関東から日帰りで♪春のおすすめ旅行スポット15選◎



暖かくなったらお出かけがより楽しくなりますよね! そんな春の関東の日帰り旅行におすすめの花の名所に、カップル向けスポットや食事先などを合わせてセットで15選してご紹介します。関東1都6県から1つずつ観光いちご園をピックアップしているので、春のグルメを先取りしたい人はぜひチェックしてみてくださいね♡
『春に日帰り旅行したい人』
『関東で国内旅行をしたい人』におすすめ!
目次
- 1. 国営ひたち海浜公園
- 2. 農業法人大地 下妻農場(茨城県下妻市)
- 3. 上野恩賜公園(東京都台東区)
- 4. 新倉農園(東京都多摩市)
- 5. 六義園(東京都文京区)
- 6. マザー牧場(千葉県富津市)
- 7. ポレポレ農園(千葉県君津市)
- 8. いすみ鉄道(千葉県いすみ市)
- 9. 駅チカ イチゴ園GREEN PEACE(埼玉県さいたま市)
- 10. 羊山公園(埼玉県秩父市)
- 11. 鎌倉観光いちご園(神奈川県鎌倉市)
- 12. あしかがフラワーパーク(栃木県足利市)
- 13. 福田いちご園(栃木江県宇都宮市)
- 14. 赤城南面千本桜(群馬県前橋市)
- 15. ストロベリーファーム伊香保(群馬県渋川市)
- 春の日帰り旅行で気をつけたいこと
1. 国営ひたち海浜公園
photo @ 国営ひたち海浜公園
「国営ひたち海浜公園」は四季折々の花々を楽しめる公園です。敷地が非常に多くの種類の花々が植えられているので、絶景を見たい人にぴったり!
5月を迎える前に見られるものに限っても、
- ウメ
- 早咲きナノハナ
- 早咲きスイセン
- スイセン
- クリスマスローズ
- サクラ
- ユキヤナギ
- ハナモモ
- レンギョウ
- チューリップ
- ナノハナ
- ネモフィラ
など多岐にわたります。
周辺観光
国立ひたち海浜公園は約200haにも及ぶ広大な公園で、複数のガーデンエリア・草原エリア・樹林エリアに分かれています。これらを巡るだけでも楽しめますが、他にもバーベキューやサイクリングといったレジャーも体験できますよ♪
2. 農業法人大地 下妻農場(茨城県下妻市)
※こちらの画像はイメージです
「下妻農場」は収穫体験のできる観光いちご園です♪ハウス栽培されているので、なんと1月中から利用OK!一足早く春を楽しめますよ!
なお、カーナビで住所検索を使うと違う場所に案内されることがあるそうです。農場のおすすめは電話番号での検索!0296-43-9215で検索して訪問しましょう。
詳細は公式サイトでも確認してみてくださいね。
周辺観光
茨城県下妻市内には天然温泉を引いた露天風呂のある「ビアスパークしもつま」があります。貸し切りのお部屋を使える日帰り温泉パック(要事前予約)は昼ご飯と入浴がセットでお得です♪
お土産の購入なら「道の駅しもつま」がおすすめ。茨城名産の納豆製品やビール工房「しもつまブルワリー」で作られた地ビールは要チェック!茨城の「霜ふりハーブ豚」のあぶり豚丼のいただけるお食事処も人気ですよ。
3. 上野恩賜公園(東京都台東区)
photo @ 上野恩賜公園
「上野恩賜公園」は東京都の桜の名所の一つ。約1200本の桜が植えられていて、シーズンの3月下旬~4月下旬は見事に咲き誇ります。お花見の時期には「うえの桜まつり」が開催されます。
園内にぼんぼりが飾られ屋台も出ます。夜桜とぼんぼりの明かりは風情があって写真に収めたくなりますよ♪
周辺観光
上野公園の不忍池の北側にある「上野動物園」もぜひ行ってみましょう。お手頃な入園料で楽しめるので、節約旅行でも安心して行けます◎ジャイアントパンダの他にもゾウやクマ、ホッキョクグマなどの大型動物も見どころです。公式サイトには動物情報を閲覧できるアプリが紹介されているので、訪問予定なら要チェック!
