実際どうなの!?世界三大がっかり名所&がっかりスポットご紹介

がっかり

海外旅行では自国にはない何かを求めて、自然と期待値が上がってしまうもの。特に有名な観光地であれば「早く見てみたい!」と期待が膨らみ、実際に訪れたら「想像していたのと違う……。」とがっかりしてしまうことも^^;今回は世界三大がっかり名所と、その他の有名ながっかりスポットをご紹介♡行って確かめたくなってしまうかも!?

「がっかり名所を知りたい人」
「話題のおもしろスポットに行きたい人」におすすめ!

※本サイトはアフィリエイト広告による収益が発生しています。

1.『マーライオン』シンガポール

photo@マーライオン


世界三大がっかりスポットといえば、まず挙げられるのがシンガポールのマーライオン。全長8.6mで頭がライオン、体は魚で水を口から吐く姿がとても有名な、シンガポールのシンボルです◎マーライオンは、もともとこの地を治めていた生き物と現地の人々に信じられており、ライオンの都市という意味の「シンガプーラ」という言葉が地名の由来となっています♪

マーラインは元々違う場所にあり海を向いていて背中しか見えず、またポンプの故障で水が出なくなったこともありました。そんな様子から、海外から訪れた観光客にがっかりスポットと言われるようになったのです。その後2002年に現在のマーライオン・パークに移動され、正面からも見えるように桟橋も作られました◎

 

マリーナ・ベイ・サンズとマーライオン

マーライオンphoto@マーライオン


周辺が開発され2010年にマリーナ・ベイ・サンズがオープンすると、東南アジア有数の夜景スポットとなりました♡

今でも世界三大がっかりスポットの一つと言われてはいますが、最近の評判はそれほど悪くないようです◎実はシンガポールには、政府公認のマーライオンが7体います♪中でも一番大きいものは、高さ37mのセントーサ島マーライオン・タワーで、口の中や頭の上からマラッカ海峡を見ることができます♡

 

Singapore S Journal

2.『人魚姫像』デンマーク

人魚姫像photo@人魚姫像


二つ目の世界三大がっかり名所は、デンマークの人魚姫像です。この像は、コペンハーゲンの街の中心部から少し離れたところにある高さ1m25cmのブロンズ像で、1913年に設置されました。アンデルセンの童話『人魚姫』がモチーフとなっており、コペンハーゲンを代表する名所です♡

すぐ側まで近づけるということもあり、落書きや首や腕を切断されるといった被害に何度もあい、破壊と修復が繰り返されています。人魚姫といえば綺麗な海にいるイメージですが、このブロンズ像の背景には工業地帯がひろがっており、これががっかりポイントといわれています。

正面から写真を撮れば、必ずこの工業地帯が入ってしまうのです…。街の中心部から人魚姫像までの道中には、パステルカラーの美しい街並みがひろがっています。そのため、観光客の期待値が上がってしまうこともがっかりする要因の一つと言われています。

 

『たつこ像』に似ている!?

たつこ像photo@たつこ像


人魚姫像ががっかりする理由として、日本人の間で言われているのが、秋田県田沢湖にあるたつこ像に似ているという点です。たつこ像は、龍になって海底に沈んだ「たつこ姫伝説」をもとに、1968年に製作された高さ2mのブロンズ像です。

水辺にあるという点とその風情が似ていることから、「わざわざデンマークまで行かなくても日本で見れる」と揶揄されてしまうようです。コバルトブルーの湖の中にある黄金の像は魅力的で、田沢湖の人気観光スポットとなっているので、二つを見比べてみるのも楽しいかもしれません♡

 

たつこ像

3.『小便小僧』ベルギー

小便小僧photo@小便小僧


世界三大がっかり名所の三つ目はベルギーの小便小僧です。ブリュッセルのシンボルとして親しまれている小便小僧は、身長56cmと小さいのががっかりされる原因になっています。噴水自体も大きくはないので、よく言われる言葉は「近所の公園にあるのと一緒だ」というもの。

そんな地味な小便小僧ですが、イベントの時は様々なコスプレをします♡サンタクロースやモーツァルト、エルヴィス・プレスリーなど、すぐ近くにある世界遺産の博物館には、900着以上の小便小僧の衣装が展示されています♪

またビール会社のイベントの際には、小便小僧からビールが噴出されて周囲の人にふるまわれることも♡時期を選んで訪れれば、それほどがっかりしないはず♪お土産店には、カラフルな小便小僧の人形やお菓子が並んでいるので、それらを眺めるのも楽しいですよ。

 

その他のがっかりスポット

『オペラハウス』シドニー

オペラハウスphoto@オペラハウス


シドニーのシンボルと言えば、1957年に設立された世界遺産のオペラハウス。ヨットの帆のようなデザインの屋根が特徴的ですね♡屋根にはタイルが使われており、その数なんと105万6000枚だそうです。

遠くから見ると青い海に真っ白い屋根のコントラストが素敵なオペラハウスですが、近づいてみると白いタイルに汚れや黄ばみが目立つようです。そのギャップががっかりスポットと言われている理由です。

また、オペラハウス内の造りも至って普通であることもがっかりさせてしまうようです。ただ、オペラハウスまでの道のりはとても美しく、テラス席でランチが食べられるレストランもあります♡

 

