【九州】菜の花畑で春を満喫♡おすすめスポット&見ごろをご紹介◎

菜の花畑と女性

春が近づいてくると、旅に出たくなる人も多いのではないでしょうか。春らしい旅をしたいなら、咲き誇る花を見に出かけみるのはどうですか♪春にはいろいろな花が見ごろですが、今回、おすすめするのは、ビタミンカラーで元気をくれそうな菜の花です!九州にあるおすすめの菜の花畑に出かけて春の訪れを感じてみましょう♡

『九州で菜の花畑を見たい人』
『春に九州旅行を計画している人』におすすめ!

※本サイトはアフィリエイト広告による収益が発生しています。

おすすめ①:海の中道海浜公園(福岡)

海の中道海浜公園撮影:yuki5287 場所『海の中道海浜公園』


海の中道海浜公園は、約300ヘクタールという広大な敷地を持つ国営公園です♪園内で栽培されている菜の花には、早咲きと遅咲きの2種類があります◎暖かい日には、環境共生の森展望台や潮見台などから玄海灘や博多湾を眺めるのもおすすめ♪

また、動物の森ではカピバラやカンガルー、フラミンゴなど約50種類の動物が暮らしていて、餌やりや抱っこで直接触れ合える動物もいますよ!さらに、デイキャンプ場では、手ぶらでバーベキューも可能です◎バーベキューは要予約なので、注意してくださいね!

 

見ごろ:3月上旬~4月上旬

国営海の中道海浜公園

おすすめ②:菜の花の道(福岡)

菜の花畑※画像はイメージです


毎年、筵内地区の休耕田で約500万本の菜の花が栽培されています◎3月中旬の日曜日には菜の花まつりが行われ、地元の名産品の購入が可能です♪ちょっと変わった菜の花フレーバーのアイスも販売されるのだとか^^;

また、地元住民や中学校によるステージや乗馬体験、竹細工体験などもあるので、手作り感のあるお祭りでほっこりしたい人は、開催日をチェックして出かけてみてくださいね♡

 

見ごろ:3月上旬~3月下旬

筵内のなの花の道(福岡市公式シティガイド)

おすすめ③:のこのしまアイランドパーク(福岡)

のこのしまアイランドパーク撮影:Steffen Flor 場所『能古島』


フェリーで約10分の位置にあるのが能古島です♪その能古島しまにあるのこのしまアイランドパークは、15万平方メートルの広々とした自然公園◎一年を通して四季折々の花々が咲き誇ります♪

菜の花が見ごろの時期には、ほかにも桜(3月末〜4月初旬)やポピー(3月上旬〜5月上旬)も見頃です♪特に、3月下旬~4月下旬には、桜と菜の花のライトアップも行われます♡最終のフェリーは、22:45(日祝は21:45)ですので、日帰りでもライトアップを堪能することが可能です!

園内には、昭和レトロな喫茶店や能古島で作られている能古うどんが食べられるお店、バーベキューハウス(予約可)などもありますよ♪日帰りでも十分楽しめますが、園内に宿泊施設もあるので、ゆっくり過ごしたい人は、宿泊するのもいいのではないでしょうか♡

 

見ごろ:2月下旬〜4月中旬

のこのしまアイランドパーク

おすすめ④:金立公園(佐賀)

金立公園撮影:gtknj 場所『金立公園』


コスモス園が有名な金立公園ですが、春には満開の菜の花で彩られます♪同時に約5000本の桜も咲くため、黄色とピンクのコントラストが美しい花の絶景が鑑賞可能です♡長崎道金立サービスエリアから徒歩で行き来できるので、ドライブ旅行の途中で立ち寄るのもいいのではないでしょうか^^

 

見ごろ:3月中旬~4月上旬

金立公園(佐賀市観光協会)

おすすめ⑤:展海峰(長崎)

展海峰撮影:gtknj 場所『展海峰』


展海峰の展望台下には、約15万本の菜の花が咲き誇ります♪展望台からは180度のパノラマから九十九島が一望できるため、青い空と海、菜の花の絨毯と自然が作り出す絵画のような景色が毎年人気のスポットですよ◎

九十九島は、日本最南端の国立公園に指定されています♡せっかくなので、間近で見たいと思った人は、遊覧船を利用してみましょう◎船の種類や日によって、サンセットクルーズやスペシャルなコースを巡ることができますよ!

 

見ごろ:3月下旬~4月上旬

展海峰の菜の花(ながさき旅ネット)

九十九島遊覧船

おすすめ⑥:白木峰高原(長崎)

菜の花と桜の木※画像はイメージです


白木峰高原は、五家原岳(標高1057メートル)の中腹にある高原です♪四季折々の花が咲き、春には約10万本の菜の花が咲き乱れ、約10,000平方メートルの斜面が黄色に染まります◎その中に咲く桜の花のピンクも良いアクセントに♡遠くには、諫早湾や普賢岳も一望できますよ♪

また、隣接するコスモス花宇宙館には、太陽観測用望遠鏡1台と大型望遠鏡3台が設置され、天体観測も可能です◎観望会やワークショップも行われていますので、気になる人はスケジュールをチェックしてみてくださいね^^

 

見ごろ:3月下旬~4月上旬

白木峰高原(ながさき旅ネット)

コスモス花宇宙館

おすすめ⑦:長崎鼻リゾートキャンプ場(大分)

