学生旅行や女子旅にベトナム観光♡ハノイ・ホーチミン2大都市特集

ベトナム旅行と言えば民族衣装のアオザイやエキゾチックな雑貨などのお買い物、ベトナム料理やスイーツなどのグルメが楽しみ♪だけど観光もすごいのです!歴史的に中国からの東洋の文化とフランスからの西洋の文化が交差し、アジアに居ながらにしてヨーロッパの趣を感じられるベトナムの観光の魅力を紹介します。
『ベトナムに行ってみたい人』
『エスニックな雰囲気が好きな人』におすすめ!
これでバッチリ!ベトナム基本情報
ベトナム社会主義共和国、通称ベトナムとは、東南アジアのインドシナ半島東部に位置する社会主義国家です。
古代は歴代中国王朝の属国として統治され、19世紀にはフランスの植民地となった歴史から、中国の文化とフランスの文化が融合した独特の文化を形成しています。
photo by Edgardo W. Olivera『ベトナム』
言語
ベトナム語。
ホテルや観光地周辺では英語が通じます。
時差
-2時間で日本の方が2時間進んでいます。
-
渡航時間
日本からの直線距離は約3600km。
どの都市から出発するかにもよりますが、日本の主要空港からは、直行便で約5時間から6時間でベトナムに行くことができます◎
ベトナム北部の気候
南北に長いベトナムは場所によって気候が大きく変わります。
首都ハノイのある北部ではゆるやかな四季があり、雨期の5月から10月は平均気温が25℃で、湿度も高く、スコールが多いです。
7月、8月は30℃を超える日も!
乾季にあたる11月から4月は最低気温が10℃を下回る日もあるほどに肌寒く、コートやジャケットなどが必須です。
ベトナム南部の気候
ホーチミンのある南部はまさしく南国という気候で、平均気温は26℃ほど。
年間を通じて25℃~30℃ぐらいの間で推移します。
雨季の5月~10月は気温も高くなり、スコールに見舞われやすいです。
乾季の中でも気温が20℃ぐらいに涼しくなる1~2月が日本の初秋のような気候で、過ごしやすいです◎
通貨
通貨はベトナムドン(VND)
現在のレートだと大体1ドンはおよそ0.005円、1円はおよそ200ドンになります。
大体の日本円に換算する時は数字の下二桁の0を取り、2で割ると便利ですよ!
【例えば】80,000ドンを大体の日本円に換算する場合
80,000から00を取って800
800÷2=400と、なるため約400円となります。
ハノイとホーチミンどっちがお好み?
ベトナムは南北に長く気候も違うため、ベトナム旅行の際はまずどの都市に行くのか決めましょう!
今回はどちらもベトナム観光で人気の、北部にある首都のハノイと、南部にあるホーチミンを紹介します。
長い歴史と文化が入り組んだハノイ
photo@ハノイ
首都ハノイはベトナムの北部にある歴史や文化の中心地の古都です。
世界遺産のタンロン遺跡をはじめ、時代を反映したフランス統治時代のコロニアル様式の建築や中国式の建築など、ベトナムの長い歴史や様々な文化圏からの影響を色濃く残した街並みと暮らしを感じられます。
また、女性に人気のバッチャン焼きの陶器、シルクや刺繍などのベトナムらしい雑貨なども、旧市街地ではたくさん手に入るのでショッピングにもばっちり♡
ミュージカル「ミス・サイゴン」でもおなじみのホーチミン
photo@ホーチミン
かつてサイゴンだったホーチミンはベトナム南部に位置し、ベトナム最大の商業都市です。
また「東洋のパリ」や「プチ・パリ」とも呼ばれ、フランス統治下に建てられた劇場や教会、ホテルなどのコロニアル建築が織りなすノスタルジックな街並みが残っています。
また、昨今では高層ビルなどの建設ラッシュが続き、近代化の波とヨーロッパ風情のある街並みが共存する独特の空気がホーチミン最大の魅力です。
リーズナブルな価格でエステやスパを受けられるので旅の疲れを癒すのも◎
まったり観光して文化を感じたい人には首都のハノイ
アクティブに活動して旅を満喫したい人にはホーチミンがおすすめです!
遺跡や文化を感じたい!ハノイ5大観光スポット
タンロン遺跡
photo@『タンロン遺跡』
タンロンとはかつてのハノイの呼称で、漢字では昇龍と書きます。
11〜19世紀初頭までのベトナム王朝のお城が築かれていた場所で、旧ハノイ城跡とも呼ばれる世界遺産です。
現在も発掘調査中で、その様子も見学することができますよ!
また、フランス統治下の爪痕やベトナム共産党が使用した施設などもあり、ベトナムの激動の歴史を感じられる遺産です。
ホアンキエム湖
photo@『ホアンキエム湖』
市民の憩いの場でもあるハノイのシンボル的な大きな湖です。
12ヘクタールほどの大きさなので1周するだけでも1時間ほど掛かりますが、都会の喧騒から逃れて一休みするのに打ってつけの散策コースです♪
湖の上にあるゴックソン祠には、文・武・医の三聖人などが祭られ、還剣伝説の亀と思われる体長2mにもなる剥製の展示もあります!
