【全国】恋人と行ってみたい♡国内のおすすめ穴場スポット♡13選

「大好きな人と楽しめる穴場スポットを知りたい!」そんなアナタにおすすめの全国にあるおすすめ穴場スポットを13選ご紹介♡歴史好きの2人には江戸時代を学べるスポット、アウトドア派の2人にはキャンプや釣りも楽しめるスポット、ロマンチック派の2人には絶景も楽しめる恋人の聖地を選びました◎2人の時間はプライスレス◎
『穴場スポットに行きたい人』
『恋人と旅行したい人』におすすめ!
1.【北海道 上川郡東町】大雪山国立公園 天人峡『羽衣の滝』
photo@羽衣の滝
落差270mという、北海道最大の落差を誇る名瀑「羽衣の滝」。
名前の通り、天翔ける「天女の羽衣」を連想させる美しい水しぶきで、日本の滝百選にも選ばれています。
一時は、がけ崩れの影響で見晴台が全壊して通行止めとなっていましたが、2018年には新しい遊歩道が設置され再度その名瀑を観ることができるようになりました。
住所:北海道上川郡東川町松山温泉
アクセス:温泉宿「天人閣」から羽衣の滝へ向かう遊歩道あり(約1時間)
-
近くの観光スポット
- ・天人峡温泉
- ・大雪山国立公園
2.【岩手県 普代村】♡恋する灯台♡『陸中黒崎灯台』
photo@岩手県浄土ヶ浜
東北一高い場所に位置する、白亜の恋する灯台「陸中黒崎灯台」。
2019年、一般社団法人日本ロマンチスト協会と日本財団プロジェクトの「恋する灯台」に認定されました。
古くから縁結びの神様として信仰されている鵜鳥神社もあることから、恋のパワースポットとして大注目です!
住所:岩手県下閉伊郡普代村第2地割、三陸復興国立公園内
アクセス:三陸鉄道普代駅から普代村営バス北山崎展望台行「くろさき荘」前下車
-
近くの観光スポット
- ・ネダリ浜
- ・鵜鳥神社
3.【秋田県 北秋田市】息を飲むほどの美しさ様ノ沢源流 『九階の滝』
photo@秋田県
神様の沢とも呼ばれる「様ノ沢」の源流に位置する「九階の滝」。
獣道しかない最難関のルートで穴場中の穴場スポットですが、辿り着いた人にしか見えない絶景を拝むことができます。
アウトドア派の二人ならぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか!?
-
近くの観光スポット
- ・森吉山
- ・玉川温泉
4.【群馬県 みなかみ町】ノルンみなかみフラワーガーデン
※画像はイメージです
毎年4月中旬ごろからすいせん祭りが催される「ノルンみなかみフラワーガーデン」。
北関東最大級のすいせん田で、園内の観光リフトに乗っていくと日本百名山の「谷川岳」にも行けますよ。
90種100万株ものスイセンに囲まれて、園で販売している黄色いソフトクリーム「スイセンソフト」を仲良く食べてみませんか♡
住所:群馬県利根郡みなかみ町寺間473-139
電話番号:0278-72-6681
-
近くの観光スポット
・諏訪峡
・稲荷滝
5.【千葉県 印旛郡】古き良き江戸時代にタイムスリップ『千葉県立房総のむら』
※画像はイメージです
千葉県北東部に位置し、房総の伝統的な生活様式や歴史を学ぶ「房総のむら」。
広い館内には旧学習院初等科正堂などの文化財建造物を始め、古墳群、江戸時代後期の商家の街並みや武家屋敷などを観ることができます。
また、そば打ち・べっこう飴などの食の体験や、張り子や“わら”を使った足半作りなどの職人体験もできますよ◎
住所:千葉県印旛郡栄町龍角寺1028
電話番号:0476-95-3333
-
近くの観光スポット
- ・香取神宮
- ・道の駅「かとり」
6.【静岡県 富士宮市】アウトドア派にピッタリな『田貫湖(たぬきこ)』
photo@田貫湖
朝霧高原の一角に位置し、真東に富士山の全景を拝むことができる人口湖「田貫湖」。
ヘラブナ釣りのメッカとしても知られており、キャンプやハイキングなどアウトドアをするにはピッタリのベストスポットです♪
オールシーズンでサイクリングができるので、1周4㎞の道のりを1時間ほど楽しむことができますよ^^
住所:(北側 湖畔荘)山梨県富士宮市猪之頭2929-10
-
近くの観光スポット
・白糸の滝
・富士山
7.【山梨県 南都留郡】パワースポット『忍野八海(おしのはっかい)』
photo@忍野八海
山梨県南都留郡にある、神秘的なパワースポット「忍野八海(おしのはっかい)」。
富士山からの雪解け水が湧く8か所の湧泉群の総称で、世界遺産富士山の構成資産の一つにも指定されています。
8か所の湧水地はそれぞれパワースポットとなっており、古き良き時代の日本の懐かしい風景を見ることもできるんですよ♪
住所:(忍野村役場 観光産業化)山梨県南都留郡忍野村忍草1514
アクセス:JR大月駅から富士急行大月線→富士山駅下車
路線バス「内野行」→「忍野八海入口」バス停下車
