ひとり旅にもぴったり!オススメの温泉旅行先10選◎



日ごろの疲れを癒しに、ひとり旅として温泉旅行に行きたいなと考えてはいませんか?とは言えどこの温泉がいいのだろうと悩んでしまうこともあるのではないでしょうか。そんな方にオススメの、ひとり旅にぴったりな温泉旅行先を温泉地の特徴と合わせて紹介します◎関東から少し離れたオススメエリアまで、チェックして行きましょう☆
『ひとり旅で温泉旅行を考えている人』
『ひとり旅でどこに行こうか迷っている人』におすすめ!
目次
日光温泉【中禅寺金谷ホテル】
日光市といえば、日光東照宮や日光二荒山神社、日光山輪王寺は世界遺産としても有名ですね。
そんな栃木県日光市にある「中禅寺金谷ホテル」は、中禅寺湖畔の森の中に佇むログハウス風洋式ホテルで、カナダ人の建築家が設計した日本でも珍しい宿泊施設です。
photo byHideki MACHIDA 『中禅寺湖』
各部屋には、森や湖を眺望できるテラスが設置されているので、自然の癒しを堪能できるのも魅力のひとつです。
大自然の中にあるので、東京の都会とは違った夜の星空もとても綺麗ですよ♪
また温泉も、奥日光・湯元から湧き出る豊富な湯を使用しており、皮膚病や痛風、リウマチ、糖尿病、高血圧症などに効果があるといわれています。
photo byHappy Come『日光金谷ホテル』
また、ログハウス風洋式は室内にも工夫がされており、カナダ産ウッドなどの建材から、室内にあるものはすべて北米から輸入したものをつかっているというこだわりの詰まったホテルです。
周辺には、ログハウス風のオシャレな建物で休憩をすることのできる「コーヒーハウス ユーコン」もあるので、立ち寄ってみてください。
「中禅寺金谷ホテル」では前日20時までに予約をすれば、お土産に焼き立てカレーパイを持ち帰ることができるので、そちらもお忘れずに!
中禅寺金谷ホテル
電話番号 | 0288-51-0001 |
---|
鬼怒川温泉【若竹の庄 別邸笹音】
世界遺産の日光市には、もうひとつひとり旅にオススメの宿泊施設があります。
くつろぎの宿として人気のある「若竹の庄 別邸笹音」です。
「若竹の庄 別邸笹音」は個室露天風呂がついている部屋があったりと、鬼怒川エリアでは唯一ともいわれている鬼怒川と里山の風景が眺望することができます。
photo by Satoru Fujiwara『鬼怒川』
日光の山々と鬼怒川の瀬音を聞きながら極上の休日を過ごせる魅力的な宿泊施設です。
「アロマリンパトリートメントルーム」などのエステルームも用意されているので、そちらを利用するのもオススメですよ。
夕食は本格京会席で、料理長のこだわりがつまった日本の四季を感じられる料理を堪能できます。
ひとり旅のためのおひとりさまプランもあり、行く季節によって適したプランが提供されています。
完全個室の露天風呂のお部屋も予約することができるので、ひとりゆっくりと人目を気にすることなく過ごされたいという方は、こちらのプランをおすすめします◎
若竹の庄 別邸笹音
電話番号 | 0288-76-3000 |
---|
水上温泉【源泉湯の宿松乃井】
100%源泉掛流しの温泉で、貸し切り風呂を使用することもできる群馬県利根郡みなかみ町にある「源泉湯の宿松乃井」です。
泉質は、アルカリ単純泉の肌に優しいお湯で、健康増進・動脈硬化症・きりきず・やけど・慢性皮膚病などのさまざまな症状に効果があるといわれています。
周辺には、関東地方を北から東へ流れ、太平洋に注ぐ河川として有名の全長322キロ、流域面積1万6840平方メートルの「利根川」があり、豊かな自然があふれています◎
photo byKentaro Ohno 『諏訪峡』
その利根川を利用して敷地内には、敷地面積一万坪を誇る日本庭園「華松園」も存在します。
みなかみの美しい大自然を庭園の中から感じることができると館内で人気の場所のひとつです。
提供される食事は、すべて無農薬食材で「安全、新鮮、美味」をポリシーにつくられており採れたての新鮮な食材などを堪能することができますよ。
食前酒も天然の山ぶどうかウワミズザクラを使用したフルーツ酒から選ぶことができるので、お好みのほうを味わってみてくださいね♡
photo byKentaro Ohno 『谷川岳ロープウェイ』
時間に余裕のある方は、標高1,977mもある谷川岳をロープウェイを使っての探索や、諏訪峡の入口に架かる吊り橋(笹笛橋)から利根川と谷川岳を眺望しに探索に行くのもオススメです!
