【埼玉の絶景20選】一度は訪れたい!定番・おすすめスポットご紹介

埼玉県には知られざる、魅力的な絶景スポットが多くあります。今回は、埼玉の絶景スポットを厳選して20カ所、シチュエーション別でご紹介します! 埼玉は都心からのアクセスもよく、中でも秩父エリアには多くの名所が集まっています。どこも癒される景色ばかりなので、ぜひ休日のお出かけ先の候補として参考にしてみてくださいね◎
『埼玉の絶景を探している方』
『絶景で癒されたい方』におすすめ!
1.堂平山の山頂/秩父市
photo@関東平野
堂平山(どうだいらさん)とは、埼玉県中部、秩父地方にある標高876mほどの山です。
トレッキングコースでも知られていますが、この山の山頂から見る夜景はまさに絶景!関東平野が望め、この場所からの絶景は意外と知られてておらずまさに穴場の夜景スポットです◎
山頂までは車で行くことができます。最寄りの駅から堂平山までは結構距離があるので、山頂までの行き方としては、車か最寄りの駅からバスで登山口まで移動し、そこからのトレッキングコース(3時間半)のみとなっています。
堂平山
アクセス | 最寄駅は東武東上線小川町駅 |
---|
2.武甲山の山頂/秩父市
photo by Kuruman「武甲山」
武甲山(ぶこうさん)は、秩父市と横瀬町の堺に位置する標高1,304mの山です。
秩父を代表する名峰で、山頂からは外秩父や奥秩父の山々から、都心の高層ビル群、東京湾まで一望することができます◎
山頂からは条件が良ければ、北アルプスの名峰など雲海が重なり神秘的な光景を見ることができます^^雲海は秋の早朝に多く発生しやすいと言われているので気になる方はチェックしてみてください!
山頂へのアクセス方法は、2時間半ほどのトレッキングのみになります。
武甲山
アクセス | 最寄駅は西武鉄道西武秩父線横瀬駅。そこから登山口まで車で20分。 |
---|
3.宝登山の山頂/秩父市
photo@宝登山
宝登山(ほどさん)は、秩父三社の中の1つである宝登山神社のある山です。名前の通り、宝の山に登るという語呂から金運のパワースポットとしても知られています◎
山頂からは秩父の街並みや浅間山などを一望することができます!
また、春になると梅や桜が咲き、一味違う美しい景色を楽しめます。
桜で埋め尽くされる!?
中でも宝登山神社へ向かう参道沿いの、600本のソメイヨシノは圧巻!
この並木道は「日本さくら名所百選」にも選ばれている名所です^^
秋には紅葉が咲き、「長瀞紅葉まつり」が開催されます。
宝登山は、長瀞駅から近くアクセスが良いのも魅力のひとつ。山頂までは、ロープウェイで行くこともできます。
宝登山
アクセス | 秩父鉄道長瀞駅から徒歩15分 |
---|
4.嵐山渓谷/秩父市
photo by Nori Norisa「嵐山渓谷」
埼玉有数の観光スポットのひとつに嵐山渓谷(らんざんけいこく)があります。
嵐山渓谷の名前は、日本最初の林学博士・本多静六が嵐山渓谷に咲く紅葉の光景が京都の嵐山に似ていたと言っていたことが由来とされているそう。清流とまわりの山々の緑が美しいスポットです。
嵐山渓谷のみどころとして、秋のシーズンになると見られる、荒川に映る紅葉と石畳のコラボレーションがあります!嵐山渓谷での紅葉はとても綺麗なので必見です。
11月には「嵐山渓谷紅葉まつり」が開催されています。見頃は11月上旬から12月上旬。
池袋から1時間ほどで行くことができます。
嵐山渓谷
アクセス | 武蔵嵐山駅から徒歩約37分 |
---|
5.中津峡/秩父市
photo by wellflat .「中津峡」
中津峡では、奥秩父随一の紅葉の絶景を見ることができます。
中津峡は、荒川の上流を流れる中津川の渓谷のことで、中津川が岩石を削っていき深い谷間が形作られました。
大滑の場所から谷の最奥の中津川エリアまでの間は特に景観がよく、埼玉県の名勝地にも選ばれています。
毎年10月から11月にかけては奥秩父大滝紅葉まつりが開催されています♪
中津峡
アクセス | 秩父鉄道三峰口駅から西武観光バス(中津川行き)で中双里停留所下車 |
---|
6.三十槌の氷柱/秩父市
photo by wellflat .「三十槌の氷柱」
三十槌の氷柱(みそつちのつらら)は、荒川の河川敷の崖から流れる湧水が凍ってつくられた氷柱です。
秩父三大氷柱のうちの一つです。高さ8m、幅50mほどの岩壁沿いできる氷柱はまさに圧巻!
