冬だから行きたい!冬におすすめ国内女子旅15選◎

地図を持つ女性

旅のベストシーズンというと春や秋を思い浮かべますが、冬にしか見られない景色や食べられないものなど、寒いときにしか楽しめないこともたくさん♪今回は冬にはコタツにみかんでぬくぬくしたい、旅行は温かい春になってから、と思っているあなたも、きっと旅に出たくなる冬の女子旅におすすめの国内15選◎をご紹介します!

『冬の旅を楽しみたい人』
『冬の旅行は寒いだけと思っている人』におすすめ!

※本サイトはアフィリエイト広告による収益が発生しています。

1:北海道・知床

流氷場所『知床/オホーツク海』


おすすめポイント♪

オホーツク海で見られるものといえば、流氷です♪
流氷とは海水が凍って、塊となり、海に漂っているものを言います。
日本ではオホーツク海沿岸、しかもたった2か月の間しか見られない絶景です!

流氷を見るにはツアーに参加したり、船や沿岸部を走る電車から見たり、することができます。
でも、もっともおすすめなのは流氷ウォーク
特殊なドライスーツを着て流氷の上を歩いたり、流氷と一緒に海を漂ったりすれば、もう寒さなんて関係なしです♡

知床の観光情報|知床斜里町観光協会

知床ナチュラリスト協会

宿を取るならここ!「北こぶし知床 ホテル&リゾート」

展望大浴場からはオホーツク海の流氷が一望できます。温泉に浸かりながら、流氷を見るなんて贅沢ですね!

北こぶし知床 ホテル&リゾート

アクセス

飛行機:女満空港または釧路空港から公共交通機関またはレンタカーで知床(ウトロ)へ
バス:JR札幌駅またはJR釧路駅から直通バスで知床(ウトロ)へ
電車:JR札幌駅またはJR釧路駅から網走・知床斜里経由/JR旭川駅から知床斜里経由、知床エアポートライナー号で知床(ウトロ)へ

2:北海道・小樽

小樽運河撮影:daita saru 場所『小樽運河/小樽雪あかりの路』


おすすめポイント♪

小樽では毎年2月上旬から中旬小樽雪あかりの路が開催されています。
このイベントは他の雪まつりと比べるととってもロマンティック♡

小樽運河にはキャンドルが浮かべられ、レトロな街並みとの組み合わせがまるで絵本の世界です♪
運河沿いの散策道には雪とキャンドルのオブジェが数多く並んでいます。
雪道の散策で体が冷えてしまったら、街中のおしゃれなカフェで温かい飲み物を飲んでくださいね!

小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」

小樽雪あかりの路 公式

宿を取るならここ!「運河の宿 おたる ふる川」

小樽運河沿いにあるノスタルジックな外観のお宿です。
祠の湯やフルーツを浮かべた変わったお風呂から、定番の露天風呂や大浴場まで温泉を満喫できます♪

運河の宿 おたる ふる川

アクセス

飛行機:新千歳空港から快速エアポートで小樽へ
電車:北海道新幹線+特急で札幌駅へ、快速エアポートに乗り換えて小樽へ
バス:新千歳空港・札幌経由で小樽へ

3:秋田・横手

かまくら場所『横手市/横手の雪まつり・かまくら』


おすすめポイント♪

横手といえばB級グルメの代名詞、横手やきそばが有名ですが、冬はかまくら体験ができるって知っていましたか?
それが、2月に行われる横手の雪まつり・かまくらです。

祭りの期間中には市内に100基のかまくらが作られ、甘酒を飲んだり、お餅を食べたりしながら会話を楽しめます♪
まるで、日本昔話のような風景ですね♡

横手市観光協会

宿を取るならここ!「ホテル クォードインyokote」

ビジネスタイプのホテルですが、館内にリフレッシュ・スパがあります。美肌の湯や韓国式サウナ、ボディケアなど女性向けの設備やサービスが揃っています。雪で冷えた体にもうれしいですね♪

ホテル クォードインyokote

アクセス

飛行機:秋田空港からエアポートライナーやリムジンバスで横手へ
岩手花巻空港からレンタカーで横手へ
電車:秋田新幹線で秋田経由、JR奥羽線で横手へ
:秋田から約52分で横手へ

4:山形・銀山温泉

銀山温泉場所『銀山温泉』


おすすめポイント♪

大正ロマンの情緒漂う温泉街が銀山温泉です。冬の銀山温泉は雪景色にガス灯の明かりでより一層ロマンティック♡

そんな街並みをのんびりと眺めたいあなたには、カフェ伊豆の華がおすすめ。ジャスの流れる店内でカフェメニューだけでなく、おいしい食事と地酒も楽しめちゃいます♪
体の中から温まりますよ!

