古代の歴史と文化を感じてみよう♪日本全国のおすすめの遺跡10選

全国に古代遺跡が点在する歴史の国・日本。現在確認されているだけでもその数は46万ヶ所にものぼっており、種類も集落跡や古墳、城跡、貝塚と多種多様です。今回は、日本全国にある遺跡のなかから、おすすめを10ヶ所厳選してご紹介!歴史好きやちょっと変わった旅行がしてみたい人は、ぜひ参考にしてみてください♪

『日本の遺跡を巡る旅がしたい人』
『古代日本の歴史や文化、生活を体感したい人』におすすめ!

※本サイトはアフィリエイト広告による収益が発生しています。

1.吉野ヶ里遺跡(吉野ヶ里歴史公園)/佐賀県吉野ヶ里町


photo@「吉野ヶ里遺跡」


「吉野ヶ里遺跡」は、昭和61年に行われた文化財の発掘調査によって発見された、日本最大規模となる弥生時代の環壕集落跡です。平成13年に遺跡の保存と世界への情報発信を目的に、国と県が一体となって管理する「吉野ヶ里歴史公園」としてオープンし、国の特別史跡にも指定されています。

約105.6haにおよぶ広大な園内には、弥生時代の建物や暮らしの様子を復元した環壕集落や、本物の甕棺や出土品のレプリカが展示された墳丘墓、当時の植生を再現した森、物見櫓風の大型遊具などが広がっており、弥生時代にタイムスリップしたかのような気分を味わえます。

おすすめの楽しみ方:体験プログラムで弥生人の生活や文化を体感

吉野ヶ里歴史公園内では、随時体験プログラムが開催されています。なかでも「弥生くらし館」や「古代の森体験館」では、火おこし体験のほかに、銅剣や親魏倭王印などの一風変わった制作体験なんかもできるので、弥生人の気持ちになっていろいろつくってみては♪

※体験プログラム体験日が限定されているものがあるほか、天候によっては中止やほかのプログラムに振り替えられる場合もあるので、事前に問い合わせるのがおすすめです。

  • 住所:佐賀県神埼郡吉野ヶ里町田手1843
  • 料金:中学生以下 無料、大人(15歳以上)460円、大人2日間通し券500円、シルバー(65歳以上)200円、シルバー2日間通し券240円
  • 営業時間:9:00~17:00(6/1~8/31の期間は18:00まで)
  • 休館日:12月31日、1月第3月曜日とその翌日
  • その他備考:車椅子・ベビーカー等の貸し出し・コインロッカー・荷物の預かりあり

吉野ヶ里歴史公園 公式HP

2.三内丸山遺跡/青森県青森市


photo by:Owl Cat『三内丸山遺跡』


沖館川右岸の標高約20m、海岸段丘上に広がる「三内丸山遺跡」は、平成4年の発掘調査によって発見された、縄文時代前期~中期(約5900~4200年前)の大規模な集落跡です。

遺跡の重要性から、1997年には国の特別史跡に、2021年には「北海道・北東北の縄文遺跡群」として世界文化遺産に登録されています。

広大な園内には大型の掘立柱建物や竪穴建物、高床建物群などが復元されており、当時の暮らしに思いをはせることができます。ボランティアの解説つきの定時見学ガイドも必見!

おすすめの楽しみ方:出土品や再現展示で縄文時代の生活を学ぶ

遺跡の発掘の様子や、縄文時代の暮らしについてより知りたいなら、三内丸山遺跡に隣接する考古学博物館「縄文時遊館」を見て回るのがおすすめ♪

特に有料エリアの「さんまるミュージアム」では、約1700点におよぶ遺跡からの出土品や、縄文人の生活を再現した展示を見ることができます。デジタルフォトフレームやQRコードで、より詳しい解説が見られるのも◎。

  • 住所:青森県青森市大字三内字丸山305
  • 料金:一般410円、高校生・大学生等200円、中学生以下 無料(※特別展の観覧料は別途必要)
  • 営業時間:9:00~17:00(6/1~9/30のGW期間中は18:00まで)
  • 休館日:毎月第4月曜日(祝日の場合は翌日)、12/30~1/1
  • その他備考:三内丸山遺跡は縄文時遊館からのみ見学可能、無料コインロッカー・ベビーカー・車いす・傘等の貸し出しあり

三内丸山遺跡 公式HP

3.登呂遺跡(登呂公園)/静岡県静岡市


photo by:Owl Cat『登呂遺跡』


静岡平野に広がる「登呂遺跡(登呂公園)」は、昭和18年の軍需工場建設の際に発見された、弥生時代の集落遺跡・低湿地遺跡です。日本で初めて弥生時代の水田遺構が確認された貴重な遺跡で、国の特別史跡に指定されています。