photo byTomo 『水上』
夏にはカヌー・湖上ラフティングなどのアウトドアスポーツを楽しむ人や冬にはスキーやスノーボードなどのウィンタースポーツを楽しむ人も訪れる魅力的な町、みなかみです◎
源泉湯の宿松乃井
電話番号 | 278-72-3200 |
---|
伊東温泉【青山やまと】
photo byIzu navi 『伊東温泉街』
静岡県の最東部に位置する伊東市は、東京から最短で約1時間40分の距離にあることから、多くの観光客が訪れる観光エリア◎
おすすめホテルは、露天風呂・大浴場や貸切風呂、すべて源泉100%掛け流しが楽しめる静岡県伊東市にある和風モダンの宿「青山やまと」です。
「青山やまと」では、新鮮で湧き出る温泉をそのままに楽しんでほしいとの願いをこめて、毎日できる限りお湯の入れ替えをするというお客様への気配りも忘れません。
お風呂上りには無料で利用できるマッサージチェアなども準備されています。
photo by Izu navi 『伊東温泉街』
客室からは相模湾と伊東の街並を見渡すことができたり、くつろぐことができるようにネイルセット、空気清浄機、高座椅などの設備もされております。お食事は伊豆の海の幸を使用した新鮮な食材が楽しめます!
女性限定で数十種類の浴衣から自分で選ぶことのできるオプションもおこなっているので、ぜひ行った際にはご利用くださいませ♡
JR伊東からは送迎バスも出ており、約10分の距離にあるので交通の便でも安心ですね。
photo byIzu navi『伊東温泉街』
日本三大温泉郷のひとつとも言われている伊東温泉は、1度は訪れたい温泉スポットです。
気持ちのよい温泉と美味しいご飯で日々の疲れを癒しましょう。
青山やまと
営業時間 | チェックイン14:00 チェックアウト11:00 |
---|---|
電話番号 | 0557-37-3108 |
伊東温泉【風の薫】
(※実際の場所とは異なります)
同じく静岡県伊東市にある「風の薫」です。伊豆・伊東の相模灘に面した全室オーシャンビューの絶景露天風呂付き客室からは180度海の景色が堪能でき、夜になると、美しい星空が広がる絶景宿です。
photo byTagosaku 『伊東ビーチ』
温泉は、冷え性や美肌効果、疲労回復などに効果があるといわれています。
また館内の2階ロビー中央部には、無料足湯とエステフィッシュがあります。
ドクターフィッシュには、人間の皮膚をかじって食べる習性があるため、古い角質を除去してくれる働きがあり、アトピーや皮膚炎などにも効果があるといわれています。
足湯は7:30~23:30までと時間が決まっていますが、ドクターフィッシュは24時間なのでぜひ利用してみてください◎
風の薫
営業時間 | チェックイン15:00 チェックアウト11:00 |
---|---|
電話番号 | 0120-759-337 |
愛知県【THE BEACH KUROTAKE】
(※実際の場所とは異なります)
愛知県知多郡南知多町にある「THE BEACH KUROTAKE」では、24室すべてのお部屋が、伊勢湾に面したオーシャンビューの部屋で、1日を締めくくるサンセットを陽が落ちる直前までご覧いただくことができます。
photo bymdxdt『伊勢湾』
温泉は源泉100%で泉質は塩化物泉。
神経痛や筋肉痛、関節痛、五十肩、慢性消化器病、痔疾、冷え性への効果があるといわれています。
全国大会での受賞歴もある料理長がおもてなしする伊勢湾から水揚げされたばかりの海の幸を使用してつくられた新鮮なお食事は、どれも絶品。温泉だけでなく、食事も魅力の理由のひとつです。
photo byYasunobu HIRAOKA『伊勢湾岸道』
東京から約5時間の場所に位置するので、1泊2日のひとり旅でも満喫することができますよ。
訪れた際には、地元・愛知県の素材を贅沢に使用した「波まくら」という薄く広げられたモチモチの餅皮に、北海道産のあずきをくるんだ銘菓や、酸味とほどよい甘さが絶妙の「まろやか干し梅」がホテルでは販売されているので、お土産に購入してみてくださいね。
THE BEACH KUROTAKE
営業時間 | 9:30〜19:00(季節により変動あり) |
---|---|
電話番号 | 0569-62-2111 |
今井浜温泉【かね吉 一燈庵】
photo byNao Iizuka 『伊豆今井浜』
静岡県賀茂郡河津町にある今井浜まで徒歩2分の場所に位置する「かね吉 一燈庵」です。
和風モダンをイメージにつくられた館内は、アートギャラリーの場も設けられており、地元陶芸家の焼き物やガラス細工、布細工などを見ることができます。
2つの大露天風呂はリウマチ、神経痛、切り傷などに効果があるといわれています。
24時間入浴することが可能なので、どの時間帯にも自由に利用することができますよ◎
また、デトックス効果のある岩盤浴も用意されているので、温泉に行く際には合わせて利用することをオススメします。
photo byIzu navi 『今井浜ビーチ』
お食事は伊豆会席から、旬の食材を楽しめる別注料理から選択することができます。
