秋の味覚を楽しもう♡関西の県別ご当地グルメおすすめ14選をご紹介

旅行中の楽しみのひとつといえば、グルメではないでしょうか?そこでしか食べられないようなご当地グルメは、旅行ではずせないビッグイベントのひとつですよね^^今回はその中でも関西にあるおすすめのご当地グルメを厳選してピックアップしてみました♪一体どんなおいしいグルメがあるのでしょうか?
『グルメが好きな人』
『関西への旅行を考えている人』におすすめ!
大阪府にあるおすすめご当地グルメ3選
1. イカ焼き
大阪名物のひとつ「イカ焼き」。イカ焼きというと写真のようなイカの姿焼きをイメージする方が多いと思いますが、大阪のイカ焼きは写真の料理とは異なり、すこし変わっているのがポイント♡
大阪の食文化である粉物を活用した一品でお好み焼きの生地にダシとイカをプラスして練り合わせて作ったものがイカ焼きなのです^^ご存じでしたか?
スナック感覚で食べられるので、軽食や散策をしながらの食べ歩きにもおすすめ◎モッチモチの食感がクセになる一品です♪ネギや卵をプラスしたものや、醤油で食べる和風風味やポン酢で食べるあっさり風味などいくつかの種類があるので、食べ比べをしてみても楽しいかも♡
2. ホルモン焼き
プリプリした食感と食べ応えのあるお肉が魅力の「ホルモン焼き」。関西発祥の食べ物といわれており、大阪でもご当地グルメのひとつとして親しまれています♡
ホルモン焼きを提供しているお店は府内でも多くあり、それぞれの店舗によって特徴はさまざま^^シンプルに焼いて食べるものもあれば、ピリ辛風味の味付けで食感と風味どちらも楽しむことができます♪コラーゲンやビタミン豊富で美容効果が高い食材のひとつなので、ぜひ食べてみてくださいね!
3. かすうどん
大阪のB級グルメのひとつといわれている「かすうどん」。かすうどんとはうどんの上に油かすがのっているうどんのことで、細く切った牛のホルモンを加熱し油をとった残りの部分をトッピングしています♪
コラーゲンがたっぷりで旨味と脂を存分に楽しめる一品で大阪府内にもかすうどんを提供するお店が多くあります。栄養価の高い食材で郷土料理としても知られているご当地グルメをぜひお試しあれ!
京都府にあるおすすめご当地グルメ3選
1. 湯豆腐
さっぱりとした食感がおいしい「湯豆腐」は、南禅寺の精進料理が起源とされており京都のご当地料理のひとつとして親しまれています♡
冷えた体を温める料理としても有名で、お肉を食べない僧侶たちの大切なたんぱく質源としても重宝されていたのだそう……。中でも、京都の美しい水を活かしてつくる湯豆腐は絶品と人気♪昔懐かしさが蘇るような上品さの残る一品をぜひ京都でお試しあれ!
2. おばんざい
京都の一般家庭でつくられてきた料理のひとつ「おばんざい」。惣菜を意味する言葉で、野菜や海鮮などの魚介類、豆類、肉料理など旬の食材や手近な食材でつくれるものをあらわします。
そんなおばんざいを提供しているお店が京都にはいくつかあり、旅行中に1度は食べたいご当地グルメとしてもおすすめ♪素朴でありながらもやさしい味わいを楽しめて、どこか懐かしい気持ちを思い出すかも……♡ゆっくりとくつろぎながら、京の味を堪能してみてはいかがでしょうか?
3. にしんそば
京都のご当地グルメ「にしんそば」。甘辛く煮付けたにしんをそばの具材として提供したことがにしんそばのはじまりといわれており、その歴史は約120年前にも及ぶのだとか◎
にしんそばにつかわれている身欠きにしんは骨まで柔らかく煮ており、食べやすいのが魅力。お好みでネギやかまぼこをトッピングするのも人気です◎日本酒との相性がよいともいわれており、お酒とともに楽しむ方も多くいます♡京都の深い歴史と風土をもつにしんそばは、京都旅行で外せないグルメのひとつでしょう!
兵庫県にあるおすすめご当地グルメ2選
1. 神戸牛
兵庫県といえば、忘れてはいけない名産品「神戸牛」。但馬牛という牛からとれるお肉で、基準を満たした場合にだけ「神戸牛」と名乗ることができると定義されています◎日本三大和牛のひとつで、海外からも人気が高く神戸牛を求めて日本に旅行に来る方もおおくいるのだとか^^興味深いですよね!
ステーキや焼き肉・すき焼きなど食べ方もさまざまなので、お好みのお店を見つけてためしてみるのがおすすめ♪ハンバーグやコロッケなど手軽に食べられる一品も多く取り扱われていますよ^^手軽に楽しみたいという方は、スナック感覚で食べられる一品を試してみるのもあり◎
2. 明石焼き
兵庫県のB級グルメ料理のひとつ「明石焼き」。ふわふわでトロトロとした食感がおいしい一品でタコやアナゴなどの食材をつかうことが多くあります♪
たこ焼きと似ていますが、だし汁に浸して食べるのが特徴でソースやマヨネーズは使いません^^食べ歩きをしながら手軽に食べることができるのも魅力♡味が気に入ったら、レシピを覚えてお家でつくればお友達とのパーティー料理としても盛り上がること間違いなし!
