【一都六県】お花見の季節!関東周辺の桜の名所をご紹介♡

桜の季節はもうすぐそこまで来ています♡春、関東周辺の桜の名所といえば、あなたはどこを思い浮かべるでしょうか♪この記事では、一都六県からそれぞれ2ヶ所ずつ、公園を中心としたお花見観光スポットを紹介・案内していきます♡お花見の計画を立てる際には、ぜひ参考にしてみてくださいね^^
『関東周辺の桜の名所を知りたい人』
『関東でお花見の予定を立てたい人』におすすめ!
東京都
新宿御苑
「photo @ 新宿御苑」
- 開花予想日:3月17日(火)
- 満開予想日:3月29日(日)
- 例年の見ごろ:2月中旬~4月下旬
- 桜の本数:約1,000本
- 例年の人出:約120万人
- 人気:全国2位(都内で2位)
新宿御苑は新宿駅からほど近くにある広大な公園です◎その広さは、なんと東京ドーム約12個分!都内屈指の桜の名所として有名です^^
整形式庭園・風景式庭園・日本庭園の3つの様式で構成されています。桜の種類が多く、ソメイヨシノや陽光、大島桜、枝垂れ桜など約65種類もの美しい桜が咲き誇ります♡ちなみに、酒類の持ち込みや飲酒は不可ですので、お花見の際は注意してくださいね!
新宿御苑
営業時間 3月15日~9月30日:9:00~17:30 電話番号 0333411461 入園料 ・学生(高校生以上):250円(身分証の提示必要)
・一般:500円アクセス ・新宿駅南口より徒歩10分
・新宿御苑駅1番出口より徒歩5分
・新宿三丁目駅E5・C1・C5より徒歩5分
隅田公園
「photo @ 隅田公園」
- 開花予想日:3月21日(土)
- 満開予想日:3月28日(土)
- 例年の見ごろ:3月下旬~4月上旬
- 桜の本数:約500本
- 例年の人出:約148,000人
- 人気:都内で23位
「さくら名所100選」にも選ばれるほどのお花見人気スポットです^^江戸時代、8代将軍である徳川吉宗が桜を植えたことが始まりとされています◎
吾妻橋~桜橋までの約1キロにおよぶ歩道は640本もの桜並木が続いており、「隅田川の千本桜」として有名です♡桜と東京スカイツリーとのコラボレーションを楽しめるところも魅力的ですね^^また、水上バスや屋形船からもお花見ができますよ♪
隅田公園
電話番号 0352461111 アクセス 東武スカイツリーライン・都営浅草線・東京メトロ銀座線浅草駅より徒歩5分
神奈川県
県立三ツ池公園
「photo @ 県立三ツ池公園」
- 開花予想日:3月23日(月)
- 満開予想日:3月30日(月)
- 例年の見ごろ:2月中旬~4月中旬
- 桜の本数:約1,600本
- 例年の人出:約70万人
- 人気:神奈川県内で4位
「さくら名所100選」にも選ばれたことのある、神奈川県内では有名な桜の名所です◎三ツ池公園という名の通り、上・中・下の3つの池を樹林に囲まれています^^
桜の品種は、なんと78種類という豊富さ!より多くの桜を楽しみたい方には非常にオススメです♡3月中旬はカンヒザクラやオオカンザクラ、4月上旬はソメイヨシノやオオシマザクラというように、お花見を楽しめる期間には幾度となく足を運んでみたいスポットです♪
県立三ツ池公園
電話番号 0455810287 アクセス JR京浜東北線鶴見駅より市営バス新横浜駅行きで15分、三ツ池公園北門下車、徒歩3分
小田原城址公園
撮影:hayami 『小田原城址公園』
- 開花予想日:3月24日(火)
- 満開予想日:4月1日(水)
- 例年の見ごろ:3月下旬~4月上旬
- 桜の本数:約300本
- 例年の人出:約328,000人
- 人気:神奈川県内で7位
小田原城址公園は、国指定史跡です◎「さくら名所100選」に選ばれたこともあり、約300本ものソメイヨシノが美しく咲き誇ります^^
お花見の期間にはさくらまつりが催され、桜のライトアップやぼんぼり点灯のイルミネーションが観光客を楽しませてくれます♪昼間だけではなく、夜桜鑑賞もまた魅力的ですよ♡カップルでも友達同士でも気軽に観光に行くことができます♪
小田原城址公園
電話番号 0465331521 アクセス JR東海道本線・小田急小田原線小田原駅より徒歩10分
千葉県
佐久間ダム公園
「photo @ 佐久間ダム公園」
- 例年の見ごろ:2月中旬~4月中旬
- 桜の本数:約2,000本
- 例年の人出:約49,000人
- 人気:千葉県内で9位
開催される桜まつりには、「頼朝桜まつり」と「桜まつり」があります◎頼朝桜とは、河津桜のことであり、石橋山の戦いで敗れ逃れた源頼朝が、鋸南町の竜島海岸へ小舟で上陸、再起を図ったとされる由来にちなんでいます!
