【関東】おすすめコテージ15選!周辺観光スポットもチェック

こんにちは^^!IMATABI(イマタビ)編集部です*
大人数でワイワイ、コテージにお泊りたい方のために、ログハウスのコテージから、最近流行のグランピングのコットンテントのタイプまで、関東から15ヶ所集めてみました。学生さんにもおすすめのコテージで、アウトドアを楽しんじゃいましょう♪周辺の観光スポットも合わせてご紹介しますので、参考にしてください◎
『大人数での旅行をしたい人』
『関東のコテージに泊まりたい人』におすすめ!
【茨城県】 御前山青少年旅行村
photo@御前山青少年旅行村
御前山青少年旅行村は、茨城県常陸大宮市にある公営キャンプ場です。広い敷地にコテージなどが点在しています。
その中で、バーベキューはもちろんのこと、レンタルマウンテンバイクまである充実の施設です◎
自然を満喫できるアクティビティ
photo by Tomoaki INABA 『御前山県立自然公園』
とても自然豊かな御前山県立自然公園は、登山におすすめです。
御前山は標高が156メートルですので、ゆったり自然観察するのにいいですね◎
【埼玉県】 PICA秩父
※画像はイメージです。
PICAリゾートが運営するPICA秩父は、敷地内に大浴場やサウナを備えた入浴施設や、レストランも完備。
アウトドア初心者さんも、気軽に楽しめます♪
フォレストアドベンチャー秩父
photo by Saku Takakusaki 『Zipーline』
※こちらの画像はフォレストアドベンチャー小田原です。
コテージに隣接するフォレストアドベンチャー秩父は、秩父ミューズパーク・スポーツの森の中にあります。
大人も夢中で楽しめるので、おすすめです◎
【栃木県】サンタヒルズ
photo@サンタヒルズ
サンタヒルズには、手作りのコテージが19棟もあります。暖炉があるコテージからドッグラン付きのコテージまで、個性もいろいろ。中にはツリーハウスのタイプもあるんですよ^^◎
なかがわ水遊園
photo by Ryusuke Seto 『なかがわ水遊園』
なかがわ水遊園は、全国的にも珍しい「淡水魚がメインの水族館」です。
アマゾン川を体感できる巨大水槽は圧巻です!
【千葉県】THE FARM
photo@THE FARM
THE FARMは、その名の通り「農園」のリゾートになっています。農園の中のコテージに泊まるなんて、なかなかありませんよね!
敷地内には、おいしいお野菜を使った料理が食べられるカフェもあります。そして、温泉だってあるんです◎
身も心もリフレッシュできます♡
カヌーツーリングに挑戦!
photo by d’n’c 『佐原の町並み』
千葉県と茨城県の県境を流れる利根川からスタートして、小江戸佐原をカヌーでツーリング。そんなアクティビティがあるんです!
THE FARMで受け付けているので、挑戦してみては?
【茨城県】大子広域公園オートキャンプ場 グリーンヴィラ大子
※画像はイメージです。
グリーンヴィラ大子は、茨城県北部にあるオートキャンプ場になります。夏には、だいごビーチが解放され敷地内で目一杯遊ぶことができます。夏季以外でも、温水プールがありますので、季節問わず遊べますよ^^◎
袋田の滝
photo by TANAKA Juuyoh(田中十洋) 『袋田の滝』
グリーンヴィラからほど近くにある、袋田の滝。日本三名瀑のひとつです!!
奥久慈グルメもぜひ♪
※画像はイメージです。
大子町のある奥久慈グルメを満喫するのもいいですね!仲見世には、さまざまな飲食店があります。
鮎の塩焼きも絶品です◎
【東京都】 Circus Outdoor Tokyo
※画像はイメージです。
Circus Outdoor Tokyoは、奥多摩の大自然の中にあるグランピング施設です。一流シェフが作る夕食と朝食は、プランに組み込まれています。
とてもお洒落で快適なテントで一味違うアウトドアを体験してみては?
奥多摩を満喫!
photo by hiroaki maeda『奥多摩湖』
奥多摩湖をテントから望める絶好のロケーションです!
ゆったり自然を眺めるだけの時間も、とても贅沢ですね◎
【神奈川県】 ウェルキャンプ西丹沢
photo@ウェルキャンプ西丹沢
ウェルキャンプ西丹沢は、広大な敷地のキャンプ場となっています。
朝食にはビュッフェがあり、焼きたてのパンをいただくことができます◎
photo by bakkenrecord 『ウェルキャンプ西丹沢』
そして、こちらはキャンプサイトになります。
本当に自然豊かですね!
