宮古島を自転車一周!予算やおすすめルート&観光地5選をご紹介♡

数ある沖縄の観光スポットの中でも、トップクラスを誇る宮古島。真っ青な空に遠く続く白い砂浜、宮古ブルーの海は息をのむほどの美しさです♡大自然以外にも日本最南端の宮古神社や琉球王国時代の歴史遺産などの文化遺産にも触れられますよ^^今回はそんな宮古島で自転車一周の旅をするために必要な予算、おすすめルートをご紹介します!

『宮古島を旅行したい人』
『自転車旅行をしたい人』におすすめ

※本サイトはアフィリエイト広告による収益が発生しています。

宮古島ってどんな島?

宮古島ってどんなところ?

沖縄本島から南西に約300㎞、北東から南西へ弓のように連なる「琉球弧」の中間にあり、太平洋と東シナ海に挟まれた場所にある宮古島。

「宮古島・池間島・大神島・伊良部島・下地島・来間島」の大小6つの島からなり、人口約55000人の宮古島が一番大きい島になります。

隆起サンゴ礁からなる宮古島にはハブ類が生息していなく、島全体は平坦の地が多く山岳部や大きな河川もないため、生活用水を含め水源は地下水に頼っています。そのため「エコアイランド・宮古島」を宣言しています。

 

宮古島の特産品いろいろ◎

  • 宮古上布…400年の歴史を持つ日本四台上布のひとつで、「絣くくり(かすりくくり)」は国の重要無形文化財
    ※上布…細い麻糸を平織りしてできる麻布で古くは幕府に献上していた
  • サンゴ加工・細工…観光土産として一番人気
  • 三線…ニシキヘビの皮を使用した沖縄の楽器代表
  • マンゴー…宮古島と言えば「アーウィン」「キーツ」
  • パイン…やわらかい触感と甘みがジューシー
  • アーサ(岩のり)…天ぷらや汁物にピッタリ
  • んきゃふ(海ぶどう)…ミネラルたっぷり
  • なんこう…みやこ在来のかぼちゃ
  • 宮古牛…安全な島産牛で、良質黒毛和牛で有名
  • 宮古んつぅ(宮古みそ)…泡盛を使っていて独特の風味
  • うるぅ…カリウムとリンを多く含んだ今注目の健康食品

宮古島へのアクセス方法[飛行機のみ]

宮古島へは飛行機のみのアクセスとなっており、6路線の飛行機が運行しています◎本州からは宮古空港へは東京羽田空港・関西国際空港・中部国際空港、沖縄県からは那覇・石垣・多良間になります。

2019年3月には宮古エリア第二の空港「みやこ下地島空港ターミナル」が開業しました。

 

  1. 東京・羽田空港~宮古空港・搭乗時間:約3時間
    ・航空費:約20000円~50000円ほど
    ・運行本数:1日2往復の直行便
    ※下地島空港へは毎日1便
  2. 大阪・関西国際空港~宮古空港・搭乗時間:約2時間半
    ・航空費:約20000円~50000円ほど
    ・運行本数:1日1便
    ※下地島空港へも行けるのでホームページで確認
  3. 名古屋・中部国際空港~宮古空港・搭乗時間:約2時間
    ・航空費:約20000円~50000円
    ・運行本数:1日1便
    ※下地島空港ル-トはありません
  4. 那覇空港~宮古空港・搭乗時間:約45分
    ・航空費:約10000円~20000円
    ・運行本数:毎日10本以上

 

サイクリングおすすめルート

毎年全日本トライアスロン大会が開催されるほど、アップダウンが少なく平坦な地形の宮古島では、レンタサイクル観光が人気なのも、うなずけます◎そんな宮古島のサイクリングおすすめコースをご紹介します♡

 

東平安名崎→来間島コース

photo@東平安名崎


宮古島東部を出発し南下、宮古島の南東部に細く突き出た先端の岬にある、国の史跡名勝天然記念物にも指定されている、白亜の灯台「東平安名崎」へ。

コバルトブルーの海を背景に、美しくそびえたつ灯台(入場料200円)の100段のらせん階段を登ると絶景が広がりますよ♡

その後は1690mもある宮古島と来間島を結ぶ「来間島大橋」へ。来間島には竜宮城をイメージした「竜宮城展望台」があり、人気の観光スポットになっています。

 

宮古島東部→比嘉ロードパーク→東平安名崎公園→来間島大橋→竜宮城展望台

池間島コース

photo@島尻マングローブ林


隆起サンゴのアーチが有名な砂山ビーチを出発し、宮古島最大規模で「海の森」とも呼ばれている島尻のマングローブ林を通り、池間島へ。

※砂山ビーチはサメ注意の看板があるので気をつけてくださいね!

 

砂山ビーチ→島尻マングローブ林→宮古島海中公園→雪塩製塩所→池間大橋→池間島灯台

伊良部島&下地島コース

photo@通り池


市街地に近いパイナガマビーチを出発!パイナガマビーチは砂浜までバリアフリーになっており、屋根付きの休憩所が設けてあります。

伊良部大橋には駐車スペースがあるので、いったん休憩して写真撮影に勤しむもよし♡伊良部島に渡ったら、800m続く伊良部島ビーチ「戸口の浜」を散策してみましょう♪次は沖縄県の天然記念物に指定されている「通り池」へ。

二つの池に見えますが、池の中はトンネルで繋がっており、海にもつながっているんだとか♡ダイビングスポットでもとても人気な場所ですよ◎最後は、一日の疲れも吹っ飛ぶ、夕日が美しい佐和田の浜へ◎

 

パイナガマビーチ→伊良部大橋→牧山展望台→渡口の浜→通り池→佐和田の浜

 

予算はどれくらい?

