【横浜】初日の出を見るならここ!おすすめスポット10選ご紹介

東京湾と相模湾に面している横浜では、いろいろな場所で初日の出を拝むことができます。美しい景色と共に初日の出を拝めば、ハッピーな1年を過ごせそうですよね♡そこで今回、横浜で初日の出が拝めるおすすめスポットを10か所ピックアップしました。観光地としても有名な所ばかりなので、観光がてらに訪れてみてはいかがでしょうか。

『横浜の日の出スポットが知りたい人』
『元旦にお出かけしたい人』におすすめ!

※本サイトはアフィリエイト広告による収益が発生しています。

1.横浜ランドマークタワー

photo@横浜ランドマークタワー


横浜、みなとみらい地区のシンボル的な建物が「横浜ランドマークタワー」です。高さ273メートルの高層ビルで、横浜を代表する観光地としても知られています。この横浜ランドマークタワーの地上69階に位置する「スカイガーデン」は、フロアすべてが展望台◎

横浜の街並みはもちろん、晴れていれば東京スカイツリー富士山などの絶景が360度見渡せるのがポイントです♡特に、元旦は初日の出を見ようと多くの見物客で賑わいます。大晦日の夜から行列ができるため、防寒対策をばっちりして行きましょう♪

 

横浜ランドマークタワー「展望フロア スカイガーデン」 初日の出イベント

住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1

連絡先:045-222-5030(スカイガーデン事務局)

営業時間:12月31日10:00~25:00(最終入場24:30)、1月1日6:00~8:00(最終入場7:30)

料金:大人1000円

アクセス:みなとみらい線「みなとみらい駅」下車、徒歩で約3分

※データは2020年のものです。今年の詳しい情報は施設に問い合わせてください。

横浜ランドマークタワー

2.横浜港シンボルタワー

photo@横浜港シンボルタワー


丸いタワーが特徴的な「横浜港シンボルタワー」地上36階の展望台を備えた高層タワーです。

元旦は5:00から臨時営業され、房総半島から昇ってくる初日の出を眺めることができますよ♪展望ラウンジにガラス窓が入っていないため、反射などを気にせず写真を撮れるのも魅力的。年をまたいで観光やデートを楽しみながら、最後に初日の出を見るのもよいですね♡

 

横浜シンボルタワー 初日の出イベント

住所:横浜市中区本牧ふ頭1-16

連絡先:045-622-9600(シンボルタワー管理事務所)

営業時間:1月1日5:00~8:00(2020年)

料金:無料

アクセス:JR「桜木町駅」下車、横浜市営バス乗車、「横浜港シンボルタワー」下車

※データは2020年のものです。今年の詳しい情報は施設に問い合わせてください。

横浜シンボルタワー

3.横浜市立金沢動物園

※画像はイメージです


金沢地区にある「横浜市立金沢動物園」も毎年、初日の出時刻は特別営業しています。この動物園のおすすめスポットは「しいの木山展望台」◎丘の上から海を見下ろす絶景のロケーションで、初日の出を望めます。海の公園八景島、遠く房総半島をバックに昇る朝日に願掛けをすれば、なんでも叶いそう♡

一部ですが可愛い動物達を見ることもできますよ。ほかにも、当日はいろいろなイベントが開催されるので、ぜひ頑張って早起きして行ってみましょう♪

 

横浜市立金沢動物園 初日の出イベント

住所:横浜市金沢区釜利谷東5-15-1

連絡先:045-783-9100

開催日時:1月1日6:20~8:00 (最終入園7:30)(2020年)

料金:大人300円(元旦の特別料金)

アクセス:京浜急行「金沢文庫駅」下車、①番バス乗り場より京急バス「野村住宅センター」行き乗車、バス停「夏山坂上」下車、徒歩で約6分

※データは2020年のものです。今年の詳しい情報は施設に問い合わせてください。

横浜市立金沢動物園

4.横浜港大さん橋国際客船ターミナル

photo@横浜港大さん橋国際客船ターミナル


ロマンチックなロケーションで初日の出を見るなら「横浜港大さん橋国際旅客ターミナル」がおすすめ♪「くじらのせなか」の愛称で知られる大さん橋から、横浜のシンボル、ベイブリッジを右手に初日の出を眺めることができますよ♪

24時間営業の駐車場を完備しているため、早朝の移動も楽チン^^入場無料なので観光にもうれしいですよね。初日の出鑑賞の反対側には、富士山のビューポイントもあります。