別注料理では、コラーゲン、アミノ酸、ビタミンなどの美容成分もたっぷりのスッポン雑炊を夜食に食べることもできるので、美容が気になる方はぜひ、お試しください◎
館内には、酒蔵茶房の場があるので、お風呂上りに1杯果汁酒や焼酎を楽しむことができます♪
photo by fujitariuji『河津七滝』
東伊豆には、四季によって美しい自然を堪能できる桜のオススメスポットや、滝や橋を歩ける観光エリアもあるので、お時間のあるかたはそちらも回るのをオススメします◎
かね吉 一燈庵
営業時間 | チェックイン15:00 ~ 18:00 チェックアウト11:00 |
---|---|
電話番号 | 0558-32-0345 |
四万温泉【四万温泉柏屋旅館】
photo by Haya_BS『四万温泉』
群馬県の四万温泉にあるモダンな雰囲気の旅館「四万温泉柏屋旅館」は、女性から人気の高い宿泊施設として有名です。
「四万温泉柏屋旅館」では、ひとり旅のお客様をサポートするプランをおこなっていて、東京からの直行バスプランや、新川越または川越駅からの直行バスプランもおこなっています。
photo by Haya_BS『四万温泉』
また室内にもひとり旅に最適なこだわりがあり、作家パックとしてお仕事をしながらひとり旅をできる宿泊プランや無料で何度でも利用できる3つの貸切温泉、12時のチェックアウトとゆったりとした時間を過ごせる宿泊プランから選択することができます。
無料のWi-Fiも準備されているので、iPadやノートパソコンを持参するのも良いですね。
また、食事も毎日メニューが異なり、その日に採れる新鮮な食材を提供されています。周辺は、昭和レトロな街並みで歩きながら散策するのもオススメです。
photo byHaya_BS 『四万温泉』
群馬ならではの豊かな自然があふれており、野生のカモシカとサルに巡り合うことも多くあるといわれています。周辺の観光も満喫することができる魅力の場所です。
四万温泉柏屋旅館
電話番号 | 0279-64-2255 |
---|
関東を中心にひとり旅にオススメの温泉旅行先をご紹介してきましたが、時間のある方にオススメの少し離れた場所にある温泉旅行先もご紹介します!
2泊3日などの時間に余裕をもって、周辺の散策をしてみるのもオススメですよ。
黒川温泉【黒川温泉 ふじ屋】
photo byhiroooooki 『黒川温泉』
熊本県阿蘇の黒川温泉に佇む和モダンな温泉宿「黒川温泉 ふじ屋」です。
熊本は関東から離れた位置にありますが、ここの温泉は古くから傷や痛みなどがよくなる「治る湯」として親しまれており、1度訪れたい温泉旅館です。
ニキビ、しもやけ、慢性膿皮症、きりきず、女性性器慢性炎症、月経異常(特に無月経)、不妊症などにも効果があるといわれています。休憩所の入り口前には、温泉卵も用意されているので、ぜひお試しください。
photo byhiroooooki 『黒川温泉』
食事は熊本・阿蘇の旬を盛り込んだ創作会席料理で、季節の野菜や上質のお肉、天然のダシを使用してつくられています。いくつかの食事プランが用意されているのでお好みを選んでみてくださいね。
黒川温泉 ふじ屋
電話番号 | 0967-48-8117 |
---|
阿寒湖温泉【あかん鶴雅別荘鄙の座】
photo byMakoto Nakashima 『阿寒湖』
こちらも関東からは少し離れた場所になりますが北海道釧路市に位置する「あかん鶴雅別荘鄙の座」もひとり旅の温泉旅行としてオススメです。
客室露天風呂も25部屋あり、檜風呂や陶器でつくられたデザインで北海道の美しい自然を堪能しながら湯船につかることができます。疲労回復、神経痛、筋肉リュウマチ、慢性関節炎に効果があるといわれています。
photo byTzuhsun Hsu『あかん鶴雅別荘鄙の座』
食事は北海道ならではの、新鮮で絶品のお食事を堪能できます。
お部屋での食事提供もしているので、ひとり旅で人目が気になってしまうという方も安心してご利用いただけます。
photo bySendai Blog『チュウルイ島』
周辺にはパワースポットといわれているボッケや、マリモが採れるチュウルイ島、白龍神王の祠、阿寒湖のヘソ、ふくろう神社があるので、時間に余裕をもって合わせて北海道の観光をすることもオススメします。
あかん鶴雅別荘鄙の座
電話番号 | 0154-67-5500 |
---|
ひとり旅だからこそ、急に決めて、好きな場所にいけるもの。そして人に左右されず、温泉地で気ままに疲れを癒すなんて最高ですよね♡
ひとり旅の魅力を存分に楽しめる温泉旅行になりますように!
続いてこちらの記事もおすすめ!↓
ひとり旅におすすめ!日帰りで行けるおすすめ旅行先【関東・関西それぞれ10選】
ひとり旅おすすめ国内観光地~タイプ別~BEST15
ひとり旅なら京都が良い!古都の美しさを感じられる名所&穴場スポットをご紹介!
卒業旅行におすすめ温泉5つをご紹介!大学生や社会人になる前に温泉でリフレッシュ
IMATABI公式LINE@


おすすめの記事や、宿泊券が当たるキャンペーン情報などをお届けします! QRコードが読み取れない場合はID「@imatabi」で検索してください。