ひとり旅におすすめしたい仙台の観光スポット20選◎



仙台へひとり旅したいけれど、おすすめの観光スポットが分からない!という方のために、仙台ならではの、ひとりでもお気軽・気ままなおすすめ観光スポットを20選ご紹介いたします♪ご当地グルメと歴史、自然が融合する、魅力あふれる仙台の街で、貴重な思い出づくりがきっとできるはず♡旅の計画にぜひお役立てください^^
『仙台の観光スポットを知りたい人』『仙台でひとりでも行けるような観光スポットを探している人』におすすめ!
目次
1:「秋保大滝」
日本三名瀑「那智・華厳・秋保」のひとつとされているのが、秋保大滝です!また、「日本の滝100選」にも選ばれている、国指定の「名勝」です!
秋保大滝は、幅6m・落差55mの大滝であり、間近で豪快な眺めを楽しむことができます◎紅葉の時期には、多くの観光客で賑わう大変人気の観光スポットとなります。
滝つぼまで降りていける遊歩道も存在します^^
迫力満点の大滝を見上げながら、濃度が非常に高いマイナスイオンたっぷりと浴びることのできるパワースポットです♪
秋保大滝
アクセス | ・JR仙台駅前西口バスプール8番乗り場より「宮城交通バス秋保温泉方面」行きで約1時間20分、「秋保大滝」下車(土日・祝日のみ運行)
・東北自動車道「仙台南IC」から国道286号線、県道62号線経由で約35分
|
---|---|
電話番号 | 0223982323 |
2:「仙台市博物館」
仙台地方の歴史・美術の紹介をしている、歴史ファン必見の博物館です♪伊達政宗の資料、国宝「慶長遣欧使節関係資料」は見逃せません!
伊達家の寄贈品はじめ、国宝などが約9万点も収蔵されています!季節ごとに展示替えを行い、随時約1,000点の資料が展示されています。
昭和26年、資料群保管・展示・研究のため仙台城三の丸跡に昭和36年、開館しました◎
仙台市博物館
営業時間 | 9:00〜16:45(入館~16:15) |
---|---|
休館日 | 月曜日 |
観覧料 | 一般・大学生 460円 |
アクセス | ・地下鉄東西線「仙台駅」から「八木山動物公園」行き乗車、「国際センター駅」下車 南1出口から徒歩8分
・仙台宮城インターより約10分 |
電話番号 | 0222253074 |
3:「仙台万華鏡美術館」
見て、触れて、体験することもできる仙台万華鏡美術館は、秋保温泉郷の入り口に建つ美術館です!
アンティークから現代作家の作品まで、世界の万華鏡が展示されています♪実際に手に取り中を覗くことができる万華鏡は、約30点ほど!とても神秘的で幻想的な世界を味わうことができます♡
オリジナルの万華鏡の手作り体験をすることもできるので、ぜひ、旅の思い出にひとつ作ってみてはいかがでしょうか♪
仙台万華鏡美術館
営業時間 | 9:30〜17:00(入館~16:30) |
---|---|
休館日 | 無休 |
観覧料 | 一般・大学生 900円 |
アクセス | ・「仙台駅」から「秋保温泉」行き乗車、「松場」バス停下車 (仙台駅から約50分)
・国道286号線か48号線から「秋保温泉」方面へ。温泉郷入口近くの、赤い屋根にクリーム色の建物です(仙台南I.C.より約15分) |
電話番号 | 0223048080 |
4:「仙台城跡」
仙台城は、伊達政宗が築城しました◎市内を一望できる青葉山の一角にあったとされており、現在はお城自体は復元されていませんが、大きな石垣などは城の面影が残っており、有名な伊達政宗像は、是非見ておきたい見どころのひとつ♪
城跡の一部は青葉山公園となっており、仙台市内・太平洋を一望できるビュースポットとして人気を博しています^^平成15年、国史跡指定されています◎
仙台城跡
アクセス | ・仙台西口バスプール16番乗り場から、るーぷるバスで約25分、「仙台城跡」下車
・東北自動車道仙台宮城ICから車で約20分 |
---|---|
電話番号 | 0222148259 |
5:「仙台七夕まつり」
ケヤキ並木が連なる仙台のメインストリート、青葉通りは仙台駅と仙台城跡を結ぶ大通りであり、多くの店がひしめきあい、サンモール一番商店街エリアも通ります◎
夏になると、全国的に有名な「仙台七夕まつり」が開催され、毎年200万人を超える観光客が足を運ぶ観光スポットです♪
仙台七夕は、伊達政宗公の時代から続く伝統行事として現代まで受け継がれており、古来の星祭りの優雅さ・飾りの豪華絢爛さを併せ持つお祭りとして、全国に知られています^^
仙台七夕まつり
開催日程 | 8月6・7・8日 |
---|---|
電話番号 | 0222658185 |
6:「キリンビール仙台工場」
ビールの魅力を存分に味わえるツアーの所要時間は、約70分(なんと無料!)◎一番搾り麦汁と二番絞り麦汁の飲む比べ、麦芽の試食、ホップの香りを体験することができます!
