【いくつ共感できる?】旅人あるあるを調査してみた件



旅人なら誰しもが「あるある!」となるようなことを、編集部が調査しました!共感できる人は旅中毒!?
「これもあるあるだろ!!」という意見がありましたら、IMATABI編集部までご連絡ください*
『あるある!と思いたい人』『無性に共感した人』『自称、旅人』
におすすめ!!
1.LCCのセール情報を確認しがち
国内外問わず大人気のLCC。特にお金のない学生にとっては正義の味方。
某航空会社はいつ見てもセールを開催してるから常に狙ってたりする。友人の誰かしらが、SNSでセール情報を流していることが多い。
2.タイパンツ持ちがち
言わずもがな旅先として大人気の「タイ」
そこで買えるタイパンツの所持率は異常だ。旅人の8割近くは持っていると言っても過言ではない(筆者調べ)街を歩いていて、タイパンツを履いている人がいると妙に親近感が沸く。ちなみに上野でも売っている(かなり高いが)
3.とりあえず「深夜特急」は読んだ
キリスト教のバイブルが聖書なら、旅人のバイブルは深夜特急だろう。
香港に始まり、ロンドンで終わる旅だが、実際に真似しようとすると相当な覚悟が必要だ。
4.どこでも寝れるようになる
飛行機の中、空港内などあらゆる場所で寝ることがある旅人。
もはや寝袋さえあれば、どこでも寝れるんじゃないか?と思うようになってくる。
上級者は、段ボールで寝れるらしい(良い子は真似しないでね!)
5.トランジットしがち
直行便よりも比較的安く購入できる乗り継ぎ便。通称、トランジット。
「乗り継ぎうまくできるかな、、、」なんて心配よりも安さ重視。
慣れてくるとわざとトランジットをして、プチ観光をしたりする。ただし、ロストバゲージのリスクあり。
6.コーラの偉大さに気づく
世界中どこに行ってもあるコーラ。
日本とほとんど味は変わらないが、旅中は劇的に味が美味しくなる現象に陥る。
帰国して飲むと、普通の味に戻っている。不思議だ。
7.旅のマイルールがある
「世界遺産を絶対に見る」や「パブでお酒を飲む」など、独自のルールを作り楽しんでいる。
中にはここで言えないようなマイルールを持っている人も、、、
ちなみに筆者のマイルールは「余ったお金は換金せず持って帰る」
8.Wi-Fiを探し回る
常時金欠の旅人。ポケットWi-Fiは高くて借りられない、、、
そんな旅人は、現地でフリーWi-Fiを求めて歩き回る。行きつく先はたいてい「スターバックス」か「セブンイレブン」慣れてくると格安simの存在を知ることになる。
9.物価の安い国から帰国すると何も買えない
学生に大人気の「東南アジア」
軒並み日本よりも物価が低く、日本の半分以下もよくある話。
そんな国で生活をしていると、日本の自動販売機すら高く感じてしまう、、、(逆のパターンもあり)
10.マイナーな国で日本人を見つけると、テンションが上がる
東南アジアやヨーロッパならまだしも、マイナーな地域に行くと日本人はどこへやら。
筆者が北欧の田舎を旅した時には、日本人はおろかアジア人すらいなかった。(みんなもっとマイナーな国にも行こう!!)
11.なんだかんだ日本食最強
帰国直前は「帰国したら何食べようか、、、」と考えがち。
旅は好きでも日本食が無性に恋しくなって、帰りたくなるなんてことも。
ちなみに、帰国したら食べたい日本食ランキングは「牛丼」が圧倒的1位である。
——————————————————————-
いかがでしたか?
「これはあるある!」「共感できないな~」なんて様々かもしれません。
みなさんも自分の旅を振り返ると、あるあるで溢れているはずです。
一度周りの旅友達と話してみては?
IMATABI公式LINE@


おすすめの記事や、宿泊券が当たるキャンペーン情報などをお届けします! QRコードが読み取れない場合はID「@imatabi」で検索してください。