【学生旅行】大自然を満喫して癒される!国内旅行10選♡

足早に過ぎさっていく毎日…。知らず知らずの内にドッと疲れた心と体をリフレッシュしに、大自然に癒されてみませんか?東京都心から、週末の連休にフラッと出かけられる絶景スポット、安価でもがっちり長いお休みを取ってしっかり計画を練って行きたい大自然満喫旅行まで、学生旅行でも行きやすいおすすめスポット10選集めてみました♡

『大自然に癒されたい人』
『安く自然を感じられる場所を探している人』におすすめ!

※本サイトはアフィリエイト広告による収益が発生しています。

1:北海道積丹半島:神威岬(かむいみさき)

撮影@Kunitaka NIIDATE「神威岬」


積丹半島の北西部に日本海に突き出てるように位置する神威岬。北海道で唯一の海中公園に認定されており、その絶景もさることながら、眼下に広がるその海の青さは「シャコタンブルー」と名付けられています

岬の駐車場から先端部分まではおよそ徒歩で20分~30分程度。この遊歩道は「チャレンカの小道」と名づけられており、この小道を抜けると断崖絶壁の先端部分に到着します。その絶景に、きっと息を呑むほど圧倒されるはず。

学生旅行でいくには少し高めになってしまいますが、学生の時にこそ見ていただきたい!壮大な自然を感じることができますよ◎

 

源義経にまつわる悲恋伝説と女人禁制の門

その昔、かの源義経が実は生き延びていて、このアイヌ族のいる積丹半島に身を寄せていました。その義経と恋に堕ちた、アイヌ族首長の娘チャレンカ。

しかし、義経は追手に見つかり、チャレンカに黙って積丹半島を後にしました。チャレンカも義経の後を追って神威岬にたどり着きましたが、時すでに遅し。義経の乗る船はもうすでに見えなくなってしまっていたのです。

悲しみに打ちひしがれたチャレンカは、そのまま海に身を投げ、神威岩となったと言われています。それからというもの、女性が乗った船はことごとく転覆したり行方不明が相次ぎ、神威岬一帯は女人禁制となりました。

※女人禁制は1855年に解かれ、今は誰でも通過できます

運賃相場(東京~函館間、片道)

  • 北海道新幹線…通常料金23010円
  • 飛行機(バニラエア)…5960円~

近場の観光スポット

  1. ご当地グルメ…積丹うに丼
  2. 水中展望船「ニューしゃこたん号」

2:北海道:富良野

photo@富良野


北海道旅行先の中でも人気が高い『富良野』。北海道ならではの、フォトジェニックな美しい景色を見ることが出来ます。

富良野と言えば、画像のように陸に広がるラベンダー畑、遠くに見える十勝岳、写真を撮らずにはいられないはず!

 

運賃相場(成田-札幌間 片道)

  • 飛行機…約6550円(LCC)
  • 飛行機…約19190円(JAL)

近隣観光地スポット

  • 美瑛町「青い池」
  • ラベンダー畑「ファーム富田」
  • 北海道でも最も高い温泉地「十勝岳温泉」

3:岩手県:浄土ヶ浜

撮影@ume-y「浄土ヶ浜」


岩手県盛岡市から車で2時間ほど行く、本州最東端にある極楽浄土『浄土ヶ浜』。その昔、曹洞宗の霊鏡竜湖が「さながら極楽浄土のごとし」と感嘆したことから名づけられました。浄土ヶ浜と言えば、白い岩と青く透き通った海のコントラストの絶景。

そして体験していただきたいプランが、小型の船で行く『青の洞窟』遊覧ツアーです。『八戸穴』と呼ばれるこの洞窟、気候などの自然条件によって、マリンブルーやエメラルドグリーンの海に変わるんですよ♡本場イタリア・カプリ島の青の洞窟にも引けを取らない、この美しい海はぜひ一度訪れるべし!

