【山口県を知ろう!】ひとり旅におすすめの観光スポット&グルメ20選



観光名所としてあまり知られていない山口県ですが、実は山口県にはひとり旅でぜひ巡っていただきたい観光地がたくさんあります!今回は山口県の観光名所とあわせて、イチオシグルメについてもご紹介します。これからひとり旅を考えている方は、今回の記事をぜひ参考にしてみてくださいね♪オリジナリティ溢れる旅ができるかもしれませんよ^^
『ひとり旅に行きたい人』
『山口への旅行を考えている人』におすすめ!
目次
1.角島大橋
撮影:inazakira 『角島大橋』
『角島大橋』とは山口にある角島までをつなぐ橋です。
コバルトブルーの海の上にかかる橋は、無料で渡ることのできる一般道路の中でも、指折りの長さだといわれています◎
角島のシンボル的な存在ともいわれており、山口旅行では欠かすことのできない観光スポットです!
ドライブで渡るのもよし、自転車で渡るのもよし、お散歩するのもよし!
あなたにピッタリのコースで、観光してみましょう^^
2.秋芳洞
撮影:Kohei314『秋芳洞』
秋吉台の地下にある鍾乳洞『秋芳洞』。
特別天然記念物にも選定されている貴重な観光名所です!
洞内は通年17度と、過ごしやすい気候なのも魅力のひとつ^^
食堂やお土産屋さんなどもあるので、観光客からも人気を集めています。
3.元乃隅稲成神社
撮影: yuki5287 『元乃隅稲成神社』
『元の隅稲荷神社』は、赤い鳥居がずらーっと並べられた光景が印象的な、普通とは少し変わった神社です!
「日本で最も美しい場所31」にも選定され、世界中から注目を集めている観光地でもあります◎
鳥居の先には、断崖があり吹き上げてくる豪快な波も見られます。
賽銭箱にはお金を投げ入れるシステムという、遊び心のある神社としても知られています^^
4.赤間神宮
photo @ 赤間神宮
山口県下関市にある『赤間神宮』は、壇ノ浦の戦いで亡くなった安徳天皇を祀るためにつくられました。
地元のパワースポットとしても知られており、水難除け、家内安全、開運招福、国家鎮護、安産祈願などを祈願することができます。
赤く特徴ある神社、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?
5.岩国城
photo @ 岩国城
『岩国城』は、初代岩国領主吉川広家によってつくられた日本の城で、山口県岩国市に位置します。
お城の上の部分と下の部分の形が同じでないため、少し変わった形のお城としても知られています。
「錦帯橋と組み合わせが良いように」と再建されたため、ぜひ最上階からの眺めをご覧になってください!
6.秋吉台国定公園
photo @ 秋吉台国定公園
日本最大のカルスト台地『秋吉台国定公園』は、1964年に特別天然記念物に選定された貴重な観光地です。
トレッキングやサイクリングを楽しむ方も多く、アクティブが楽しめることでも有名◎
四季折々の自然や植物も観光することができます。
7.天龍窯
※写真はイメージです。
山口県にある『天龍窯』は、ろくろ体験が楽しめる観光スポット。
ろくろ経験のない方にも、講師の方たちがひとつひとつ丁寧に指導してくれるので、心配はありません♪
大切な人へのプレゼントや旅の記念に、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか?
8.山口県国際総合センター
photo @ 山口県国際総合センター
『山口県国際総合センター』には、絶景が見られる海峡ゆめタワーが存在します。
地上143mの頂上部から見る景色は、まさに絶景♡
世界ではじめてとなる総ガラス張りの展望室で、山口県の絶景をぜひご覧になってはいかがでしょうか?
9.瑠璃光寺
撮影:kagawa_ymg『瑠璃光寺』
山口県にある曹洞宗のお寺『瑠璃光寺』は日本三名塔のひとつです。
国宝にも指定されています。
大内文化の最高傑作である五重の塔は、山口県の観光名所としてもよく知られていますよ^^
あまり歴史に詳しくない方でも楽しめるのが、うれしいポイント♪
敷地内には休憩できるスペースもいくつかあるため、ひとり旅のメリットでもあるゆっくりと自分のペースで観光することができますよ!
10.角島灯台・公園
photo @ 角島大橋
山口と角島をつなぐ橋『角島大橋』にある観光地『角島灯台・公園』も観光名所のマストスポット。
日本海では初めての洋式灯台で、105段のらせん階段をのぼった先には、360度のパノラマビューが広がります♪
近くには角島公園もあり、灯台の記念館や展望ギャラリーなどが展示されています。
周辺には、飲食店などもあるので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね◎
11.防府天満宮
撮影:wonderstory『防府天満宮』
山口県にある『防府天満宮』は、日本最初の天満宮です。
学問の神様として知られており、日本の三天神ともいわれています!