試飲できる商品は以下の通り◎
- キリン一番絞り生ビール
- キリン一番絞り黒生
- キリン零ICHI(ノンアルコール)
また、ソフトドリンクの試飲も可能です^^
- キリン午後の紅茶ストレートティー
- キリン生茶
- キリンファイアエクストリームブレンド
- 小岩井純水みかん
- キリンレモン
キリンビール仙台工場
スタート時間 | 9:30〜30分毎 |
---|---|
休館日 | 毎週月曜日・年末年始 |
参加費 | 無料 |
アクセス | ・JR仙石線「多賀城」駅から無料シャトルバス運行
・仙台東部道路仙台港I.C.から5分 |
電話番号 | 0222542992 |
7:「磊々峡(らいらいきょう)」
photo byansel.ma 『磊々峡』
名取川が両岸の絶壁を削るように勢いよく流れ、その流れに浸食された鋭い角をもつ巨岩がいたるところに迫り、奇観を呈している磊々峡!岩にはそれぞれ、「八間岩」「鳴合岩」など、名前が付けられています^^
photo @ 「名取川」
秋保温泉入口にかかる覗橋を中心に、上流から下流にかけて約1km続く渓谷◎遊歩道も設けられており、約30分ほど散策ができ、間近で渓谷の迫力と美しさを鑑賞することができます♪
磊々峡
アクセス | JR仙台駅西口バスプール8番乗り場から秋保温泉行、「のぞき橋」下車 |
---|---|
電話番号 | 0223992324 |
8:「仙台市天文台」
宇宙のスケールを体感できる、天文総合博物館です!展示室は、「地球」「太陽系」「大宇宙」「天文学の歴史」の4つのエリアに分かれています◎
また、「ひとみ望遠鏡」は、国内屈指の大きさを誇る口径1.3mの望遠鏡です^^17等星ほどの暗い星まで観測が可能であり、毎週土曜の夜には一般向けの天体観望会も開催されています♪
プラネタリウムは直径25mの水平型ドームで、座席数は270席も!従来の「光学式プラネタリウム」に「デジタル式プラネタリウム」を融合させた、素晴らしいハイブリッドシステムで宇宙を思う存分堪能できます♡
仙台市天文台
営業時間 | 9:00〜17:00(入館~閉館30分前まで)
土曜は21:30まで(展示室は17:00) |
---|---|
休館日 | 水曜・第3火曜・年末年始 |
観覧料 | 展示室:600円
プラネタリウム:600円 セット券:1,000円 天体観望会:200円 |
アクセス | ・JR仙山線「愛子」駅下車、「錦ヶ丘」行きバス乗換え、「天文台入口」下車
・東北自動車道仙台宮城I.C.から国道48号線経由で約10分 |
電話番号 | 0223911300 |
9:「瑞鳳殿」
「独眼竜」の異名を持つ、仙台初代藩主「伊達政宗公」ら伊達家3代の霊屋です◎桃山様式の廟建築として国宝に指定されていましたが、昭和20年に戦災により焼失。現在の瑞鳳殿は、戦後の昭和54年に忠実に再建されたものです◎
資料館では、再建時の発掘資料映像を見ることができるほか、発掘された遺骨や副葬品など貴重な品々が展示されています!3武将の頭蓋骨をもとに復元した容貌像は見ごたえ十分◎
瑞鳳殿
営業時間 | 9:00〜16:30 12月・1月 9:00〜16:00 |
---|---|
休館日 | 12月31日 |
観覧料 | 一般・大学生550円 |
アクセス | ・JR仙台駅からタクシーで10分、るーぷるバスで15分
・東北自動車道宮城I.C.出口 |
電話番号 | 0222626250 |
10:「菓匠三全 ずんだ茶寮」
仙台名物のずんだ餅をゆっくり味わうことのできる和風喫茶、「ずんだ茶寮」♡ずんだ餅は、宮城県仙台地方で昔から愛されてきた伝統食のひとつです◎使われる枝豆は、黄色に熟す前の若い大豆であり、夏のわずか3、4日にしか収穫ができない貴重なもの!
