【5月に行きたい!】国内旅行・海外旅行おすすめスポット20選♡

「ゴールデンウィークだ!」「今年は有給取れば超大型連休になるらしいよ!」などと周囲がそわそわしてくると、こちらも一緒になってそわそわしてくるものですよね♪5月がベストシーズンである旅行先は、数多くあります^^国内・海外問わず、人気スポットから穴場スポットまでご紹介していきます◎旅の参考にぜひどうぞ♡

『5月の旅行を計画している人』
『ベストシーズンが5月の旅行先を探している人』におすすめ!

※本サイトはアフィリエイト広告による収益が発生しています。

1.青森県 弘前公園弘前城「弘前さくらまつり」

弘前

「photo @ 弘前城」


桜前線の北上とともに、4月下旬ころから綻びはじめる青森県弘前のさくら♡

日本一と言われる弘前の桜は、青森を代表する果物「りんご」の剪定方法から生まれ、幾重にも折り重なるように咲き誇る迫力ある花付きが特徴的^^

弘前さくらまつりは、2018年5月に100周年という素晴らしい節目を迎えました◎

弘前公園内の400年の歴史を誇る弘前城は全国でも有数の桜の名所♡敷地内の2,600本もの桜はそれは美しい景観です♪

弘前さくらまつり

2.栃木県 あしかがフラワーパーク「大藤まつり」

足利

「photo @ あしかがフラワーパーク」


樹齢150年の600畳敷きの藤棚を持つ大藤、長さ80mの白藤のトンネル、きばな藤のトンネルなど見どころいっぱいの大藤まつり♡

350本以上の藤があしかがフラワーパークを彩ります^^

2014年には、「世界の夢の旅行先10ヶ所」に日本で唯一選出されました!

夕方からはライトアップされて、昼間とはまた違った幻想的な景色を見せてくれます♡

5月中旬には、園内の5,000本のツツジやシャクナゲも見ごろとなることも覚えておくと良いですね^^

大藤まつり

3.東京都 浅草三社祭

浅草

「photo @ 浅草三社祭」


浅草の初夏の風物詩、浅草三社祭♪

100基以上もの神輿が繰り出す大変にぎやかなお祭りです^^

「わっしょい!」「ソイヤ!」といった掛け声が、これぞ日本の祭りという雰囲気を演出しています◎

三社祭は、三日間!2日目が100基の神輿の登場です!豊作を願い、悪い病気を追い払うという願いを込めて、荒々しく神輿を振り回すのだそうです^^

注意点としては、とても人が多いので人混みの密度に気を付けること◎手荷物の管理、お困りの外国人観光客への気遣いも忘れずに◎

浅草三社祭

4.茨城県 国営ひたち海浜公園「ネモフィラハーモニー」

ひたち

「photo @ 国営ひたち海浜公園」


200ヘクタールもの広大な敷地内に、レジャーエリア・大自然エリアが位置しているひたち海浜公園◎

4月中旬~5月中旬には、ネモフィラが咲き乱れ、一面爽やかなブルーに染まる魅力的なスポット♡

「一度は見ておきたい絶景スポット」に選ばれいているとおり、実際見に行きたいものです^^

こちら、「ネモフィラハーモニー」とのイベント名が付いています♪

みはらしの丘一面を、450万本ものネモフィラが敷き詰められ、空と海と丘が一体となるパノラマは絶景の一言!