長崎鼻撮影:一人寿司-Hitori Sushi 場所『長崎鼻』


長崎鼻リゾートキャンプ場には、2,200万本の菜の花からなる九州最大級の広大な菜の花畑があります♪半島一帯が黄色く染まる景色は感動的ですよ!敷地内には、アート作品も常設されているので、散策をしながら花とアートのコラボをぜひ体験してください♡

また、ログハウスなどでの宿泊やバーベキューもできますので、1泊して夕日に照らされた菜の花畑や朝焼けと海と菜の花の組み合わせなど、さまざまなシチュエーションで見比べてみるもいいのではないでしょうか^^

 

見ごろ:3月中旬~4月上旬

長崎鼻リゾートキャンプ場

おすすめ⑧:100万本の菜の花園(熊本)

菜の花畑※画像はイメージです


約2ヘクタールの田んぼに100万本の菜の花が咲き誇ります◎九州の菜の花畑は3月~4月が見ごろの場所が多いですが、この花園は、早いときには12月から咲き始め、1月下旬から2月中旬が見ごろと、早いのが特徴です♪

 

見ごろ:1月下旬~2月中旬

100万本の菜の花園(熊本県公式観光サイト)

おすすめ⑨:西都原古墳群(宮崎)

菜の花と桜※画像はイメージです


東西2.6㎞、南北4.2㎞という広い地域に古墳が点在する西都原古墳群では、約8ヘクタールの菜の花畑と約2000本の桜の競演が見られます♪菜の花が見られる場所は、古墳群のほぼ中央にある鬼の窟古墳の近く◎桜の向こうには霧島連山も望めます!

ところで、宮崎は、全国的に見ても古墳の多い県であることを知っていましたか?その中でも巨大な前方後円墳や横穴式古墳が特に多いそう。パワースポットとしても人気の場所なので、菜の花だけでなく、古墳群もじっくり見学してくださいね!

そのときには、敷地が広いだけでなく、足元の悪い場所もあるので、歩きやすい靴で出かけることを忘れずに^^

 

見ごろ:3月中旬~4月上旬

西都原古墳群

おすすめ⑩:池田湖(鹿児島)

池田湖撮影:TANAKA Juuyoh (田中十洋) 場所『池田湖と開聞岳』


九州最大の湖である池田湖の湖畔にも見逃せない菜の花畑があります♪カルデラ湖であるため、ほぼ円形をしている池田湖の直径は約3.5キロメートル!周囲は15キロメートルもあります◎

その北西の駐車場近く、遊歩道沿いに現れるのが菜の花畑越しに見える池田湖と開聞岳の景色です♡池田湖のある指宿は温暖な気候のため、日本一早く菜の花畑が見られるといわれています♪ですから、一足早く春を感じたい人にもおすすめのスポットです!

指宿には、砂むし温泉で有名な指宿温泉があります◎宿泊施設だけでなく、日帰り温泉や気軽に利用できる足湯もありますので、散策で疲れたら、立ち寄って休憩するといいですよ♡

 

見ごろ:12月下旬~2月上旬

池田湖(かごしまの旅)

いぶすき観光ネット

※見ごろは例年のデータを基にしています。実際の開花情報については、公式サイトなどをチェックしてください。

菜の花についての豆知識♡

菜の花


春の花というと桜の印象が強く、菜の花を気にしたことはなかった!という人もいるのではないでしょうか。そこで、菜の花について少しご紹介しましょう◎菜の花とは、もともとはアブラナ科の花すべてを指します◎

具体的にアブラナ科の花は?というと、ダイコン・ブロッコリー・コマツナなど、多くの人が菜の花といって思い浮かべる黄色い花ではない花も含まれるのです^^;じゃあ、あの黄色い花は何か?というと、セイヨウアブラナやセイヨウカラシナなどになります♪

そのため、菜の花畑によって同じようで違う種類の花かもしれません◎ところで、菜の花の栽培目的のひとつがナタネ油を採ることです。ナタネ油というと馴染みがない人もいるかもしれませんが、菜の花は、英語で、”Canola flower(キャノーラフラワー)”♪

つまり、ナタネ油の一種がキャノーラ油なのですが、この名前なら、CMで聞いたり、実際に使ったりしたことがある人も多いのではないでしょうか^^

そんな黄色い菜の花の花ことばは、”小さな幸せ”、”快活”、”豊かさ”などうれしい言葉が並びます◎黄色は風水でも金運などにつながりますから、菜の花畑で、幸せや元気に繋がるパワーを吸収できたらいいですね♡

 

春を感じるハッピーな旅を!

菜の花と女性


菜の花畑を見たことはあっても、わざわざ遠くまで出かけたことはないという人もいるかもしれません◎しかし、ご紹介した広大な菜の花畑や絶景との組み合わせは感動ものです♪ぜひ、春になったら九州まで足を延ばして、菜の花畑で春を満喫してくださいね♡

【関東】黄色が美しい菜の花畑のおすすめスポット&見ごろをご紹介!

【九州学生旅行】露天風呂付客室がある宿おすすめ10選をご紹介◎

※当サイトに記載されている情報は、時事要因などにより正確でない場合がございます。できる限り正確な情報を更新するよう努めさせていただきますが、詳細な部分に関しましてはご自身で事前にお調べ頂くよう宜しくお願いいたします。

IMATABI公式LINE@

おすすめの記事や、宿泊券が当たるキャンペーン情報などをお届けします! QRコードが読み取れない場合はID「@imatabi」で検索してください。