ずんだ餅は、枝豆産地の人々が夏のわずかな時期にのみ味わうことのできる、極上の旬の味覚なのです^^ずんだ茶寮は店舗がいくつかあり、仙台だけでも6店舗存在します!
ずんだ茶寮 「仙台駅ずんだ小径店」
営業時間 | 9:00~21:00 |
---|---|
営業日 | 年中無休 |
アクセス | JR仙台駅3F |
電話番号 | 0227151081 |
11:「泉ヶ岳」
仙台の北西端にそびえたつ山で、船形連邦の一支脈をなしています◎これまで何度か噴火を繰り返したとされ、そのときにあふれ出た溶岩流が、南の山腹に3つの段丘をつくっています◎
標高は1,175m!4月の第4土曜日には、例年山開きが行われます!地形がなだらかであるため、ハイキング登山に最適♪頂上の眺めは素晴らしく、仙台市街・蔵王連峰・仙台湾まで見渡すことができます^^
泉ヶ岳
アクセス | 地下鉄泉中央駅前バスプール2番乗り場から泉ヶ岳青年の家行き、「泉ヶ岳野外活動センター前」下車 |
---|---|
電話番号 | 0223723111 |
12:「かまぼこの国 笹かま館」
「おいしさ、楽しく」が伝わるよう、ここでしか体感できない、味わうことができないをテーマとして、かまぼこをはじめ、宮城の食・文化を満喫することができるアミューズメント・パークです♪
笹かま体験教室もあり、丁寧な指導のもと、自分だけの笹かま作りが体験できます♡自分で型取り・手焼きした笹かまは、格別の味わいであることでしょう^^
工場の見学もできるので、笹かまの歴史や製造方法が一目で分かります!
かまぼこの国 笹かま館
営業時間 | 10:00〜18:00 |
---|---|
観覧料 | 無料 |
アクセス | ・地下鉄東西線「荒井」駅市営バスプール1番乗り場、「卸町東五丁目北」下車(仙台駅より約40分)
・東北自動車道仙台南I.C.から約30分 |
電話番号 | 0222387170 |
13:「大崎八幡宮」
1607年、伊達政宗が創建しました◎安土桃山建築を代表する最古の建造物として、国宝に指定されています!社殿前の長床(割拝殿)は、重要文化財に指定されています。
1月に、無病息災を願う「どんと祭」が有名で、ご神火にあたると風邪を引かないとされています^^商売繁盛を願う「裸参り」もあります!
厄除け・除災招福・必勝・安産の神として祀られています◎パワースポットとして、名高い神社ですよ~。
大崎八幡宮
アクセス | ・仙台西口バスプール10・15番乗り場より市営バス、「大崎八幡宮前」下車
・地下鉄「北四番丁」駅下車、市営バスに乗り換え |
---|---|
電話番号 | 0222343606 |
14:「牛たん炭焼 利休」
仙台名物の食として欠かせないひとつとして、牛たんが挙げられます◎牛たん定食は、戦後の仙台で生まれました!牛たん焼は地元仙台に強く根付き、今では宮城・仙台の名物として全国的に知れ渡ることとなりました◎
仙台には、牛たん屋が数多く存在します^^そのなかでも、利休の牛たんは、厚み・塩加減・熟成度へのこだわりが、まさに職人の技!
食物繊維豊富な麦めしと共に、仙台名物牛たんを思う存分堪能してみてはいかがでしょうか♪
牛たん炭焼 利休東口本店
営業時間 | 11:30〜15:00(L.O.14:30) 17:00〜23:00(L.O.22:30) |
---|---|
定休日 | なし |
電話番号 | 0222963037 |
15:「仙台東照宮」
仙台東照宮は、伊達忠宗公により建立されました◎本殿・唐門・透塀・随身門・石鳥居が国指定重要文化財に指定されています!
