穴場旅行が好きな人へ◎穴場観光地スポットまとめ【国内・海外】

旅行に行くとき、行先を穴場スポットに限定している人はきっと多いはず。IMATABIではこれまでにも穴場スポットをテーマにした記事をいくつか紹介してきました。そこで今回は穴場スポットの記事から選りすぐりの一押しをピックアップ!今後穴場スポットを旅行先に考えている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
『穴場スポットを旅行したい人』
『IMATABIをよくチェックする人』におすすめ!
灯台下暗し!都心から日帰りで行ける千葉県の穴場スポット
江川海岸
撮影者:hoshner sigmaniax『江川海岸』
東京都心から車で1時間、千葉県木更津市にある江川海岸が穴場スポットとしておすすめ。ここは世界的にも有名観光地、ボリビアの「ウユニ塩湖」を彷彿とさせる神秘的な海岸です。(コンディションによってはウユニでない時もあります。。)
海面からそびえ立つ電柱、そして海面に映し出される空の景色はジブリ映画のワンシーンを思い出させます。
青空が映し出される昼間の景色も圧巻ですが、夕暮れ時に見る江川海岸も幻想的なのでおすすめです。
大福寺
photo@『大福寺』崖観音
スリルも味わえる穴場スポットへ行きたい人はこちらの千葉の富浦にある大福寺へ。
別名「崖観音」とも呼ばれるお寺は、その名の通り崖の上にあるお寺です。写真のように外から見ると思わず足がすくみそうなスリル満点の景色。ちなみにお寺のなかは、美しい装飾が施されているので是非中に入ってみてください◎
原岡桟橋
前述した崖観音の近くにあるこちらの桟橋。天候によっては桟橋の奥に富士山が見えます!
夕日もちょうど桟橋の向こうに沈むので、夕暮れ時にもおすすめです◎
名勝仁右衛門島
撮影者:takaaki nishioka『名勝仁右衛門島』
名勝仁右衛門島は千葉県指定の名勝で新日本百景にも選ばれました。鴨川市の大海浜にぽっかりと浮かぶ広さ30,000㎡ほどの島です。
住民は昔からの所有者でもある「平野仁右衛門」のみ。島へ渡るには有料ですが、情緒あふれる手漕ぎの赤い渡し船で行くことができます。
日本にはない穴場スポットの宝庫セブ島
山頂展望台 TOPS(トップス)
photo@『セブ島』
セブ島といえばきれいな海に真っ白な砂浜。それだけではなくこちらのTOPSから見る夜景もおすすめ。
しかし夜の時間帯は観光客でにぎわいを見せるため、おすすめは早朝や夕暮れ時に行くことです。早朝は太陽が昇る瞬間、そして夕暮れ時には夕陽が沈む瞬間を眺めることができます。
サント・ニーニョ教会
photo@『サント・ニーニョ教会』
サント・ニーニョ教会はセブ島で最も有名な教会、そしてフィリピンで最も古い教会です。
歴史的建造物が好きな人にもおすすめですが、観光を日曜日にするとミサと重なるかもしれません。見学のねらい目は平日、お祈りに来る市民が少ないのでゆっくり教会内を見学できます。
日本人旅行客が少ない穴場の海外観光地ならここ
マレーシア レダン島
撮影者:projectNADA『レダン島』
マレーシアの中でも最も美しい島といわれているレダン島。透き通った海でのダイビングやシュノーケリングは観光客にも大人気です。
さらに海底には第二次世界大戦で沈没してしまった船があります。歴史的な魅力を感じることもでき、日本人観光客が少ない穴場スポット◎
イタリア ポルトフィーノ
photo@『ポルトフィーノ』
ヨーロッパ旅行の中でもイタリアは人気の旅行スポット。その中でもポルトフィーノという港町は日本人にはあまり知られていないものの、これから人気が出ると予想されています。
何といってもその街並みはディズニーシーのモデルにもなったそう。色とりどりの建物と静かな海の景色は必見です。
学生さんにおすすめの国内の穴場観光地
佐賀県 吉野ヶ里遺跡
撮影者:inunami『吉野ヶ里遺跡』
九州旅行といえば福岡県などのメジャースポットが知られていますが、穴場を探しているなら佐賀県がおすすめです。例えば吉野ケ里歴史公園内にある吉野ヶ里遺跡。
こちらではまるで邪馬台国にタイムスリップしたかのような雰囲気を味わえます。他にも当時の邪馬台国の貴重な資料や展示品も見ることができるので、歴史好きの人にはピッタリです。
広島県 大久野島
撮影者:merec0『大久野島』
猫の島は近年幅広く聞かれるようになりましたが、大久野島はうさぎが生息する島として知る人ぞ知る穴場スポットです。広島県竹原市からフェリーでおよそ15分。
大久野島は700羽以上のうさぎたちが生息しており、サイクリングなどのアクティビティを楽しみながら触れ合えます。ただしうさぎはとても繊細な生き物なので、島のルールをよく理解した上で行くようにしましょう。
五島列島 蛤浜
veroyama『蛤浜』
長崎県に属する五島列島は、福江島・久賀島・奈留島・若松島・中取島を中心に140の島から成り立っています。「キリシタン教会群」と呼ばれる歴史を感じる数多くの建造物は、世界遺産の候補にもなっているそうです。
他にも五島列島はほとんど手つかずのビーチで、マリンアクティビティを楽しむにはうってつけの穴場スポット。昔はハマグリがたくさん採れたがためにその名前がついた「蛤浜」は中でも一押しの穴場ビーチです!