東西に分かれた広い敷地内にはカフェやフードショップがあります。ランチがてらの訪問もいいですね♪かわいいぬいぐるみのあるギフトショップもぜひチェックしてみて!
4. 新倉農園(東京都多摩市)
※こちらの画像はイメージです
章姫・紅ほっぺ・アスカルビーの収穫ができる「新倉農園」。こちらは食べ放題ではなく、収穫した分を量り売りしている観光いちご園です。
30分食べ放題タイプの農園は持ち帰りができないこともあります。ランチの後の訪問などでも食べたい分量を持ち帰ることができるのはありがたいですね◎2019年は2月下旬から開園予定です。
周辺観光
新倉農園の東側にある「桜ヶ丘公園」はソメイヨシノやヤマザクラの美しい公園です。園内にある「ゆうひの丘展望台」からの夜景はとても美しいと評判です。昼間の景色もきれいで、カップルの日帰り旅行にもおすすめ♪
無料駐車場があります。バスでも移動できますが、車があると便利ですよ。
5. 六義園(東京都文京区)
photo @ 六義園
「六義園(りくぎえん)」は、江戸時代に徳川綱吉の側用人であった柳沢吉保が作らせた庭園です。春の見どころは、庭園の中心部には大きなシダレザクラ。長く広く伸びた枝に咲く桜の花はまるで滝のようです!
散策に疲れたら、内部にある「吹上茶屋」で抹茶と上生菓子のセットをいただきながら小休止するのも素敵。一筆箋やポストカードなどのお土産の販売もありますよ♪
周辺観光
春先のお出かけは身体が冷えてしまうことがよくありますよね。六義園は屋外の観光なので、天候によっては寒いかもしれません。
そんな六義園の散策後にうれしい観光スポットが「東京染井温泉SAKURA」です。カフェ併設の天然温泉のある温浴施設で、食事のみの利用もOK♪和食・洋食・中華のメニューが選べますよ。
6. マザー牧場(千葉県富津市)
photo @ マザー牧場
「マザー牧場」は、動物と触れあえるほか、牧場内の遊園地遊んだりバーベキュー施設で食事もできたりと盛りだくさんのレジャースポットです。1月~3月はスイセンやロウバイ、ウメなどの花々が開花します。
特に見ておきたいのは、2月下旬頃から4月中旬頃まで楽しめる菜の花♪「花の大斜面」を埋め尽くす菜の花はなんと約350万本!思わず鮮やかな黄色をバックに自撮り写真を撮りたくなりますよ♪
周辺観光
日帰りの締めの夕食には、「海鮮浜焼きまるはま」がおすすめ!南房総で獲れた新鮮な魚介類を食べ放題でいただけます。目の前で焼いた熱々のサザエやホタテ、エビを堪能しましょう♪
7. ポレポレ農園(千葉県君津市)
※こちらの画像はイメージです
「ポレポレ農園」では、来園日の前日に予約。当日は10:00にいちご狩りをします。予約や当日のスタート時間に合わせるという他の観光いちご農園と異なる方式をとっている理由は、なんと時間制限なしでいちご狩りができるから♪
思う存分いちごを堪能できるので、いちごが大好きな人におすすめです!君津ICから近いので、都内などからのアクセスにも便利ですよ◎
周辺観光
午後は「竜宮城スパホテル三日月」に移動してみては?老若男女問わず人気の、一年中楽しめるウォーターパラダイス。敷地内には、温水の屋外プール・屋内プールがあり、春先でも水遊びを楽しめます!
