ユニークな動物達に会えるスポット!全国の動物園&水族館10選

風が爽やかな初夏はお出かけに持ってこいのシーズン。どこに行こうか迷っているなら、動物園や水族館はいかがですか。とはいっても定番のスポットではなく、全国には少しだけ風変わりな施設があるんです。独特のテーマがあったり、珍しい動物に出会えたりと、いつもとは違った体験ができる動物園と水族館をご紹介します。
『ちょっと変わった動物園や水族館に行きたい』
『珍しい動物にあいたい』におすすめ!
1.北海道 山の水族館
photo@山の水族館
「山の水族館」は北海道の東部、温根湯温泉に位置する小さな水族館です。2012年にリニューアルし、そのユニークな展示方法から全国的に有名になりました。
北海道の環境を再現しているのがこの施設の大きな特徴◎大量に湧き出る地下水を利用して、滝つぼや四季の再現など、自然に近い川の様子を展示しています。ゆっくり見ても1時間もかからない小さな水族館ですが、北海道に生息する生き物たちのリアルな姿を目の前で観察できると、多くの観光客が訪れる人気スポットです♪
すぐ近くには温泉があるので、ゆっくり滞在してみてはいかがでしょうか。
山の水族館
住所:北海道北見市留辺蘂町松山1-4
TEL:0157-45-2223
営業時間:9:00~16:30(最終入館は閉館20分前)※夏季(4月~10月)8:30~17:00
料金:670円
定休日:夏季(4月8日~4月14日)、冬季(12月26日~1月1日)
アクセス:JR「留辺蘂」駅下車、「道の駅おんねゆ温泉行き」バス乗車~終点下車、徒歩で約2分
2.宮城県 宮城蔵王キツネ村
photo@宮城蔵王キツネ村
インスタ映えするスポットとして人気の「宮城蔵王キツネ村」。森の中に整備された動物園で、およそ140頭のキツネ達が放し飼いされています◎
映画「子ぎつねヘレン」に出演したキツネや珍しいホッキョクギツネにも合えますよ。園内を歩くとたくさんのキツネたちがお出迎え♡後ろからトコトコついてきたり、追い越して行ったりと可愛らしい姿にほっこりしてしまうこと間違いなしです♪広場では別料金でキツネを抱っこできるイベントがあり、希望者にはスマホで撮影もしてくれます。
キツネは好奇心旺盛で、服を引っ張られることもあるため動きやすい服装がおすすめですよ。
宮城蔵王キツネ村
住所:宮城県白石市福岡八宮川原子11−3
TEL:0224-24-8812
営業時間:夏季(3月16日~11月30日)9:00~17:00※最終入場16:30、冬季(12月1日~3月15日)9:00~16:00※最終入場15:30
料金:大人1000円
定休日:水曜日(祝日の場合は営業)
アクセス:「湯田中駅」下車、バス乗車~地獄谷温泉下車、徒歩で約30分
3.山形県 鶴岡市立加茂水族館
※画像はイメージです
水中にふわりふわりと泳ぐクラゲは見ているだけで癒される生き物として人気です。全国の水族館で展示されていますが、特に注目を集めているのが山形県にある「鶴岡市立加茂水族館」。
別名「クラゲドーム」とも呼ばれていて、50種類以上のクラゲがいることで有名です◎一歩。館内に入るとあっちもこっちもクラゲだらけ♪メインの「クラゲドリームシアター」をはじめ、ライトアップに浮かび上がる幻想的なクラゲの美しさにずっと見ていたくなります。また、館内のレストランではさまざまなクラゲ料理を味わうこともできますよ♡
クラゲアイスやクラゲドリンクなど、話のネタにぜひ試してみてはいかが。
鶴岡市立加茂水族館
住所:山形県鶴岡市今泉字大久保657-1
TEL:0235-33-3036
営業時間:9:00~17:00
料金:1000円
休館日:年中無休
アクセス:JR「鶴岡駅」下車、庄内交通バス「湯野浜温泉行き」乗車~「加茂水族館」下車すぐ
