【長崎ひとり旅】ひとり旅におすすめの観光スポット&グルメ20選

歴史的建造物や美しい植物、美味しいグルメなど見どころがたくさんある長崎。そんな長崎には、『ひとり旅でぜひ訪れてほしい』さまざまな観光スポットが存在します◎今回は長崎のおすすめ観光地とあわせて、おすすめグルメについてもご紹介します。今後ひとり旅を計画中の方は、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
『ひとり旅に行きたい人』
『長崎への旅行を考えている人』におすすめ!
歴史観光地6選
1.長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産
photo @ 長崎県
長崎県にある『長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産』は、2018年世界遺産に登録されたばかりの貴重な観光地です。
長崎県から熊本県の天草地方まで12資産で構成されています◎
日本人ならば世界遺産の観光地は、1度は訪れておきたいもの。
この機会に『長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産』について学んでみては、いかがでしょうか?
長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産
2.長崎原爆資料館
撮影:othree『長崎原爆資料館』
1945年8月9日に起きた第二次世界大戦中の、長崎県への原爆の投下。
被爆地である長崎県には、『長崎原爆資料館』として、当時にまつわる記録や資料などが残されています。
大人は200円で入館することができ、ビデオや図書室などで戦争について学ぶことができます。
絶対に忘れてはいけない歴史。
ひとり旅でゆっくりと考えることも大切ですね。
3.軍艦島
photo @ 軍艦島
長崎市には、廃墟の島『軍艦島』が存在します。
現在は無人島ですが、当時は東京以上の人口密度だったといわれています。
2009年から島への観光が許可されるようになり、さらに注目されるようになりました◎
当時と変わらぬ街並みが見られる貴重な観光スポットのひとつです。
4.島原城
photo @ 島原城
長崎県島原市にある『島原城』は、安土桃山様式の面影が残る歴史的建造物です。
火山学習ができるスペースも設けられており「平成3年雲仙普賢岳噴火災害」について学ぶことも可能です。
地元の名産品や、食事などを楽しめるスペースもあり、長崎についてを頭で、体で感じることができるスポットと言えるでしょう◎
5.平和祈念像
photo @ 平和祈念像
長崎松山町にある『平和祈念像』は、神の愛と仏の慈悲を象徴してつくられました。
天にむかってあげられた右手は「原爆の脅威」を意味し、水平にのばした左手は「平和」を意味します。
戦争に対しての強い気持ちが感じられる貴重な肖像です。
6.坂本龍馬之像
photo @ 長崎県
歴史上の人物の中で、人気の高い坂本龍馬。
長崎は龍馬にとって、大きな影響を与えられた地としても知られています。
そんな長崎の風頭町には、彼の肖像『坂本龍馬之像』があります◎
龍馬の肖像とそこから見える景色はまさに絶景!
坂本龍馬好きなら1度は訪れておきたい観光地ですね^^
写真に収めたくなる観光地4選
1.ハウステンボス
photo @ ハウステンボス
日本一広いテーマパークである『ハウステンボス』。
テーマパークというと、みんなで行くというイメージが強いかもしれません。
しかしハウステンボスには、ひとり旅でも楽しめるスポットがたくさんあります♡
入ってすぐのところには、テディベアキングダムがあり、かわいいテディベアたちが迎えてくれます。
インスタ映えするような写真をたくさん撮影することができますよ◎
そのほかにも、健康の館ではビューティー体験ができたりとうれしいサービスも^^
食事処もそろっているため、グルメ好きの方にもおすすめです♪
2.グラバー園
photo @ グラバー園
長崎市に点在している外国人居住邸宅を一堂に会した施設『グラバー園』。
明治期の洋館を復元してつくられた洋風の美しい建物です◎
それぞれの建物では、当時のエピソードなども紹介されているため、合わせてチェックしてみましょう!
また、明るい時間と暗い時間では変わった光景を見られるのも魅力のひとつ。
インスタ映えのするおすすめフラワースポットもあるので、ぜひ立ち寄って見てくださいね♪
3.大村公園
photo @ 大村公園
長崎県大村市にある『大村公園』は、国指定天然記念物「オオムラザクラ」が見られる観光地です。
春になると、約2000本ものオオムラザクラが見ごろを迎えます◎
また、5月には約30万本の花しょうぶを見ることもできます。
九州地方でこんなにたくさんのオオムラザクラを見られるのは、大村公園だけ♪
植物好きの方には、ぜひ足を運んでいただきたいです^^
4.長崎県美術館
※写真は実際の場所とは異なります。
『長崎県美術館』は、スペイン美術など長坂の芸術文化を発信する美術館として建てられました。
コンセプトの「呼吸する美術館」のように、さまざまな情報が取り揃えられているのが、特徴です◎
インパクトのあるガラス張りの建物にも注目!
