【千葉県は絶景スポットの宝庫!】心震わす絶景16選◎

東京駅から、千葉県の船橋駅までは乗り換え無しのおよそ30分で行く事ができます。都会からさほど遠くない利便性の高さから、千葉県の絶景スポットはあまり知られていないようです。つまり、千葉県の絶景スポットは穴場が多いということ!次の休みに千葉県の絶景巡りをしてみてはいかがでしょうか?
『千葉県の絶景スポットを知りたい人』
『隠れた観光名所を探している人』におすすめ!
荒々しい波を見る「犬吠埼」
撮影者:TAKA@P.P.R.S『犬吠埼』
銚子半島の最も東に位置する犬吠埼。こちらの展望台から眺める景色は最高です!穏やかな波を楽しむより、断崖絶壁の下には無数に岩礁があり、そこにぶつかる荒々しい波の荘厳さを楽しめます。
犬吠埼展望台
営業時間 | 8:30~16:30 (天候により中止の場合もあり) |
---|---|
電話番号 | 0479-25-8239 |
住所 | 千葉県銚子市犬吠埼9576 |
アクセス | 銚子電鉄 犬吠駅より徒歩7分 |
定休日 | 年中無休 |
千葉を代表する海水浴場「九十九里浜」
撮影者:mrhayata『九十九里浜』
千葉県の海水浴場と言えば、九十九里浜です。夏には多くの海水浴客で賑わいますが、一年を通してサーファーでも盛り上がる絶景スポットです。晴れた日は朝日や夕日が、白い砂浜を鮮やかなオレンジに染め上げます。また九十九里は海産物も有名なので、海で獲れたてのはまぐり焼きやいわし料理を食べるのもおすすめ♡
九十九里浜
住所 | 千葉県山武郡九十九里町片貝 |
---|---|
電話番号 | 0475-76-9449 |
アクセスも良好!「千葉ポートタワー」
撮影者:Otota DANA『千葉ポートタワー』
都会の夜景や、東京湾を一望できるのが千葉ポートタワーです。地上100mの高さから眺める景色はまさに絶景。東京各地からのアクセスも抜群で利便性の高い場所にあり、休日にサッと行くのにピッタリです◎他のフロアにはレストランやカフェ、ショッピングもできる商業施設となっているので一日中いても飽きない絶景スポットです。
千葉ポートタワー
住所 | 千葉県千葉市中央区中央港1丁目ポートパーク内 |
---|---|
電話番号 | 043-241-0125 |
開館時間 | 6月~9月 9:00~21:00 10月~5月 9:00~19:00(平日) 9:00~20:00(土日祝) 最終入館は閉館時間の30分前 |
休館日 | 12月28日~31日、1月1日~4日 |
入館料 | 大人:420円 小中学生:200円 小学生未満:無料 |
夕暮れをみに行きたい!「美浜大橋」
撮影者:Otota DANA『美浜大橋』
稲毛海浜公園と幕張海浜公園をつなぐ大きな橋で、海を一望できます。おすすめは夕暮れの時間帯。晴れた日なら富士山のシルエットと夕日が沈む美しい景色が視界に広がります!
美浜大橋
住所 | 千葉県千葉市 美浜区 打瀬3 |
---|---|
電話番号 | 043-222-0300 |
アクセス | JR京葉線海浜幕張駅より徒歩約25分 |
ここは本当に千葉?!「オランダ風車」
撮影者:NakaoSodanshitsu『オランダ風車』
まるでオランダに訪れたような本格的な雰囲気を味わえます。こちらの風車は実際に風力で動いているそうなので、春には満開のチューリップと暖かい春風を感じながら景色を楽しめますよ◎
オランダ風車
住所 | 千葉県佐倉市臼井田2714(佐倉ふるさと広場) |
---|---|
電話番号 | 043-484-6165 |
運転休止日 | 毎週月曜日 12月28日~1月6日 |
「成田空港」でフライトの瞬間を見たい!
撮影者:ColdSleeper『成田空港』
日本と世界を繋ぐ成田空港では、飛行機が離着陸する瞬間の絶景を見る事ができます。晴れた日の青空と荘厳な翼をもつ飛行機のコントラストは、時間を忘れて見とれてしまうでしょう…!離着陸の瞬間は見学者用の展望デッキがありますので、そこを利用するのがおすすめです◎
成田空港
住所 | 千葉県成田市三里塚字御料牧場1-1 |
---|---|
電話番号 | 0476-34-8000 |
展望デッキ 開放時間 |
4月1日~9月30日 6:30~21:00 10月1日~3月31日 7:00~21:00 |
利用料金 | 無料 |
海の上のレジャースポット!?「海ほたる」
撮影者:ume-y『海ほたる』
海ほたるは東京湾のアクアライン上にあるパーキングエリアです。パーキングエリアとはいってもレストランやショッピング、アミューズメントが充実しているので海に浮かぶ商業施設という方がふさわしいかもしれません。東京湾を一望できる絶景の素晴らしさは、恋人や家族、友人など誰と行っても楽しく過ごせます♡
海ほたる
住所 | 千葉県木更津市中島地先 海ほたるPA |
---|---|
電話番号 | 0570-024-024 |
営業時間 | PA内は24時間 レストランやショップは各店舗に問い合わせ |
駐車料金 | PAと同じで駐車料金は無料 |
のんびり景観を楽しむ「小湊鐡道」
撮影者:eiji ienaga『小湊鐵道』
小湊鐵道は五井駅から上総中野駅の約39キロを結ぶローカル電車です。この路線はのどかな田舎道をゆっくりと走る路線なので、のんびりと過ごしたい人にはおすすめの絶景です。春には桜や菜の花が線路沿いに咲き誇り、多くの写真家でも賑わいます。
小湊鐵道
住所(五井駅) | 千葉県市原市五井中央東1丁目1-2 |
---|---|
電話番号 | 0436-21-6773 |
ローカル線からの絶景はこちらもおすすめ◎
第2のウユニ塩湖!?「江川海岸」
撮影者:hoshner sigmaniax『江川海岸』
第二のウユニ塩湖と言われる絶景が、千葉県の江川海岸で見る事ができます。おすすめの時間帯は夕暮れ時。海の上にそびえる多くの電信柱と、赤紫色の空は何とも神秘的で映画の世界のようです♡
江川海岸
住所 | 千葉県木更津市江川576-6 |
---|---|
電話番号 | 0438-41-2234 |
穴場スポットで富士山を拝みたい!「鋸山」
房総半島の西に位置する鋸山は東京からのアクセスも抜群です。晴れた日には富士山も見えるので、千葉県の絶景スポットとしては穴場中の穴場となっています!