公園として整備されている園内には、平地式住居や高床式倉庫、登呂ムラの水田などが復元されており、約2000年前に広がっていただろう田園風景の中を歩くことができます。

隣接している「静岡市立登呂博物館」では、遺跡からの出土品が見られるほか、弥生時代の暮らしや日本の農耕文化の疑似体験もできますよ♪

おすすめの楽しみ方:四季折々の野外体験に参加

登呂遺跡ではさまざまな野外体験が開催されており、居住域では火起こし体験、水田では田植えや稲刈りなどを体験することができます。四季折々のイベントが用意されているので、季節ごとに訪れるのも楽しそうですね♡

※新型コロナウィルスの影響で、火おこし体験は現在実演のみとなっています。詳細は静岡市立登呂博物館の公式HPをご確認ください。

  • 住所:静岡県静岡市駿河区登呂五丁目10番5号
  • 料金(博物館2階観覧料):一般300円、高校生・大学生200円、小学生・中学生50円、静岡市内在住の小・中学生は無料(※登呂遺跡・テラス等は無料で観覧可能、特別展開催期は別料金)
  • 営業時間(静岡市立登呂博物館): 9:00~16:30、(登呂遺跡公園は24時間開放)
  • 休館日(静岡市立登呂博物館):︎月曜日(祝日の場合は翌日)、祝日・振替休日の翌日、12/26~1/3の年末年始
  • その他備考:静岡市立登呂博物館の休館日・開放時間外の遺跡見学は外観のみ可能

静岡市立登呂博物館 公式HP

4.吉見百穴/埼玉県吉見町


photo@「吉見百穴」


ゴツゴツとした崖面に無数の横穴が広がる「吉見百穴」は、6世紀末~7世紀後半の古墳時代末期につくられた横穴墓群です。現存する横穴墓は219基と国内最大規模で、国の史跡に指定されています。

吉見百穴構内や岩山の地下には、太平洋戦争時代の「地下軍需工場跡」が残っているほか、吉見町の遺跡で出土した土器類や埋蔵文化財を展示した「吉見町埋蔵文化財センター」などもあります。

おすすめの楽しみ方:横穴内部の様子やヒカリゴケを観賞する

吉見百穴では数基ほどですが、横穴の内部に入ることができます。穴の形や大きさがひとつひとつ異なるので、それぞれどんな風に掘られているのか観察するのも楽しいですよ。

また、国の天然記念物に指定されている「ヒカリゴケ」が自生している穴も必見!フェンスが張られているため外からのぞくことしかできませんが、関東ではごく一部でしか見られない貴重なコケなので、ぜひ目にして帰ってくださいね!

  • 住所:埼玉県比企郡吉見町大字北吉見324
  • 料金:中学生以上300円、小学生200円、小学生未満 無料
  • 営業時間:8:30~17:00
  • 休園日:年中無休
  • その他備考:車いす対応トイレ・おむつ交換場所あり、地下軍需工場跡は点検・調査のため現在閉鎖中

吉身町役場 公式HP

5.大湯環状列石/秋田県鹿角市


photo@「大湯環状列石」


「大湯環状列石」は、最大径44mの野中堂環状列石と、最大径52mの万座環状列石の2つの環状列石から成る、縄文時代後期の大規模配石遺跡です。配石遺構が環状に配置されており、掘立柱建物や竪穴建物跡、土坑墓なども同心円状に配置されているという特徴があります。

内陸地域の祭祀や儀礼の在り方を示す貴重な祭祀遺跡として、国の特別史跡に指定されているほか、「北海道・北東北の縄文遺跡群」として世界文化遺産にも登録されています。

また、周辺に広がる自然や景観も貴重で、万座環状列石の中心部では春に、絶滅危惧種に指定されている「翁草(オキナグサ)」が咲くほか、夏には螺旋状に咲く「ねじ花」なんかも見ることができます。

おすすめの楽しみ方:大湯ストーンサークル館で遺跡の知識を深める

大湯環状列石の近くには、ガイダンス施設となる「大湯ストーンサークル館」があり、発見された遺物や遺跡についてのパネル展示なんかを見ることができます。土器や耳飾りなど手づくりできる工房もあるので、大湯環状列石や縄文の歴史を目でも肌でも楽しんでみて♪

  • 住所:秋田県鹿角市十和田大湯万座45
  • 料金(大湯ストーンサークル館 展示ホール観覧料):大人320円、子ども110円
  • 営業時間(大湯ストーンサークル館): 4月~10月 9:00~18:00、11月~3月9:00~16:00
  • 休館日(大湯ストーンサークル館):11月~3月の月曜日(祝・休日の場合は翌日)、12月29日~1月3日
  • その他備考:無料の遺跡ガイドあり(※英語対応ガイドは事前予約必須)