徳川家康公を御祭神として、お祭りしている神社となります◎徳川家と伊達家には深い繋がりがあるのです。
開運厄除・家内安全・学業成就・商売繁盛・必勝祈願などが御神徳です。
仙台東照宮
アクセス | ・JR仙山線「東照宮」下車
・仙台駅前17・19番バス乗り場「東照宮1丁目」下車 ・東北自動車道仙台宮城I.C.下車20分 |
---|---|
電話番号 | 0222343247 |
16:「SS30 住友生命仙台中央ビル」
30階にある無料の展望台「憩いの場・市民プラザ」からは、地上128mからの眺望!仙台でも有数の絶景を眺めることができます♡
仙台市の南側、存在感ある3つの電波塔のライトアップを楽しめます(ミヤギテレビ・仙台放送・東北放送)^^
29、30階にはレストランも入っていてとても便利です◎高層展望階へ直行する専用エレベーター「スカイシャトル」は、なんとたったの1分で展望フロアへ到着します!
SS30
営業時間(展望台) | 7:00〜23:00 |
---|---|
観覧料 | 無料 |
アクセス | JR仙台駅から徒歩8分 |
電話番号 | 0222678810 |
17:「宮城県護国神社」
宮城県護国神社は、明治維新以後の戦死・戦没者の御霊約56,000余柱を祀っている神社です。
明治37年に仙台城(青葉城)本丸城址に招魂社として創建されました◎御本殿は、宮城県仙台市の最も誇りとする建物ということです!
境内には、厄除けとしてひょうたんが所せましと吊るされています!ひょうたんは、息を吹き込みフタをすると、災いを払ってくれるとされています^^
宮城県護国神社
アクセス | ・るーぷる仙台バスで「仙台城趾」下車
・JR仙台駅西口バスプール9番乗り場から動物公園循環、「仙台城趾南」下車 |
---|---|
電話番号 | 0222237255 |
18:「秋保ワイナリー」
宮城県初のワイナリーとして、2015年12月にオープンしたばかりです◎地産のワインにこだわりを持ち、醸造所・熟成庫・検査室・売店・試飲コーナー・カフェが完備された施設です♡
ボトルワインはもちろんのこと、チーズやソーセージ等食品、ワイン関連グッズも販売しています^^
秋保ワイナリー
営業時間 | 平日 9:30〜17:00 |
---|---|
定休日 | 火曜日 |
観覧料 | 無料(見学スペースあり)
試飲200円~ |
アクセス | ・仙台駅からバスで約30分
・仙台駅から国道48号線、県道132号線経由で約30分 |
電話番号 | 0222267475 |
19:「仙台うみの杜水族館」
東北最大級とされる水族館で、約300種5万匹もの海の生き物に出会えます!幅14m・水深7.5mの巨大水槽は、三陸の海を再現しています◎イワシの群れ、優雅に泳ぐエイ♪
1回20分のイルカやアシカショーは、ダイナミックで圧巻!ペンギンやアシカの仲間であるオタリアとの触れあいも体験できます♡
仙台うみの杜水族館
営業時間 | 9:00〜18:00 季節により変動あり |
---|---|
観覧料 | 大人2,100円
毎週火曜はレディースデイ |
アクセス | ・仙台駅からJR仙石線「中野栄」駅下車(無料シャトルバルあり)
・仙台東部道路仙台港I.C.を出てすぐ |
電話番号 | 0223552222 |
20:「ズーパラダイス八木山」(八木山動物公園)
東北有数の動物数を誇ります!その数は、約140種・約500頭羽!アフリカ園にはゾウやキリン、猛獣舎にはトラやホッキョクグマ、爬虫類コーナーも必見♡
ウサギなどに餌を与えることができる触れあいサービスも嬉しい♪広すぎず狭すぎず、歩く量としてもちょうどよいという声が聞かれました^^
ズーパラダイス八木山
営業時間 | 3-10月 9:00〜16:45 11-2月 9:00〜16:00 |
---|---|
休館日 | 毎週月曜 |
観覧料 | 一般480円 |
アクセス | ・地下鉄八木山動物公園駅すぐ
・仙台南I.C.、仙台宮城I.C.より仙台市街方面へ |
電話番号 | 0222290631 |
いかがでしたか?
仙台にはひとり旅にもおすすめな観光・グルメスポットがたくさんあります!^^
思い立ったが吉日!次のおやすみには気ままなひとり旅に出かけてみてはいかがでしょうか?
IMATABI公式LINE@


おすすめの記事や、宿泊券が当たるキャンペーン情報などをお届けします! QRコードが読み取れない場合はID「@imatabi」で検索してください。