松田山ハーブガーデン
photo by shuzo serikawa 『松田山 河津桜』
近くの松田山では、季節によって河津桜を楽しめます。
お天気がいいと、富士山とのコラボも期待できますね♪
【東京都】WOODLAND BOTHY
photo@WOODLAND BOTHY
WOODLAND BOTHYは、山を30分ほど登った先にあります。
まさに秘境です。
宿泊はコットンテントですが、別棟に貸切のお風呂があります。
トイレ、シャワーは併設されていますので安心です。
一日一組限定(2名~4名)の宿泊になっていて、お料理も専属のシェフが作ってくれる。
そんな特別な経験、なかなかできないですよね◎
東京で大自然を満喫
photo by Norihiro Kataoka 『秋川渓谷』
美しい清流は眺めるだけでも、癒されてしまいます。
季節ごとに色づく自然の中を散策するのも、おすすめです。
【群馬県】 北軽井沢スウィートグラス
photo@北軽井沢スウィートグラス
北軽井沢スウィートグラスは、浅間山の北麓にあるキャンプ場となっています。
コテージには、薪ストーブがありますので「薪ストーブクッキング」もできるんです◎
しかも、調理用具はレンタルもできますよ!
周辺は観光スポットがたくさん♪
photo by TANAKA Juuyoh(田中十洋) 『白糸の滝』
横幅のある、白糸の滝。
幅は70mもあるこの滝は、湧水を源流としていて透明な水なのです。
【千葉県】 DOGコテージ海の音
※画像はイメージです。
海の音は、千葉県の九十九里海岸沿いにあります。そして、犬と泊まれるコテージになっています!
同伴する犬の頭数が、大人の宿泊者人数を超える場合は相談を。
九十九里のビーチがすぐそこ!
photo by Dai Wat 『九十九里浜』
コテージから歩いて行けるビーチ。
人間だけでなく、わんちゃんも楽しめますね♪
【東京都】 秋川渓谷 お泊りBBQ GLAMPING SITE
※画像はイメージです。
手ぶらでバーベキューができる、秋川渓谷 お泊りBBQ GLAMPING SITE。寝具もすべて揃っているので、身軽に出かけられます。
アウトドア初心者さんにもおすすめです◎
秋川渓谷 お泊りBBQ GLAMPING SITE(ふれあい広場)
滝めぐりはいかが?
photo by Manabu Itoh 『払沢の滝』
檜原村には、滝がたくさんあります。
滝巡りを楽しむのもいいですね♪
【栃木県】 キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原
※画像はイメージです。
キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原は、名前の通りアウトドアを満喫できる施設になっています。売店や露天風呂など設備も充実しています。
予約をとるのが困難なキャンプ場と言われるくらい、大人気なんです◎
もふもふ癒されて♡
photo by yamauchi 『アルパカ牧場』
アルパカ牧場には約400頭のアルパカが飼育されています。見ているだけでも癒されてしまいますね!
お土産もとても可愛いので、ぜひ♡
【千葉県】バリスタイル館山VIEW
※画像はイメージです。
バリスタイル館山VIEWは、海まで徒歩3分という絶好のロケーションです。1日1組限定のコテージで、最大12名まで宿泊可能となっています。
バーベキューの設備などは無料レンタルできますが、貸別荘のタイプなので食事や食材はご用意くださいね!
房総レジャーいろいろ
photo by TANAKA Juuyoh 『ルリコンゴウインコ』
房総半島は観光スポットがたくさんあります。
南国ムードたっぷりな動植物園、アロハガーデンたてやまや、野島崎灯台など…。
もちろん、夏でしたら海水浴だっておすすめです。
【群馬県】ログコテージ ふりーたいむ
※画像はイメージです。
嬬恋村にあるふりーたいむには、7棟のコテージがあります。石窯で焼くピザ作り体験があったり、そば打ち体験があったり。
晴れた夜なら、星空を眺めるのもおすすめですよ♪
温泉もあります
photo by tsuda 『草津温泉 湯畑』
周辺には、草津温泉をはじめ万座温泉など温泉がたくさんあります。
温泉巡りもいいですね!
【千葉県】WILD BEACH SEASIDE GLAMPING PARK
※画像はイメージです。
宿泊は、テントからトレーラーハウスまであるWILD BEACH SEASIDE GLAMPING PARK。どの施設に泊まろうか悩んでしまいます。どれも、とてもお洒落なんです!
食事は、バーベキューの他、レストランもありますよ◎
WILD BEACH SEASIDE GLAMPINGPARK
三井アウトレットパーク木更津
三井アウトレットパーク木更津がなんとすぐ隣に♡ショッピングも楽しみましょう♪
大人数で行くと楽しいこと間違いなしの関東のコテージをご紹介しました!
都会のイメージがある関東圏ですが、少し郊外に行けば自然やアクティビティを存分に楽しめます◎
ぜひお気軽に、コテージを利用した旅に出てみてはいかがでしょうか^^
ゼミ合宿の準備について紹介した記事もありますので、ゼミ合宿で使用する場合はそちらも参考にしてみてくださいね*
IMATABI公式LINE@

おすすめの記事や、宿泊券が当たるキャンペーン情報などをお届けします! QRコードが読み取れない場合はID「@imatabi」で検索してください。