美しい絶景が見られる観光地2選
1.稲佐山
photo @ 稲佐山
『稲佐山』は、世界三大夜景にも認定された長崎の絶景スポット。
夜景だけでなく、晴れた昼間の時間帯には、長崎の市街を一望することもできます^^
2011年には展望台がリニューアルし、ロマンチックで光り輝く空間を演出されるサービスも♪
長崎県の「1,000万ドルの夜景」ともいえる美しい夜景を見に訪れてみてはいかがでしょうか?
2.伊王島
photo @ 伊王島
長崎県にある『伊王島』は、人口690人ほどのこじんまりとした島です。
2011年に橋が開通されて以来、車でも行くことができるようになり、さらに人気を集めています♪
日本最古の洋式灯台は必見ポイントです◎
長崎市内から30分と好立地にあるのも、魅力のひとつですね♪
歩いて周りたい観光地3選
1.佐世保朝市
photo @ 佐世保
『佐世保朝市』は、その日にとれた新鮮な食材を購入することのできる市馬です。
地元の野菜や果物も、販売されています◎
旅のお土産として持って帰るのも良いですね!
地元の雰囲気も味わえるので、おすすめです。
2.しととき川通り
※写真はイメージです。
長崎にある『しととき川通り』は、お散歩におすすめの路地です!
オシャレなカフェや雑貨屋さんなどもあり、お買い物にもおすすめ♪
裏眼鏡橋などの隠れ観光スポットもあるので、ぜひ探してみてください!
3.眼鏡橋
photo @ 眼鏡橋
長崎市にある中島川には、アーチにかかった『眼鏡橋』が、存在します。
眼鏡橋の周辺には、昔ながらの雰囲気あるお店が立ち並び、散策スポットとしてもおすすめです。
そんな眼鏡橋の護岸には、隠れハートストーンがあるのをご存じでしたか?
ハートを見つけたあなたは、きっと幸せになれること間違いなしですよ♡
ぜひ探してみてくださいね!
長崎で食べたいグルメ5選
1.長崎ちゃんぽん
photo @ 長崎ちゃんぽん
長崎といえば、『長崎ちゃんぽん』!
長崎県以外でも食べられることはできますが、やっぱり本場の味を食べておきたいですよね^^
中でもおすすめは長崎市にある『宝来軒別館』。
キャベツがたっぷり入ったちゃんぽんで、スープがあっさりとしているのが特徴!
あっさりとしていて食べやすいので、ついついスープまで飲み干してしまうほど♪
豪華なお店の外観にも注目してみてくださいね◎
2.皿うどん
photo @ 長崎皿うどん
長崎ちゃんぽんと並んで、長崎のソウルフードといわれている『皿うどん』。
そんな皿うどんが食べられるおすすめ店は、佐世保市にある『香蘭』です◎
皿うどん800円とリーズナブルな価格でありながらも、ボリュームは満点!
駅からも徒歩1分と好立地にあるのも、うれしいポイントです^^
皿うどんの餡は甘すぎずに、魚介の旨味が存分につまった絶品です。
3.佐世保バーガー
撮影:inunami『長崎「佐世保バーガー』
海外留学や旅行に行く方は増えているいま、おいしいハンバーガーのお店が日本国内でも増えてきていますよね!
長崎にも絶品バーガーを食べられるお店があります♪
その名も『バーガーショップあいかわ』。
ここでは、長崎和牛100%のパティがはいった佐世保バーガーを食べられます!
無添加で作られたベーコンとボリューム満点のバーガーを、1度は食べておきたいところ^^
4.食べるミルクセーキ
※実際の商品とは異なります。
長崎発祥『食べるミルクセーキ』。
食べるミルクセーキとは、かき氷にミルクセーキを加えたもので、スプーンですくいながら食べる絶品デザートです♡
そんな絶品デザートが食べられるのは、『アンティック喫茶&食事 銅八銭』。
映画やCM撮影などにも使われた有名店で、グラスいっぱいにはいったミルクセーキを贅沢にいただくことができます^^
5.長崎新中華街
※写真はイメージです。
『長崎新中華街』は、長崎のソウルフードである長崎ちゃんぽんや皿うどん、中華料理などが食べられる観光名所です。
お店などには入らずに、食べ歩きをすることもできるのでひとり旅にも最適♡
また、中華街にはアーチ型の中国イルミネーションもあるので、そちらも要チェックです♪
長崎で行きたいひとり旅におすすめの観光スポット&グルメ20選
まとめ
長崎でおすすめの観光スポットと合わせてグルメを紹介しました^^
この機会にひとり旅に行かれてみてはいかがですか?
※当サイトに記載されている情報は、時事要因などにより正確でない場合がございます。できる限り正確な情報を更新するよう努めさせていただきますが、詳細な部分に関しましてはご自身で事前にお調べ頂くよう宜しくお願いいたします。IMATABI公式LINE@

おすすめの記事や、宿泊券が当たるキャンペーン情報などをお届けします! QRコードが読み取れない場合はID「@imatabi」で検索してください。