 

浄土ヶ浜マリンハウス

運賃相場(東京~盛岡間、片道)

    • 高速バス…約3500円~10000円程度
    • 在来線…8420円
    • 新幹線…9110円~23470円(通常料金)

近場の観光スポット

  • 日本の海水浴場100選に選ばれた「白浜」
  • ご当地グルメ…雲丹麺(うんたんめん)、浄土ヶ浜カレー

4:青森県・秋田県:白神山地

撮影@ajari「白神山地」


屋久島と並んで、日本初のユネスコ世界遺産に登録された『白神山地』6.5万ヘクタールにも及ぶ広大な山岳地帯には、世界でも殆ど見られない、人の手が加わっていない自然のままのブナの原生林が広がっています。

また、多種多様な動植物も多くみられ、天然記念物に指定されているカモシカやイヌワシなども生息しています。白神山地は無許可で登山が可能な山で、気軽に散策できるコースと、ガッチリした登山コースが整備されているので、体力有り余る若い今のうちに、ぜひ挑戦してみてください♪

※ただし白神山地の中でも「核心地区」と呼ばれる場所は入山禁止となっており、林道すらなく、整備も恒久的に行われないことになっています。

 

白神山地世界遺産センター

運賃相場(東京~秋田間、片道)

  • 高速バス…約4060円
  • JR在来線…8960円~
  • 秋田新幹線こまち…11310~21020円
  • 飛行機(LCC)…8290円~

近隣の観光スポット

  • 吸い込まれるような神秘的な美しさを放つ「青池」
  • 三段からなるダイナミックな滝「暗門滝(あんもんのたき)」
  • 大小の滝と数々の奇岩が見れる美しい渓谷「太良峡(だいらきょう)」

5:長野県:高ボッチ高原(たかぼっちこうげん)

撮影@wakaba-shinshu「高ボッチ高原」


山頂からは諏訪湖を始め、富士山や南アルプスまで見渡すことが出来る絶景『高ボッチ高原』。標高3000mを超える山が多い長野県では比較的低い山で、駐車場からは徒歩5分程で山頂にたどり着きます。

「あれ?この景色どこかで見たことある…?」とお気づきの人もいるかも…?2015年に大ヒットした映画『君の名は』のモデルになったと言われる観光地なんですよ♡『君の名は』みたいな出会いを、学生時代に経験してみたいですね♡

 

高ボッチ高原

運賃相場(東京~長野間、片道)

  • 高速バス…約1400円~4800円程度
  • JR在来線…約5080円
  • 新幹線…約5200円~15910円

近隣観光スポット

  • 標高2000mの名前の通り美しい「美ヶ原高原」
  • 松本市美術館
  • 諏訪大社

6:千葉県:鋸山(のこぎりやま)

撮影@Kentaro Ohno「鋸山の地獄覗き」


千葉県房総半島に位置する鋸山。その名の通り、ノコギリの歯のような鋭い山で、昔は船が東京湾に入る目印となっていました。室町時代から昭和57年ごろまで石の採掘が行われており、「房州石」という良質石材の産地として栄えていました。

この鋸山には曹洞宗『日本寺』があり、医薬の仏様の『日本寺大仏』が祀られています。鋸山の見どころは何と言っても『地獄覗き』!画像のように断崖絶壁の先まで行けるようになっており、そこから真下を覗くことが出来るんですよ。

 

鋸山ロープウェイ

運賃相場(東京~千葉間、片道)

  • JR在来線(最寄り保田駅)…約1944円
  • 高速バス…約2100円程度

近隣スポット

  • 道の駅きょなん
  • 東京湾フェリー

7:東京都:奥多摩

撮影@Kuruman「奥多摩」


日本の首都・東京都心から、たった2時間で行ける秘境のオアシス『奥多摩』。同じ東京都だとは思えないほど、全く違う自然豊かな景色を見ることが出来ます。

都心から青梅街道を抜けて、最北西側に向かうと『奥多摩町』を中心とした『奥多摩湖』や『雲取山』などの山岳地帯が広がります。ちょっと予算が厳しい学生旅行でも、手軽に行くことが出来ますね♪