1月から2月までの夜間は、氷柱がライトアップされるので幻想的な光景を見ることができます◎川面に映る氷柱も美しいです。
寒くなればなるほど立派な氷柱ができるので、今後の冬冷え込んだらさらに素敵な光景が見られるでしょう。
見頃は1月上旬から2月下旬です。この時期は、とても冷え込むので防寒対策をしっかりしましょう。
三十槌の氷柱
料金 | 環境整備協力金として200円(中学生以上) |
---|---|
アクセス | 秩父鉄道三峰口駅下車。西武観光バス三峯神社線に乗り、バス停三十場下車。そこから徒歩で15分。 |
7.長瀞の石畳/秩父
photo@長瀞の石畳
長瀞とは、埼玉県西部に位置するライン下りなどでも有名な自然を満喫できる大人気スポット。
都心からのアクセスも良く、2時間程で行くことができます^^
長瀞の石畳
そんな長瀞の中でも絶景と呼ばれている場所「石畳」というものがあります。
長瀞に流れる荒川の西岸に広がるように位置する石畳は、隆起した結晶片岩を上から見るとまるで畳のようであることから石畳と呼ばれるようになりました。
石畳は、約500mにも渡って続いており、対岸の赤壁と一緒に景色を楽しむことができます。
石畳は、国指定名勝また天然記念物にも指定されています。石畳の周りの山々が、夏になると新緑に包まれ、秋になると紅葉が咲き、季節の移り変わりとともに風情も一緒に楽しむことができます。
長瀞の石畳
アクセス | 秩父鉄道長瀞駅から徒歩で1分 |
---|
8.入川渓谷/秩父市
※画像はイメージです
入川は、埼玉と東京までの173kmを流れる荒川の源流。その入川にある渓谷は、奥秩父の代表的な渓谷また、埼玉のオアシスとして名高いです。
甲武信ヶ岳から湧き出ている水などが入川に合流して流れています。
新緑が茂る6月頃には、鮮やかな緑と清流の美しい景色を一緒に楽しむことができます。
入川渓谷
アクセス | 秩父鉄道三峰口駅から西武観光バス(秩父湖行き)でバス停秩父湖下車 。バス停秩父湖からバス(川又行き)に乗り換えて川又。そこから徒歩で20分。 |
---|
9.甲武信ヶ岳の山頂/奥秩父
photo@甲武信ヶ岳
甲武信ヶ岳(こぶしがだけ)は、埼玉と長野と山梨の3つの県境に位置する標高2,475mの山です。
名前の由来の説として、3県の旧地名、甲州、武州、信州の頭文字を取ったものや、山の形が拳に似ていると言うものがあります。
甲武信ヶ岳は、日本百名山にも選ばれており、登山ルートとしても人気です^^
天気のいい日には、山頂からは日本の百名山のうち43座が見渡せるほどの景色が一望できます◎
甲武信ヶ岳
アクセス | JR小海線信濃川上駅から川上村営バス(川端下行)で梓山下車。そこから毛木平登山口までさらに徒歩1時間。 |
---|
10.丸神の滝/秩父
※画像はイメージです
県内では唯一日本の滝100選に選ばれている丸神の滝は、とても美しい絶景でありながら埼玉県民でもこの滝を知っている人は数少ないです。
丸神の滝は、なんといっても岩から流れる滝がまるで白糸のように美しい滝。
滝の高さは76mあります。
春には新緑秋には紅葉が咲き、冬には滝が凍結するといった、四季折々の景色も楽しむことができます^^
丸神の滝
アクセス | 秩父鉄道 三峰口駅から小鹿野町営バス「丸神の滝入口」下車。そこから徒歩30分。 |
---|
11.巾着田曼殊沙華公園/日高市
photo@巾着田曼殊沙華
巾着田曼殊沙華公園では、日本最大規模の曼殊沙華の絶景を見ることができます。
曼殊沙華は秋のお彼岸に見頃を迎えるので、彼岸花とも言われていますね。
巾着田は、日高市内を流れる高麗川の蛇行によって作られ、土地の形が巾着型になったことからその名がつきました。
そんな巾着田に、赤くて綺麗な曼殊沙華が一面に咲いており、その光景はまさに赤い絨毯のよう!