ネモフィラハーモニ

5.静岡県 熱海海上花火大会

熱海

「photo @ 熱海海上花火大会」


音響効果抜群の熱海の大迫力花火大会♡

1952年から開催されており、歴史のある花火大会です◎

会場がすり鉢状の地形となっており、花火の音が反響するため、花火業者も絶賛する日本一の花火打ち上げ会場です^^

熱海では、季節問わず開催されており、雨天決行というところが嬉しいですね♪

季節外れの花火は美しく、思い出に残るものです◎

6.北海道 函館市

函館

「photo @ 函館市」


5月の函館の美味しい「食」といえば、まず甘えびが思い浮かびます^^

甘えびは5月にちょど旬を迎え、鹿部町では甘えびとつぶ貝のグルメイベント「鹿部春のえびつぶ祭り」が開催♡

また、えびラーメン、甘えびのから揚げなどのグルメブースも登場し海鮮グルメを堪能できますよ♪

他にも、様々な食材が旬を迎える5月♡

ズワイガニ、ツチクジラに加えて、旬野菜のアスパラガスも◎

チューリップや桜の花も見ごろです^^

食

「photo @ 北海道のかに・えび」


7.埼玉県 羊山公園「芝桜の丘」

秩父

「photo @ 羊山公園」


関東随一、埼玉県秩父市は芝桜の名所として有名です◎

芝桜の開花時期は、4月中旬~5月上旬♪

芝桜は、羊山公園の広大な敷地(なんと17,600平方メートル!)を埋め尽くすふわふわの花じゅうたんとなります♡
40万株以上もの芝桜が絶景を見せてくれます^^

芝桜は、元々北アメリカ原産の多年草であり、桜に似ている形をして、地面を這って広がっていくことから芝桜と呼ばれるようになりました◎

芝桜の丘

8.宮城県 青葉まつり

仙台

「photo @ 青葉まつり」


江戸時代、仙台藩最大の祭りの仙台祭から行っている歴史のあるお祭りです◎

昭和40年代後半には、交通事情などで途絶えていた期間がありますが、再び復活し、現在では仙台3大祭りのひとつとして数えられています^^

2日間かけて行われ、1日目には約4,000人がすずめ踊りで定禅寺通りを闊歩します◎

2日目が本祭りで、武者行列、伊達政宗公を祀る青葉神社の神輿渡御に稚児行列、笑いが楽しめる青葉寄席、学生の運営する餅つきや射的、お化け屋敷など、大人から子供まで楽しめるお祭りと言えるでしょう♡

青葉まつり

9.長野県 上高地

上高地

「photo @ 上高地」


透明な空気、花々と新緑に包まれる上高地♡

徳沢では、一面のニリンソウの大群生を見ることができます^^

5月初旬の上高地は、早春の陽気♪

見どころのひとつは、「逆さ穂高」です!
澄み渡る大正池の水面に、冠雪の穂高連峰が映り込むと、それはまるで絵画のよう♡

5月中旬の平気気温は5度~13度なので、五月晴れに恵まれることは多いですが、1枚多めの服装を心がけましょう◎

10.京都府 葵祭

葵

「photo @ 葵祭」


1400年もの歴史ある伝統行事である葵祭は、京都三大祭のひとつ^^

日本のお祭りのうち、最も優雅で古趣に富んだ祭として知られています◎

古典行列は平安貴族そのままの姿で、京都御所から総勢500名以上の行列が下鴨神社を経て、上賀茂神社へと向かいます◎

巫女、馬までも平安時代一色に染まる美しさは、ぜひ見ておきたい光景ですね♡

葵祭

11.アメリカ ニューヨーク

ニューヨーク

「photo @ ニューヨーク」


世界最先端のファッション、エンターテインメントが楽しめるアメリカ最大都市ニューヨーク◎

朝からカフェやレストランはにぎわっています♪

5月のニューヨークは、1年のなかでも過ごしやすい気候で、アクティブに観光したい人にはベストシーズンと言えます^^

5月の最終月曜日には、毎年戦没者を追悼するメモリアルデーがあり、米海軍を間近で目にすることができます!

12.チェコ プラハ

プラハ

「photo @ プラハ」


世界一のビール大国チェコ♪

国民一人あたりのビール消費量が世界一を誇ります!

チェコの美しい街並みは世界遺産にも登録されているほどです♡

毎年5月中旬~下旬に、プラハで開催するビールフェスティバルには、70超のビールのブランドが出店!