週末には周辺が歩行者天国となり、地元民や観光客が多く訪れます◎
市劇場
photo@『市劇場』
ホアンキエム湖の南側に位置するかつてのフランス人居住区には様々なフランス様式の建築が残っています。
その中でもこの市劇場は、ハノイ最大の規模を誇るコロニアル建築です。
また、パリの「パレ・ガルニエ(パリ・オペラ座)」を模して作られたと言われています。
毎日ではないのですがガイドによる現地語での見学ツアーもあるので要チェック!
夜のライトアップした姿も幻想的♡
旧家保存館
photo by Richard Mortel 『旧家保存館』
かつてはタンロン城に献上する品を作っていたハノイ旧市街地(ハノイ36通り)の中にある19世紀後半に建てられた伝統的な中華風木造家屋です。
1999年にフランスのトゥールーズ市からの協力により復元され、人気の観光スポットになりました。
周辺にはカフェやお土産探しに便利なショップが軒をつられているのでショッピングも楽しめます。
タンロン水上人形劇場
photo by Isriya Paireepairit『タンロン水上人形劇場』
タンロン水上人形劇場は、1956年にホーチミン主席が子供達のために建てた劇場です。
水面に人形を浮かせたハノイの伝統芸能である水上人形劇が楽しめます♪
水上人形劇は10世紀頃に農民がお祭りなどで演じていたのが発祥で、11世紀~13世紀頃には宮廷でも広まっていたと言われます。
伝統楽器の生演奏と共にハノイの伝説を元にした演目など短編集が演じられる1時間弱程度の公演です^^
歴史も今時のベトナムも体感したい♡ホーチミン5大観光スポット
統一会堂
photo@統一会堂
南ベトナム政権時代の大統領官邸として使われ、ベトナム戦争終結の舞台となった歴史的建造物です。
時代によって呼び名が変わり、南北統一のシンボルとして現在は統一会堂と呼ばれています。
応接間や会議室はもちろん、大統領夫妻の居住スペースなどは豪華絢爛で貴重な調度品なども展示される反面、ベトナム戦争の緊張感を残す軍事施設や戦車なども公開されています。
ティエンハウ廟
photo@ティエンハウ廟
ベトナム最大の中華街チョロンにある道教の寺院です。
1760年に華僑によって建立され、海を司る女神、天后宮が祭られています。
彫刻をはじめ屏風、壁画、中国漢字など中華文化が色濃く反映された寺院です。
天井から吊るされた多数の渦巻き型の線香は見ごたえがあります!
有料ですが、この線香に願いを書いて吊るすことができます◎
サイゴン大教会
photo@サイゴン大教会
サイゴンがフランス植民地であった1863年から1880年にかけて建設されたネオ・ゴシック様式のカトリック教会です。
フランスの威信を掛け、全ての建材をフランス・マルセイユから取り寄せて作られました。
また、教会の正面には大きな聖母マリア像があるため、聖母マリア教会とも呼ばれます◎
このマリア像の目から涙が流れた時にはベトナム国内でニュースになりました!
サイゴン スカイデッキ
photo@サイゴンスカイデッキ
2011年にオープンしたホーチミン最長の地上68階・地下3階建てのビテクスコ・フィナンシャルタワー48階に位置する展望タワーです。
地上178mからフランス統治時代のコロニアル様式の建物をはじめ、昔ながらの生活を感じるベンタイン市場、近年建設ラッシュの高層ビルまで、発展の著しいホーチミンが360度遮るものなく一望できる展望台となっています!
同タワーにはショッピングセンター、オフィス用フロア、カフェやレストランなどの飲食店などの施設があります^^
スイティエン公園
photo@スイティエン公園
「世界の有名遊園地12選」に選出されたこともある1995年に開園したテーマパークです。
アトラクションや風景はベトナムの歴史や伝承に基づいて作られ、極彩色で彩られたベトナムらしさ満載のフォトジェニックな施設になっています♪
105ヘクタールもある園内には、ベトナムの初代国王を模した70mもの巨岩が見守る巨大プールをはじめ、大小様々な種類のアトラクション、4Dシアターなど沢山の娯楽施設があります◎
ワニのエサやりが有名なワニ園の他に、動物園や水族館など本物の動物と触れ合える施設も!
まとめ
いかがでしたか?
東洋のパリと呼ばれるベトナムは観光名所もフォトジェニックですね。
物価も安く、食事やショッピングも楽しめるので学生旅行には打ってつけ!スパやマッサージも格安で受けられるので女子旅にもおすすめです^^
※当サイトに記載されている情報は、時事要因などにより正確でない場合がございます。できる限り正確な情報を更新するよう努めさせていただきますが、詳細な部分に関しましてはご自身で事前にお調べ頂くよう宜しくお願いいたします。
IMATABI公式LINE@

おすすめの記事や、宿泊券が当たるキャンペーン情報などをお届けします! QRコードが読み取れない場合はID「@imatabi」で検索してください。