【世界ぐるぐる日記】Australia🇦🇺 Melbourne編 part5



オーストラリア旅行第5弾!オーストラリアの主要都市を満遍なく訪れます!1都市目はメルボルン!
「オーストラリア旅行を計画している人」「メルボルンに行きたい人」は必見です!
メルボルン🇦🇺5日目!
毎日ありがとうございます!今日も元気にオーストラリア堪能していきます!
今日はFitzroyという町というか道というか、そんなところに行きます!何故そんなところに行くかって???目的があるからに決まってんだろ〜!笑
何があるかはお楽しみですよ!
ということで、Fitzroyの行き方を紹介します!Fitzroyはメルボルンにあるのですが、Free Tram Zoneにはないので、mykiを使う必要があります!mykiはコンビニや駅などで購入できるので、購入してから乗車するようにしてくださいね!
可愛いつり革発見したので写真載っけておきますね〜
※何回かTram乗っているとこれmyki使わないで無賃乗車できるんじゃね??と思うかもしれませんが、稀にですがmykiのチェックをするsecurityの方が乗車していて抜き打ちチェックすることがあり、罰金がかなり高いので必ずmykiを使って乗車するようにしてくださいね!
11,12,109のTramに乗っていくとSt Vincents Plazaという駅がありますが、そこからの道がFitzroyの入り口という感じになります!
ここで、何これ?ってなった人は察しがいいですね!とりあえず次の写真載っけますね笑
もうこの辺で気づいていただける方は多分いらっしゃると思いますが、最後にこの写真載っけておきます!
これでわかっていただけると思いますが、壁画アートが有名なんです!いくつか写真載っけていきますね!
可愛いお花屋さんも発見しました〜!
可愛いベンチも!
こんな道が数百メートルにわたってありますし、メイン通りを外れるともっとたくさんの壁画アートがありますので、飽きないですね〜!オススメですよ〜!
その後はパトリック大聖堂に向かいましょう〜!
Fitzroyに行くときに紹介したTramの駅から南に歩いていくとすぐに着きます〜
私の幼稚園が多分キリスト教系でかなり大聖堂などが好きで、何が好きかっていうとステンドグラスとパイプオルガンで、私自身あんまよくわかってないのですが、その二つが揃っているところは特に好きなんです!
ここのパトリック大聖堂は大きいところですが、パイプオルガンの音色がすごい好きでした、演奏されている方がいて、15分くらいずっと座って聞いていたのですが、音がすごく壮大で太い音色が大聖堂に響くのはすごく圧巻です!
演奏されるのは不定期らしいですが、パイプオルガン抜きにしても日差しが差し込む大聖堂はまた美しかったです!大聖堂とか好きな人は是非行ってみて欲しいところです!
一度ホテルに戻った後にふと思いました「メルボルンにあるラーメン屋どっか行ってみようかな!あんまし海外のラーメン屋さんで美味しいなと思ったことはないけど、日本人が多いオーストリアなら美味しいラーメン屋があるかも!」と思って調べてホテルから一番近かったであろう「はこや」というラーメン屋に行きました〜
お店の外観こんな感じです!人も並んでるし、人気店なのかな?めっちゃうまいのかな?期待を膨らませながら、入店し注文〜5~10分程度でラーメンが来ました!奮発して替え玉も注文!
ズバリ感想!「う〜ん。。。。ちょっと味が薄かったかな。。。」なんだろう、オーストラリア人の口に合わせに行っているのかなという印象を受けました!ということで現地の日本人にどこおすすめですかって聞いたら、他にたくさん出てきてそっち行っとけ場よかったと少し後悔!!笑
でもそういうのも行ってみないとわからんですよね!新しい美味しい店を開拓するってなんだかウキウキしません??笑 何事にもチャレンジですね!
そして今日は飲もうと思っていましたので、日本人の方が経営するお店Jankara〜!Merbourne centreに近く、日本人が通う場所ではないかなと思います!
あ、そうだ、言い忘れてました!オーストラリアではお酒を提供するお店では基本的にはIDの確認が行われます!私はパスポートを持ち歩くようにしていましたが、どうしてもパスポートを持ち歩くのが怖い人は顔写真と生年月日がわかる公式の身分証明書(元号で記載のものは不可)を持ち歩いておきましょう!パスポートは100%okなのでパスポートをお勧めしますが、、、
それか外では飲まないって感じですかね!笑
明日はmメルボルン最終日!
提供by IMATABIアンバサダー くさしば
IMATABI公式LINE@


おすすめの記事や、宿泊券が当たるキャンペーン情報などをお届けします! QRコードが読み取れない場合はID「@imatabi」で検索してください。