【絶景に出会う旅】九州を巡るおすすめ絶景スポット21選

美味しい物や温泉が充実している九州地方。九州地方の魅力は食べ物や温泉だけにとどまりません!海や山などの豊かな自然に囲まれた九州の絶景は、見る人たちを感動の世界へと連れて行ってくれます♡今回は九州を訪れたら一度は見ておきたい、絶景スポットをご紹介します◎
『九州に行きたい人』
『絶景スポットを巡る旅がしたい人』におすすめ!
大都市「福岡県」の圧巻の絶景
皿倉山
photo@『皿倉山』
皿倉山は北九州市を代表する山です。標高600m以上の高さがある展望台の景色は、海が見渡せる程スケールが大きく圧巻!展望台へは便利なケーブルカーを使うのがおすすめです◎
皿倉山
皿倉山ケーブルカー料金 | 往復券:大人800円 小人400円 |
---|---|
電話番号 | 093-671-4761 |
住所 | 福岡県北九州市八幡東区大字尾倉1481-1 |
志賀島
photo@『志賀島』
ドライブで「ちょっと一周」したい人にはおすすめ。短時間で島を一周できるうえに、温泉や休憩場もあります♡
特に夏は海水浴客で賑わう福岡のおすすめ絶景スポットです!
志賀島
住所 | 福岡市東区大字勝馬1803‐1 |
---|
筑後川
photo@『筑後川』
筑後川は阿蘇山を水源として、有明海に注がれる一級河川です。雄大な川の流れは、ドライブ中の人たちも車を停めて写真撮影に夢中になるほどの絶景◎周辺には温泉施設も多いので、筑後川の景色を楽しみながら温泉で一息ついてみてはいかがでしょうか♡
筑後川
住所 | 佐賀県佐賀市諸富町大字為重石塚 |
---|
天然記念物から遺跡まで「佐賀県」の絶景
吉野ヶ里遺跡
撮影者:Thomas Johnson『吉野ヶ里遺跡』
弥生時代の邪馬台国の象徴が吉野ヶ里遺跡です。当時の人々がどのような生活を送っていたのか、歴史を身近に感じながら楽しめる絶景スポットです!
吉野ヶ里遺跡の詳細
吉野ヶ里歴史公園
開園時間 | 9月1日~5月31日 9:00〜17:00 6月1日~8月31日 9:00〜18:00 |
---|---|
休園日 | 12月31日、1月第3月曜日とその翌日 |
利用料金 | 大人(15歳以上)420円 小人(小中学生)80円 シルバー(65歳以上)200円 幼児(6歳未満)無料 |
電話番号 | 0952-55-9333 |
住所 | 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町田手1843 |
七ツ釜
photo@『七ツ釜』
七ツ釜は国の天然記念物にも指定された、佐賀県の誇れる絶景スポットです。コバルトブルーの海はどこまでも透き通っており、海底がはっきりと見えるほど透明感があります◎七ツ釜は観光客向けに遊覧船も出ているので、迫力のある岩を間近で体験できます!
