デートが盛り上がる!冬イルミネーションのおすすめスポット10選

毎年、冬の季節に各地で開催されているイルミネーションイベント。デートや友達とのお出かけに迷ったら、ロマンチックな絶景を見に行きませんか。幻想的な光の世界に包まれながら特別なひと時を過ごせること間違いなしです。今回は全国のイルミネーションのおすすめスポットをピックアップしました。
『イルミネーションが好きな人』
『デートやお出かけスポットを探している人』におすすめ!
1.北海道 小樽雪あかりの路
photo@.小樽雪あかりの路
北海道の観光地、小樽で毎年行われる「小樽雪あかりの路」。レトロな風景が魅力的な「小樽運河」をはじめ、旧国鉄の手宮線周辺など市内各地で無数のスノーキャンドルが灯される冬の風物詩です。特にメイン会場となる運河は絶好の撮影スポット。日没後のブルーアワーにガラス玉キャンドルのほのかな灯りが水面に浮かび上がり、ロマンチックな絶景に心癒されます。
期間中はスイーツやお寿司などの飲食店をお得に食べ歩けるチケットも販売されているので、散策しながらお腹も満たせますよ。
小樽雪あかりの路
会場:メイン会場:手宮線会場・小樽運河会場、準メイン会場:小樽芸術村会場・天狗山会場・朝里川温泉会場、その他、小樽市内各所
TEL:0134-32-4111(小樽雪あかりの路 実行委員会事務局)
日程:例年:2月初旬〜中旬
ライトアップ時間:17:00~21:00
料金:無料
アクセス:JR「小樽駅」下車、徒歩で約8分(小樽運河会場)
2.宮城県 SENDAI光のページェント
photo@SENDAI光のページェント
「SENDAI光のページェント」は杜の都である、仙台の街を彩るイルミネーションです。1986年から毎年12月に開催されており、仙台市の冬のイベントとして地元民ならず、全国から訪れる観光客の目を楽しませています。市内中心部にある定禅寺通がメイン会場で、ケヤキ並木に装飾された数十万のLED電球がつくりだす光のトンネルはまさに絶景です。仙台駅からも徒歩15分ほどの場所にあるため、クリスマスムードの華やかな街並みを眺めながら散策するのもおすすめ。
また、生のピアノの演奏が聴けるコンサートやクリスマス衣装に身を包んだ市民による壮大なパレードなど、絶景だけでなくさまざまなイベントが楽しめますよ。
SENDAI光のページェント
会場:宮城県仙台市 定禅寺通
TEL:022-261-6515
日程:例年12月
ライトアップ時間:平日19:00~22:00、土日18:00~22:00、12月31日19:00~24:00
料金:無料
アクセス:地下鉄南北線「勾当台公園駅」下車、徒歩で約1分
3.東京都 丸の内イルミネーション
photo@丸の内イルミネーション
東京・丸の内エリアで行われる冬恒例のイベントといえば「丸の内イルミネーション」。毎年、11月末から翌年2月中旬ごろまでの期間、340本を超える街路樹が約120万個のLED電球で彩られます。1.2kmの丸の内仲通りを中心に、有楽町駅前の東京交通会館から大手町仲通りまで、上品なシャンパンゴールドのきらめきに包まれる様子はとてもロマンチック。温かいイルミネーションの灯を眺めながらデートも盛り上がること間違いなしですよ。
大切な人との距離を縮めたいなら、今年はぜひ足を運んでみましょう。
丸の内イルミネーション
会場:東京都千代田区 丸の内エリア(丸の内仲通りほか)
TEL: 03-3556-0391(千代田区観光協会)
日程:2022年11月10日~2023年2月19日
ライトアップ時間:15:00~23:00、12月中15:00~24:00(予定)※一部エリアにより異なる場合あり
料金:無料
アクセス:JR・東京メトロ「東京駅」丸の内南口下車、徒歩ですぐ
4.東京都 Baccarat ETERNAL LIGHTS-歓びのかたち-
photo@Baccarat ETERNAL LIGHTS-歓びのかたち-
「Baccarat ETERNAL LIGHTS-歓びのかたち-」は、恵比寿ガーデンプレイスの冬イルミネーションイベント。多くの人に希望と笑顔が生まれることを願って、希望の光をコンセプトとしたプログラム演出を開催しています。時計広場内に設けた特設会場でのフリーピアノ演奏、多彩なパターンの光を照らすライトアップなど、この期間中にしか見られない特別演出が盛りだくさんです。特に注目したいのはバカラ社特製シャンデリアの点灯。ライト総数250灯の世界最大級のシャンデリアが美しくきらめき、冬の夜を幻想的に彩ります。