駅から歩いていける距離にあるので、観光地としても大人気◎
春には梅が見ごろを迎え、11月にはお祭りも開催されます!
12.亀山八幡宮神社
※写真はイメージです。
山口県下関にある『亀山八幡宮神社』。
大河ドラマ「花燃ゆ」の舞台にも使われ、その知名度はさらにアップしました♪
高さ12.7mもある迫力満点の鳥居には、野球ボールがはさまっていることから、野球の神様としても知られています!
ふぐの像や、ふぐの絵馬など観光客を魅了するさまざまなアイデアも見どこらのひとつ。
13.千畳敷
撮影:NAME『千畳敷』
山口県にある標高333mの高台に広がる『千畳敷』。
青く澄んだ空と、海を一望できる人気観光地です♪
キャンプができる環境も整っているため、アウトドアスポーツを楽しむ方やツツジやツバキなどの植物を観察に来る方たちでにぎわいます。
夏の夜には、漁火をご覧になることもできますよ♡
14.一の坂川
photo @ 一の坂川
『一の坂川』とは、山口県山口市にある河川のことで、春にはソメイヨシノが咲き誇るベストスポットとしても知られています♪
ゆっくりと散策するのに、おすすめの観光地です。
周辺にはオシャレなカフェや、お食事処もあるので、休憩ができるのもうれしいところ。
天然記念物のゲンジボタルも生息しているので、チェックしてみてください!
15.湯田温泉
撮影:Tzuhsun Hsu『湯田温泉』
山口県山口市の『湯田温泉』には、白狐が怪我をした傷を癒しにきていたという伝説があります。白狐は、館内のキャラクターゆう太くんとしても親しまれており、銅像やマンホールのふたにも使用されています♪
さまざまな観光地までも好立地にあるため、多くの観光客でにぎわいます。山口に来たら外せないマストスポットのひとつといえるでしょう♡
山口県で食べたいグルメ5選
1.瓦そば
photo @ 瓦そば
『瓦そば(かわらそば)』とは、瓦の上に茶そばを乗せた食べ物で山口県民のソウルフードのひとつです。山口に訪れたからには、食べておきたい1品としても知られています。
そんな瓦そばが食べられるおすすめのお店は、『元祖瓦そば たかせ 本館』!築約100年になる建物の面影を最大限残した状態で、歴史を感じる佇まいになっています^^
京都の宇治抹茶と、北海道のそば粉を使ったこだわりの素材と、秘伝のつゆでいただく『元祖瓦そば』を食べたら、くぎ付けになること間違いなし◎「うなめし」も名物として人気なので、合わせてチェックしてみてくださいね!
2.フグ料理
高級魚の『ふぐ』。
山口ではふぐ料理が食べられることで有名です!
その中でもおすすめは、『平家茶屋』。
下関海峡を見ながら食べられる席もあります◎
最高のロケーションで食べる食事は絶品ですね!
ランチは2000円から食べられるコースもあるので、ぜひお試しください!
3.ばりそば
※写真はイメージです。
ふぐ料理も有名ですが、山口では『ばりそば』もソウルフードのひとつとして知られています♪
ばりそばとは、かた焼きそばのうえにあんかけのスープがのっている食べ物です。
おすすめは山口市にある「春来軒」。
夜中の3時まで営業しているので、飲み会帰りに立ち寄る方も多いのだとか!
1日中お客さんでにぎわう、大人気飲食店です◎
周辺には温泉もあるので、温泉後に食べに行くのもあり^^
4.宇部ラーメン
※実際のイメージとは異なります
『宇部ラーメン』とは、宇治市のご当地フードで中太の柔らかい麺をつかった濃豚骨ラーメンです◎
そんなラーメンを食べられるお店が『大阪屋』。宇治ラーメン発祥の地ともいわれているのだそう^^
宇治ラーメンの三箇条である下記の3つが気になるという方は、ぜひ挑戦してみてください!
- 茶濁濃豚骨である
- 強い豚骨臭がする
- 中太の柔らかい麺を使用
お手頃価格で食べられるのもうれしいポイントですね^^
5.いとこ煮
※写真はイメージです。
小豆を煮てつくられる郷土料理、『いとこ煮』。
冠婚葬祭に欠かせない料理としても知られています◎
汁のあるタイプとないタイプがあり、地域によって異なります!
宿泊先の旅館や飲食店で見つけた際には、ぜひお試しください♪
山口で行きたいひとり旅におすすめの観光スポット&グルメ20選まとめ
ひとり旅におすすめの観光名所とグルメをご紹介しました♪
山口には、思っているよりも多くの観光地があることがわかりましたね!
興味のある方は、ぜひ訪れてみてくださいね!
IMATABI公式LINE@


おすすめの記事や、宿泊券が当たるキャンペーン情報などをお届けします! QRコードが読み取れない場合はID「@imatabi」で検索してください。