 

横浜港大さん橋国際旅客ターミナル 初日の出イベント

住所:神奈川県横浜市中区海岸通1-1-4

連絡先:045-211-2304(総合案内)

開催日時:12月31日(火)~1月1日18:00~翌7:00(2020年)

料金:駐車場30分ごとに250円

アクセス:みなとみらい線「日本大通り駅」3番出口下車、徒歩で約7分

※データは2020年のものです。今年の詳しい情報は施設に問い合わせてください。

横浜港大さん橋国際客船ターミナル

5.パシフィコ横浜 臨港パーク

photo@パシフィコ横浜 臨港パーク


「横浜ランドマークタワー」や「横浜港大さん橋国際旅客ターミナル」など、定番の日の出スポットは混んでて出かけるのが億劫……。そんなあなたにぴったりなおすすめの場所がありますよ^^

横浜みなとみらい地区の北側、パシフィコ横浜に隣接する「臨港パーク」は、知る人ぞ知る初日の出のスポットです♪観光で有名ではありませんが、横浜港の真正面に位置するため、横浜ベイブリッジと重なる初日の出を拝むことができます。地元でも穴場として人気とか◎元旦は日の出前から多くの人で混雑するので、しっかり防寒対策して早めに出かけるのがポイント♡

 

パシフィコ横浜 臨港パーク 初日の出イベント

住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1

連絡先:045-211-2304(総合案内)

開催日時:臨港パーク駐車場12月31日8:00~1月1日21:00(2020年)

料金:駐車場30分ごとに250円

アクセス:みなとみらい線「みなとみらい駅」下車、徒歩で約5分

※データは2020年のものです。今年の詳しい情報は施設に問い合わせてください。

パシフィコ横浜 臨港パーク

6.赤レンガパーク

photo@赤レンガパーク


「赤レンガ倉庫群」といえば、横浜の観光地の定番。1年を通してさまざまなイベントで賑わっていますが、実はここも初日の出で人気があるスポットです^^

倉庫裏は芝生のパークになっていて、ブリッジを手前に日が昇るのを眺められますよ。レトロな雰囲気の赤レンガ倉庫と海が広がる風景はとてもロマンチック♡大晦日から花火のカウントダウン元旦早朝までスケートリンク開放などのイベントも充実しているので、皆でワイワイ楽しみながら年越しできそうですね。

 

赤レンガパーク 初日の出イベント

住所:神奈川県横浜市中区新港1-1

連絡先:045-211-1515(公益財団法人横浜市芸術文化振興財団)

開催日時:12月31日(2020年)

料金:無料

アクセス:JR「関内駅」下車、徒歩で約15分

※データは2020年のものです。今年の詳しい情報は施設に問い合わせてください。

赤レンガパーク

7.八景島シーパラダイス

photo@八景島シーパラダイス


横浜金沢区にある複合型レジャー施設「八景島シーパラダイス」。水族館や遊園地、ホテルなどが立ち並び、1日を通して遊べると観光客に人気です。

大晦日は年越しイベントが開催され、夜空一杯に美しい花火が打ちあがることでも有名◎ここの初日の出のおすすめスポットは、セントラルベイ奥にある防波堤房総半島の山並みの間に昇る初日の出を拝むことができます♡

元日は年越しカウントダウンの客で混雑することが予想されるので、どうせなら大晦日から行ってイベントを思いっきり楽しんじゃいましょう~♪

 

八景島シーパラダイス 初日の出イベント

住所:神奈川県横浜市金沢区八景島

連絡先:045-788-8888(テレフォンインフォメーション)

開催日時:ニューイヤー花火シンフォニア12月31日0:00 ~0:10、ニューイヤーライブ0:10 ~0:30(2020年)

料金:当日券3500円

アクセス:シーサイドライン「八景島駅」下車、徒歩すぐ

※データは2020年のものです。今年の詳しい情報は施設に問い合わせてください。

八景島シーパラダイス

8.港の見える丘公園

※画像はイメージです


中区山手町に位置する「港の見える丘公園」も初日の出のおすすめスポットです。公園がある小高い丘からは横浜港が一望でき、特に早朝は、ベイブリッジとその向こうに昇る朝日の絶景が見る人を楽しませてくれます^^