アクティブなあなたには、2月に行われるかんじき探検ツアーもおすすめです♪

銀山温泉
伊豆の華

宿を取るならここ!「味とまごころの宿 昭和館」

大手旅行サイトでも口コミ1位に選ばれる人気のお宿です。
銀山温泉の街並みを見ながら入浴できる天空露天風呂は源泉かけ流し
お部屋の内装も昭和レトロで素敵です◎

味とまごころの宿 昭和館

アクセス

飛行機:山形空港から車で銀山温泉へ
電車:山形新幹線利用/山形経由、奥羽本線急行ー 大石田バスー 尾花沢のりかえー 銀山温泉
東北新幹線利用/仙台経由、特急バス(新庄行)ー尾花沢のりかえーバス ー銀山温泉
:東北自動車道/古川IC → (国道47号線) → 鳴子 → 赤倉 → 山刀代峠 → 尾花沢 → (国道347号線) → 銀山温泉
東北自動車道/村田JCT → 山形北IC → (国道13号線) → 尾花沢 → (国道347号線) → 銀山温泉
東北自動車道/仙台宮城IC → 関山峠 → 東根 → (国道13号線) → 尾花沢 → (国道347号線) → 銀山温泉

5:山形・蔵王

樹氷場所『蔵王/樹氷』


おすすめポイント♪

冬の旅行の王道といえばスキーやスノボですよね。冬の旅行は寒くて嫌だけれど、スキーやスノボは別!という人もいるのではないでしょうか?そんな人にもぜひ行ってほしいのが、蔵王です。

蔵王で有名なのは樹氷です。
強い風が氷の粒を木に纏わせることでできる美しい姿は絶景ですよ♪
12月中旬から~3月上旬にはライトアップされてさらに幻想的な風景に♡

山形市観光協会

宿を取るならここ!「蔵王温泉 おおみや旅館」

レトロな内装で大正ロマンを感じさせるお宿です。
温泉は4つのお風呂すべてが100%源泉かけ流し
山形牛など現地の食材を使ったおいしい食事も食べられます♪

蔵王温泉 おおみや旅館

アクセス

飛行機:山形空港または仙台空港からバスで蔵王温泉へ
電車:東京からJR山形新幹線で山形駅経由、バスで蔵王温泉へ
:東京または仙台ー村田JCT-山形蔵王IC-蔵王温泉へ
バス:新潟駅から山形駅経由または仙台駅から直通バスで蔵王温泉へ

6:埼玉・秩父

三十槌の氷柱撮影:colovin86 場所『三十槌の氷柱』


おすすめポイント♪

奥秩父の厳しい寒さによって造られる芸術、それが三十槌の氷柱です。寒さが厳しくなればなるほど雄大な姿になって行くので冬旅にぴったり♪三十槌の氷柱がみられる1月上旬から2月下旬までは大滝氷祭りとしてライトアップもされています♡

お祭りの期間中は、見学場所となっているキャンプ場の駐車場にカフェが出店するので甘酒やコーヒーで温まって♪また、焚火も焚かれるので、ストーブとは違った暖かさが感じられます◎

秩父観光なび

宿を取るならここ!「将門のかくし湯 みやこ旅館」

将門の隠し湯といわれ古くからある鉱泉旅館です。三十槌の氷柱の季節は残念ながら露天風呂は閉鎖されますが、展望風呂で温泉を楽しめます♪
周辺には将門ゆかりの場所もあるので、歴女のあなたにもおすすめ

将門のかくし湯  みやこ旅館

アクセス

電車西武鉄道・池袋から特急で約80分西武秩父駅経由、秩父鉄道各駅へ
:関越自動車道 川越I.C.または鶴ヶ島I.C.から国道299号を利用、秩父市内へ
関越自動車道 花園I.C.から国道140号を利用、秩父市内へ

7:長野・渋谷温泉

地獄谷野猿公苑撮影:Travis 場所『地獄谷野猿公苑』


おすすめポイント♪

渋温泉に行ったらぜひ出かけてほしいのが地獄谷野猿公苑です。ここは野生のニホンザルが温泉に入りに来るので有名な場所♪
この数年は外国人観光客にもとても人気です!