-
近くの観光スポット
・忍野村
・山梨県立富士湧水の里水族館(森の水族館)
8.【愛知県 名古屋市】名古屋港ワイルドフラワーガーデン 「ブルーボネット」
photo@名古屋港
“自然風庭園”をコンセプトにした「ブルーボネット」。
中部電力創立50周年事業として2002年4月に誕生した、花と緑の癒しの空間は訪れる人々に幸せを感じさせてくれます♡
毎年4月~5月はシンボルフラワーである「ブルーボネット」が見頃を迎え、園内をより一層楽しむことができますよ^^
住所:愛知県名古屋市港区潮見町42番地
電話番号:052-613-1187
入場料:大人300円
駐車場:無料(普通車220台)
営業時間:9:30~17:00※毎週月曜日定休(祝日の場合は翌日)
-
近くの観光スポット
・名古屋港水族館
・LEGOLAND
9.【京都府 京丹後市】海面に夕日が沈むロマンチックな『夕日ヶ浦海岸』
photo@夕日ヶ浦海岸
別名「常世の浜」とも呼ばれ、京都を代表するほどの美しい夕景を見られる「夕日ヶ浦海岸」。
夕日が水平線に沈む夕景は、海面がゴールドに照り返し、見る人々の心を癒してくれます♡
海岸沿いに置かれたベンチに座って二人でその景色を楽しむのもロマンチックですよね◎
-
近くの観光スポット
・夕日ヶ浦温泉
・五色浜公園
10.【和歌山県 新宮町】神秘な名勝地を楽しむ瀞峡(どろきょう)
photo@瀞峡
奈良県・三重県・和歌山県にまたがる、国の文化財指定「特別名勝 天然記念物」『瀞峡』。
太古の自然のままの姿が令和の今の世も残り、その幽水美が伝えられています。
神秘的なコバルトブルーに、荒々しい巨岩や断崖と雄大な自然を感じることができ、マイナスイオンを思う存分吸収でき、最大のリフレッシュができますよ♪
住所:奈良県吉野郡十津川村/熊野川町/北山村
アクセス:<公共交通機関>JR新宮駅→バスで約40分
<自家用車>紀勢道熊野大泊ICから国道42号線・168号線経由 約1時間
-
近くの観光スポット
・谷瀬の釣り橋
・笹の滝
11.【徳島県 三好市】スリルを楽しむ大歩危峡(おおぼけきょう)
photo@大歩危峡
2億数千年余りという、気が遠くなるような年月を経て形成したといわれる大歩危峡(おおぼけきょう)。
「ぼけ道で、大股で歩くと危ない」という由来がある大歩危峡は、吉野川上流に広がる険しい渓谷で、剣山国定公園の一角に数えられています。
遊覧船に乗って、大迫力のパノラマを楽しみましょう!
住所:徳島県三次市山城町重実~上名
アクセス:<車>井川池田IC→国道号32号(高知方面)
<徒歩>JR大歩危駅→大歩危峡まで徒歩約30分
-
近くの観光スポット
・大歩危峡観光遊覧船
・峡谷の湯宿 大歩危小歩危まんなか
12.【長崎県 佐世保市】恋の花“つつじ”を楽しむ長串山公園
photo@佐世保市
標高234mの長串山に位置し、4月から5月にかけては、色とりどりの10万本のつつじが魅せてくれる「長串山公園」。
公園からは北九十九島と平戸島を一望できるほどの景観をたのしむことができますよ♡
つつじは“恋の花”と言われており、花言葉は『初恋・愛の喜び・情熱』。
付き合い始めの二人も、長年付き添ってきた二人にもぴったりのおすすめスポットです^^
住所:長崎県佐世保市鹿町町長串174-12
電話番号:0956-77-4111
アクセス:<公共交通機関>MR松浦鉄道「江迎鹿町駅前」よりバスで約20分
<自家用車>西九州自動車道「佐々IC」より約30分
-
近くの観光スポット
- ・ジャンボフィッシング村
- ・鹿町温泉やすらぎ館
13.【沖縄県 古宇利島】語源は恋島(くいじま)『古宇利島』
photo@沖縄本島
沖縄の恋の島といえば、沖縄本島北部にある小さな「古宇利島」♡
語源が“恋島(くいじま)”の古宇利島、沖縄版のアダムとイブの伝説があると言われています。
恋人と訪れると、その二人はずっと幸せでいられるという聖地に行ってみませんか♡
住所:沖縄県今帰仁村古宇利
アクセス:那覇空港より約1時間30分
-
近くの観光スポット
- ・ティーヌ浜・ハートロック
- ・空と海の教会
大好きな人と大切な時間を過ごそう♡
大好きな人と行ってみたい穴場スポット見つかりましたか?
2人の絆が今よりもっと強くなれるような場所が見つかりますように♡
※当サイトに記載されている情報は、時事要因などにより正確でない場合がございます。できる限り正確な情報を更新するよう努めさせていただきますが、詳細な部分に関しましてはご自身で事前にお調べ頂くよう宜しくお願いいたします。IMATABI公式LINE@

おすすめの記事や、宿泊券が当たるキャンペーン情報などをお届けします! QRコードが読み取れない場合はID「@imatabi」で検索してください。