一望できる「摩周第一展望台」「摩周第三展望台」「摩周第三展望台」
- バーベキューやサイクリングを楽しめる「摩周森の公園」
など、ゆっくり時間を過ごせる観光スポットが数多くあります。
温泉施設も多いので、摩周湖散策で疲れた体を癒すのも良いですね♪
4.白神山地/青森県・秋田県
photo@「白神山地・青池」
青森県と秋田県にまたがる「白神山地」は、約13万haという世界一広大なブナ原生林を有する山岳地帯です。
人の手が入っていない天然のブナ林には、希少な動植物が多種多様に生息する貴重な生態系が保たれており、日本で初めて世界遺産にも登録されています。
大地のパワーを存分に感じられる白神山地の中でも特に訪れてほしいのが、大小33の湖沼から成る「十二湖」!
中でも、コバルトブルーの湖面が美しい「青池」は、最も自然のパワーと癒しを感じられるスポットとして大人気です。
5.屋久島/鹿児島県
photo@「屋久島」
白神山地と共に日本初の世界遺産に登録された「屋久島」は、縄文杉や紀元杉をはじめとした太古の森が残る、大自然あふれるパワースポットです。
屋久島には、屋久島ならではの自然を体験・学べる施設がたくさんあります。
特に、原生林を散策できる「ヤクスギランド」や「白谷雲水峡」、東シナ海を一望できる「屋久島灯台」などの、屋久島の自然を一望できるスポットは必見です。
また、トレッキングや沢登りなどのアウトドア、シーカヤックなどのマリンアクティビティを体験するのもおすすめですよ!
6.阿蘇山/熊本県
photo@「阿蘇山」
火の国熊本県のシンボルでもある「阿蘇山」は、高岳・中岳・烏帽子岳・杵島岳・根子岳の阿蘇五岳と外輪山が連なる、世界最大級の活火山です。
特におすすめなのが、今も激しく活動している中岳火口見物で、勢いよく噴き上げる噴煙に、マグマの熱で90度を超える火口湖など、大地の力強いエネルギーを感じることができます。
また、阿蘇山周辺には、火山が育んだ自然を楽しめる観光スポットがたくさんあります。
- 火口跡の散策や乗馬を楽しめる「草千里ヶ浜」
- 阿蘇の山並みと360度の大パノラマを楽しめる天然の展望台「大観峰展望所」
- 阿蘇火山の成り立ちを学べる「阿蘇火山博物館」
こちらはぜひ訪れてみてください♪
7.等々力渓谷/東京都
photo by:hiroshi ataka『等々力渓谷』
東急大井町線「等々力駅」から徒歩約5分、武蔵野台地に南端に位置する「等々力渓谷」は、東京とは思えないほど自然が豊かな渓谷です。
約1kmに渡って続く散策路を歩けば、横を流れる谷沢川のせせらぎ、風にそよぐケヤキやムクノキの音、野鳥たちのさえずりなど、四季折々の自然のパワーをいただくことができます。
自然以外にも
- 関東三十六不動霊場の1つ「等々力不動尊」
- 役の行者ゆかりの霊場「等々力不動の滝」
- 昭和造園当時の姿が保存されている「日本庭園」
- 古墳時代末期から奈良時代にかけて構築された「横穴古墳」
など、日本の歴史と文化を一度に楽しめるスポットもおすすめです。
恋愛成就・縁結びのパワースポット(6選)
1.出雲大社/島根県
photo@「出雲大社・拝殿」
大国主命をお祀りする「出雲大社」は、日本全国から参拝者が訪れる、女性に大人気の縁結びスポットです。
旧暦10月には、出雲大社に日本全国の神々が集まって「男女の縁結び」を行うと言い伝えられており、その時期には出雲地方に限り、「神在祭」が執り行われます。その時期に参拝すれば、より強い縁結びパワーをいただけるかもしれませんね♡
参拝後は、出雲大社の表参道「神門通り」を散策してみましょう♪緩やかな勾配をえがく参道の両脇には、さまざまな飲食店やお土産所が軒を連ねており、地元民も知らないニューオープンスポットも続々と誕生しているので、楽しめること間違いなしですよ!
2.エンジェルロード/香川県小豆島
photo@「エンジェルロード」
香川県小豆島の人気スポットである「エンジェルロード」は、潮の満ち引きで1日2回だけ姿を現す砂の小道。
「大切な人と手をつないで渡ると、2人の願いを天使が叶えてくれる」というロマンチックな伝説があることから、「恋人の聖地」や「縁結びスポット」として女性やカップルに大人気です。
周辺には、永遠の愛を誓える幸せの鐘がある「約束の丘展望台」や、ハート型の絵馬がかけられる「エンジェルロード公園」など、縁結びのパワースポットならではの観光名所が!