ただし、冬の期間は渋温泉からの交通はバスのみ雪道を約30分かけて歩く必要があるので、しっかり準備していってくださいね!
それだけ大変な思いをしても、温泉を楽しむお猿さんの姿は必見です◎

渋温泉

地獄谷野猿公苑

宿を取るならここ!「歴史の宿 金具屋」

渋温泉自体がノスタルジックな温泉街ですが、このお宿はまるで本当にタイムスリップしてしまったかのうよう。
温泉が出てくるあの有名なアニメのモデルにもなったとも♡

歴史の宿 金具屋

アクセス

電車:東京・名古屋・新潟などの各駅から長野駅経由、「長野電鉄」湯田中行き特急約50分、湯田中駅終点下車。
湯田中駅よりタクシーまたはバスで渋温泉へ
:関東方面から:高井戸IC—岡谷JCT—更埴JCT—信州中野IC—渋温泉へまたは練馬IC—藤岡JCT—更埴JCT—信州中野IC—渋温泉へ
関西方面から:吹田IC—小牧JCT—岡谷JCT—更埴JCT—信州中野IC—渋温泉へまたは吹田IC—米原JCT—金沢東IC—上越JCT—信州中野IC—渋温泉へ

8:石川・金沢

兼六園場所『兼六園』


おすすめポイント♪

冬の金沢は雪も多く、寒さも厳しいですが、それでも行ってほしいのはその街並みの美しさ。
兼六園やアメリカのトラベル誌で世界一美しいと選出された金沢駅、まるで大正時代にタイムスリップしたかのようなひがし茶屋街など…

晴れていてもその美しい街並みに雪が積った姿は格別です♪

更に忘れてはならないのが、冬にしか食べられないおいしい食べ物!蟹や寒ブリ、甘海老などぜひそのおいしさを堪能してください♡
また、金沢は日本で一番おでんを食べる街ともいわれているので、体が冷えたら温かい金沢おでんも試してみて♪

金沢旅物語

宿を取るならここ!「天然温泉加賀の湧泉ドーミーイン金沢」

金沢駅兼六園口から徒歩2分の便利さ!大手旅行サイトの口コミ評価でも上位です◎
金沢駅周辺では唯一の天然温泉があるのもうれしいですね♪

天然温泉加賀の湧泉ドーミーイン金沢

アクセス

飛行機:小松崎空港から連絡バスで金沢へ
電車:東京方面から:北陸新幹線かがやきで金沢駅へ
大阪方面から:サンダーバードで金沢駅へ
:東京方面から:東京ICから金沢西ICへ
京都方面から:京都南ICから金沢西ICへ

9:石川・輪島

白米白米千枚田撮影:Greg Weng 場所『白米千枚田』


おすすめポイント♪

世界遺産である能登の里山海里の代表的な棚田の一つが輪島にある白米千枚田です。棚田なので一年中みることはできますが、10月~3月にかけて、25,000個のLEDでライトアップ♪それがあぜのきらめきです。

冬は空気が澄んでいるので、より美しくピンクから黄色に30分ごとにゆっくりと切り替わるイルミネーションが見られます♡ペットボタルと名付けられたLEDは昼間太陽光で充電、暗くなったら自動で発光してとってもエコなのもいいですね♪

白米千枚田

宿を取るならここ!「輪島温泉 八汐」

輪島港を一望できるお風呂や和洋2種類の貸切風呂などが楽しめます♪蟹会席や雄雌の違いを楽しむコース、ちょこっと食べたい人向けのミニ蟹会席などさまざまなコースで蟹を冬限定で堪能できます!