七ツ釜
住所 | 佐賀県唐津市呼子町呼子4185 |
---|
轟の滝
撮影者:Kazuhiro Tsugita『轟の滝』
轟の滝は水が流れ落ちてくる音が、雷の轟のような事からその名前が付きました。周辺は公園もあるので、のんびりお散歩をしながら滝の音を楽しむのがおすすめです◎
轟の滝
駐車場 | 無料:50台 |
---|---|
電話番号 | 0954-42-3310 |
住所 | 佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿丙163-1 |
人の文化に触れる「長崎県」の絶景
稲佐山の夜景
photo@『稲佐山』
長崎県の夜景は、神戸・函館と並ぶ日本三大夜景の名所と言われています。夜景も絶景ですが、昼間の景色は遠くの雲仙や五島も見渡す事ができるんですよ!展望台に行くには長崎ロープウェイを使って行きましょう◎
稲佐山
住所 | 長崎県長崎市稲町 稲佐山 |
---|
軍艦島
photo@『軍艦島』
軍艦島はかつて、海底炭坑があった島でした。最盛期の人口密度は東京区部の約9倍の人口まであったそうですが、エネルギーが石炭から石油へ変わっていき、1974年に閉山。長い間、無人島でしたが2009年に施設としての見学ができるようになり、2015年には世界文化遺産として登録されました。軍艦島は上陸ツアーというプランも用意されているので、軍艦島を満喫したい人は利用してみてはいかがでしょうか。
軍艦島ツアーの詳細
軍艦島
住所 | 長崎県長崎市常盤町1-60 |
---|
雲仙地獄
撮影者:Chris Gladis『雲仙地獄』
温泉の湯けむりがあちこちに立ち込める、絵に描いたような風景は、正に恐ろしい地獄のようです。「大叫喚地獄」と呼ばれる、最もけむりの激しいスポットは記念撮影にもピッタリです。
雲仙地獄の詳細
雲仙地獄
住所 | 長崎県雲仙市小浜町雲仙 |
---|
スケールの大きな「熊本県」の絶景
阿蘇山
photo@『阿蘇山』
「火の国」熊本県のシンボルと言えば、世界でも有数のカルデラをもつ阿蘇山です。晴れた日には山の緑と大空の青の美しいコントラストを楽しむ事ができます!ロープウェイもありますが、火口周辺警戒が出ている為2018年1月時点では運休中なので注意。遠くからの景色をのんびりと楽しむのがおすすめです◎
阿蘇山
住所 | 熊本県阿蘇市黒川808-5 |
---|
菊池渓谷の滝
photo@『菊池渓谷の滝』
まるで映画に出てくるような異世界の雰囲気を楽しめるのが、菊池渓谷の滝です。木々の間から差し込む光が透明感のある川を照らす様子は、正に神秘的な絶景スポット!菊池渓谷には色々な滝があり、それぞれに名前もついているので一つずつじっくりと水の音を堪能してみてください♡
菊池渓谷ガイドマップ
菊池渓谷
営業時間 | 平日 9:00〜22:00 休日 12:00〜22:00 |
---|---|
住所 | 菊池市原5026 |
鍋ケ滝
photo@『鍋ケ滝』
幅がおよそ20mほどある鍋ケ滝。滝の裏側に回って、滝を見られるのがこちらの絶景ポイントです!滝を正面から見るのが当たり前となっているので、裏側から見る滝は貴重な絶景です◎
鍋ケ滝
営業時間 | 9:00〜17:00 最終入園は16:30 |
---|---|
電話番号 | 096-746-2113 |
住所 | 熊本県阿蘇郡小国町黒渕 |
温泉の聖地「大分県」の絶景
地獄めぐり
photo@『地獄めぐり』
「地獄」という名前の由来ですが、千年以上も昔から噴気・熱泥・熱湯などが出ており、人々は近付けなかったそうです。そんなふうに忌み嫌われた土地から「地獄」と表現されるようになったそうです。今では有名観光名所となっていて、足湯を楽しめたり、お土産コーナーも充実しています♡
地獄めぐり
営業時間 | 8:00〜17:00 |
---|---|
休日 | 年中無休 |
電話番号 | 0977-66-1577 |
観覧料 | 大人:2,000円 高校生:1,350円 中学生:1,000円 小学生:900円 |
住所 | 大分県別府市鉄輪559-1 |
原尻の滝
撮影者:TANAKA Juuyoh (田中十洋)『原尻の滝』
「大分のナイアガラ」と呼ばれる原尻の滝。その幅は約120m、高さ20mというスケールの大きさはナイアガラと呼ばれるのも納得です。道の駅と隣接していて気軽に立ち寄る事ができる立地条件にあり、すぐ近くで滝を見る事ができます◎
原尻の滝
営業時間 | レストラン 9:30〜17:30 喫茶・軽食 10:00〜17:00 |
---|---|
休館日 | 12月31日、1月1日 |
電話番号 | 0974-42-4140 |
