カフェを超える海外スタバ!おしゃれな場所でコーヒーを飲みたい♡

世界各地に店舗をかまえる「スターバックス」。定番のコーヒーはもちろん、オリジナル商品をコレクションとして集める方も少なくありません^^今回はそんな方におすすめ、海外にあるおしゃれなスタバの観光地についてご紹介していきます。学生旅行の休憩スポットやSNS映えの観光地としてぜひ参考にしてみてくださいね♪

『海外のスタバに行きたい人』
『おいしいコーヒーが好きな人』におすすめ!

※本サイトはアフィリエイト広告による収益が発生しています。

1. 成都宽窄巷子店(成都/中国)


撮影:dunhilaryu『成都宽窄巷子店(成都/中国)』


中国の成都にあるスターバックス「成都宽窄巷子店」。趣のある雰囲気のよい街並みの中、中国古来の建物でつくられたスターバックスがあります!

門のようになっている入口をはいると、テラス席がありその奥にすすむと店内へ^^建物は2階建てとなっており、天井からつるされているすこし変わった照明が特徴です*

 


撮影:Toby Oxborrow『成都宽窄巷子店(成都/中国)』


グッズも豊富に取り揃えられているので、スターバックスの商品をコレクションしたいという方はぜひ訪れてみてください!

 

成都宽窄巷子店(成都/中国)

2. イブンバトゥータモール(ドバイ/アラブ首長国連邦)


撮影:Joi Ito『イブンバトゥータモール(ドバイ/アラブ首長国連邦)』


アラブ首長国連邦のドバイに位置する「Ibn Battuta Mall(イブンバトゥータモール)」。ここには、世界1美しいと話題になっているスターバックスがあります。

豪華なつくりが特徴で、インド、中国、エジプト、イラン(ペルシャ)などイブン・バトゥータをテーマにモスクをイメージしてつくられているのだそう^^ペルシャ建築のスターバックスは世界でもめずらしく、上品な雰囲気の中おいしいコーヒーを楽しむことができます◎

 


撮影:Lars Plougmann『イブンバトゥータモール(ドバイ/アラブ首長国連邦)』


朝から営業していますが、モールの開店時間前は電気がついておらず少し暗くなっているので、インスタ映えの写真を狙いたいという方はモールの開店時間にあわせて訪れてみましょう*

ご当地限定グッズももちろん販売されています♪タンブラーやマグカップなど、お土産にピッタリの1品が見つかるかも♡

 

イブンバトゥータモール(ドバイ/アラブ首長国連邦)

3. ウブド(バリ島/インドネシア)


撮影:eGuide Travel『ウブド(バリ島/インドネシア)』


バリ島といえば、学生や団体旅行など多くの方たちから人気を集めている定番観光地ですよね^^そんなバリ島のウブドにも、すてきなスターバックスがあります♪

バリ島内には20以上のスターバックスの店舗を構えていますが、中でもこちらはアクセス良好で“バリ島”らしい建物が魅力♡ウブドは伝統を重んじる村として有名で、看板は木製、正面玄関の前にはドラがかけらているなど思いがつまった店舗づくりになっています。

 


撮影:Michael Mahlberg『ウブド(バリ島/インドネシア)』


バリ島限定デザインのタンブラーやマグカップ、またミニサイズのマグカップも販売されています*サラスワティ寺院の絵が描かれており、ギフト用にもピッタリ^^

絶景を楽しみたいという方は、蓮の花が咲く寺院をながめられるテラス席でコーヒーをのんでみてはいかがでしょうか?

 

ウブド(バリ島/インドネシア)

4. パイクプレイス(ワシントン州/アメリカ合衆国)


撮影:kiewic『パイクプレイス(ワシントン州/アメリカ合衆国)』


ワシントン州シアトルに位置する「パイクプレイス・マーケット」。全米で最も歴史の長い市場で1907年にオープンしました^^

1971年には記念すべき1号店となる「Starbucks Pike Place(スターバックス・パイク・プレイス)」が開業◎親しい友人とおいしいコーヒーを共有しながら、世界を少しでも良くしたいという思いでつくられたのだそう……♡

現在では世界でも人気の愛される店舗となっており、旅先や留学・赴任先などでスターバックスをみると安心するなんて声も多く聞きますね♪

 


撮影:Brian Uhreen『パイクプレイス(ワシントン州/アメリカ合衆国)』


もともとは、イタリアに旅したスターバックスの会長がイタリアのコーヒーバーとコーヒーの美味しさに魅了されたことがきっかけで、イタリアの伝統的なカフェスタイルを採用したコーヒー店をイメージしてつくられました^^

1号店となるスターバックス・パイク・プレイス店では、社交場のようなカジュアルかつリラックスのできる店内になっています!また、スターバックス・パイク・プレイス店のみで使用されているロゴマークも見どころのひとつ*忘れずに写真におさめてくださいね♪