鋸山
住所 | 千葉県富津市金谷4052-1 |
---|---|
電話番号 | 0439-69-2314 |
ロープウェイ 運行時間 |
2月16日~11月15日 9:00~17:00 11月16日~2月15日 9:00~16:00 |
ロープウェイ 利用料金 |
大人往復 930円 小人往復 450円 |
駐車場 | 無料 |
千葉の秘境!「濃溝の滝」
撮影者:hoshner sigmaniax『濃溝の滝』
まるでジブリ映画に出てきそうな雰囲気の濃溝の滝。透き通る水の美しさと、洞窟に差し込む太陽の光は誰もが足を止め、記念撮影に夢中になります。隠れた秘境と言われ、知る人ぞ知る絶景ポイントです◎
濃溝の滝
住所 | 千葉県君津市笹1954-17, 清水渓流広場 |
---|---|
電話番号 | 0439-56-1539 |
紅葉を映す鏡のよう「亀山湖」
四季折々の美しい景色を見せてくれる亀山湖。特におすすめ絶景ポイントは紅葉の時期です◎湖にそのまま紅葉の景色が映る水鏡は本当に美しく、次世代に伝えたい自然遺産と言われています。
亀山湖
住所 | 千葉県君津市川俣地先 |
---|---|
電話番号 | 0439-39-2535 |
「養老渓谷」でアウトドアに絶景を楽しむ!
撮影者:TANAKA Juuyoh (田中十洋)『養老渓谷』
小湊鐵道の養老渓谷駅からバスで数分程で行く事ができます。ハイキングコースが整備されているので、紅葉狩りなどのハイキングにもピッタリです。渓流釣りやバーベキューにもおすすめなので、アウトドア派の人は一度訪れてみてはいかがでしょうか。
養老渓谷
住所 | 千葉県市原市朝生原177 |
---|---|
電話番号 | 0436-96-0055 |
日本の夕日百選「北条海岸」
撮影者:8ch『北条海岸』
館山湾に面した北条海岸、空気の綺麗な晴れた日には富士山を眺める事もできます。「日本の夕日百選」に選ばれるほどの絶景は、一度見てみる価値はありそうです。更に年に2回、気候条件などが合えばダイヤモンド富士を見るチャンスがあるそうなので要必見です。
北条海岸
住所 | 千葉県館山市北条海岸 |
---|---|
アクセス | 館山駅から徒歩3分 |
穏やかな絶景を「高滝湖」
高滝湖は人の手によって造られた人造湖です。高滝湖の周辺は公園やサイクリングコースなどが充実していて、周辺住民の憩いの場ともなっています◎他にも近くには神社や美術館もあるので、高滝湖に訪れた際は寄り道をしてみるのも良いかもしれません。
高滝湖
住所 | 千葉県市原市高滝湖 |
---|---|
電話番号 | 0436-98-1277 |
アクセス | 高滝駅から徒歩10分/圏央道市原鶴舞ICから車で5分 |
住んでいる人がいる!?「名勝仁右衛門島」
撮影者:hirohiro akabane『仁右衛門島』
千葉県指定の名勝で、新日本百景にも選ばれました。仁右衛門島は南房総に浮かぶ島で、かねてより所有者の家が一戸だけあるそうです。家主は平野仁右衛門という名前なので、仁右衛門島と呼ばれています。
名勝仁右衛門島
住所 | 千葉県鴨川市太海浜445 |
---|---|
電話番号 | 04-7092-3456 |
アクセス | JR内房線太海駅より渡船場まで徒歩12分 |
観覧時間 | 8:30~17:00 気象条件により渡船が運行できない場合もあり |
観覧料金 | 大人:1350円 中学生:1050円 小学生と5歳以上の幼児:950円 |
いかがでしょうか。
千葉県には知る人ぞ知る隠れた絶景スポットがたくさんあります!東京からの利便性が高いのであまり知られていないですが、どれも一度は見てみたい絶景ばかりです◎
IMATABI公式LINE@

おすすめの記事や、宿泊券が当たるキャンペーン情報などをお届けします! QRコードが読み取れない場合はID「@imatabi」で検索してください。