4.長野県 地獄谷野猿公苑
@地獄谷野猿公苑
「地獄谷野猿公苑」は野生の猿が自然に近い環境で過ごしている施設。動物園の檻の中とは違い、自由気ままな本来の姿を見られることから、多くの観光客が訪れるスポットです。
地獄谷の猿と言えば、温泉に浸かる様子が有名◎標高850mに位置するために冬の寒さが厳しく、野生の猿たちは温泉に入って温まります。夏の間は温泉に浸かることはあまりないですが、それでも可愛い小猿や毛づくろいするユーモラスな様子をすぐ近くで眺めることができると人気です。
地獄谷野猿公苑
住所:長野県下高井郡山ノ内町大字平穏6845
TEL:0269-33-4379
営業時間:夏季(4月~10月)8:30頃~17:00、(11月~3月)9:00頃~16:00
料金:800円
定休日:年間を通して無休
アクセス:JR「長野駅」下車、「志賀高原行き急行」バス乗車~「志賀高原」バス停下車、徒歩で約35分
https://jigokudani-yaenkoen.co.jp/
5.東京都 マクセル アクアパーク品川
※画像はイメージです
品川駅から徒歩2分の「アクアパーク品川」は大人のための水族館。「光・音・映像と生き物の融合」をコンセプトとしたフォトスポットやアトラクションが楽しめるユニークなスポットです◎
照明の落ちた館内はライトアップされた水槽が浮かび上がり、幻想的な光景が広がります。イルカショーもプロジェクションマッピングを駆使したパフォーマンスが織り込まれているので、見ごたえ十分♪都内なため、気軽に行きやすいのも魅力的なポイントですね。友人同士でお出かけするのはもちろん、大切な人とのデートにもおすすめです。
マクセル アクアパーク品川
住所:東京都港区高輪4-10-30
TEL:03-5421-1111
営業時間:10:00~22:00(最終入場21:00)※時期によって異なる
料金:大人2300円
定休日:無休
アクセス:JR「品川駅」(高輪口)下車、徒歩で約2分
6.千葉県 市原ぞうの国
※画像はイメージです
日本で一番ゾウの多い動物園と言えば、ここ「市原ぞうの国」です。一歩園内に入るとタイやアフリカかと錯覚してしまうほど、見事に園内はゾウだらけ◎
見るのはもちろん、芸達者なゾウ達と一緒にアトラクションも楽しめます。毎日開催される「ぞうさんのおやつタイム」ではゾウにおやつをあげられますよ♡また、ゾウに乗ることができる「ぞうさんライド」やゾウの鼻にぶらさがれる「ぞうさんリフト」などお楽しみが盛りだくさん。ゾウだけでなく、レッサーパンダやカピパラといった、ほかの動物とも触れ合えます。
市原ぞうの国
住所:千葉県市原市山小川937
TEL:0436-88-3001
営業時間:10:00~16:00(最終入園15:30)
料金:大人2200円、小百合ワールドとセット2900円
休館日:不定休
アクセス:圏央道経由、「市原鶴舞IC」より車で約5分
7.静岡県 体感型動物園iZoo(イズー)
※画像はイメージです
「iZoo(イズー)」は日本最大級を誇る爬虫類と両生類の動物園。屋外飼育の体験型施設で、直接爬虫類や両生類と触れ合えあえます◎
館内マップが基本的にないため、園内に隠れている生き物たちを実際に探しながら、観察できるのが大きな特徴と言えるでしょう♪木の枝に止まっているカメレオンに出会えたり、大きな陸ガメが園内を散歩しているのを眺めたりと、ここでしかできない体験を楽しめちゃいます。爬虫類や両生類に興味がない方もハマること間違いなしです。
体感型動物園iZoo(イズー)
住所:静岡県賀茂郡河津町浜406-2
TEL:025-792-7300(魚沼市観光協会)
営業時間:9:00〜17:00(最終入園16:30)
料金:大人2000円
定休日:無休
アクセス:伊豆急行伊豆急行線「伊豆急行河津駅」下車、タクシーで約5分
