【北海道】恋人と友達と!GWに行ってみたい絶景スポット10選



ゴールデンウィークのある5月は旅行に絶好の機会!特に北海道はこの時期、新緑と色とりどりの花が春の訪れを告げるベストシーズンです。そこで今回、定番から穴場まで、自然もアクティビティも満喫できるおすすめスポットを10選ピックアップしました。親しい友人や大切な人と春の北海道を思いっきり楽しみましょう。
『ゴールデンウィークに旅行を考えている人』
『北海道の絶景スポットに行きたい人』におすすめ!
目次
1.二十間道路桜並木
桜の名所として全国的にも有名な新ひだか町の「二十間道路桜並木」。名前の由来は桜の並木道が二十間(けん)、今の距離で言いうと約36m、ずっと続いていることから呼ばれるようになりました◎
「さくら名所100選」や「日本の道100選」にも選ばれており、毎年5月上旬には「しずない桜まつり」が開催されています。ここの桜はほとんどがエゾヤマザクラ♡北海道に元から自生していた種で、濃いピンク色の花々が一斉に咲き誇る様子はまさに絶景ですよ♪
並木の奧には競走馬を育てる牧場があり、馬たちのんびりした姿も見られます。
二十間道路桜並木
場所:北海道日高郡新ひだか町静内田原・静内御園
営業期間:通年
アクセス:旧JR「静内駅」下車、静内バスターミナルから道南バス「農屋」行き乗車~「桜丘小学校」下車、徒歩で役15分
2.ひがしもこと芝桜公園
「ひがしもこと芝桜公園」は女満別空港から車で45分の場所にある公園です。「二十間道路桜並木」と並んで北海道を代表する桜の名所ですが、こちらは桜と言っても小さな芝桜◎
近隣農家の人が温泉に花を添えようと植え始めたのがきっかけで、今では10ヘクタールの広大な芝桜畑へと成長しました。毎年5月~6月上旬に見ごろを迎えると、ゆるやかな丘が続く広い敷地内はまるで色とりどりの絨毯を敷き詰めたよう♡
展望台やピンク色の鳥居が可愛らしい「山津見神社」など、見どころスポットもたくさんありインスタ映えすること間違いなしですよ♪
ひがしもこと芝桜公園
住所:北海道網走郡大空町東藻琴末広3939
電話番号:0152-66-3111(東藻琴芝桜公園管理公社)
開園期間:通年
開園時間:8:00~17:00(各施設で異なる)
料金:芝まつり開催期間中500円
アクセス:JR「網走駅」下車、路線バス「東藻琴」行き乗車~「バス会社前」下車~タクシーで約5~6分
3.かみゆうべつチューリップ公園
北海道の春の観光に欠かせないスポット「かみゆうべつチューリップ公園」。毎年5月から6月にかけて200品種のチューリップが咲くメルヘンチックな公園です♪
総面積12.5ヘクタールの広大な敷地に植えられたチューリップは色も形もさまざまで、カラフルな花のパッチワークみたい♡普段なかなか、お目にかかれない光景なので、フォトジェニックな写真も撮れそうですね。
チューリップの開花に合わせて「チューリップフェア」も開催されており、さまざまなイベントを楽しむことができますよ。
かみゆうべつチューリップ公園
住所:北海道紋別郡湧別町上湧別屯田市街地358番地の1
TEL:01586-8-7356(総合案内所)
開園期間:通年
開園時間:8:00~18:00
料金:1日券600円(最終入園17:30)
アクセス:遠軽バスターミナルからバス乗車~「チューリップ公園前」下車
4.知床五湖
世界遺産にも認定されている知床半島。湿地と原生林に囲まれた自然豊かな観光地です。中でも「知床五湖」は5つの湖がある絶景スポット◎
ゴールデンウィークの時期は遅い雪解けが始まるため、エゾリスやキタキツネなど野生動物が活発に活動する姿を見られるチャンスですよ♪「知床五湖フィールドハウス」でレクチャーを受けてから散策するため、初めて訪れる方も安心できます。
また、ガイドさんによるツアーも受け付けており、知床の自然について学びながら散策したいという方におすすめです。
知床五湖
住所:北海道斜里郡斜里町大字遠音別村字岩宇別
TEL:0152-24-3323(知床五湖フィールドハウス)
営業時間:4月下旬~11月下旬 8:10~16:00 高架木道7:40~18:30
アクセス:JR「斜里駅」下車、「斜里バスターミナル」から路線バス「知床線」乗車~「知床五湖」下車
5.白金青い池
日本だけでなく世界中にその名が知れた「白銀青い池」。美瑛町、市内から白銀温泉に行く途中にあり、1年を通して多くの人が訪れる有名観光地でもあります。
テレビや雑誌でもよく紹介されているため、見たことがあるという方も多いはず◎「神秘的」と絶賛されるブルーの湖面は天気や時間帯によって表情が変わるため、何度行っても感動します♪
春から夏にかけては新緑の木々と湖面のコントラストが美しく、日常離れした絶景に思わず見惚れてしまうこと間違いなしですよ♡
白金青い池
住所:北海道上川郡美瑛町白金
TEL:0166-94-3355(道の駅びえい白金ビルケ)
営業期間;通年
営業時間:(駐車場利用時間)5月~10月7:00~19:00、11月~4月8:00~21:30
料金:駐車場500円
アクセス:JR「美瑛駅」下車、道北バス乗車~「青い池」前下車
6.百合が原公園
札幌市内にある「百合が原公園」は札幌市民に親しまれているスポットです。東京ドーム約5.4個分の広い敷地は約13のエリアに分かれており、それぞれ季節の花が植えられています。
