九州の美しい滝のある風景10選♡九州旅行に外せない!

「雄大な景色を見て自然の力を感じたい」「古くからのパワースポットで元気をもらいたい」という人向けに九州の絶景の滝をご紹介!北から南まで人気の滝をどーんと10選取りそろえました。また、それぞれの滝を訪れるのに良い時期と、周辺の観光情報もお伝えします。ひとり旅から大人数、カップルの旅行にもおすすめです!
『国内旅行が好きな人』『絶景を見たい人』にオススメ!
【九州の滝・その1】白糸の滝(福岡県糸島市)
羽金山の中腹にある「白糸の滝」は福岡県指定の名勝です。滝の周辺を飾るのは県指定天然記念物である「萬龍楓(ばんりゅうかえで)」。樹齢は300年を超えるともいわれていて、大変貴重です。
この時期に行く!
白糸の滝の周辺には約5,000株のアジサイが植樹されています。花の見頃の6月下旬~7月中旬での旅行がオススメです。
また、夏場には滝周辺でヤマメ釣りができます。釣り具の貸し出しがあるので、気が向いたら試してみてもいいかも!秋も紅葉が綺麗です。
周辺観光
「白糸の滝ふれあいの里 四季の茶屋」で、ヤマメの釣り具の貸し出しや、そば打ち体験、流しそうめんなどが楽しめます。釣ったヤマメは塩焼きにしてもらえますよ!(有料)
白糸の滝ふれあいの里 四季の茶屋
営業時間 | 9:00~17:00(7月~8月:18:00まで) ※定休日:12月~3月の毎週水曜日、年末年始(12月29日~1月3日) |
---|---|
電話番号 | 092-323-2114 白糸の滝 ふれあいの里 〒819-1154 福岡県糸島市白糸460-1 |
【九州の滝・その2】轟の滝(佐賀県嬉野市)
「轟の滝(とどろきのたき)」は佐賀県の嬉野温泉街から約1kmの位置にある滝です。落差は11mと低めですが、滝壺の面積が約2,500平米と大きく見応えがあります。
この時期に行く!
轟の滝は「轟の滝公園」の中にあります。春の時期には公園一帯に植えられている桜の花が咲き誇り、散策をいっそう楽しくしてくれますよ。
周辺観光
徒歩圏内にある「嬉野(うれしの)温泉街」がおすすめ。日帰りから宿泊まで色々なプランが選べます。
嬉野温泉は江戸時代から宿場町として栄えてきました。古くから続く旅館や源泉掛け流しの温泉のある宿もあります。「日本三大美肌の湯」とも知られるお湯をぜひ堪能したいですね!
嬉野温泉お得情報|うれしの温泉のほほ~ん情報局|嬉野温泉観光協会
轟の滝
営業時間 | 終日(定休日なし) |
---|---|
電話番号 | 0954-42-0099 (一社)嬉野市体育協会 |
【九州の滝・その3】轟の滝(長崎県諫早市)
上でご紹介した佐賀県の滝と同名ですが、また雰囲気が違います。長崎県諫早(いさはや)市の「轟の滝」です。
名水百選に選ばれた美しい水のあふれる滝壺がエメラルドグリーン輝きます。
この時期に行く!
轟の滝は夏に行くのがなんといってもオススメ!滝壺までは歩いて行けて、岩場に腰掛けて足を浸すこともできます。ひんやりとした水の冷たさを感じてみたいですね。
周辺観光
轟の滝のある轟渓流沿いには「轟峡キャンプ村」があります。バンガローがあるので、夏の旅行の宿泊先にも◎です!渓流釣りやBBQなどは日帰り利用も可能。
利用予定日の3日前までの申し込みが必要なので、ご予約はお早めに!
轟峡キャンプ村|いさはやをもっと楽しく|諫早観光物産コンベンション協会
轟の滝
営業時間 | 終日(定休日なし) |
---|---|
電話番号 | 0957-22-8325 諫早観光物産コンベンション協会 |
【九州の滝・その4】原尻の滝(大分県豊後大野市)
「原尻の滝」は緒方川にかかる、高さ20m、幅120mの巨大な滝です。別名は「東洋のナイアガラの滝」。雄大な流れには思わず目を見開いてしまいますよ!
この時期に行く!
四季を通して楽しめる、アクセスのしやすさがあるので、長崎に大分への旅行であればいつでもOKです。
春にはチューリップフェスタが開かれ、また、長期休暇シーズンは大変賑わいます。あえて混み合う時期を外すのは良いアイデアかも?