  • レンタサイクル代の参考目安
    ・普通自転車(24時間)1500円~
    ・電動自転車(24時間)2000円~
    ・クロスバイク8速タイプ(9時~18時)2000円~
    ・フラットバーロード16速タイプ(9時~18時)3000円~
  • フライトチケット代の目安
    ・通常正規運賃(片道)62000円程度
    →旅割・早割・安い時期を利用して約10000円台~20000円
  • ホテル代の目安
    中級ホテルで15000円~、高級ホテル20000円~
  • レンタカー代の目安
    1日5000円程度~
  • ツアー代の目安
    3日間で約40000円~150000円

日数はどのくらい?

宮古島でのおすすめ泊数は3泊4日といったところでしょう◎2泊3日あれば宮古島内の主要スポットを一周することができます。面積160k㎡ほどの宮古島を一周するだけなら3,4時間ほどでまわれます。

せっかくなら、時間を忘れて東洋一美しいビーチで1日のんびり過ごしたい!というなら3泊以上をおすすめします♡

※ダイビングを体験したい場合、ダイビング後最低12時間は飛行機に乗ることができないので、タイムスケジュールを立てるときは要注意です

 

ベストシーズンはいつ?

photo@宮古島


安く行きたい!ということならば、4月か11月がおすすめです。台風の時期を避けて、比較的温暖な気候と安く行けるならばこの時期!お財布が許すなら、晴天率も高い夏本番の7月~9月が良いですね♡

 

宮古島おすすめ観光地5選♡

1.下地島

photo@下地島


伊良部大橋開通、2019年に下地島空港が国際空港になり、ますます観光地として魅力的になった下地島。下地島空港はもともとパイロット訓練用の空港でしたが国際線も受け入れることになったのです。

この空港の滑走路の橋は「17エンド」と呼ばれており、絶景スポットでも有名なんですよ♪※2019年3月に車両通行禁止になっています

シュノーケルで人気の「中の島ビーチ」、県の天然記念物にも指定されており、ダイビングポイントとして有名なダイバーの聖地「通り池」。人魚伝説が残るといわれる下地島は神秘的な雰囲気が漂う、素敵な島です♡

 

2.砂山ビーチ

photo@砂山ビーチ


まるでプライベートビーチのような砂浜ビーチ。数ある宮古島のビーチの中でもトップクラスに人気のビーチで、写真撮影にも適している絶景スポットです♡

日本のビーチランキングトップ10にはいるほどの美しさと、波の浸食によってできたアーチ状の岩は見たことがある人も多いのでは?サメ出没の可能性があるので、浅瀬でゆっくりと遊ぶほどがおすすめです。

 

3.与那覇前浜(よなはまえはま)

photo@与那覇前浜


宮古島トライアスロン大会で、スタート地点・ゴール地点とされている与那覇前浜。

南西に7㎞も続く白い砂浜、青い海、まさに絵に描いたような絶景が広がるこのビーチは、フォトジェニックのために訪れる人も多い人気スポットです♡

東洋一と呼ばれる美しいビーチは、とても細かくサラサラとしたパウダー状の白浜なので裸足でも歩きやすいんですよ◎沖縄本島よりも比較的人が少ないので、ゆっくりのんびり海を楽しみたい人にはピッタリの場所です。

 

4.池間島

photo@池間島


宮古島から長さ1425mの池間大橋を渡って、たどり着く池間島。大型船の往来のため、橋の中央部分が盛り上がっています。サイクリングするときには注意が必要かも?

池間大橋側には駐車場完備や、展望台のあるお店があるので、ゆっくり眺めたい場合はそこがおすすめです◎

周囲10キロほどの池間島の北東には、国の天然記念物「八重干瀬(やびじ)」という日本最大級になるサンゴ礁群があるので、ぜひ立ち寄ってみてください♡

 

5.日本最南端のパワースポット宮古神社

撮影:pazubox「宮古神社」


日本最南端のパワースポット宮古神社。神社から5分で海にたどり着くことができる立地の良さもポイントです。琉球神道が強い沖縄では珍しい、本土と沖縄の両方を併せ持つ珍しい神社です。

創建は1590年、400年以上の歴史を誇り、和歌山県の有名な熊野神社に祀られている神様と同じ熊野三神・宮古島の有力者であった豊見親三神の二柱の神様が祀られています。

海運と金運上昇・商売繁盛のご利益があるとされているので、ぜひお願い事をしてみてはどうでしょうか^^

 

宮古神社

さぁ!自転車で旅に出よう!

宮古島サイクリング旅行で気になるスポットはありましたか?

サイクリングで宮古島を一周をして、宮古島の風を肌で感じながら旅行をするのもおすすめですよ♡

【宮古島2泊3日モデルコース】最安値で行く\んみゃ~ち宮古島♡/

久米島の魅力と観光スポットをご紹介♡沖縄の中でも随一の美しさ!

※当サイトに記載されている情報は、時事要因などにより正確でない場合がございます。できる限り正確な情報を更新するよう努めさせていただきますが、詳細な部分に関しましてはご自身で事前にお調べ頂くよう宜しくお願いいたします。

IMATABI公式LINE@

おすすめの記事や、宿泊券が当たるキャンペーン情報などをお届けします! QRコードが読み取れない場合はID「@imatabi」で検索してください。