学生のうちに訪れるべし?「縁結び神社」おすすめベスト10

縁結び神社に参拝してみたいけど、ちょっと敷居が高いかな…と躊躇しているカップルや、どこの神社に行っていいのか分からないカップルは多いのではないでしょうか?そこで、ご利益がある!といわれている神社をご紹介します。最近では、可愛い絵馬やおみくじ、お守りまであり、デートで楽しめること間違いなしです♡
『カップルで縁結び神社に行きたい』
『良縁に恵まれる神社に行きたい』人におすすめ!
第10位 埼玉県 川越氷川神社
photo by Matawe Wongpuak 『川越氷川神社』
第10位にランクインしたのは、埼玉県川越市にある氷川神社です。縁結びの神様として有名です!夏にはたくさんの風鈴で埋め尽くされる‘’縁むすび風鈴‘’が催され、とてもフォトジェニック。夏だけではありません。絵馬がトンネル状に奉納された参道も圧巻です◎
川越は「小江戸」と呼ばれ、蔵造りの街並みがとても美しいです。カメラ好きカップルにもおすすめ♪
川越氷川神社
第9位 京都府 地主神社
photo by Kiwi He 『地主神社』
有名な「恋占いの石」はこちらの地主神社の境内にあります。大きな石が二つあるのですが、片方の石からもう片方の石まで目を閉じて歩き、辿り着けると恋が成就するといわれています。また、助言があって辿り着けた時には、他者からのアドバイスで成就するとか。
そしてこの石、縄文時代の遺物であるとの説があり、非常に歴史のあるもの。江戸時代の文献でも、この石の記述が残っているそうです。地主神社は清水寺に隣接していますので、京都のお寺巡りデートに加えてみてはいかがでしょうか♡
地主神社
第8位 東京都 東京大神宮
photo by photo.ktdm.jp 『東京大神宮』
都会の真ん中にある東京大神宮は、伊勢神宮の御祭神を奉斎していることから「東京のお伊勢さま」とも呼ばれています。つまり、こちらで参拝すれば伊勢神宮で参拝したのと同じ効果があるとのことです。そして東京大神宮は、恋のパワースポットとして大人気なのです。
お守りの種類も迷うほどのラインナップ。キレイなお花の模様からキティまで。。お財布に入れられるサイズもありますので、要チェックです。飯田橋駅より徒歩約5分という好立地なのも魅力です◎
東京大神宮
第7位 神奈川 九頭龍神社
photo by Richard,enjoy my life! 『九頭龍神社』
箱根は芦ノ湖のほとりに、九頭龍神社は佇んでいます。こちらの神社では恋愛のほか、開運や金運にもご利益があるといわれています。本殿は船で渡る場所にあるのですが、箱根神社の境内に新宮を建立し、お参りしやすくなっています。
そして、境内から湧き出る「龍神水」は九頭龍神のパワーを授かれるそうです。持ち帰り用のペットボトルも販売していますので、汲んでいくこともできます。ちなみ名称の読み方は「くずりゅうじんじゃ」です。
九頭龍神社
第6位 石川県 氣多大社
photo by Ann Lee 『氣多大社』
氣多大社(けたたいしゃ)は、能登半島の根元に鎮座しています。北陸屈指のパワースポットとしてとても有名で、特に恋愛にご利益があるとのこと。こちらでは、日本でただ一つの縁結び専用の祈願所「気麗むすびどころ」があります。ハートの絵馬にお願いごとを書き、お祓いしてもらいます。
また、毎月一日に「ついたち結び」があり、無料でお祓いや占いを受けることができます。毎回大人気なので、きちんと時間などを確認して行くのがおすすめです!◎
氣多大社
第5位 福岡県 恋木神社
photo by toshifukuoka 『恋木神社』
恋木神社(こいのきじんじゃ)は福岡県筑後市の水田天満宮内にあり、全国で唯一「恋命(コイノミコト)」を祀っています。こちらの神社には、参道や鳥居など、あちらこちらにハートがあるんです。ハート型の陶板が埋められた参道の名前は、恋参道!灯篭の穴の形もハートです^^
境内はハートがいっぱいの可愛い雰囲気で、写真をたくさん撮って思い出に残しましょう♪そして、もちろんお守りも期待を裏切らない可愛さなのです。
photo bytoshifukuoka
おみくじは、2月と3月、10月と11月はピンク色になります♪ひいたおみくじも、ハートの形の結び方をおすすめしているんです。その方法もちゃんと提示してありますので、ぜひお試しを♡
恋木神社
第4位 愛知県 三光稲荷神社
photo by 極地狐 『三光稲荷神社』
犬山城の登城入り口付近にある三光稲荷神社です。たくさん連なる鳥居の周辺には、ピンク色のハート型の絵馬が目に入ります。まさにインスタ映え!