8.神奈川県 神戸どうぶつ王国
@神戸どうぶつ王国
花と動物と人とのふれあいをテーマにした「神戸どうぶつ園」は、珍しい動物がたくさんいることで知られています。
つい最近、スナネコの赤ちゃんが誕生したとテレビでも話題になりました♡ほかにも人気のマヌルネコや動かない鳥、ハシビロウなど、ユーモラスで可愛い生き物たちに出会えます。イベントも充実していて、おやつタイム、パフォーマンスショーは特に来場者に大人気。駅が目の前にあるので、アクセスがよく、全天候対応型で雨が降っても楽しめるのも魅力的ですね♪
神戸どうぶつ王国
住所:兵庫県神戸市中央区港島南町7-1-9
TEL:078-302-8899
営業時間:平日10:00~16:00(最終入園15:30)、土日祝10:00~16:00(最終入園15:30)
料金:大人1000円
定休日:木曜※春休み、GW、夏休み、年末年始は営業
アクセス:ポートライナー「計算科学センター駅」下車、徒歩ですぐ
9.長崎県 長崎ペンギン水族館
photo@長崎ペンギン水族館
ペンギン好きにはたまらない「長崎ペンギン水族館」。日本のみならず、世界で唯一、ペンギンだけを飼育している珍しい水族館です。
注目したいのは、何と言ってもその数の多さ◎全18種類のうち、半分となる9種類が飼育されており、ここでしか見られない珍しいペンギンにも出会えますよ。館内には深さが4メートルのプールがあり、自由に泳ぎ回る姿に心が癒されること間違いなし♡特に、一生懸命、短い足でよちよちと歩くたくさんのペンギン達のパレードは必見です。
夏は運がよければ、砂浜を散歩する様子も見られるので、観光がてらに訪れてみましょう。
長崎ペンギン水族館
住所:長崎県長崎市宿町3番地16
TEL:095-838-3131
営業時間: 9:00~17:00
料金:520円
定休日:無休
アクセス:JR「長崎駅」下車、「まるみつ前中央橋」バス停より「網場・春日車庫前行き」乗車~「ペンギン水族館前」バス停下車
10.鹿児島県 平川動物公園
※画像はイメージです
鹿児島県にある「平川動物公園」は桜島を望む高台にある動物園で、約140種類の動物達を見ることができます。
いろいろな動物がいる中で、目玉は希少なホワイトタイガー。モフモフの真っ白な毛並みと、きれいな瞳で観光客に人気です◎園内にはアフリカをモチーフにした壮大なエリアもあって、大自然そのままの動物達の様子を見ることができます。また、ここの最大の特徴は足湯があること♪アフリカ園前とインドの森前の2か所に足湯が設置されているので、歩き疲れたらゆっくり湯に浸かりながら生き物達を観察してはいかがでしょう。
平川動物公園
住所:鹿児島県鹿児島市平川町5669-1
TEL:099-261-2326
営業時間:9:00~17:00(入園17:30まで)
料金:大人500円
定休日:12月29日~1月1日
アクセス:指宿枕崎線「五位野駅」下車、徒歩で約20分
全国のユニークな動物園&水族館で新しい体験をしてみませんか
ちょっと変わった全国の動物園と水族館をご紹介しました。どこも観光地として有名なので、旅行やお出かけの計画が立てやすいのではないでしょうか。どの動物園&水族館も魅力のある場所ばかり。ふつうのスポットに飽きたという方はぜひお出かけしてみてくださいね。
※当サイトに記載されている情報は、時事要因などにより正確でない場合がございます。できる限り正確な情報を更新するよう努めさせていただきますが、詳細な部分に関しましてはご自身で事前にお調べ頂くよう宜しくお願いいたします。IMATABI公式LINE@

おすすめの記事や、宿泊券が当たるキャンペーン情報などをお届けします! QRコードが読み取れない場合はID「@imatabi」で検索してください。