周辺観光
近くにある「道の駅 原尻の滝」に立ち寄りましょう!地元の特産品が販売する農産物直売所のほか、お土産ショップもあります。地域の野菜を使った料理や大分県の郷土料理をいただけるレストランでランチにしてみては?
道の駅 原尻の滝
営業時間 | 【レストラン白滝】 平日 10:00〜17:00 土日祝日 11:00〜17:00 |
---|---|
電話番号 | 0974-42-4140 |
原尻の滝
営業時間 | 終日(定休日なし) |
---|---|
電話番号 | 0974-42-2111 豊後大野市緒方支所 |
【九州の滝・その5】鍋ヶ滝(熊本県阿蘇郡)
鍋ヶ滝公園(入園は有料)の中にある「鍋ヶ滝」はペットボトル飲料のお茶のCM撮影の地として有名です。
落差は10m程で低めですが、幅は20mほどで広め。何より特徴的なのはその形。水量が少なめの日には、流れ落ちる滝の裏側に回り込めるんです!
この時期に行く!
どの時期でも楽しめますが、あえて選ぶなら「雨量の少ない時期」がオススメ。
夏の終わりから秋にかけては台風などによる雨量の増加により、滝の裏側に入るのが危険になります。比較的天候の穏やかな時期に行きたいですね。
なお、例年3月末から4月上旬に滝を裏側からライトアップするイベントが開催されます。訪問時期が重なるなら、公式サイトを事前にチェックしておくといいですよ。
周辺観光
鍋が滝公園から車で約5分で「小国郷物産館ぴらみっと」に行けます。赤牛の焼き肉やハンバーグが美味しいと評判です。ランチに立ち寄ってみては?
鍋ヶ滝公園
営業時間 | 9:00~17:00(最終入園16:30) 定休日:年末年始(12月28日~1月3日) |
---|---|
電話番号 | 0967-46-2113 小国町役場情報課観光係 |
【九州の滝・その6】夫婦滝(熊本県阿蘇郡)
熊本県にある「夫婦滝(めおとだき)」は縁結びのジンクスのある滝です。一対になっている様子が夫婦を連想させますよね!左は男滝、右は女滝と呼ばれています。
地元ではカップルに人気のデートスポットとなっているそうですよ。
この時期に行く!
夫婦滝へアクセスする際、階段を降りなければなりません。冬季は足下が悪いので、季候の良い時期に行きたいですね。
なお、近隣の黒川温泉観光協会では、12月1日~3月31日以外でレンタサイクルを貸し出しています。
自転車で「恋人たちの丘 平野台展望台」へ登るプランです。こちらも合わせて利用すると、カップル旅行がより楽しくなりそうですね!
恋人たちの丘展望台へ行こう 自転車レンタル|黒川温泉観光旅館協同組合
周辺観光
夫婦滝周辺の観光なら、拠点として黒川温泉がオススメ!入湯手形を購入することで、宿泊していない旅館の温泉にも入湯することができます。
黒川温泉観光旅館協同組合のサイトからは、加入する宿の比較ができます。「浴衣くらべ」「お風呂くらべ」など温泉旅館ステイで気になる点が事前に見られるので、要チェックです!
夫婦滝
営業時間 | 終日(定休日なし) |
---|---|
電話番号 | 0967-42-1111 南小国町役場 |
【九州の滝・その7】五老ヶ滝(熊本県上益城郡)
photo by yuichi hayakawa 『Goro Falls in southern Aso caldera foothill / 阿蘇外輪山南麓,五老ヶ滝』
五老ヶ滝は落差50mと高い断崖の上から広い滝壺に降り注ぐ、勇壮な滝です。
この時期に行く!
五老ヶ滝周辺には遊歩道があり、周辺を散策することができます。できれば寒くない時期に出かけたいですね。
周辺観光
五老ヶ滝周辺一体は矢部周辺県立自然公園の一部となっています。五老ヶ滝以外の滝もたくさんありますよ。
また、江戸時代に作られ、農業用水や飲料水に乏しく生活が困難を極めた白糸台地の人々を救った「通潤橋」(国の重要文化財)もあります。
五老ヶ滝
営業時間 | 終日(定休日なし) |
---|---|
電話番号 | 096-333-227 熊本県環境生活部自然保護課 |
【九州の滝・その8】真名井の滝(宮崎県西臼杵郡)
「真名井(まない)の滝」は宮崎県の高千穂にある滝です。落差17mで、日本の滝百選に選ばれています。
日本神話では、天孫降臨の際に水のなかった地に天村雲命(あめのむらくものみこと)がもたらしたのがこの真名井の滝の始まりといわれています。
この時期に行く!