「世界の百合広場」、「世界の庭園」、ボーダーガーデンなどそれぞれ趣が異なり、中でもサイロ展望台が建つ「ムスカリの道」は観光客にも人気の場所◎
5月になると青紫色のムスカリと色とりどりのチューリップのコラボが、訪れる人の目を楽しませています♡
百合が原公園は面積が広いため、じっくり見たいのなら園内を周回する「リリートレイン」に乗車するのがおすすめ♪360円と手ごろな料金なのもうれしいポイントですね。
百合が原公園
住所:北海道札幌市北区百合が原公園210番地
TEL:011-772-4722(百合が原公園管理事務所)
開園期間;4月下旬~11月上旬
開園時間:一部施設により異なる
アクセス:JR「百合が原駅」下車、徒歩で約6分
7.小樽運河
北海道観光の定番である「小樽運河」。小樽駅から歩いて行けるため、アクセスがよいのも人気の理由です。
レトロな建物が立ち並び、日中も充分楽しめますが、夕暮れから日が落ちてからの夜景もおすすめ♪
ガラスランプの柔らかなともしびと石造りの倉庫群が運河の水面に映り込み、ロマンチックなひと時を過ごせます。時間があれば、運河から小樽の街並みを眺められるクルーズツアーもおすすめです♡
町の歴史や観光名所を聞きながら、散策とはまた違った目線で絶景を堪能できます。
小樽運河
住所:北海道小樽市港町5小樽運河
TEL:0134-32-4111(産業港湾部観光振興室)
営業期間:通年
営業時間;(ガス灯点灯時間)小樽運河散策路 日没~24:00(6月~8月18:00~24:00)
開園時間:一部施設により異なる
アクセス:JR「小樽駅」下車、徒歩で約10分
8.旭山動物園
日本で初めて「行動展示」を取り入れて有名になった旭川市「旭山動物園」。園内には「あざらし館」、「ぺんぎん館」などユニークな施設がたくさんあり、可愛い動物達に癒されます。
おすすめは食べる姿をウォッチできる「もぐもぐタイム」♪動物達の自然な姿に癒されるうえ、飼育スタッフが餌を与えながら、生態などについて説明してくれますよ。
また、運がよければゴールデンウィーク中に園内の桜が開花していることも♡お花見シーズン期間はライトアップもしているので、閉園まで過ごした後に夜桜を楽しんではいかがでしょう。
旭山動物園
住所:旭川市東旭川町倉沼
TEL:0166-36-1104
営業期間;夏季 2022年4月29日~10月15日、冬季 2022年10月16日~11月3日
営業時間:夏季 9:30~17:15(最終入園16:00)、冬季 9:30~16:30(最終入園16:00)
料金:1000円
アクセス:JR「旭川駅」下車、バスタッチ6番乗り場から旭川電気軌道「旭山動物園線41・47番線」乗車~「旭山動物園」下車
9.五稜郭公園
「五稜郭公園」は函館でも地元の方に愛されている歴史観光スポットです。函館駅からバスが出ているため、車以外での移動も便利◎
星形の地形は、江戸時代末期の戊辰戦争決戦の地となった要塞跡であり、国の特別史跡に指定されています。実はここはお花見スポットとしても有名で、ソメイヨシノをはじめ1600本もの桜が植えられている場所◎
4月下旬~5月上旬には一斉に開花して、見事な絶景で訪れる人の目を楽しませてくれますよ♪時間があるなら、隣接する五稜郭タワーにも上がってみましょう。上から見下ろす桜の長めもまた格別です♡
五稜郭公園
住所:北海道函館市五稜郭町44番地
TEL:0138-31-5505(管理事務所)
開園期間:4月~10月、11月~3月
開園時間:4月~10月5:00~19:00、11月~3月5:00~18:00
アクセス:市電「五稜郭公園前」下車、徒歩で約15分
10.松前公園
最後に紹介するのは松前町にある「松前公園」です。江戸時代に松前藩藩主の居城となった松前城が有名で、園内には多くの史跡が残っています。
また、ここは道南を代表する桜の名所としても有名◎北海道にしては珍しく、ソメイヨシノや南殿(なでん)、カンザンなど、さまざまな種類の桜があるのが特徴です。
見頃も4月上旬〜6月上旬までと長く、ゆっくりとお花見を堪能できるのが魅力的なポイント♪
近くには「松前藩屋敷」や「血脈の桜」など絶景スポットが点在しており、散策がてらに観光も楽しめそうです。
松前公園
住所:北海道前郡松前町松城
TEL:0139-42-2726(松前観光協会)
開園期間:一部施設休館期間あり
開園時間:松前城資料館、松前藩屋敷9:00~17:00(最終入場16:30)
アクセス:JR「古内駅」下車、函館バス「松前出張所」行き乗車~「松城バス停」下車、徒歩で約3分
GWの休日は北海道で思いっきり楽しもう
ゴールデンウィークの北海道は春を迎えたばかり。まだ肌寒さは残るものの、草木や花々が一斉に咲き誇り、寒い時期には見られなかった景色が目の前に現れます。自然に囲まれながら絶景スポットを巡っていると日ごろの疲れも忘れてしまいそう。今年の長期連休は親しい友人、家族や恋人と北海道観光を楽しんでくださいね。
IMATABI公式LINE@


おすすめの記事や、宿泊券が当たるキャンペーン情報などをお届けします! QRコードが読み取れない場合はID「@imatabi」で検索してください。