恋人や家族、友人との絆を深めに、不思議な砂の道を散策しに行かれてはいかがですか♪
3.ハートロック/沖縄県古宇利島
photo@「ハートロック」
沖縄版アダムとイブの言い伝えがあることから「恋島」とも呼ばれる、1周約8kmの小島「古宇利島」。島全体がパワースポットと言われており、地元沖縄でも特別な存在に位置づけられている島の1つです。
島の北側、静かな自然のビーチ「ティーヌ浜」から見える「ハートロック」は、古宇利島の中でも特に人気の観光スポット。波で削られた岩がきれいなハート型に見えることから、縁結びや恋人の聖地として、連日多くの女性やカップル客が訪れています。
岩は波が打ち寄せる場所に立っているので、形がいずれ変わる可能性もあります。
訪れた際は、青く透き通った古宇利ブルーの海と一緒に、記念写真をぜひ撮っておいてくださいね!
4.竹島/愛知県
photo by:lin Judy(快樂雲)『竹島』
愛知県の三河湾に浮かぶ「竹島」は、周囲約680m、面積約1万9000平方メートルの小さな島です。島の中央には弁財天を奉る「八百富神社」があり、縁結び、安産、開運のご利益があるパワースポットとして人気があります。
竹島参拝を終えた後は、竹島を望みながら散策を楽しめる「竹島園地」や、竹島と三河湾の絶景を見ながら湯浴みができる「蒲郡温泉」、全国的な人気がある小さな水族館「竹島水族館」などを訪れるのがおすすめ。蒲郡の自然を堪能できるスポットで、ゆっくりした時間を楽しんでみてください。
5.下鴨神社/京都府
photo@「下鴨神社」
世界遺産にも登録された、京都最古の歴史を誇るパワースポット「下鴨神社」。中でも、境内に鎮座している末社「相生社」は、京都最強の縁結びスポットとして若い女性に大人気です。
ご祭神は、古代から縁結びの神として祀られている、産霊神。宇宙を創造したサムハラ造化三神の一柱で、万物の縁を結びつける神として古くから信奉されている、霊験あらたかな神です。
お社の隣には、産霊神のパワーを授かったと言われる御神木、「連理の賢木」が共に奉られています。縁結び、家庭円満、安産、育児に関するご利益があるので、一緒に参拝しておくのがおすすめですよ♡
6. 川越氷川神社/埼玉県
photo@「川越氷川神社・祭事 縁むすび風鈴回廊」
埼玉県にある「川越氷川神社」は、恋人や夫婦関係円満のご利益のほか、良縁に恵まれる縁結びスポットとして、女性に大人気のパワースポットです。
お祓いされた神社境内の小石が奉製されている「縁結び玉」は、良縁に恵まれる縁結び守りとして女性に大人気。巫女さんの手作りのため、無料配布は毎日20個限定なので、手に入れたい場合は朝早くに訪れて並ぶのがおすすめです。
また、夏には、2,000個以上の江戸風鈴が飾られる「縁むすび風鈴回廊」が境内に設置されます。風鈴の涼やかな音色に耳を傾けながら、恋愛、家族、友人、仕事との良いご縁をお願いしてみてはいかがでしょうか♪
強いパワーと運気をもらえるスピリチュアルパワースポット(7選)
1. 伊勢神宮/三重県
photo@「伊勢神宮」
三重県伊勢市にある「伊勢神宮」は、伊勢志摩地域に点在する125社から成る神社で、ご祭神は皇室の御祖神・天照大神と衣食住を司る豊受大御神です。古くから庶民に信奉されており、「お伊勢さん」と親しみを込めて呼ばれています。
古代の佇まいを残す深い森が続く境内には、荘厳で神秘的な空気が流れており、参道を歩くだけで身も心も清められるような感覚を味わうことができます。
伊勢神宮を参拝した後は、連日多くの観光客でにぎわう「おはらい町」や「おかげ横丁」を散策するのがおすすめ!