『地上絵』ナスカ

地上絵photo@地上絵


ナスカの地上絵は、ペルーの有名な観光スポットの一つです。1939年に発見された巨大な絵は、紀元前800年位に描かれたものだと言われています。

セスナで上空から眺めるのですが、想像したより小さく見えることもありはっきり分からないこともまた、セスナは何度も旋回するので、酔ってしまって見学どころではなくなる人も……。地上絵を楽しむためには、事前に地上絵の形を予習して酔い止めを持って行くのがおすすめです♪

 

『真実の口』ローマ

真実の口photo@真実の口


ローマ市内にある真実の口も世界的に有名な観光スポットです。オードリーヘップバーンが、映画『ローマの休日』の中で口の中に手を入れたシーンで有名です♡

とても人気があり、真実の口の前には長蛇の列ができていることも。元はただのマンホールの蓋であったことや、口の部分が黒ずんで汚いところががっかりさせてしまうようです。

 

『モナリザ』ルーヴル美術館

モナリザphoto@モナリザ


ルーブル美術館に展示されているレオナルド・ダ・ヴィンチが描いたモナリザ。世界的に有名な絵画であるため、モナリザの前には大勢の人だかりでゆっくり鑑賞できず、がっかりしてしまうとのこと。

ルーブル美術館には他にも多くの有名な絵画が展示されているので、それらもしっかり鑑賞すれば満足できますよ♡

 

『ストーンヘンジ』ローマ

ストーンヘンジphoto@ストーンヘンジ


1986年にユネスコの世界遺産に登録されたストーンヘンジは、ロンドン郊外にある遺跡です。人力では運び得ない巨大な石が積み上げられている様は、ミステリアスで多くの観光客を集めています。

ロンドンから200kmという移動距離で疲れる上に、現地ではかなり遠くからの見学となる点にがっかりする人も多いようです。少し北に行けばストーンに囲まれた村があるので、こちらも見ると楽しめます♡

 

『トロイの木馬』トルコ

トロイの木馬photo@トロイの木馬


トルコのトロイ遺跡の中に、世界遺産のトロイの木馬があります。トロイの木馬は古代ギリシャ時代、戦争中に敵を騙すため木馬の中にギリシャ兵を乗せて、相手が気づいていない隙に奇襲するという作戦に使用されました。

現在トロイの木馬はそれを再現した物で、高さが13mあり中に入ることもできます。世界遺産と聞いて訪れた人が、大きな木でできただけの馬を見てがっかりするようです。中に入っても特別に何かがあるわけではないのも失望するポイントです。とはいえ、歴史好きにはたまならない観光スポットで、多くの観光客が足を運んでいます♡

 

日本の3大がっかり名所

1.『時計台』札幌

時計台photo@時計台


日本三大がっかり名所の筆頭に挙げられるのが札幌の時計台です。のちの北海道大学となる札幌農学校の建築物で、明治11年に建設され、日本の重要文化財に指定されています。初代教頭のクラーク博士の構想により、開拓期のアメリカの影響を受けた建築様式が特徴です。

建築物自体は趣があるのですが、周辺が高いビルで囲まれており、雰囲気が台無しになっているのが評価を下げています。中に入れば、1階では時計台の歴史が展示され、2階では再現された演武場を見学することができます。時計台の歴史から北海道の開拓史まで知ることができるので、歴史に興味がある方にはおすすめです♡



時計台

2.『はりまや橋』高知県

はりまや橋photo@はりまや橋


がっかり度合いにおいてはこちらの方がずば抜けているとも言われるのが、高知県にあるはりまや橋です。はりまや橋には歴史があり、江戸時代初期に土佐藩の商家が架設したとされ、1928年には「東洋一の交差点」と言われたそうです。

昭和に入ってから移設され、さらに平成になって歩道専用の太鼓橋として新たに設置されました。20mほどしかないその長さと橋の下が人工の水路という点が、がっかりポイントとなっています。近くの商店街では、むしろがっかり名所であることを活かしたフレーズでお土産を売っている店もあり、こちらを眺めて歩くのは楽しそうです♡

 

はりまや橋

3.『オランダ坂』長崎

オランダ坂photo@オランダ坂


オランダ坂とは長崎県長崎市東山手町の坂で、重要伝統的建造物保存地区「東山手」の一部です。オランダ坂の周辺には異国情緒あふれる建造物が並んでおり、坂そのものも石畳で風情があることから人気の観光地となっています。

江戸や明治時代の長崎の人々は、外国人のことを「オランダさん」と呼んでいたため、この周辺の坂がオランダ坂と名づけられました。現在のオランダ坂はその一部の地域とされています。

しかし、感じようによってはただの坂道。石畳の坂道も全国各地にあるので、がっかりしてしまう人も。有名なグラバー邸などにも近く、東山手洋風住宅群の古い洋館もあるので、立ち寄ってみるのもおすすめです♡

 

オランダ坂

以上、世界三大がっかり名所とその他の国内外のがっかりスポットをご紹介しました♪

がっかりしてしまうのは、見る前のイメージと現実にギャップがあるから。事前に歴史的背景を勉強し、情報収集をしっかりしてから訪れれば、感動を味わえるかもしれませんね^^

コロナ終息後に行きたい!世界のおすすめ観光地10選♡

オンライン飲みで旅行気分を!世界のおすすめビール10選♡

※当サイトに記載されている情報は、時事要因などにより正確でない場合がございます。できる限り正確な情報を更新するよう努めさせていただきますが、詳細な部分に関しましてはご自身で事前にお調べ頂くよう宜しくお願いいたします。

IMATABI公式LINE@

おすすめの記事や、宿泊券が当たるキャンペーン情報などをお届けします! QRコードが読み取れない場合はID「@imatabi」で検索してください。