真名井の滝のある「高千穂峡」では、夏休み期間中の18:00~22:00に「神都高千穂 神あかり」というライトアップイベントが開催されます。
昼間の静かな雰囲気と打って変わって、ブルーやイエロー、ピンクなど様々なカラーに彩られる真名井の滝は、また一段と幻想的ですよ!
高千穂峡ライトアップ「神都高千穂 神あかり」開催日程決定!|高千穂町
周辺観光
高千穂峡で真名井の滝などを楽しむなら、ぜひ貸しボート(有料)を利用しましょう!もちろんボートを使わなくても遊歩道から見ることもできますよ。
注意したいのは、増水時には利用できなくなる場合があること。公式サイトを注意深くチェックするのが大事です。
真名井の滝
営業時間 | 【貸しボート】 8:30〜17:00(最終受付16:30) ※所要時間は30分 |
---|---|
電話番号 | 0982-73-1213 高千穂町観光協会 |
【九州の滝・その9】雄川の滝(鹿児島県南大隅町)
「雄川の滝」は落差46m、幅60m、さらに大きな滝壺を持つ神秘的な滝です。
宝石のように鮮やかな緑に輝く水が魅力的!大河ドラマのオープニングでも登場したことがありますよ。
この時期に行く!
梅雨や台風の時期を避けて訪れたいスポットです。
天候の悪い時や上流で雨量が多い場合、雄川の滝へアクセスする遊歩道が通行禁止になってしまいます。
周辺観光
雄川の滝から車で約5分で「花の木農場」に到着します。
この農場内にはアンテナショップはレストランを併設。土作りから行っている手作り野菜と自家養豚場で育てた豚肉が美味しいと評判です。パン工房の焼きたてパンも購入できます。お昼に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
雄川の滝|鹿児島県観光サイト かごしまの旅|鹿児島県観光連盟
お食事処 花の木
営業時間 | 9:00〜17:00 |
---|---|
電話番号 | 0994-24-4114 |
雄川の滝
営業時間 | 終日(定休日なし) |
---|---|
電話番号 | 0994-24-3115 南大隅町役場観光課観光推進係 |
【九州の滝・その10】龍門滝(鹿児島県姶良市)
「龍門滝(りゅうもんだき)」は落差46m、幅43mの雄大な滝です。古くから鹿児島の人々に愛されてきた名所で、日本の滝百選にも選ばれています。夜間はライトアップされて素敵です。
滝に面した展望台には姶良市(あいらし)の指定文化財である「滝観音」が祀られています。
この時期に行く!
龍門滝はどの時期に行っても楽します。駐車場や展望台から見られるので、当日が雨天になってしまっても逆に雨量で水かさの増えた滝の勢いをたっぷり味わえますよ!
周辺観光
龍門滝周辺で観光するなら、お土産を見つけるのもかねて「加治木ふれあい物産館」にも足を伸ばしてみましょう。
姶良市の内外の農産加工品や、加治木の名物「加治木まんじゅう」、さらに鹿児島の焼酎なども販売しています。
加治木ふれあい物産館
営業時間 | 10:00〜18:00 定休日:1月1日 |
---|---|
電話番号 | 0995-62-5311 |
龍門滝
営業時間 | 終日(定休日なし) |
---|---|
電話番号 | 0995-66-3111 姶良市商工観光課 |
以上、九州の絶景の滝を10選してご紹介してきました。
雨量次第では見られなくなる滝もある一方、遠目に安全に見ることのできる滝もありました。観光で訪れると思いがけない危険もあるかもしれません。ぜひ現地の管理者の指示に従って、安全な旅行にしていきましょう!
※当サイトに記載されている情報は、時事要因などにより正確でない場合がございます。できる限り正確な情報を更新するよう努めさせていただきますが、詳細な部分に関しましてはご自身で事前にお調べ頂くよう宜しくお願いいたします。
IMATABI公式LINE@

おすすめの記事や、宿泊券が当たるキャンペーン情報などをお届けします! QRコードが読み取れない場合はID「@imatabi」で検索してください。