「世界一幸福な国」フィンランド♡おすすめ観光スポット7選!

今年、国連が発表した世界幸福度ランキングで、なんと1位に輝いたフィンランド!日本人観光客にも人気で、その治安の良さと美しいスポットの数々に虜になってしまう人続出なんだとか!今回はそんなフィンランドの中でも、特に日本人観光客に人気のあるヘルシンキを中心に、必ずハッピーになれるスポットをご紹介します◎
『フィンランドに行ってみたい!』
『幸せな国ってどんなところ?』という方にオススメ!
1:ヒエタラハティ・マーケットホール
photo@ヒエタラハティ・ホールマーケット
ヘルシンキの名物スポットでもある、このヒエタラハティ・マーケットホールは、国際色豊かな料理を楽しめることもあって、地元に人にも人気のマーケットホールです。
肉・魚などの生鮮食品からコーヒー店などさまざまで、見ているだけでワクワク、ハッピーになること間違いなし!また店内の装飾も、クラシカルな中に、可愛らしいフィンランドのテキスタイルが飾られているなど、日本では味わえない空間が広がります。
photo byMieTo ry
精肉店が営む、バーガーの人気店「ロスルンド(Roslund)」やスープ専門店「ソッパケイッティオ(Soppakeittiö)」は地元の人々からも人気が高く、マーケットホールを訪れた際には是非立ち寄りたい、オススメ店です。また、ヒエタラハティ―では、マーケットホール前の広大な敷地で開かれるフリーマーケットが人気です。
フィンランド人も大好きなフリーマーケットには、日本でも人気の、イッタラ、アラビア、マリメッコなどの有名ブランドのアンティーク食器がさりげなく販売されていることも◎
2:ヘルシンキの群島で過ごす休日。「ロンナ島」・「ヴァッリサーリ島」
photo@ヘルシンキ
大小さまざまな島があるフィンランドでは、群島を巡るクルーズや、サイクリング、ピクニック等が人気で、フィンランド人にとっての最高の憩いの場でもあります。
その中でも得にオススメな島は、「ロンナ島」(Lonna Island)と「ヴァッリサーリ島」(Vallisaari Island)への、アイランド・ホッピングです。
photo byJan Furstenborg『Lonna Island』
遊覧船JT Lineで行けるこの島々は、2014年の一般公開までは軍事目的で使用されていたため、まだまだ観光客には知られていない、秘密の人気スポットです♡
島へ着いたら、フェリー乗り場近くのマーケット広場で買ったご飯を広げてピクニックをしたり、島を散策がてらハイキングをしたり、思いのままに自由な時間を過ごすことができます。
(※ロンナ島・ヴァッリサーリ島への上陸は夏期のみ。
JT Lineフェリーの運航は、2018年5月1日から再開予定)
3:ヌークシオ国立公園
photo byakiro
ヘルシンキから、車で1時間ほどで行ける「ヌークシオ国立公園」。ここは、週末になると地元の人たちがこぞって訪れる人気スポットです。
多くの湖があるこの国立公園内には整備されたハイキングコースがあり、歩きながら国立公園内の景色を存分に楽しむことが出来ます。
ほかにも、カヤックなどの水辺のアクティビティも楽しめます。
phoyo byOutdoors Finland
思う存分、カヤックにのって公園内の美しい自然を堪能した後は、火を起こせる場所「ラーヴ」で、フィンランド人が大好きなマッカラ(フィンランドのソーセージ)をグリルして、バーベキューを楽しむのも良いですね。
そのほか、国立公園内にある自然センター、「ハルティア」(Haltia)では、フィンランドの自然について展示されている学べるスペースや、フィンランド食材を使ったビュッフェがあり、こちらも人気のエリアです。
photo byKevin Oliver
4:パブリックサウナ
photo byVisit Lakeland 『ロウリュ』
以前よりは少なくなりましたが、ヘルシンキには、パブリックサウナがいくつかあります。このパブリックサウナは、地元の人々の憩いの場として人気があり、社交の場として人々の生活には欠かせない場所でもあるんだとか。
伝統的なサウナもありますが、近年できた、デザイン性の優れた美しい建築物としても人気がある、「ロウリュ」(Löyly)では、ウォーターフロントの景色が美しいテラス席が特に人気!サウナ後は、ここでのんびりと過ごすのもオススメです。
photo byNinara
レストランも併設されていて、お酒を楽しみながら、サウナ後に夕食を楽しむ人達も多い人気スポットです。
photo byNinara
アッラス・シープール
photo byNinara
また、屋外プールや、レストラン、カフェ等、伝統スパをモダンにさせた、人気のアッラス・シープール(Allas Sea Pool)では、ライブミュージックなどののエンターテインメントも楽しむことができます。
ヘルシンキで最も古いサウナ
photo byRachel Lovinger
伝統的な本格サウナを楽しみたい方は、ヘルシンキで最も古いサウナ「コティハルユ・サウナ」(Kotiharjun Sauna)へ行ってみては。ディープでありながらも、身も心も温まる、ヘルシンキのサウナ文化を肌で感じることができるはずです!