高台にあるために見晴らしも大変よく、心地良い海風に癒されること間違いなし♡すぐ近くの専用のパーキングに車を止められるので、遠方からも気軽に訪れることができますよ。もし、当日混雑していても周辺にコインパーキングがあるので安心です♪

 

港の見える丘公園 初日の出イベント

住所:神奈川県横浜市中区山手町114

連絡先:045-671-3648

開催日時:1月1日

料金:無料

アクセス:JR「石川町駅」下車、徒歩で約20分

※データは2020年のものです。今年の詳しい情報は施設に問い合わせてください。

港の見える丘公園

9.海の公園

※画像はイメージです


八景島シーパラダイス近くにある「海の公園」は、海水浴場が併設されている公園。人工的に造られた海浜ですが、春先には潮干狩りを楽しむ観光客で賑わいます◎ここも横浜の初日の出スポットのひとつで、ずっと砂浜が続くため混雑が少ないのが魅力です♡

初日の出を見るなら、八景島シーパラダイスのジェットコースター側に行ってみましょう。朝日をバックにジェットコースターのシルエットが美しく、インスタ映えしますよ♪駐車場も大変広く、止めやすいのもうれしいですね。

 

海の公園 初日の出イベント

住所:横浜市金沢区海の公園10番

連絡先:045-701-3450

開催日時:1月1日

料金:無料

アクセス:シーサイドライン「海の公園南口駅」下車、徒歩で約2分

※データは2020年のものです。今年の詳しい情報は施設に問い合わせてください。

10.ぷかり桟橋

photo@ぷかり桟橋


「ぷかり桟橋」は時計台のある西洋風の外観が目印の水上バスや湾内クルーズ船専用乗船場です。桟橋の入り口周辺に浮かんでいるため、海と横浜ベイブリッジの間から昇る初日の出を眺められますよ♡周辺はロマンチックな景観が広がる地区なので、横浜らしい景色の中で初日の出を見てみたいという方におすすめ。

「ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル」の駐車場などが利用でき、遠方からのアクセスにも困りません^^波の上でゆらゆら揺れる桟橋の上で、初日の出に願掛けしてみてはいかがでしょうか。

 

ぷかり桟橋 初日の出イベント

住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1

連絡先:045-223-2121

開催日時:1月1日

料金:無料

アクセス:JR「桜木町」駅下車、徒歩で約10分

※データは2020年のものです。今年の詳しい情報は施設に問い合わせてください。

ぷかり桟橋

横浜の初日の出の時刻と行くときの服装は


初日の出を見に行くときに気になるのが、初日の出が昇る時間と服装ですよね。せっかく早起きして行ったのに、もう日があがってしまっていたら新年早々がっかり!そんなことにならないよう、あらかじめ日の出時刻をしっかりと調べておきましょう。

 

2020年元日、横浜市ランドマークタワー展望台の日の出時刻は6時47分でした。

日本気象協会

毎年前後の誤差はあるので、事前に必ず気象サイトなどで確認してください。

初日の出の服装はどうする?


海の側など、場所によってはかなり冷え込むことが予想されます。防寒対策はしっかりと行うことが基本です。

  1. アウターはダウンコートなど、防寒力のあるものを選ぶ
  2. スカートよりもパンツがおすすめ、レギンス、タイツをインするとベスト
  3. マフラー、ニット帽といった防寒小物があるだけで体感温度が全く違う
  4. 山や海岸を歩く場合は普段から履き慣れている靴を選ぶ

上記のほかに、カイロやホットドリンクを持ち歩くのもおすすめですよ♪

 

観光も楽しめる横浜の初日の出のおすすめスポット


山と海、ビルの谷間に囲まれた横浜には初日の出のおすすめスポットがたくさんあります。

今回ご紹介した場所はすべて観光でも有名な場所。初日の出はもちろん、いろいろな楽しみ方ができますよ。1年の願いを込めて素敵な初日の出を見に出かけましょう。

出雲大社だけじゃない!島根県のおすすめ観光スポット15選♡

1月に行きたい旅行先国内外10選◎寒さを楽しむ?それとも脱出?

※当サイトに記載されている情報は、時事要因などにより正確でない場合がございます。できる限り正確な情報を更新するよう努めさせていただきますが、詳細な部分に関しましてはご自身で事前にお調べ頂くよう宜しくお願いいたします。

IMATABI公式LINE@

おすすめの記事や、宿泊券が当たるキャンペーン情報などをお届けします! QRコードが読み取れない場合はID「@imatabi」で検索してください。