周辺スポットと合わせて、ライトアップ巡りするのもよいですね。
Baccarat ETERNAL LIGHTS-歓びのかたち-
会場:東京都渋谷区・目黒区 恵比寿ガーデンプレイス センター広場
TEL:03-5423-7111(恵比寿ガーデンプレイス・インフォメーション)
日程:2022年11月12日~2023年1月9日
ライトアップ時間:11:00~23:00※11月12日のみ17:00~点灯予定
料金:無料(一部エリア有料)
アクセス:JR「恵比寿駅」下車、徒歩で約5分
Baccarat ETERNAL LIGHTS-歓びのかたち-
5.栃木県 あしかがフラワーパーク 光の花の庭 Flower Fantasy
photo@あしかがフラワーパーク
「あしかがフラワーパーク」といえば藤の花で有名ですが、実は冬も見どころ満載のスポットです。「光の花の庭 Flower Fantasy」は、園全体で500万球を超える電球がきらめく人気イベント。日本三大イルミネーションのひとつにも選ばれているほどで、全国から大勢の観光客が訪れます。おすすめは園のシンボル、藤の花をイメージしたイルミネーション。咲き始めから満開、そして舞い散るまでを美しく幻想的に再現しているのがポイントです。
ほかにも花や自然など、テーマが3つに分かれており、それぞれの光の演出を堪能できます。
あしかがフラワーパーク 光の花の庭 Flower Fantasy
住所:栃木県足利市迫間町607
TEL:0284-91-4939
日程:2022年10月15日~2023年2月14日※12月31日は休園
ライトアップ期間:16:30~20:30(土日祝21:00まで)
料金:夜の部:大人1200円
アクセス:JR「あしかがフラワーパーク」駅下車、徒歩ですぐ
あしかがフラワーパーク 光の花の庭 Flower Fantasy
6.石川県 金沢城・兼六園四季物語(秋の段・冬の段)
photo@金沢城・兼六園四季物語
古都・金沢の金沢城や兼六園で開催される「金沢城・兼六園四季物語(秋の段・冬の段)」。年回6行われているライトアップで、春夏秋冬と季節ごとに幻想的な灯りを楽しめます。秋の段・冬の段では紅葉や雪吊りなどの絶景を眺めながら、庭園を散策することが可能。雪明りに照らされる園内は日本情緒たっぷりで、まさに和の美しさをイメージさせますよ。
金沢の夜は冷え込むため、防寒対策をしっかりとしてから訪れてみてくださいね。
金沢城・兼六園四季物語(秋の段・冬の段)
会場:石川県金沢市 金沢城公園、玉泉院丸庭園、兼六園
TEL:076-234-3800
日程:秋の段2022年10月14日~16日、11月3日~27日・冬の段2023年1月下旬、2月上旬~下旬
ライトアップ時間:秋の段18:30~20:45(閉園21:00)
料金:320円
定休日:無休
アクセス:JR「金沢駅」下車、「金沢ふらっとバス」乗車~「兼六園下」バス停下車、徒歩で約3分
7.三重県 なばなの里
photo@なばなの里
花のテーマパークとして知られる三重県「なばなの里」。日本最大級のイルミネーションを開催し、約200日間に渡って園全体がライトアップされます。園内各所でさまざまな光の演出が楽しめますが、中でも「光のトンネル」は必ず訪れたいマストスポット。プロジェクションマッピングを一切使わず、電球の光だけでつくられており、まさに圧巻の美しさです。また、メイン会場のイルミネーションは毎年テーマが変わるので、行くたびに違った感動を味わえますよ。
開催期間が5月いっぱいまでと長いことから紅葉や季節の花などのライトアップが行われるのもお楽しみのひとつでしょう。
なばなの里
会場:三重県桑名市なばなの里
TEL:0594-41-0787
日程:2022年10月22日~2023年5月31日
ライトアップ時間:日没時間に合わせて変動
料金:大人2500円※12月23日~25日の15:00以降はクリスマス特別営業、専用チケットが必要
アクセス:JR「名古屋駅」下車、名古屋名鉄バスセンターから「なばなの里行き」乗車~「なばなの里」前下車
8.大阪府 OSAKA光のルネサンス・御堂筋イルミネーション
photo@OSAKA光のルネサンス・御堂筋イルミネーション