境内にある「銭洗池」では、お金を洗うとお金が何倍にもなって返ってくるという言い伝えがあるそうです。社務所で受付をしてから行ってくださいね。
また、訪れた際には本殿横にある「おもかる石」にチャレンジしてみてください♪目を閉じ願い事を思い、その石を持ち上げます。願いが叶う時は軽く上がり、叶わない時には重く感じてしまうとか。縁結びで有名な神社ですが、その他の魅力もいっぱいです!ぜひ足を運んでみてくださいね。
三光稲荷神社
第3位 北海道 北海道神宮
photo by othree 『北海道神宮』
北海道旅行のプランに入れてみても♪
北海道神宮は札幌市内にあり、道内で最も格式が高いといわれています。円山公園駅から徒歩15分、円山動物園のすぐ近くなので、こちらと合わせて訪れるのもいいですね。境内で、エゾリスに会えることもあるようです!
くぐる鳥居に注意!
そして北海道神宮は、参拝の際に気を付けなくてはいけない事があります。いくつかある鳥居の、どれをくぐるかによってご利益が変わる、といわれているのです。カップルは、表参道へと続く第二鳥居をくぐってはいけません。「離縁の鳥居」と言われ、縁切りの効果があるそうです。
第三鳥居は、金運上昇のご利益があるといわれているので、こちらから境内に入ることをおすすめします◎ちなみに、第一鳥居は大通りにそびえ立っているのです!交通量が多く危険ですので、こちらをくぐるのはやめておいた方がいいでしょう。
北海道神宮
第2位 群馬県 赤城神社
photo by Guilhem Vellut 『赤城神社』
ドライブデートで行ってみたい
群馬県の榛名山、妙義山と赤城山は上毛三山と言われています。登山や温泉など、山のレジャーを楽しむことができる屈指のスポット。ですので、ぜひドライブで巡ってみるのがおすすめです。
赤城姫と淵名姫の伝説
photo byOncle_Photo
また赤城山周辺では、いくつかの赤城神社を見ることができます。その中でも、今回ご紹介するのは「大洞赤城神社」。自然豊かな赤城山の大沼湖畔に鎮座する赤城神社は、駐車場から本殿まで「啄木鳥橋」という真っ赤な欄干の橋を渡ります。橋から見る風景も、壮大で素晴らしいものです。
この赤城山と大沼には赤城姫と淵名姫の伝説があります。昔、美しく気立ての良い姫が赤城の神様になったことから、女性の願いが叶う神社といわれるようになったそうです。
伝説について詳しくはこちらから
↓↓↓
赤城神社
第1位 島根県 出雲大社
photo by Gordon 「出雲大社」
第一位は出雲大社です。あまり寺院などに詳しくない方でも、一度はその名前を聞いた事があるかも知れません。
出雲大社の神様って?
出雲大社に祀られている大国主大神様は、縁結びの神様として信仰されています。この縁とは、あらゆる繋がりの縁を指しています。つまり恋愛だけに留まらず、良い縁をたぐりよせてくれるということです。二人の縁結びはもちろんの事、友人や就職などこれからのご縁をお祈りする時にもいいでしょう。
うさぎがいっぱい
photo byCheng-en Cheng
境内には、古事記に記されている「因幡の素兎(いなばのしろうさぎ)」にちなんだ、たくさんの兎の像があります。とても可愛いので、ぜひ触れ合って下さい♪最近では「パワースポットの写真を携帯の待ち受けにするとご利益がある」とも言われていますが、どうやら出雲大社の白兎の写真にもパワーが宿っているなんて噂もありますよ◎
出雲大社
いかがでしたか?
カップルで行くのであれば、ぜひ記念日などにお参りしてみてはいかがでしょうか?お参りをした帰り道には、二人の中はよりいっそう近づいているかもしれません♡これからの良いご縁を祈りに訪れるのもまたワクワクしますね♪
続いてこちらの記事もおすすめ!↓
※当サイトに記載されている情報は、時事要因などにより正確でない場合がございます。できる限り正確な情報を更新するよう努めさせていただきますが、詳細な部分に関しましてはご自身で事前にお調べ頂くよう宜しくお願いいたします。
IMATABI公式LINE@

おすすめの記事や、宿泊券が当たるキャンペーン情報などをお届けします! QRコードが読み取れない場合はID「@imatabi」で検索してください。