遊んだ後は、東京湾を一望できる展望大浴場で温まって♪館内には食事施設もありますよ。
東京方面から車利用なら、東京湾に浮かぶパーキングエリアの「海ほたる」に寄って食事するのも便利です。
8. いすみ鉄道(千葉県いすみ市)
photo @ いすみ鉄道
「いすみ鉄道」は千葉県いすみ市大原の「大原」駅から千葉県夷隅郡大多喜町の「上総中野」駅を結ぶ鉄道路線です。春には沿線に菜の花や桜などが咲きます。菜の花は全線で26.8kmある路線のうちのべ約15kmで咲きます!春いっぱいの素敵な電車の旅になりますよ♪
周辺観光
千葉県いすみ市の「椿公園」には約1000種類の椿の植えられています。この椿を愛でる「椿まつり」というイベントが毎年3月に開催されています。いすみ市観光協会の主催で、甘酒やお弁当、つみれ汁などを楽しめますよ♪
9. 駅チカ イチゴ園GREEN PEACE(埼玉県さいたま市)
※こちらの画像はイメージです
「駅チカ イチゴ園GREEN PEACE(グリーンピース)」は1月からスタートする観光いちご園です。紅ほっぺのほか、章姫・真紅の美鈴などの甘みの強い品種が育てられています。30分食べ放題の収穫体験ができます。
また、新鮮ないちごのパックやオリジナルジャムの販売も♪埼玉高速鉄道「東川口」駅から徒歩圏内なので、埼玉県にお住まいの方や近県の方に特におすすめです。
周辺観光
せっかくさいたま市に来たなら、同じさいたま市内の「大宮公園」に足を伸ばしてみては?
実は日本さくら名所100選に選ばれている大宮公園。桜守ボランティアの手で維持管理されたソメイヨシノやシダレザクラ、カンヒザクラなどは美しく、桜の時期には多くの人が訪れます。一見の価値がありますよ!
10. 羊山公園(埼玉県秩父市)
photo by ajari 『Phlox subulata_06』
「羊山(ひつじやま)公園」は栃木県秩父市にある公園です。市民のいこいの場であるだけでなく、春の名所としても有名!色とりどりの芝桜が植えられた約17,600平米の「芝桜の丘」が人気なんです♪
開花シーズンの4月上旬~5月上旬には県外からの来訪者も多く、賑わいます。
周辺観光
羊山公園を訪れるなら車が便利です。もし車で訪問された場合にアクセスしやすい、もう一つの花で有名な観光スポットに「秩父ミューズパーク」があります。
春先には梅、桜、スイセンなどが目を楽しませてくれます。ハイキング・サイクリングからカフェ&ダイニング、温泉まで、様々な楽しみも見逃せません♪
11. 鎌倉観光いちご園(神奈川県鎌倉市)
※こちらの画像はイメージです
紅静というオリジナル品種を育てている「鎌倉観光いちご園」。30分食べ放題でいちご狩りが楽しめます。予約ができずいちごがなくなり営業終了となるので、早めに訪問したいですね!
湘南モノレール「湘南深沢」駅から徒歩圏内で駅チカなのがうれしいポイント◎午前中にいちご狩りをしたら、午後は鎌倉観光するのもよさそうです♪
周辺観光
鎌倉はもう観光したことがあるという人には、湘南モノレールを南下して江の島へ向かうのもおすすめ!
「江の島シーキャンドル」は島の頂上付近にある展望灯台で、相模湾を一望できます。「恋人の丘」などのスポットもあるので、カップルでの日帰り旅行ならぜひ検討してみてくださいね♪
12. あしかがフラワーパーク(栃木県足利市)
photo @ あしかがフラワーパーク
「あしかがフラワーパーク」は4本の大藤と80mにおよぶ白藤のトンネルで有名な庭園です。見事な藤はいずれも栃木県の天然記念物に指定されているほど。シーズンの4月中旬~5月中旬には「ふじのはな物語~大藤まつり~」が開催されます。
園内にはレストランや花のショップ、お土産ショップがあるので、ゆったり過ごすことができますよ。
周辺観光
あしかがフラワーパークの後は、徒歩約4分の「栗田美術館」に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?栗田美術館は伊万里や鍋島、柿右衛門の器を展示する陶磁器の美術館です。併設のショップでは現代の陶芸作家の作品なども展示・販売されています。
はし置きなどお手頃な品もあるので、気軽に見ておきたいですね♪喫茶室では飲み物やケーキをいただけます。一息つくのにいいですよ!