輪島温泉 八汐

アクセス

飛行機:のと里山空港よりタクシー、バス、レンタカーで白米へ
電車:金沢経由・七尾、和倉温泉まで直通特急ーのと鉄道穴水駅ー北鉄バスー輪島ふらっと訪夢ー白米へ
:東京方面から:関越道(藤岡JCT)→上信越道(上越JCT)→北陸道(金沢森本)→のと里山空港IC→(輪島市内経由で約40分)→白米千枚田へ
大阪方面から:中国道・名神高速(吹田JCT)→名神高速(米原JCT)→北陸道(金沢森本)→のと里山空港IC→(輪島市内経由で約40分)→白米千枚田へ

10:岐阜・白川郷

白川郷場所『白川郷』


おすすめポイント♪

世界遺産に指定されている合掌造りの集落があるのが白川郷です。日本有数の豪雪地帯で集落に雪が降り積もるその様子はまさに日本昔話の世界♡1月・2月には決まった日にライトアップされてさらに幻想な世界に…。

ライトアップを行う日は事前予約制です。この日は予約がないと村内に入れないので、日程をきちんと確認してくださいね。

白川郷観光協会

宿を取るならここ!「かやぶき」

せっかくならお宿も合掌造りのところに泊まりましょう♪村内にあるので展望台から集落を眺めて冷えた体をすぐに桧のお風呂で温められます。
地元の食材を使った食事もうれしいですね◎

かやぶき

11:京都・京都

金閣寺場所『金閣寺』


おすすめポイント♪

京都旅行でイメージするのは、桜の季節や紅葉の季節の人が多いと思います。確かにそれらの季節の京都は美しいですか、雪の京都も絶景です。雪の積もる金閣寺冬限定の貴船神社のライトアップをぜひ巡ってみて♪

冬の京都でぜひ食べたいのが、幻の蟹といわれる間人(たいざ)蟹です!京丹後市間人の数隻の小型船でしか収穫していないのが幻の理由♪もっと気軽に楽しむなら、湯豆腐や寒ブリもおすすめです◎

京都観光Navi

宿を取るならここ!「京都タワーホテル」

冬の京都旅行では、観光の拠点に便利なホテルがおすすめ!駅徒歩2分で、行きは到着後荷物を預けてそのまま観光へ、帰りも出発が朝早くてもゆっくり支度ができますよ♪

京都観光Navi

アクセス

飛行機:伊丹空港から京都市内へ
電車:東京駅または品川駅、名古屋駅などから東海道新幹線で京都駅へ
福岡駅または広島駅、新大阪駅などから山陽新幹線で京都駅へ
バス:東北・関東・北陸・甲信越・中部・関西・の各都道府県から高速バスで京都へ

12:兵庫・城崎温泉

松葉ガニ
撮影:NISSAN MOTOR CO., LTD. 写真『松葉ガニ』


おすすめポイント♪

城崎温泉は11月6日以降に宿が混雑する温泉。なぜならその日は例年蟹漁の解禁日で、城崎温泉ではおいしい蟹が食べられるから♪
冬しか味わえない新鮮な蟹をぜひ楽しんで

もうひとつのおすすめの理由は7つの外湯めぐり。一つ一つに神様がいて、全部に入ると七福を招くそうですよ♪その中でも御所の湯は美人の湯として女性に人気です!

城崎温泉

宿を取るならここ!「きのさき 夢こやど 天望苑」

蟹料理が自慢のお宿です♪お風呂も岩風呂や露天風呂だけでなく、女子憧れのはなびら貸切風呂も!
宿泊すると外湯めぐりは無料、おしゃれ浴衣も100種類の中から選べて女性にうれしいこと尽くしですね◎

きのさき 夢こやど 天望苑

アクセス

飛行機:コウノトリ但馬空港から城崎温泉へ
電車:JR京都経由、特急きのさきで城崎温泉へ
JR大阪駅経由、特急こうのとりで城崎温泉へ
:京都方面から:京都縦貫道→与謝天橋立IC→R312→豊岡→城崎温泉
大阪方面から:中国道→吉川JCT→舞鶴若狭自動車道→春日JCT→北近畿豊岡自動車道→日高神鍋高原IC→R312→豊岡→城崎温泉

13:長崎・長崎ハウステンボス

長崎ハウステンボス撮影:Alston Huang 場所『長崎ハウステンボス』


おすすめポイント♪

冬の期間に長崎ハウステンボスで行われるのが光の王国です。世界最大1300球のイルミネーションでオランダを再現した街並みがライトアップされます。5年連続全国イルミネーションランキング1位の美しさ♪