2,000個もの竹燈籠がなんとも幻想的で美しく、観光客たちを楽しませます^^一方の桜まつりでは、和太鼓演奏や餅つきなど、春を楽しむイベントが催されますよ♪駐車場の台数が少ないため、車で行くよりも公共交通機関を利用した方が良いでしょう!
佐久間ダム公園
営業時間 ・2020年2月15日(土)~3月8日(日) 頼朝桜まつり
・3月14日(土)~4月12日(日) さくらまつり電話番号 0470551683 アクセス JR内房線安房勝山駅より鋸南町営循環バス(赤バス)で35分、佐久間ダム入口下車すぐ
城山公園
「photo @ 城山公園」
- 開花予想日:3月26日(木)
- 満開予想日:4月6日(月)
- 例年の見ごろ:3月下旬~4月中旬
- 桜の本数:約500本
- 人気:千葉県内で19位
戦国時代の武将である里見氏の居城跡にある城山公園は、「関東の富士見百景」にも選ばれたことがあり、晴れた日には富士山を眺めることができます◎
ソメイヨシノだけでなく、山桜やカンヒザクラ、八重桜、河津桜、枝垂れ桜などが楽しめますよ^^開花の時期には、市民だけでなく、近隣の観光客が多く訪れる人気の観光スポットです♪ちなみに、ペット同伴もOKです^^
城山公園
電話番号 0470223610 アクセス JR館山駅よりバスで約10分、城山公園前下車
埼玉県
県営権現堂公園
「photo @ 県営権現堂公園」
- 開花予想日:3月26日(木)
- 満開予想日:4月3日(金)
- 例年の見ごろ:3月下旬~4月下旬
- 桜の本数:約1,000本
- 人気:全国7位(埼玉県内で1位)
関東屈指の桜の名所である、県営権現堂公園◎約1キロにわたり、約1,000本のソメイヨシノが桜のトンネルを作ります♡
見どころは、何と言っても桜のピンク色と菜の花の黄色のコントラストを楽しむことができるところ^^桜まつり期間には、約100店舗もの露店が出店され、多くの観光客でにぎわいます♪夜にはライトアップもあり、昼間とは違った幻想的な景色を楽しめます♡
県営権現堂公園
電話番号 0480431111 アクセス 東武日光線幸手駅より朝日バス五霞町役場行き(または直行臨時バス)で15分
大宮公園
撮影:Tomofumi Kitano 『大宮公園』
- 開花予想日:3月24日(火)
- 満開予想日:3月30日(月)
- 例年の見ごろ:3月下旬~4月上旬
- 桜の本数:約1,000本
- 例年の人出:約16万人
- 人気:全国15位(埼玉県内で2位)
明治18年、埼玉県で初となる県営公園として誕生した大宮公園は、「日本さくら名所100選」「日本の都市公園100選」などに選ばれたこともある、埼玉県一利用者が多い県営公園です◎
埼玉県内でも一、二を争う桜の名所として有名であり、園内には、小動物園や児童遊園地、スポーツ施設などもあります^^屋台や売店が約100店ほど出店し、ライトアップされた夜桜も楽しめますよ♡
大宮公園
電話番号 0486416391 アクセス ・東武アーバンパークライン大宮公園駅・北大宮駅より徒歩10分
・JR大宮駅より徒歩20分
茨城県
福岡堰
撮影:tosa muu 『福岡堰』
- 開花予想日:3月30日(月)
- 満開予想日:4月6日(月)
- 例年の見ごろ: 4月上旬
- 桜の本数:約600本
- 例年の人出:約4万人
- 人気:茨城県内で3位
1925年(寛永2年)に小貝川をせき止めて造られた福岡堰は、岡堰・豊田堰とともに、関東三大堰のひとつに数えられています◎
茨城の「茨城観光100選」にも選ばれているほどの桜の名所として有名な観光スポットです^^桜の開花時期に合わせて、「福岡堰さくらまつり」が開催されますよ♪約1.8キロにもわたって大小のソメイヨシノの桜並木が続きます!
