ひとり旅でも安心!おすすめ◎お役立ちアプリ20選



ひとり旅は、ひとりで全部楽しめるのがメリット!けれど、ひとりだからこそ迷子や言葉などは不安の種であり心配ですよね。今回はAppleの「iOS」でもGoogleの「Android」でも両方使えるひとり旅に心強いアプリを20ピックアップ!旅先で便利なオフライン対応や海外対応できるアプリもご紹介します。
『ひとり旅に行ってみたい人』
『便利な旅アプリを探している人』におすすめ!
旅行準備にはかどるアプリ5選
計画を立てたり、ホテルや交通の手配をしたり、旅行に立つ前に役立つアプリを紹介します!
1.Google Trips
Google Tripsは、旅行の期間と行きたい場所を入力するだけで、おおまかな旅行の日程を作ってくれる画期的なアプリです。
移動手段や現地でおすすめの飲食店、アクティビティーの紹介から、海外旅行だとうれしい事前に知っておきたい基本情報の紹介などいたせりつくせり!
ポイント
Gmailと連結させるとホテルや航空券などの予約の管理までできます。
事前に必要な情報をダウンロードしておくと、オフラインでも確認できて便利ですよ◎
2.トリップアドバイザー
トリップアドバイザーは、5億件以上の口コミを掲載する、世界最大の旅行の口コミサイトのアプリです。
ガイドブックでは網羅できない知る人ぞ知るスポットやホテルや、飲食店などの広告ではない、リアルな情報が手に入ります。
ポイント
ホテルを探す時には、ホテルが提携している各宿泊予約サイトの最安値価格を簡単に比較できるため、便利です。
オフラインで使いたい時にはダウンロードで、いらなくなったら簡単に削除できるのも◎
3.Skyscanner 格安航空券検索
Skyscanner 格安航空券検索は、世界中の1200社を超える航空券やホテル、レンタカーを一括して比較検索できる旅の検索サイトのアプリです。
「プライスアラート」機能を使うと、日々価格の変動がある旅行券の価格が下がったタイミングをお知らせ。
ポイント
とにかくどこか旅行に行きたい!なんて時は、「すべての場所」で検索すると、価格順におすすめの場所が表示され、お得な旅行先が簡単に見つけられます。
「Skyscanner 格安航空券検索」をダウンロード
4.PackPoint パッキングリスト旅行の友
PackPoint パッキングリスト旅行の友は、旅支度のパッキングを助けてくれるアプリです。
旅行先や旅の目的、宿泊数に応じて必要なものをリストアップしてくれます。
旅行先の天気予報や気温に合わせて服の種類も提案してくれるので、持っていき過ぎることも、もっと持ってくれば良かった…なんて後悔もありません!
ポイント
また、必携品と洗面用具の欄もあるので絶対に自分で持っていきたいものをプラスすることも簡単です。
逆にこれは要らないというものは簡単に削除できます。
「PackPoint パッキングリスト旅行の友」をダウンロード
5.スマートEX
スマートEXは、年会費無料で東海道・山陽新幹線(東京~博多間)のWEB予約&チケットレスサービスのアプリです。
手持ちのsuicaやPASMOのような交通ICカードを登録することで、発券なしで新幹線に乗ることができます。
ポイント
予約や予約の変更手続きはもちろん、領収書の発行もアプリで済ませられるので、窓口に並ばずに時短ができます。
新幹線の運行情報も確認できるので、出張が多い人にもおすすめです。
旅行中に役立つアプリ5選
実際に旅行先に着いてから役立つアプリを紹介します。
パケット代を気にせずに使えるものも魅力のものなど!