建物のライトアップだけでなく、2018年からは音と光の水上ショー始まります!音と光に合わせ85mの噴水が躍動する姿は圧巻◎

日本初の運河のパレードもロマンティックな光景です♡

長崎ハウステンボス

宿を取るならここ!「変なホテル ハウステンボス」

ロマンティックなホテルもいいけれど、変わったものが好きなあなたには世界初のロボットホテルはいかがですか?なんと、ハウステンボス直営ホテルなのです!
直営ホテルなので、宿泊すると開園15分前に優先入場でき、並ばずに済むので楽ちん♪

変なホテル ハウステンボス

アクセス

飛行機:長崎空港から高速船またはバスでハウステンボスへ
福岡空港から高速バスでハウステンボスへ
電車:各地から博多駅経由、特急ハウステンボスでハウステンボスへ
:太宰府ICー鳥栖JCTー武雄JCTー佐世保大塔ICー国道205号ーハウステンボスへ

14:鹿児島・指宿温泉

撮影:Bruno Vanbesien 場所『指宿温泉』


おすすめポイント♪

どれだけ雪景色が美しい、冬は空気がきれいと言われてもやっぱり寒いのは嫌だ!そんなあなたにおすすめなのが指宿温泉です。温暖な気候で日本のハワイとも言われています

また、指宿で温泉有名なものと言えばビーチでの砂むし湯紫外線の強い季節は日焼けが気になりますが、冬ならその心配もそれほどありません♪
寒い季節にゆっくりと蒸されながら温まるのは気持ちがいいですよ◎

指宿温泉観光協会

砂むし会館 砂楽

宿を取るならここ!「指宿温泉 休暇村 指宿」

天然かけ流しの露天風呂や大浴場だけでなく、館内に砂むし温泉があります♪バイキングスタイルの夕食も選べるから好きなものだけを好きなだけ食べられるのもうれしいポイント◎
休暇村の一つなので宿泊料金もお手頃です♡

指宿温泉 休暇村 指宿

アクセス

飛行機:鹿児島空港からバス・車でJR指宿駅へ
電車:新大阪駅・広島駅・博多駅からJR鹿児島駅経由、JR指宿駅へ

15:沖縄・那覇

沖縄の海場所『沖縄』


おすすめポイント♪

冬に沖縄?!と思ったあなた!超おすすめの場所なのです!温かいことはもちろん、夏は人で混み合う美ら海水族館もゆっくり見学できます♪
旅行代金もお得になっているから、泳ぐのが目的でなければいいこと尽くめ◎

冬の海は人が少ないから、インスタ映えするきれいな写真も撮れちゃいます!海辺のカフェやホテルのビーチでまったりすればセレブ気分も味わえます♪

おきなわ物語

宿を取るならここ!「琉球温泉 瀬長島ホテル」

実は沖縄にも温泉があるのです!沖縄で唯一の天然温泉のオーシャンビュー♪夕食前にお風呂に入れば、美しい海に沈む夕日が見られてロマンティック♡

琉球温泉 瀬長島ホテル

アクセス

飛行機:各地から那覇空港へ
フェリー:鹿児島港から本部港経由、那覇港

いかがでしたか?
寒さなんて吹っ飛ぶ魅力のある場所が見つかっていれば幸いです^^!
冬の旅行では、外にいる時は寒いのでしっかりと防寒を、建物の中では温かいので脱ぎやすい服で、上手に調節してくださいね♪

また、雪の多い地域では滑りにくい靴を履いたり、滑り止めを取り付けたりすることも大切です。
Amazonなどの通販で購入できるので、忘れずに準備しましょう!

靴に着ける滑り止め コロバンド(Amazon)

【12月】行くならココ!国内旅行・海外旅行おすすめ10選♡

年末年始に訪れたい旅行先は!?国内10選、海外10選を発表!

※当サイトに記載されている情報は、時事要因などにより正確でない場合がございます。できる限り正確な情報を更新するよう努めさせていただきますが、詳細な部分に関しましてはご自身で事前にお調べ頂くよう宜しくお願いいたします。

IMATABI公式LINE@

おすすめの記事や、宿泊券が当たるキャンペーン情報などをお届けします! QRコードが読み取れない場合はID「@imatabi」で検索してください。