福岡堰
電話番号 0297582111 アクセス つくばエクスプレスみらい平駅よりタクシーで10分
桜山公園
「photo @ 桜山公園」
- 開花予想日:3月28日(土)
- 満開予想日:4月5日(日)
- 例年の見ごろ: 4月上旬~4月中旬
- 桜の本数:約370本
- 人気:茨城県内で12位
4月上旬には、ソメイヨシノが美しく咲き誇り、茨城県水戸市内でも有数の桜の名所として人気を博しています◎また、ソメイヨシノだけではなく、里桜やボタンザクラなどの姿も♡
地元民はもちろんのこと、県外からも多数の観光客が訪れます^^桜のシーズンには18:00~22:00までライトアップされますので、夜桜鑑賞も魅力的ですね♪露店もにぎわっており、楽しく観光することができるでしょう^^
桜山公園
電話番号 0292240441 アクセス ・JR常磐線偕楽園駅より徒歩約10分
・JR水戸駅よりバスで「桜山」下車
栃木県
天平の丘公園
撮影:Happy Come 『天平の丘公園』
- 例年の見ごろ: 3月下旬~4月下旬
- 桜の本数:約470本
- 例年の人出:約20万人
- 人気:栃木県内で1位
桜の名所として有名な、下野市の天平の丘公園◎また、実はJR東日本「大人の休日倶楽部」のポスターの舞台ともなっていることをご存知でしたでしょうか^^
園内には、しもつけ風土記の丘資料館・民族資料館といった文化施設も完備されており、歴史に興味のある人は、桜と歴史をダブルで楽しむことができますよ♡
また、旧農家住宅を移築・改築した古民家カフェはオススメです^^お花見鑑賞の合間に、訪れてみてはいかがでしょうか♪
天平の丘公園
電話番号 0285396900 アクセス JR宇都宮線小金井駅よりタクシーで10分
八幡山公園
撮影:othree 『八幡山公園』
- 開花予想日:3月29日(日)
- 満開予想日:4月5日(日)
- 例年の見ごろ: 3月下旬~4月中旬
- 桜の本数:約800本
- 例年の人出:約135,000人
- 人気:栃木県内で4位
宇都宮市の中心部に位置している八幡山公園◎宇都宮タワーや大型複合遊具、ゴーカートが楽しめるアドベンチャーU、ウサギなどがいる動物舎など、楽しめる施設が多くあります^^
お花見シーズンに合わせて、夜の期間はぼんぼりが灯され、幻想的で美しい景色を眺めることができます♡また、開花中は宇都宮タワーの営業は20時までになり、ライトアップも21時までとなります◎
八幡山公園
営業時間 ・展望塔:9:00~16:30(観桜期間中は~20:00)
・ゴーカート:9:00~16:00電話番号 0286240642 入園料 ・展望塔:190円
・ゴーカート:140円アクセス JR宇都宮駅より関東自動車バス駒生営業所行きで7分、県庁前下車、徒歩15分
群馬県
敷島公園
撮影:Noelas 『敷島公園』
- 例年の見ごろ: 3月下旬~4月上旬
- 桜の本数:約370本
- 例年の人出:約135,000人
- 人気:群馬県内で6位
バラ園や松林、ボートのある池など、利根川沿いに約37ヘクタールもの広大な面積を持つ敷島公園◎桜の木はボート池周辺に植えられているため、ボートに乗りながら花見を楽しむことができますよ^^友達同士はもちろんのこと、カップルでも素敵なお花見デートができそうですね♡
カフェや雑貨屋も点在しているため、散策しても飽きることがないでしょう♪平成5年、京都桜守・佐野藤右衛門氏が植えた、「孫の代の桜」は公園のシンボルとなっています◎
敷島公園
電話番号 0272252116 アクセス JR両毛線前橋駅より関越交通バス緑が丘町・総合スポーツセンター方面行きで21分、老人センター入口下車すぐ
前橋公園
撮影:Noelas 『前橋公園』
- 例年の見ごろ: 3月下旬~4月上旬
- 桜の本数:約350本
- 人気:群馬県内で2位
前橋市でお花見と言えば、「前橋公園」がまず出てくるほど有名な桜の名所です◎桜が開花し、ソメイヨシノが満開になると、桜並木は訪れる観光客でにぎわうようになります^^
また、公園の西側には親水水上ステージゾーンがあり、高さ10m以上もの噴水が吹き上がる光景は圧巻です!ほかにも、園内には遊園地や「るなぱあく」が整備されています♪お花見シーズンの夜間にはライトアップもされるので、夜桜を楽しむこともできますよ^^
前橋公園
電話番号 0272252116 アクセス JR両毛線前橋駅より関越交通バス前橋公園行きで10分、終点下車すぐ
ここまで、一都六県の桜の名所・観光スポットをそれぞれ2ヶ所ずつ紹介していきました^^
お花見の計画を立てたくなるようなスポットは見つかりましたか♪
準備を万端に、ぜひお花見を楽しんでくださいね♡
IMATABI公式LINE@

おすすめの記事や、宿泊券が当たるキャンペーン情報などをお届けします! QRコードが読み取れない場合はID「@imatabi」で検索してください。