チェコの民族衣装を纏ったスタッフが最高級のビールや美味しいチェコ料理を運んできてくれて、気分は最高ですね♡

13.タイ サムイ

サムイ

「photo @ サムイ」


タイの東側に浮かぶサムイ島♡

ラグジュアリーなホテルが続々と進出している、今後大注目間違いナシのビーチリゾートです♪

ベストシーズンは、3月~10月◎
特に、暑季の終わる5月中旬~が海も安定しており、最も過ごしやすいですよ^^

5月中旬は雨季はじめで天候が不安定な日もありますが、スコールが何度か降る程度ですので、雨すらも南国の気分を味わえることでしょう♪

14.韓国 ソウル

ソウル

「photo @ ソウル」


韓国は、日本と同じように春夏秋冬がはっきりしています◎

一番人気のあるソウルに行きたい場合には、極寒の真冬や猛暑の夏は避けて、快適に過ごせる春や秋はいかがでしょうか♪

ベストシーズンは、梅雨直前の4月~5月◎

特に、ゴールデンウィーク明けならば日本人旅行者の数も格段に減るので、ゆっくりソウルを楽しむことができますよ^^

15.スペイン

スペイン

「photo @ スペイン」


南欧は、気温が上がり旅行しやすいシーズンに突入するのが5月◎

ビーチリゾートに行くわけではないのならば、6月~8月は避けても良いでしょう♪

バルセロナは街歩きがメインとなるため、5月~7月初旬がベストです♡

アンダルシアならば、夏はかなり暑いので、3~5月の春がおすすめ^^

首都マドリードも夏は40度超の日が多いので、4月下旬~6月上旬までがベストシーズンと言えます^^

16.カナダ カナディアンロッキー

カナダ

「photo @ カナディアンロッキー」


世界自然遺産に認定された「カナディアンロッキー」は必見です◎

5月に入ると平均気温が一気に上がり、高山植物も姿を現します^^

カナディアンロッキーにはいくつかの国立公園があり、ひときわ輝きを放つのが無数の湖です♡

湖周辺でのトレッキングやカヌーなどで大自然を満喫し、美しい景色と澄んだ空気のなか深呼吸をすれば、日常のすべてを忘れることができるはず♪

17.スイス

スイス

「photo @ スイス」


スイスのベストシーズンは、山が多く4月までは雪景色を堪能することができますが、5月になるとそれらの雪がだんだん溶けてきて、緑を多く見ることができる5月になります♡

ハイキングにもおすすめです♪

視界が緑で染まる5月のスイス◎

美味しい空気を吸い、緑の自然のシャワーを浴び、心も体もリフレッシュしませんか♪

18.マカオ

マカオ

「photo @ マカオ」


マカオは、西洋の文化と東洋の文化の融合を味わえる魅力的な都市です◎

グルメ、ショッピング、カジノもあり、マカオに魅了される観光客は多く、一度は行ってみたいですよね^^

5月はじめに、マカオ最古の寺院である「媽閣廟」で漁業関係者が航海の無事を祈る「天后祭」が行われます◎
パレードなどでにぎやかさも増すので、ぜひ見物してみましょう♪

19.タヒチ

タヒチ

「photo @ タヒチ」


南太平洋の楽園と言われるタヒチ♡

乾季である4月~10月がベストシーズンとされています^^

特に、4月や5月は気温もそこまで下がらず、海況も安定し、海で遊ぶのにちょうどよいでしょう♪

雨も少なく、爽やかな気候で快適に過ごすことができるはず◎

20.オランダ

オランダ

「photo @ オランダ」


オランダと言えば、高大な山々、風車、色とりどりの花を思い浮かべることが多いのではないでしょうか^^

「キューケンコフ公園」が有名ですが、咲く花には季節がありますので、毎年2ヶ月間だけ楽しむことのできる満開のチューリップを拝むことができるのは、5月です♡

その他、風車や市場、美術館などのある運河沿いを散歩しながら満開のチューリップを眺めることができ、まさに絶景ですね^^

 

5月がベストシーズンとされる国内・海外の観光スポットをご紹介いたしました◎

ゴールデンウィークが思いのほか大型連休となった年には、海外旅行も視野に入れて旅先を選びたいものですね^^

【3月に行きたい!】国内旅行・海外旅行おすすめスポット20選♡

北海道へ行くなら春!5月頃訪れてほしいオススメ観光スポット5選

※当サイトに記載されている情報は、時事要因などにより正確でない場合がございます。できる限り正確な情報を更新するよう努めさせていただきますが、詳細な部分に関しましてはご自身で事前にお調べ頂くよう宜しくお願いいたします。

IMATABI公式LINE@

おすすめの記事や、宿泊券が当たるキャンペーン情報などをお届けします! QRコードが読み取れない場合はID「@imatabi」で検索してください。