6.MAPS.ME オフライン地図とナビゲーション
MAPS.ME オフライン地図とナビゲーションは、オフラインでダウンロードした地図の閲覧・検索・ナビができるアプリです。
事前にダウンロードさえしておけば、現地でパケット代を気にせずに、地図の確認や目的地への経路検索ができます。
ポイント
オフラインで使用するには、事前に地図をダウンロードし、機内モードと位置情報サービスをオンにしてアプリを起動しましょう。
カーナビの代わりとしても使えるので、海外旅行だけじゃなく国内旅行にもおすすめです。
「MAPS.ME オフライン地図とナビゲーション」をダウンロード
7.NAVITIME Transit
NAVITIME Transitは、国内でも海外でも使える乗り換え案内・路線図のアプリです。
使いたい路線をタップして出発駅、到着駅を選択するだけですぐに検索できるので、駅名の読みが分からない海外でも簡単に検索できます。
ポイント
NAVITIME Transitは、事前に必要な場所の路線図をダウンロードしておけばオフラインで使えます。
電車はもちろん地下鉄・新幹線・バス・フェリーにも対応し、国内線であれば飛行機まで各種移動手段に対応しています。
8.Pocket
Pocketは、インターネット上の記事をアプリ内に保存して後で読むことができるアプリです。
旅行先で行きたいと思ってた場所や確認したいことをブックマークしておいても、ネット環境が悪くてすぐ見れない…なんてことありますよね?
pocketに保存しておけばオフラインでも読めるので、海外ではもちろん、国内でも電車の中などで大活躍です^^
ポイント
スマホからでもPCからでも保存した内容をアプリ内で一括管理できるので、旅行の情報を検索したらポチポチPocketに保存すると一括で管理できて便利ですよ。
9.Google 翻訳
Google 翻訳は、様々な言語に対応しプラスαの機能満載の翻訳アプリです。
会話モードでは、スマホに内蔵したマイクから音声を拾い瞬時に翻訳してくれるので、外国語でのコミュニケーションを円滑にしてくれます。
また、リアルタイムカメラモードでは、カメラを通してテキストを翻訳してくれるので、レストランのメニューなどを選ぶ時に便利◎
ポイント
Google翻訳は、翻訳ファイルを事前にダウンロードすればオフラインでも使用可能です。
紹介した会話モードやリアルタイムカメラモードなどは使えず、辞書のような「キーボード入力モード」のみ使えます。
10.Currency
Currencyは、世界各国の通貨のレートを計算してくれるアプリです。
世界各国の最新レートを更新しているので、旅行先で日本円に換算したい時にサッと使えるのが便利!
ポイント
日本国内でもインターネットで海外通販する時や海外旅行の計画に使うとおすすめです。
オフラインで使用する時はオンラインで最後に使用した時のレートで計算されます。
オフラインで時間をつぶせるアプリ2選
ひとり旅だからこそいっぱい時間がある分、フライトや待ち時間など暇を持てあましてしまう時におすすめのアプリを紹介します!
11.COCORO BOOKS
COCORO BOOKSは、シャープが配信する書籍購入・ブックストアアプリです。
著作権が切れた青空文庫なら1万冊以上、それ以外にも期間限定で読める話題の漫画など、無料で読める電子書籍が充実しています。
ポイント
会員登録後読みたい本をダウンロードすれば、オフラインでも読めるようになりますよ!
昔読んでいた漫画などは無料で読めるものも多いので懐かしい気持ちにも◎
12.Clipbox
Clipboxは、動画や音楽ファイルをスマホ内にダウンロードすればオフラインで再生できるアプリです。
好きな動画や音楽をネット環境が不安な旅先でも楽しめます。
ポイント
PCからダウンロードしたい派の人には、上で紹介したpocketでもClipboxと同じ使い方ができますよ!
おしゃれに思い出を残すアプリ3選
せっかく行った旅行の思い出を、より素敵に残せるアプリを紹介します。
SNS映え抜群になりますよ!
13.Compathy
Compathyは、旅の記録を旅行記として日記形式でログに残すことができるアプリです。
写真アルバムを作るように画像をアップするだけで簡単にまとめられ、LINE、Facebook、Twitter、メールでみんなにシェアすることもできます。
ポイント
ウィッシュリストやみんなの旅行記から自分だけの旅行プランも作ることができます。
旅行きたい場所を選択すると移動方法や所要時間を自動的に登録・計測しプランニングしてくれ、作った旅行プランはダウンロードするとインターネット接続がなくても確認OK!