滋賀県にあるおすすめご当地グルメ2選
1. 近江牛
先ほど兵庫県で日本三大和牛のひとつが神戸牛とご紹介しましたが、滋賀県の「近江牛(おうみうし・またはおうみぎゅう)」も日本三大和牛といわれており、高級肉として親しまれています◎近江牛は400年以上の歴史をもっており、日本最古の和牛としても有名◎滋賀県にはそんな近江牛が楽しめるお店がたくさんあります^^
ステーキや焼き肉・しゃぶしゃぶ。お寿司などとして食べられるお店もあり、さまざまな食べ方を満喫できます♪ほかのところよりも比較的リーズナブルで新鮮な近江牛を食べられるので、ぜひ滋賀県に訪れた際には食べてみてくださいね♡
2. 鮒寿司(ふなずし)
撮影:Yasuo Kida『鮒寿司(ふなずし)』
ニゴロブナなどをメイン食材としてつくられる日本古来の代表的なお寿司『鮒寿司(ふなずし)』。近江地方に伝わるご当地グルメでニゴロブナを塩漬けにしてご飯を重ねて食べるのが一般的です^^
乳酸菌やミネラル・ビタミンが豊富なので、ヘルシー食材としても親しまれており栄養効果も期待できます♡ニオイが気になるという方もいるようですが、そういった方にはお茶漬けなどの食べ方がおすすめ!素材の味を存分に満喫したいという方は、そのまま薄くスライスしたものを食べてみてはいかがでしょうか?
奈良県にあるおすすめご当地グルメ2選
1. 柿の葉寿司
奈良県などを中心にご当地グルメとして親しまれている『柿の葉寿司』。すし飯を柿の葉に包んで食べる伝統料理で、熟成させた旨味が特徴の一品です♡奈良県以外にも和歌山県や石川県でもよく食べられる一品でその土地によってつくり方や形状が異なるという特徴もあります。
柿の葉寿司につかわれている柿の葉は、高血圧、動脈硬化、脳梗塞の予防効果もあり、身体によい料理としても人気です◎一口サイズで食べられるお土産も販売しているので、気になる方はそちらも購入してみてはいかがでしょうか?
2. 奈良漬け
白うりを塩漬けにしたお漬物料理「奈良漬け」。奈良を代表するグルメで、キュウリやスイカ・生姜などの野菜を塩漬けにして食べることもあります^^
新しい酒粕を何度も漬けかえてつくるという工程でつくられており、酒粕のきいた風味が特徴です。比較的保存性が高いといわれていますが、購入してすぐに食べるのがおすすめ◎お土産用にもってかえれる商品も販売しているので、気に入った味を見つけた方はぜひ購入してみてくださいね!
和歌山県にあるおすすめご当地グルメ2選
1. マグロ料理
和歌山県には、日本屈指の生まぐろの水揚げ高を誇る那智勝浦町があり、新鮮なマグロ料理がたくさん食べられます^^マグロの代表的な定番料理である刺身やカマ焼き、またマグロの部位を調理したすこしめずらしい貴重なお店もあり、ほかでは味わえないような一品を楽しめます♡
また、市場などではマグロ解体ショーが開催されているところもあり生でマグロをさばいている姿を鑑賞することができます!興味のある方は立ち寄ってみてくださいね◎また市場には新鮮なマグロがたくさんあるので、おいしいマグロを堪能できますよ^^
2. くじら料理
和歌山の太地町は、古式捕鯨発祥の地として知られており、くじら料理が食べられるお店が多く存在します◎
くじらといっても、どんな風にして食べるの?と思っている方も多いのではないでしょうか?和歌山県では、刺身はもちろん名物であるハリハリ鍋や焼き肉・炊き込みご飯などさまざまな食べ方を楽しめます♡中でもおすすめは、クジラのから揚げや竜田揚げ。
和歌山では給食のメニューのひとつとしても人気があったのだとか^^ビールのおつまみとしての相性もバッチリなので、お酒をのみながらくじら料理を楽しんでみるのもあり◎
おわりに
関西にあるおすすめのご当地グルメについてご紹介しました^^気になる一品はありましたか?
これから関西方面に旅行で訪れる予定のある方は、今回ご紹介した記事を参考に気になるご当地グルメを食べてみてくださいね♡
※当サイトに記載されている情報は、時事要因などにより正確でない場合がございます。できる限り正確な情報を更新するよう努めさせていただきますが、詳細な部分に関しましてはご自身で事前にお調べ頂くよう宜しくお願いいたします。
IMATABI公式LINE@

おすすめの記事や、宿泊券が当たるキャンペーン情報などをお届けします! QRコードが読み取れない場合はID「@imatabi」で検索してください。