5:カフェ・レガッタ
photo byAdrián Pérez カフェ・レガッタ
へルシンキ市内にある、この「カフェ・レガッタ」(Cafe Regatta)は、市内から歩いて30分ほどで行くことができます。そのアクセスの良さからは想像できない、のどかな世界がこのカフェの前に広がります。
カフェの前にはすぐ海があります◎海を眺めながら、のんびりとコーヒーとシナモンロールはいかがでしょうか^^*
photo byStill Burning
映画「かもめ食堂」ででてきたコーヒーと、シナモンロールはここ、「カフェ・レガッタ」でも人気メニューで、地元の人達からも愛される、人気の幸せスポット。ここを訪れた人はみな笑顔帰るんだとか!ぜひ行ってみたいですね♪
6:カイヴォ・プイスト
ヘルシンキ市内にあるさまざまな公園の中でも、特に人気のカイヴォ・プイスト(Kaivo Puisto)。小高い丘になっていて、ヘルシンキの海、島々を一望することができます。
またこの地区は、フランス大使館や、イギリス大使館、アメリカ大使館などがある、ヘルシンキ内の高級住宅街でもあります。緑豊かな公園は市民の憩いの場で、おしゃれな、カフェやレストランが数多く点在しています。
夏場になると、アイスクリームスタンドでアイスクリームを買って、のんびり海を眺めるのがフィンランド流の楽しみ方^^♡春や、初夏には、ピクニックをする人で溢れるのもまた、地元の人の憩いの場である証ですね。
それでは、ここでカイヴォ・プイストの人気カフェ・レストランをいくつかご紹介します!
カイヴォ・プイストの人気カフェ・レストラン!
マットライトゥリ(Mattolaituri)
photo byJukka
日本ではあまり知られていませんが、マットを洗う場所が多くあるヘルシンキ。マットの桟橋という名のこのカフェは、その名の通り、マットの洗い場のそばにあるカフェ・シャンパンバーです。
photo byJukka
マット掃除を終えて、テラスで乾杯がフィンランド流♪
カフェ・ウルスラ(Café Ursula)
photo byIrmeli Aro
映画「かもめ食堂」でも使用された有名なレストラン。映画の主人公になりきって、テラス席で、美味しいごはんと飲み物を楽しみたいです♡
スキッフェル・リウスカルオト(Skiffer Liuskaluoto)
今、地元の若者に人気のピザレストラン。見た目もおしゃれな新鮮素材を使った絶品ピザは虜になること間違いなし♪
7:図書館
図書館の本の貸し出し数は世界トップレベルで、2016年に、「World’s Most Literate Nation」(世界で最も識字能力が高い国)に選ばれたフィンランド。そこからも分かる通り、フィンランド人は読書が大好き!
人々の生活の中心と言っても過言ではない図書館は、本の数もさることながら、その建物自体の美しさ、デザインも注目すべきスポットです。
訪れるだけで、その美しい外観に魅了されること間違いなしの図書館内は、市民が自宅のリビングで過ごしているかの様に思えるほど。さまざまな工夫がされていて、来る人を心地よい空気へといざないます。
フィンランドのデザインを堪能できる図書館
photo byLIBER Europe「カイサハウス」
特にオススメなのが、2012年に、新たにオープンしたヘルシンキ大学図書館、「カイサハウス」(Kaisa House)と、2018年12月オープン予定のヘルシンキ中央図書館「Oodi」です。
両館ともに、フィンランドデザインを堪能できる図書館であるほか、新しくできる「Oodi」は、有名建築家の元、木を贅沢に使用した、まさに自然と共存するフィンランドらしい、ヘルシンキの新しいアイコンになることが期待されている、注目の図書館です!
今回は、ヘルシンキで必ずハッピーになれるスポット7選をご紹介しました◎まだまだフィンランドには、豊かな自然と素晴らしい景色が多く、またオシャレなカフェやレストランがたくさんあり、女子心をくすぐるスポットがたくさんあります!
心から豊かになるフィンランド旅に、あなたもでかけてみてはいかがですか♪きっとすてきな旅があなたをまっているはずです!
IMATABI公式LINE@

おすすめの記事や、宿泊券が当たるキャンペーン情報などをお届けします! QRコードが読み取れない場合はID「@imatabi」で検索してください。