学生に人気!フィリピン留学の平均費用やメリット・デメリット♡

グローバル化が進んでいる近年、英語を習得したいと考えている学生は多くいるはず。とはいっても、学生ならば費用を少しでもおさえたいところですよね!今回は、費用を抑えて勉強できると話題のフィリピン留学について、メリットやデメリット、気になる平均費用などをくわしくご紹介します^^ぜひ参考にしてくださいね◎
『英語を勉強したいと考えている人』
『フィリピンへの留学を考えている人』におすすめ!
英語を学ぶなら……海外人気留学先ランキング
グローバル化が進む中、海外への留学を考えているかたは多くいますよね。今回はフィリピン留学についてご紹介していきますが、その前に人気留学先ランキングとそれぞれの国の特徴を少しご紹介します^^
- カナダ(バンクーバー・トロントなど)
- アメリカ合衆国(サンフランシスコ・ニューヨーク・シアトル・ホノルルなど)
- イギリス(ロンドン・ケンブリッジなど)
- オーストラリア(シドニー・メルボルン・ブリスベンなど)
- ニュージーランド(オークランドなど)
みなさんも聞いたことのある国が多くランクインしていますね。本場の英語を学べるというメリットがある一方、費用が高く治安が悪い地域が多いので海外旅行経験のない方や、英語をまったく話せないという方には少しハードルが高いといえます><
そんな方たちに近年人気を集めているのが、アジアの海外留学!旅費がおさえられるだけでなく、アジア圏内なので大きな文化の違いを感じない、比較的安全に過ごせるというメリットがあります◎
実際に、アジア圏内で格安に行ける留学先のランキングを調べてみると、以下のような結果がでていました*
- フィリピン(セブ・マニラなど)
- シンガポール
- インド(ニューデリーなど)
- マレーシア(クアラルンプール・ペナンなど)
- フィジー(ナンディー・ラウトカなど)
今回おすすめの留学先としてご紹介するフィリピンは、なんとランキング1位!
なぜフィリピン留学が人気なのでしょうか?くわしくみていきましょう♪
フィリピン留学をするメリットはなに?
少し前だと留学といえば、アメリカやカナダ、ヨーロッパなどが定番といわれていました。近年注目されてきているフィリピン留学には、どんなメリットがあるのでしょうか?
メリット1:費用が安くおさえられる
まず第一に、費用が安いという点があげられます。具体的な金額についてはのちほどくわしくご紹介しますが、費用がおさえられるのは学生や少しでも節約をして英語を学びたいという方にとって、とても大切なポイント◎
費用がおさえられる分、その余ったお金をほかのところにお金をつかったり、留学期間を長くすることが可能になったり、貯金や費用があまりないという学生でも留学ができる可能性が広がったりします!この点は大きなメリットといえるでしょう^^
メリット2:アジア圏内なので日本から近くて安心
フィリピンは日本から直行便が出ており、マニラにあるニノイ・アキノ国際空港までは、成田空港から約5時間、関西空港からは4時間、福岡空港からは3時間50分で到着します。
セブ島のマクタン・セブ国際空港までも、成田空港から約5時間半、関西空港から4時間50分でどちらも直行便がでています。
アメリカやヨーロッパに留学した場合、移動だけで半日以上の時間がかかってしまうので、直行便でさらに短時間で行けるというのは大きなメリットといえるでしょう♡フィリピン航空、セブパシフィック航空、ANA、JALのほかに、多くの航空会社が運航しているので格安の飛行機会社を選ぶのもひとつの手です◎
また、時差が-1時間のみなので時差ボケの心配も不要!海外旅行初心者の方でも気軽に行くことができますね*
メリット3:滞在ビザの手続きがほかに比べて簡単
フィリピンは、30日間の観光ビザがあるため事前にビザの申請をする必要がありません。
就学許可書といわれている「Special Study Permit: SSP」を取得する必要はありますが、基本的に留学先の学校が代行で申請をすすめてくれるため、手続きが簡単といえます*
また、1カ月以上滞在する場合はビザの延長手続きやACR-Iカードの発行が必要になりますが、それも学校が対応してくれるため勉強だけに時間を費やすことができます◎
ほかの国では大変なビザの準備が行く前からはじまることが多いので、「今すぐ留学をしたい!」となっても手軽に挑戦をすることができるのがうれしいですね^^
メリット4:マンツーマンレッスンができる
フィリピンは、マンツーマンレッスンがメインとなっており、英語をうまく話せないという方でも安心して参加することができます。
多くの学校では少人数制のクラスをとっていますが、少人数とはいってもそれぞれの英語力が異なるため、疑問を感じた部分の質問がその場でできなかったり、後回しにしてしまったりして、遅れをとることも珍しくはありません。
マンツーマンレッスンは別途の費用が必要なところも多い中で、こういった勉強カリキュラムは大きな魅力といえるでしょう♡
メリット5:過ごしやすい気候
photo @ フィリピン
フィリピンの年間平均気温は27度前後と、年中を通して温かく過ごしやすい気候が特徴です◎12月~5月は乾季になり、6月~11月ごろになると雨季となります。7月~10月は台風が多くなるといわれているシーズンですが、ビーチリゾートならでの気候となっています。
アメリカのニューヨーク州の冬は最低-20度近くになることもめずらしくはありません。そう考えると、フィリピンは過ごしやすいのが魅力といえるのではないでしょうか?^^
フィリピン留学にかかるおよその費用はどのくらい?