住所 | 大分県豊後大野市緒方町原尻936-1 |
九重”夢”大吊橋
撮影者:TANAKA Juuyoh (田中十洋)『九重”夢”大吊橋』
天空を散歩しているかのような気分を味わえるのが、天空”夢”大吊橋です。長さは390m、高さは173mで歩道用としては「日本一高い吊橋」となっています。晴れた日は360度見渡せる大パノラマを楽しめる、おすすめ絶景スポットです!◎
九重”夢”大吊橋
営業時間 | 1月~6月/11月~12月 8:30〜17:00 (入場券の販売は16:30まで) 7月~10月 8:30〜18:00 (入場券の販売は17:30まで) |
---|---|
定休日 | 無し(天候により入場制限をする場合あり) |
入場料 | 中学生以上:500円 小学生:200円 小学生未満:無料 |
電話番号 | 0973-73-3800 |
住所 | 大分県九重町田野1208 |
多彩な絶景が楽しめる「宮崎県」の絶景
えびの高原
撮影者:Soumei Baba『えびの高原』
標高は1200m、豊かな自然に囲まれた圏内屈指の絶景スポットです。周辺には温泉もあるのでゆったり浸かって癒されるのもおすすめです◎宮崎県の特産品も豊富にあるので、一度訪れてみてはいかがでしょうか♡
えびの高原
電話番号 | 0984-35-3838 |
---|---|
住所 | 宮崎県えびの市大字永山1006-1 |
高千穂峡
撮影者:Dal Lu『高千穂峡』
宮崎県を訪れたら一度は目にしたい絶景スポット!紅葉の季節になると周囲は鮮やかな赤や黄に染まり、観光客や写真家で周囲は賑わいます◎近くには貸しボートもあるそうですが、人気ですぐに埋まってしまうので早朝に乗るのがおすすめです。
高千穂峡
貸しボート営業時間 | 平日 8:30〜17:00 (最終 16:30) |
---|---|
利用料金 | 一隻30分:2,000円 |
電話番号 | 0982-72-2457 |
住所 | 宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井御塩井 |
天安河原
撮影者:★Kumiko★『天安河原』
神話で有名な「天照大御神(アマテラスオオミカミ)」が天岩戸に隠れてしまった時に、「八百万(ヤオヨロズ)の神々」が集まって話し合いをしたとされる場所です。神秘的な雰囲気は絶景スポットとして人気があります◎
天安河原
入場料 | 無し |
---|---|
駐車場 | 有り |
電話番号 | 0982-74-8239 |
住所 | 高千穂町大字岩戸 |
自然が作り出した芸術「鹿児島県」の絶景
桜島
撮影者:superidoljp『桜島』
鹿児島県のシンボル、桜島は火山活動が頻発しているので、運が良ければ噴火している所を見られるかもしれません。ドライブをするなら約1時間で一周できる小さな島ですが、見応えは抜群です!観光だけではなく、レストランやカフェなどの休憩はもちろん、ツアーや溶岩でのピザ作りといったアクティビティも盛んに行われています。
桜島観光ポータルサイトの詳細
桜島
電話番号 | 099-245-2550 |
---|---|
住所 | 鹿児島県鹿児島市桜島横山町 |
屋久島
撮影者:mako10『屋久島』
映画の舞台としても多く選ばれている屋久島は世界遺産に登録されています。絶景としておすすめなのは樹齢7000年以上の縄文杉。辿り着くまでの道のりは少々遠めですが、そこまでしてみる価値は十分にありそうです◎
屋久島
電話番号 | 0997-49-4010 |
---|---|
住所 | 鹿児島県熊毛郡屋久島町小瀬田 |
百合が浜
photo@『百合が浜』
ハワイより断然百合が浜!と言われるほど美しい景色が広がる砂浜。海は透き通ったエメラルドグリーンで、まるで天国にいるような絶景が広がりますよ!編集長一押しスポットです◎
百合が浜
電話番号 | 0997-97-5151 |
---|---|
住所 | 鹿児島県大島郡 与論町 |
いかがでしたでしょうか!九州地方だけ切り取っても、こんなにもたくさんの絶景スポットがあります◎九州は食べ物も本当に美味しいので、一度じっくり九州をまわってみるのもおすすめです♡
九州以外の絶景もチェック!↓
※当サイトに記載されている情報は、時事要因などにより正確でない場合がございます。できる限り正確な情報を更新するよう努めさせていただきますが、詳細な部分に関しましてはご自身で事前にお調べ頂くよう宜しくお願いいたします。
IMATABI公式LINE@

おすすめの記事や、宿泊券が当たるキャンペーン情報などをお届けします! QRコードが読み取れない場合はID「@imatabi」で検索してください。