9月頃に開催している曼殊沙華のお祭りでは、約500万本の曼殊沙華が咲き誇ります◎
巾着田へは、池袋から1時間ほどで行くことができます。
巾着田曼殊沙華公園
時間 | 平日 9:00〜22:00 休日 12:00〜22:00 |
---|---|
料金 | 巾着田曼珠沙華まつりの開催期間中は300円(大人) |
アクセス | 西武池袋線高麗駅から徒歩15分 |
12.羊山公園/秩父市
photo@羊山公園
羊山公園にある芝桜の丘では、ピンクや白色の9種類40万株以上もの芝桜が一面に咲き彩ります。
他の芝桜との違いでもあるのが、種類の多さです。色や模様が異なった光景はとても美しく、鮮やかなコントラストの芝桜を楽しむことができます。
見ごろは、4月下旬から5月上旬です。
羊山公園
アクセス | 西武線西武秩父駅から徒歩で20分 |
---|
13.幸手権現堂桜堤/幸手市
photo@幸手権現堂桜堤
中川の河川敷にある幸手権現堂桜堤では、1kmにわたりソメイヨシノの千本桜のトンネルを見ることができます。
そばには菜の花畑もあるので、ピンクと黄色と空の青のコントラストがとても美しいです♪
幸手権現堂桜堤の最大の見所は、桜並木を大パノラマで見ることができるところ!
外から眺めるのも良いですが、桜並木を内側から見るのも美しいですよ♡
桜の見頃は、3月下旬から4月上旬です。
幸手権現堂桜堤
アクセス | 東武日光線幸手駅から朝日バス(五霞町役場行)で「権現堂」下車。そこから徒歩1分。 |
---|
14.さきたま古墳公園/行田市
photo@さきたま古墳公園
埼玉県名の発祥の地とされている行田市にあるさきたま古墳公園。
この公園には、5世紀から7世紀にかけて作られたとされている9つの古墳からなる、関東最大規模の大きな古墳群があります。
その中の円墳「丸墓山古墳」の上には、時期になると桜や紅葉が咲き、その光景がなんとも神秘的なんです。
まさにアートのよう!
斜面には菜の花も咲いていて美しいです。丸墓山古墳上にも登ることができ、そこから見える桜も必見です◎
この場所はあまり知っている人も少なく、穴場の絶景スポットと言えるでしょう。桜の見ごろは、4月上旬です。
さきたま古墳公園
アクセス | ・JR吹上駅から朝日バス(佐間経由行田車庫行)で「産業道路」下車。そこから徒歩15分。 ・JR行田駅又は秩父鉄道行田市駅から市内循環バス「さきたま古墳公園前」下車。そこから徒歩2分。 |
---|
15.北浅羽の安行寒桜/坂戸市
※画像はイメージです
坂戸市にある北浅羽桜堤公園では、ピンクで綺麗な安行寒桜(あんぎょうかんざくら)の桜並木を見ることができます。
北浅羽の安行寒桜は、埼玉で人気の桜並木の絶景スポット。越辺川(おっぺがわ)の1.2kmの堤防沿いに約200本の桜が咲きます^^
桜の見ごろは、3月中旬から3月下旬。2015年からは同時期に桜まつりも開催されるようになりました◎
北浅羽桜堤公園
アクセス | ・さかっちワゴンにっさい線「今西」下車徒歩10分 ・東武東上線「北坂戸駅」西口から、川越観光バス(入西団地行き)で「今西」下車。そこから徒歩10分。 |
---|
16.天空のポピー/皆野町・東秩父村
photo@天空のポピー
天空のポピーとは、秩父高原牧場で毎年春に行われている、ポピーの花畑が見られるお祭りです。
近年メディアで注目を集めている絶景スポットですね!