photo @ フィリピン
1.入学金
選ぶ学校や地域によって多少の差はありますが、だいたいの目安としての平均費用をご紹介します。
1カ月留学した場合、まず入学金として15,000円が一般的。時期によってはキャンペーンなどで割引をおこなっていることもありますが、だいたいの相場として10,000円~15,000円と見積もっておくと良いでしょう。
2.特別就学許可証・SSP(Special Study Permit)
特別就学許可証・SSP(Special Study Permit)の支払いも必要ですね*6,500ペソなので、約日本円にして17,400円が相場。留学期間に関わらず全員が必要な許可証となっているので、こちらはマストで必要な出費と覚えておいてください。
3.食費
フィリピンでの留学はホームステイよりも寮生活が一般的ですが、その場合授業料に3食分の食費が含まれていることがほとんどなので、0円としておいて問題ありません。
個人で購入して食事をしたい場合は必要となりますが、基本的には0円です^^
4.学費+寮費
学校によって多少の差異がでてきますが、160,000円あたりが平均。寮も2人部屋、3人部屋、4人部屋によって金額が異なるので一般的な費用は16,000円前後となります。
5.航空券・海外保険代金
航空券は時期によって差がありますが、海外旅行保険とあわせて50,000円をみておくと良いでしょう。海外旅行保険は、クレジットカード付帯であれば無料で利用できるのでその分保険を節約することも可能です。保険の契約前に、お持ちのクレジットカードをチェックしてみてくださいね!
1カ月にかかる合計額
そのほかにも交際費などの出費はでてきますが、今回ご紹介した金額を足すと24,2400円となりました!
ここでは1カ月分の費用としてご紹介しましたが、滞在を長くする分には入学金などは変わらないので、長く滞在したほうがお得と考える方も多くいます^^ご自身のスケジュールや目標と相談して、検討してみてくださいね♪
気になるデメリットは……?
デメリット1:生活環境が整っていないエリアもある
photo @ フィリピン
日本に比べるとフィリピンはまだ発展途上国で、場所によっては治安が悪く危険な場所や、水シャワーしかでないようなお家やWi-Fiなどの環境が整っていない場所もめずらしくありません。
学校内はセキュリティ対策がされているなどの環境が整っていることが多いですが、外にでるときは安全に気を配るなどの自覚をもった行動を慎みましょう。
デメリット2:タガログ語やセブアノ語を使う地元の方たちも多くいる
photo @ フィリピン
フィリピンで英語は公用語で、日常生活に使用する言語はタガログ語やセブアノ語が一般的となっています。そのため、街に出掛けると聞こえてくるのはタガログ語やセブアノ語が多く、英語をヒアリングしたいと考えている方にとっては物足りないと感じることがあるかもしれません。
ショッピングモールや空港などは英語を使える方が多く働いていますが、一部お店などでは英語を話せない方がいるということを頭にいれておくと良いです。
デメリット3:学校・教師選びはとても大切
学校によっては教師のレベルに差があるともいわれています。そのため、事前に学校や教師のレベルを調べておくことも大切。
自分の英語力が初心者レベルならばとくに教師のレベルにこだわる必要はなく、費用やほかの部分にこだわるのもいいですが、ある程度の目標がある方は教師のレベルを確認し、自分が理想とする英語力が身につくように注意しましょう。
教師や学校のレベルとともに気を付けたいのが日本人の比率!あまりに日本人が多く滞在している学校は、ついつい母国語である日本語を話してしまったり、遊びに夢中になってしまったりするので、心を鬼にして◎日本人の普及率が低いところをあえて選ぶことも大切かもしれません*
おわりに
photo @ フィリピン
フィリピン留学の費用やメリット・デメリットについてご紹介しました^^
英語を学びたいと海外の留学を検討しているかたは、この機会にアジアの留学先も候補にいれてみてはいかがでしょうか?ほかの国では体験できないような貴重な経験ができること間違いなしですよ♡
※当サイトに記載されている情報は、時事要因などにより正確でない場合がございます。できる限り正確な情報を更新するよう努めさせていただきますが、詳細な部分に関しましてはご自身で事前にお調べ頂くよう宜しくお願いいたします。
IMATABI公式LINE@

おすすめの記事や、宿泊券が当たるキャンペーン情報などをお届けします! QRコードが読み取れない場合はID「@imatabi」で検索してください。