13. 福田いちご園(栃木江県宇都宮市)
※こちらの画像はイメージです
「福田いちご園」は、とちおとめ・スカイベリーなどが収穫できる観光いちご園です。30分食べ放題で参加できるほか、持ち帰りも可能(有料)です。
周辺観光
続いて近隣の「荒牧りんご園」をチェックしてみるのもおすすめ!りんご狩りは9月下旬~11月下旬ですが、5月上旬まで直売が利用できます。
完熟りんごを使ったオリジナルの「100%純粋りんごジュース」は、添加物や糖類を加えない一番搾りのりんごジュース♪ぜひ味わってみたいですね。
14. 赤城南面千本桜(群馬県前橋市)
photo @ 赤城南面千本桜
「赤城南面(あかぎなんめん)千本桜」は、群馬県前橋市にある観光スポットです。
さくら名所100選に選ばれているのは、約1.3kmの市道の両脇に咲き誇るソメイヨシノ約1000本が理由です!4月上旬から4月下旬に開催される桜まつりでは、地元の味や特産品を扱う物産市や大道芸などのイベントも開催されます。
周辺観光
赤城南面千本桜から車で20分ほどで「群馬県立ぐんま昆虫の森」に着きます。こちらは珍しい、昆虫と触れあえる体験型教育施設です。日本最大級のチョウ「オオゴマダラ」が人を恐れることなく飛び交う様子は幻想的です!
巨大な温室の「昆虫観察館」は建築家の安藤忠雄氏の事務所が手がけたもの。ガラスのドームが美しく、向かいの池に映り込む姿は絵になります。建築好きなら必見です♪
15. ストロベリーファーム伊香保(群馬県渋川市)
※こちらの画像はイメージです
「ストロベリーファーム伊香保」は温泉地の伊香保にある観光いちご園です。30分食べ放題ができます♪水沢うどん茶屋の「水沢万葉亭」の運営するいちご園なので、食事からデザートまで楽しめるのがうれしい!
周辺観光
伊香保の観光で外せないのが「水澤観音(みずさわかんのん)」です。水澤寺は推古天皇・持統天皇の勅願によって開かれた歴史あるお寺です。
境内に立つ六角二重塔は六地蔵尊を回転させて祈るための、地蔵尊信仰の建築物。群馬県の重要文化財に指定されています。また、伊香保市指定重要文化財の阿弥陀如来像も見逃せません。水沢万葉亭・ストロベリーファーム伊香保と同じ群馬県渋川市内にあるので、アクセスしやすいですよ。
春の日帰り旅行で気をつけたいこと
以上、関東の春のお出かけ先をご紹介してきました。
関東各県のいちご狩りやイベントなどもご紹介しましたが、開催時期や開催時間はその年によって異なる場合があります。お出かけの際、念のため公式ページや公式ブログなどを参考にしたり、予約の電話のときに詳しく確認しましょう◎
春先は日中と夕方で寒暖の差が大きいこと、天候が変わりやすいことがあります。風邪を引かないように脱ぎ着のしやすい服装がおすすめです!事前の小さな工夫しておけば、安心しておでかけできます。快適な日帰り旅行を満喫してくださいね♪
IMATABI公式LINE@


おすすめの記事や、宿泊券が当たるキャンペーン情報などをお届けします! QRコードが読み取れない場合はID「@imatabi」で検索してください。