江戸時代にタイムスリップしたかのような昔懐かしい和風木造建築に、伊勢うどんなどの地元グルメ、松坂木綿や伊賀組紐など、江戸時代から連綿と受け継がれてきた伊勢文化を堪能できます。
photo@おはらい横丁
2.厳島神社/広島県
photo@「厳島神社」
島全体が「神の島」と崇められる宮島に建つ「厳島神社」は、海の青と朱の鳥居のコントラストが美しい世界遺産の神社。
海上交通安全、漁業大漁、国家鎮護、必勝祈願などさまざまなご利益があり、平家や毛利元就など歴史上の有名な武将たちも篤く信奉したパワースポットです。
島全体がパワースポットの宮島には、厳島神社以外にも強いパワーを持つ観光スポットがたくさんあります。国の天然記念物で1200年燃え続ける霊火がある「弥山」や、真言宗の大本山「多喜山水精寺大聖院」なども、ぜひ一緒に参拝してみてください。
3.箱根神社/神奈川県
photo@「箱根神社」
神奈川県元箱根にある「箱根神社」は、2000年以上昔に創建されたという古い歴史を持つ、関東総鎮守の神社です。関東山岳信仰の一大霊場、庶民信仰の聖地として篤く信仰されており、その強力なパワーから、議員や財界人の信奉者も多いと言われています。
交通安全、心願成就、開運厄除のご利益があるほか、九頭龍神社本宮や箱根元宮も併せて参拝することで、より運気アップを期待できます。同境内に祀られている九頭竜神社新宮は、女子に嬉しい縁結びや金運アップのご利益があるので、ぜひ一緒に参拝してくださいね♡
参拝を終えた後は、箱根神社のシンボルである、芦ノ湖湖畔に建つ「平和の鳥居」や、芦ノ湖の雄大な景色を望みながら食事やお茶を楽しめる、「山のホテル」を訪れるのがおすすめです♪
4.那智の滝/和歌山県
Photo by:Nao Iizuka『那智の滝』
飛瀧神社のご神体として崇められる「那智の滝」は、水量・落差共に日本一を誇る三大名瀑の1つ。133mの高さから勢いよく流れ落ちる滝はまさに圧巻で、自然の強いエネルギーと神の息吹を一身に感じることができます。
那智の滝から徒歩約10分~20分の場所にある「那智山見晴らし台」や「那智高原」、「那智原始林」や「熊野古道」など、那智山の自然や絶景を楽しめるスポットも要チェックですよ!
5.日光東照宮/栃木県
photo@「日光東照宮・陽明門」
世界遺産に登録されている「日光東照宮」は、徳川家康を奉る徳川家に縁深い神社。神社は龍穴と呼ばれる大地のパワーあふれる神聖な地に建てられており、さらに風水や陰陽道の力によってパワーをより高められた、関東有数の強大なパワースポットになっています。
こちらの神社のご利益は、仕事運、勝負運、上昇運、生命力のアップ。
より強い運気を得たいのであれば
- パワーの源である龍穴エネルギーの発生地「奥宮」
- そのエネルギーが集結する「北辰の道」
- 東照宮から日光二荒山神社までの参道「上神道」
上記の3ヶ所を参拝するのがおすすめです。
6.元乃隅稲成神社/山口県
photo by:yuki5287『元乃隅稲成神社』
山口県長門市にある「元乃隅稲成神社」は、整然と立ち並ぶ123基の赤い鳥居と海の青、鳥居を囲む緑のコントラストが美しいパワースポットです。
この神社は、長門の網元の枕元に現れた白狐のお告げによって建てられたと言われており、商売繁盛、大漁、海上安全、交通安全、良縁、子宝、開運厄除など、さまざまなご利益があるとされています。
神社敷地内にある約6mの大鳥居に設置されている、「日本でもっとも入れにくい賽銭箱」は、賽銭を投げ入れることができたら願い事が叶うと言われているので、ぜひ挑戦してみてください☆
7.大雪山/北海道
photo@「大雪山」
北海道の中央部、面積約23haの日本最大の国立公園「大雪山国立公園」の中に存在する「大雪山」は、旭岳・黒岳などの大雪山連峰やトムラウシ山などの標高2000mの山々が連なる、火山群の総称です。
その姿を見るだけでもパワーを得られると言われているほど、神秘的な大自然の力に満ちあふれていて、北海道ではアイヌ語で「カムイミンタラ=神々の遊ぶ庭」とも呼ばれています。
標高約2000m、面積約23haの広大な自然の中には、この場所にしかいない希少な動植物が数多く生息しています。夏限定の高山植物「チングルマ」の花畑に、秋には真っ赤に色づく紅葉、氷河期の生き残りと言われているエゾナキウサギやシマフクロウなどの希少動物、夏でも残雪が残る永久凍土は、ぜひ見ておきたいところ!
いかがでしたでしょうか◎
日本には、清々しい気分を味わえるパワースポットがまだまだたくさんあります。女子旅で日ごろの疲れやストレスをリフレッシュしたい方は、上記を参考に、パワースポット巡りの旅に出かけてみませんか♪
IMATABI公式LINE@

おすすめの記事や、宿泊券が当たるキャンペーン情報などをお届けします! QRコードが読み取れない場合はID「@imatabi」で検索してください。