限定ロゴのはいったオリジナルカップでのむコーヒーは普段とはすこしちがった気分でオシャレにコーヒーを楽しめそうです♡

 

パイクプレイス(ワシントン州/アメリカ合衆国)

5. カプシーヌ(パリ/フランス)

撮影:Sven A. Miller『カプシーヌ(パリ/フランス)』


フランスパリのカプシーヌに位置する「スターバックス」。廃墟になりかけていた貴族の館を再利用されたもので、観光名所として有名なオペラ座の近くに存在します^^

天井画やキラキラと輝くシャンデリアで豪華な内装のつくりになっており、優雅な時間を過ごすことができます*フランスのスターバックスでは、「抹茶ラテ」などの日本のフレーバーも定番メニューとして提供されているので、日本の味が恋しいなんてときに立ち寄ってみるのもあり♡

外観は普通のつくりなので見過ごしてしまいそうですが、中にはいってみると宮殿のような気分を楽しめる隠れオシャレスポットですので、立ち寄ってみる価値あり^^インスタ映えの写真を撮影してみましょう♡

 

カプシーヌ(パリ/フランス)

6. ニューワールド店(ホーチミン/ベトナム)

撮影:lightwrite『ニューワールド店(ホーチミン/ベトナム)』


ベトナムのホーチミン1区に位置する「スターバックスコーヒー ニューワールド店」。2013年に第1号店としてオープンした記念すべきコーヒーショップです◎その後、ベトナムでも各地にスターバックスの店舗がオープンしました。

開放的な店内とゆったりとした時間を過ごせるテラス席があり、ほかのスターバックスにくらべるとスタイリッシュなデザインが特徴^^2階に渡る階段には、セイレーンのアートが描かれており「スターバックス・ホーチミン」とのサインも入っています♡

2階にあがると大きな窓があり、コーヒーを飲みながらホーチミンの景色を眺められる隠れスポットに……◎軽食を楽しめるフードメニューやベトナム限定のオリジナルマグカップなども取り揃えられています♪

 

ニューワールド店(ホーチミン/ベトナム)

7. スターバックスプラハ城店(プラハ/チェコ)

撮影:Lukasz Porwol『スターバックスプラハ城店(プラハ/チェコ)』


世界遺産の街として親しまれているチェコのプラハ。その中でも「プラハ歴史地区」は世界遺産に登録されている観光名所です◎この「プラハ歴史地区」に世界1眺めの良いスターバックスとして人気なのが「スターバックスプラハ城店」。

プラハ城正門のすぐそばに位置しており、世界遺産の街並みを眺めながら優雅にコーヒーを楽しむことができます♡スターバックスの中でも、個性的なコンセプトでつくられたお店は「コンセプトストア」と呼ばれており、景色を見渡しながらドリンクを楽しんでみてはいかがでしょうか?

週末は混雑していることが多いので、予定を調整出来る方は平日に訪れると◎ベストビュースポットの席が確保できるかも^^

 

スターバックスプラハ城店(プラハ/チェコ)

8. 豫園店(上海市/中国)

撮影:Joris Leermakers『豫園店(上海市/中国)』


中国の上海市に位置するスターバックス「豫園店」。上海の観光名所である豫園に位置しており、観光の休憩スポットとしてもピッタリです^^外観は、伝統的な江南建築となっておりまさに中国!というモダンな雰囲気が漂う外観のつくりが魅力♡

 

撮影:Andrew Hitchcock『豫園店(上海市/中国)』


中国限定のフードメニューやスイーツメニュー、豫園オリジナルデザインのマグカップなども販売されているので、レア感のあるグッズをゲットすることもできますよ♡

人混みを避けてゆっくりとした時間を過ごしたいという方は、少し早めの午前中に訪れるのがおすすめ*コーヒーでなくお土産目当てで訪れる人も多くいるのでスターバックスコレクターのお友達へのお土産探しに立ち寄ってみるのもありかも♪

 

豫園二店(上海市/中国)

おわりに

世界にあるオシャレなスターバックスを8選ご紹介しました^^

世界どこに行ってもスターバックスに行けば間違いない!といわれているほど味に定評があることで親しまれている人気店。海外旅行に行った際には、ほっと一息つきながらスターバックスで休憩をしてみてはいかがでしょうか?

インスタ映えの写真を狙っている方にもおすすめですよ♪

【一気におしゃれ!】インスタ映えを加速できるとっておきアプリ15選

【女子旅】アジア諸国のおすすめ観光スポット20選♡

※当サイトに記載されている情報は、時事要因などにより正確でない場合がございます。できる限り正確な情報を更新するよう努めさせていただきますが、詳細な部分に関しましてはご自身で事前にお調べ頂くよう宜しくお願いいたします。

IMATABI公式LINE@

おすすめの記事や、宿泊券が当たるキャンペーン情報などをお届けします! QRコードが読み取れない場合はID「@imatabi」で検索してください。