「OSAKA光のルネサンス・御堂筋イルミネーション」大阪最大のイルミネーションともいえる冬のイベントです。「希望の光」をテーマに大阪の街全体がきらびやかな光に彩られます。梅田から難波までの約4㎞をライトアップする「御堂筋イルミネーション」、大阪市役所周辺から中之島公園までの各所で光のプログラムを行う「OSAKA光のルネサンス」の2つがコアプログラム。ほかにも各エリアでさまざまなプログラムが開催されており、芸術的なイルミネーションや映像作品を堪能できちゃいます。
御堂筋イルミネーションは車からも充分楽しめるので、ドライブにもおすすめです。
OSAKA光のルネサンス・御堂筋イルミネーション
会場:大阪府御堂筋、中之島公園ほか各所
TEL:06-4391-0120(大阪・光の饗宴実行委員会事務局)
日程:御堂筋イルミネーション2022年11月3日~12月31日・OSAKA 光のルネサンス2022年12月14日~12月25日※一部コンテンツは異なる
ライトアップ時間:御堂筋イルミネーション17:00頃~23:00※12月31日(土)25:00まで・OSAKA 光のルネサンス17:00頃~22:00※一部コンテンツ23:00まで
料金:コアプログラム基本無料
アクセス:Osaka Metro御堂筋線「各駅」下車、徒歩ですぐ
9.兵庫県 神戸イルミナージュ
※画像はイメージです
「神戸イルミナージュ」は関西一の大きさを誇る道の駅「神戸フルーツ・フラワーパーク 大沢」を舞台とした音と光のカーニバル。「希望のHIKARIを神戸から」をテーマに、光の仕掛けを楽しめるイルミネーションが充実しているのが大きな特徴です。人気は巨大サークル迷路。入ったとたん、全身をまばゆい光が包み込み、360度きらきら輝いて一味違ったイルミネーションを体験できますよ。迷路の難易度がそれほど高くないので、恋人や友達とワイワイ賑やかにゴールを目指すのもよいでしょう。
会場も広いことから、ゆっくりと時間をかけて見られるのもうれしいポイントですね。
神戸イルミナージュ
会場:兵庫県神戸市北区「道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢」
TEL:025-788-9221
日程:2022年11月19日~2023年2月26日
ライトアップ時間:17:00~22:00(点灯時間17:30~21:30)
料金:1500円、エクスプレスチケット2000円
アクセス:JR「三ノ宮駅」下車、神姫バス乗車~道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢前下車
10.福岡県 門司港レトロ浪漫灯彩
photo@門司港レトロ浪漫灯彩
「門司港レトロ浪漫灯彩」は門司港一帯が光り輝く冬限定のイルミネーションイベント。レトロな建築物と船だまりがライトアップと約30万個のイルミネーションに彩られ、ロマンチックなムード満点です。LED電球で装飾されたベンチなど、各所にフォトスポットが設置されているので、インスタ映えする写真を狙えるのもうれしいですね。
期間中、コンサートやライブなどのイベントも盛りだくさんに行われています。カップルでロマンチックな夜を過ごしてはいかがでしょうか。
門司港レトロ浪漫灯彩
会場:福岡県北九州市 門司港レトロ地区一帯
TEL:093-332-0106(門司港レトロ倶楽部)
日程:2022年11月19日~2023年3月12日
ライトアップ時間:17:00~24:00
料金:無料
アクセス:JR「門司港駅」下車、徒歩で約5分
イルミネーションに包まれながら特別なひと時を
今回は全国の冬のイルミネーションを楽しめるおすすめスポットをご紹介しました。まばゆい光に包まれながら非日常を味わえるイルミネーションイベント。デートでロマンチックに過ごしたり、インスタ映えする写真を撮影したりとお楽しみはいろいろ。本記事も参考にして、お気に入りのイルミネーションスポットで絶景を楽しんでくださいね。
※当サイトに記載されている情報は、時事要因などにより正確でない場合がございます。できる限り正確な情報を更新するよう努めさせていただきますが、詳細な部分に関しましてはご自身で事前にお調べ頂くよう宜しくお願いいたします。IMATABI公式LINE@

おすすめの記事や、宿泊券が当たるキャンペーン情報などをお届けします! QRコードが読み取れない場合はID「@imatabi」で検索してください。