名前の通り、天へと続くように見える壮大なポピーの花畑はまさに圧巻◎
標高約500メートルのなだらかな丘に位置する牧場で、約1500万本ものシャーレーポピーが咲き乱れます^^
ポピーの色も、赤、ピンク、オレンジなどがあって、とてもカラフルで可愛らしいです。
ポピーの見ごろは、5月中旬から5月下旬となっています。
秩父高原牧場
時間 | 8時30分~17時15分 |
---|---|
アクセス | 秩父鉄道「親鼻駅」下車。三沢経由西武秩父行きバス「三沢郵便局」バス停下車徒歩90分 |
17.サルビア畑/さいたま市西区
※画像はイメージです
大宮花の丘農林公苑に、サルビアとコスモスが合わせて3万3千株が一面に咲き誇ります。
大宮花の丘農林公苑では、珍しい青色のサルビアも見ることができますよ◎
サルビアの見ごろは、9月中旬から10月上旬となっています。
大宮花の丘農林公苑
時間 | 8時~18時 |
---|---|
アクセス | JR高崎線上尾駅西口から循環バス「ぐるっとくん」 花の丘公園下車 |
18.鎌北湖/人造湖 入間郡
photo by Tranpan23「鎌北湖」
鎌北湖(かまきたこ)では、湖と一緒に空の青、まわりの木々の緑が望め、秋には紅葉も見ることができます◎
周囲が約2kmほどの小さな人造湖です。
別名乙女の湖とも言われています。
湖面に映る四季折々の自然の姿は必見ですね!
鎌北湖
アクセス | 東武越生線東毛呂駅から徒歩60分 |
---|
19.雷電廿六木橋/秩父市
photo@雷電廿六木橋
雷電廿六木橋(らいでんとどろきばし)は、秩父にあるループ状の橋で、地上と滝沢ダムの高低差を埋めるために架けられました。
土木学会田中賞、土木学会デザイン賞、グッドデザイン賞などの数々の賞を受賞し、デザインが高く評価されている橋です。
橋を下から眺めるのも良し、滝沢ダムの上流からは橋の全体を見ることができます◎
夜は、昼間とは違った幻想的な景色を見ることができるでしょう。
雷電廿六木橋
営業時間 | 平日 9:00〜22:00 休日 12:00〜22:00 |
---|
20.美の山公園/秩父市
photo@美の山公園
美の山公園は、埼玉県秩父市にある桜が美しいことで有名な公園です。
秩父唯一の独立峰でもある蓑山(みのやま)の山頂に位置しています。
毎年春になると多くの人が訪れ、お花見を楽しむことができます♡
さらにこの公園は、夜景100選にも選ばれているということもあり、夜になると美しい絶景スポットになる一面もあります^^
秩父の街並みを一望することができ、春には、一日に桜と夜景を楽しむことができるのでおすすめです。
アクセス方法
美の山公園までのアクセス方法は、車または最寄駅からタクシーで登山口までいき、そこから徒歩になります。
最寄り駅からの路線バスはありません。
最寄り駅からは、およそ90分程度のハイキングコースとなります。
美の山公園
アクセス | 秩父鉄道皆野駅からタクシーで約20分 |
---|
まとめ
いかがでしたか?
埼玉には、まだまだ知られていない絶景スポットが多くあります。
実際に足を運んでみると、普段の疲れも飛んでいってしまいそうな、素晴らしく感動する景色を目の当たりにすることでしょう!
それぞれのスポットが意外と近くに集中していたりもするので、まとめて訪れることもできます◎
気になった方は、次の休日に絶景を体感しに訪れてみては♪
※当サイトに記載されている情報は、時事要因などにより正確でない場合がございます。できる限り正確な情報を更新するよう努めさせていただきますが、詳細な部分に関しましてはご自身で事前にお調べ頂くよう宜しくお願いいたします。
IMATABI公式LINE@

おすすめの記事や、宿泊券が当たるキャンペーン情報などをお届けします! QRコードが読み取れない場合はID「@imatabi」で検索してください。