国内旅行なら穴場に行きたい!学生旅行におすすめの観光地【BEST5】
京都一人旅のおすすめ穴場スポット
宇治上神社
撮影者:Jim G『宇治上神社』
宇治上神社は宇治川の東に位置する神社で、神社建築としては日本最古の世界遺産といわれています。ここの境内は非常にささやかな造りとなっていて、通称「世界一狭い世界遺産」として静かでひっそりとした雰囲気を味わえます。
金閣寺や清水寺などの有名観光地を見てきた後は、こういった穴場スポットを訪れてみてはいかがでしょうか。
天狗伝説 鞍馬寺
撮影者:Perry Li『鞍馬寺』
鞍馬寺は京都市街から離れているため、京都の中でも穴場スポットとして注目しておきたい寺院です。牛若丸と呼ばれた源義経が修行した場所としても有名。
鞍馬寺最大のパワースポットは「魔王殿」。
魔王殿は人の内側にある悪い気を取り除いてくれる効果がありますが、反対に魔の力も潜んでいるため注意が必要です。予想以上の大きなパワーに耐えられなくなることもある!?そうなので、訪れる際は気を抜かないようにしましょう!
西芳寺
撮影者:Tetsuji Sakakibara『苔寺(西芳寺)』
境内中を120種以上の苔が覆っていることから「苔寺」とも呼ばれています。こちらがどうして穴場スポットかというと、苔寺への拝観は予約が必要だからです。
予約方法もネットや電話では受け付けておらず、往復はがきで希望日の2カ月前からでないと申し込みができません。穴場旅行好きとしては、一度は拝観してみたい穴場スポットです。
沖縄の離島には定番スポットも穴場スポットも充実!
竹富島
撮影者:ajari『竹富島』
沖縄といえば色彩豊かな花、赤い屋根瓦の住宅、琉球楽器が鳴り響くイメージが強い人が多いのではないでしょうか。そんな沖縄のイメージにピッタリなのがこちらの竹富島。
中でもダイビングに最適なこちらの島でおすすめなのがコンドイ浜でサンゴ礁を見ることです。コンドイ浜のサンゴ礁は日本最大級といわれているので、一度訪れてみてはいかがでしょうか。
渡嘉敷島
撮影者:Travel-Picture『渡嘉敷島』
世界屈指の絶景穴場スポットを探しているなら渡嘉敷島がおすすめ。
渡嘉敷島から見られる海は透明度が高く、美しいケラマブルーが魅力的です。シュノーケルやダイビングなどもできるので、想像を超える海の美しさに目を奪われることでしょう。
学生旅行で人気急上昇中の沖縄離島BEST8!おすすめ観光地もご紹介◎
福岡県の隠れたおすすめ温泉地
秋月温泉
(写真は実物とは異なります)
福岡は明太子やラーメンといった食べ歩きの旅行先としても有名です。しかし有名観光地ばかりでなく、穴場の温泉もたくさんあっておすすめ。その穴場の一つが秋月温泉です。
秋月温泉とは秋月にある一軒宿「清流庵」にある温泉です。「美肌の湯」と名前のついた温泉は無色透明・無臭なので、独特の硫黄の香りが苦手な人にピッタリ。
周辺には「筑前の小京都」と呼ばれる散歩道もあり、城下町の景観を楽しむことができます。
玄海さつき温泉
photo@『太宰府天満宮』
玄海さつき温泉は穴場好きにはピッタリの温泉です。どうして貴重なのかというと「玄海ロイヤルホテル」の建設時に発見された温泉のため、ここでしか入れないからです。
温泉を楽しむだけではなく、周辺の観光スポットも見逃せません。「マリンワールド海の中道」「太宰府天満宮」は車で1時間ほどの距離にあります。穴場温泉を堪能した後は人気観光地を訪れてみてはいかがでしょうか。
穴場スポットを楽しむためのまとめ
今回はIMTABIで既にご紹介した穴場スポットの中から厳選してまとめました。あなたが行ってみたい場所は見つかりましたか?
これまで有名観光地にしか足を運んだことのない人は、これを機に穴場スポットを訪れてみてはいかがでしょうか。
今までとは違った発見や感動を手にすることができるはずです。
※当サイトに記載されている情報は、時事要因などにより正確でない場合がございます。できる限り正確な情報を更新するよう努めさせていただきますが、詳細な部分に関しましてはご自身で事前にお調べ頂くよう宜しくお願いいたします。
IMATABI公式LINE@

おすすめの記事や、宿泊券が当たるキャンペーン情報などをお届けします! QRコードが読み取れない場合はID「@imatabi」で検索してください。