14.Foodie
LINEが作ったアプリ「Foodie」は、食べ物がよりおいしそうに見える料理専用のカメラアプリです。
料理はもちろん、豊富なフィルターで自撮りも背景も、雰囲気のある写真が撮れます^^
ポイント
パシャパシャ撮るシャッター音がオフにできるので、静かな文化財などの観光地やレストランなどでも周りを気にせず撮ることができるので旅行に持って来いのカメラアプリです!
(※撮影の可否については、それぞれ観光地の指示に従いましょう)
15.Snapseed
Snapseedは、簡単な操作で細かなところまで画像編集ができる無料写真加工アプリです。
夜景やイルミネーションの前で顔だけ暗くなっちゃった…みたいな時も、全体ではなく明るくしたい所だけ明るくできます。
ポイント
1回施した加工をフィルターのように保存できるので、カメラのテクニックが無くても共通性を持った自分らしい世界観や雰囲気のある写真が簡単に作れますよ!
持ってたらもっと便利かも?プラスαなアプリ5選
必須ではないけれど持っていたら心強いアプリやライフハックできるアプリを紹介します!
16.WhatsApp Messenger
WhatsApp Messengerは、ヨーロッパをはじめとする海外では日本のLINEのような位置づけのメッセンジャーアプリです。
旅先でお友達になった人と連絡を取るのに便利!
ポイント
LINEのような手続きや連携の選択が無いので、手軽に始められますよ!
17.Uber
Uberは、海外旅行には欠かせないハイヤーが簡単に手配できる配車アプリです。
目的地もアプリで指定するので言葉の壁もなく、お金も登録したクレジットカードから引き落とされるので安心です。
ポイント
Uberは、事前に目的地までの予算が知れるので、ぼったくり防止にもなります。
地元の人ならではの現地情報やホットスポットを教えてくれることも!
18.camscanner
camscannerは、写真を撮るだけで文書を余計な背景を切り抜いて文書だけスキャンしてくれるアプリです。
雑誌の記事や本のページなどをスクラップする時にスキャナ代わりに使ったり、メモ帳代わりに使ったりと簡単にデジタルデータ化できます。
ポイント
時刻表やショーなどの日程表などちょっとメモしたい時に、ペンやメモ帳を出さずにササッとアプリで保存できるので便利です。
「CamScanner|文書スキャン & ファックス」をダウンロード
19.Excuse Me English
Excuse Me Englishは、オフラインで使える無料の海外旅行用英語のフレーズアプリです。
シチュエーション別にフレーズ集が確認でき、焦らず正しく意思伝達できるように手助けしてくれるますよ!
ポイント
オフラインで使うには事前のダウンロードが必要ですが、容量は15Mb程度なのでwi-fi環境が無くとも手軽にダウンロードできます。
20.海外サポート
海外サポートは、外務省発表の安全情報をはじめ、各国にある日本大使館・領事館の情報の確認や病院の情報が確認できる海外旅行サポートアプリです。
このアプリに用が無いことが一番ですが、万が一の時に備えられます。
ポイント
海外サポートは、au損害保険株式会社が配信するアプリですが、加入者じゃなくても充分に使えるアプリです。
海外サポートデスクやキャッシュレスサービスなど一部サービスはau損害保険加入者のみのサービスなので要注意!
いかがでしたか?
お家で旅行の支度と共に、アプリもしっかり支度をできれば、このようにもっと旅行が楽しめます^^
ひとり旅は心細いこともありますが、それを補えるようなアプリを紹介しました◎
自由気ままなひとり旅をアプリと共に楽しんで来てくださいね!
IMATABI公式LINE@


おすすめの記事や、宿泊券が当たるキャンペーン情報などをお届けします! QRコードが読み取れない場合はID「@imatabi」で検索してください。