 

奥多摩町

奥多摩のパワースポット

  • 御岳山の山頂に位置する「武蔵御嶽神社」
  • 御岳山駅から約20分歩いた道中にある国指定の天然記念物「御岳の神代ケヤキ」
  • 奥氷川神社の御神木「氷川三本杉」
  • 東京都用水の守り神「小河内神社」

運賃相場(東京駅~奥多摩駅間、片道)

  • JR在来線…約1250円

近隣観光スポット

  • 紅葉が綺麗な「氷川渓谷」
  • 奥多摩の秘湯「もえぎの湯」
  • 日本最大級の貯水池「小河内ダム」

8:長野県:阿智村

photo@阿智村


日本一の星空と言われている天空の楽園、長野県「阿智村」。環境省の「星が最も輝いて見える場所」第1位に選ばれるほどのお墨付きです。2012年に始まった日本一の星空ナイトツアーは、現在では6万人以上訪れ、阿智村の住民数を超えるほどの人気になっています。

標高1400mの山頂に向かい、いざ天然のプラネタリウムへ♡きっとこの日見た星空は、学生時代の宝物になるでしょう…!

 

長野県阿智村

東京(新宿駅)~長野(飯田エリア)間の運賃相場(片道)

  • 高速バス…約4200円程度

近隣観光スポット

  • 月川温泉郷
  • もう1つの天空の楽園「雲海ハーバー」

9:熊本県:阿蘇山

photo@阿蘇


「火の国」熊本県の観光地として不動の人気を誇る『阿蘇山』。面積380平方kmという大きさは、世界でも最大級の大型カルデラで、日本では北海道の屈斜路湖に次ぐ2番目の大きさです。

 

運賃相場(東京~熊本間、片道)

  • 飛行機(ジェットスター)…約5370円~
  • 飛行機(JAL)…約18690円~
  • 新幹線…25460円

近隣観光スポット

  • 入場料無料のレジャースポット「阿蘇ファームランド」
  • 志村動物園でおなじみ「阿蘇カドリードミニオン」
  • ストドアスポーツを楽しむなら「阿蘇ネイチャーランド」

10:宮崎県:高千穂峡(たかちほきょう)

photo@高千穂峡


九州を代表する絶景パワースポットと言えば「高千穂峡」。宮崎県高千穂町の五ヵ瀬川沿いの、高さ平均80mの渓谷が約7kmにわたって続きます。

壮大な滝の下をくぐるスリル満点のアドベンチャー体験は、気心知れた仲間たちと思いっきり遊んでしまいましょう!

 

日本神話『天孫降臨』の地、高千穂

乱れた地上界を正すために、天照大御神の孫「瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)」が遣わされた場所が高千穂峡だと言われています。

高千穂峡

東京~高千穂峡(熊本空港)間の運賃相場(片道)

  • 新幹線(普通運賃)…25460円
  • 飛行機(ジェットスター)…4370円~

近隣観光スポット

  • 縁結びの神様「高千穂神社」
  • 芸能の神様「荒立神社」

非日常を求めて大自然に癒されよう!

いかがでしたでしょうか?

忙しさに追われる毎日に思い切って1度ストップをかけ、大自然でパワーチャージの旅に出かけましょう!

自然豊かな日本のジオパーク10選◎日本で地球を感じる旅をしよう!

ひとり旅にも◎自然を感じながらヨガができるオススメスポット10選♡

※当サイトに記載されている情報は、時事要因などにより正確でない場合がございます。できる限り正確な情報を更新するよう努めさせていただきますが、詳細な部分に関しましてはご自身で事前にお調べ頂くよう宜しくお願いいたします。

IMATABI公式LINE@

おすすめの記事や、宿泊券が当たるキャンペーン情報などをお届けします! QRコードが読み取れない場合はID「@imatabi」で検索してください。