鹿角市役所 公式HP

6.五色塚古墳/兵庫県神戸市


photo@「五色塚古墳」


郊外の住宅地の中にたたずむ「五色塚古墳」は、4世紀後半の古墳時代につくられたとされる巨大な前方後円墳です。古墳の周囲や墳丘に埴輪が円筒に並べられていることから、「千壺古墳」とも呼ばれています。

古墳の全長は194mと兵庫県下最大で、223万個もの石が美しく乱れずに築かれている姿から、墓の所有者の権力の大きさと当時の土木技術の高さを体感することができます。

おすすめの楽しみ方:古墳の上から路島や明石海峡大橋の絶景を望む

五色塚古墳はなんと、古墳には珍しく上に登ることができます。遮るものがない頂上からは淡路島や明石海峡大橋を望め、日々のストレスを忘れることできますよ♡天気がよければ、大阪湾や紀淡海峡も見られちゃうかも!?

  • 住所:兵庫県神戸市垂水区五色山4
  • 料金:無料
  • 営業時間:9:00~17:00
  • 定休日:︎12月~3月の月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
  • その他備考:管理事務所内に埴輪などの見学可能な展示品あり

神戸観光局HP

7.高松塚古墳(国営飛鳥歴史公園)/奈良県明日香村


photo by:inunami『高松塚古墳』


国営飛鳥歴史公園内にある「高松塚古墳」は、7世紀末~8世紀初頭の藤原京期につくられたとされる二段式円墳です。

外観的特徴が少なく、被葬者も特定されていない小さな古墳ですが、石室内で極彩色の壁画が見つかったことで一躍有名となり、1973年に古墳は特別史跡に、1974年には壁画が国宝に指定されました。

おすすめの楽しみ方:高松塚壁画館に展示されている壁画や模型を観賞

古墳と壁画の保存のため、高松塚古墳内部自体は見学できませんが、隣接する「高松塚壁画館」で、再現された壁画や模型を見ることができます。

また、公園内にある「壁画仮設修理施設」では、壁画や石室石材の修理作業を行っている「修理作業室」が、期間限定で一般公開されています。西壁女子群像や東壁女子群像、北壁玄武などを見られる貴重な機会、ぜひお見逃しなく!

※修理作業室の公開は、事前にインターネットや往復はがきの応募が必要です。応募方法、応募期間などは、事務局の公式HPをご確認ください。

  • 住所:奈良県高市郡明日香村大字平田439
  • 料金(高松塚壁画館):一般300円、高校・大学生130円、小・中学生70円
  • 営業時間(高松塚壁画館): 9:00~17:00
  • 休館日(高松塚壁画館):︎12月29日~1月3日の年末年始
  • その他備考:古墳内部の見学は不可

国営飛鳥歴史公園 公式HP

8.加曽利貝塚(加曽利貝塚縄文遺跡公園)/千葉県千葉市


※写真はイメージです。


縄文時代の貝塚数が日本一の千葉市。そのなかでも特に有名で、日本最大級の大きさを誇るのが「加曽利貝塚」です。

ドーナツ形(環状)をした直径140mになる縄文時代中期の北貝塚と、馬蹄形をした長径190mの縄文時代後期の南貝塚、異なる時期に出現した2つの貝塚が連結しており、8の字の特徴的な形をしています。その貴重さと重要性から、特別史跡にも指定されています。

貝塚周辺一帯は「加曽利貝塚縄文遺跡公園」として整備されており、貝層断面観覧施設や縄文式住居の復元集落、土器などが展示された千葉市立加曽利貝塚博物館などが点在し、貝塚について楽しみながら学ぶことができます。

おすすめの楽しみ方:貝層断面観覧施設でそれぞれの貝層の断面を見学

貝層断面観覧施設では、北と南それぞれの貝塚の断面を間近で見学することができます。縄文人はどのような貝を食べていてどのように捨てていたのか、堆積時期で貝の大きさや種類はどのように違うのかなど、比較しながらじっくり見てみましょう!

  • 住所:千葉県千葉市若葉区桜木8-33-1
  • 料金:無料
  • 営業時間(千葉市立加曽利貝塚博物館): 9:00~17:00
  • 休館日(千葉市立加曽利貝塚博物館):︎月曜(祝日の場合は翌日)、12/29~1/3の年末年始
  • その他備考:博物館が休館の場合でも史跡内の利用は可能、博物館の臨時休館・臨時開館あり

千葉市立加曽利貝塚博物館 公式HP

9.井戸尻遺跡(井戸尻史跡公園)/長野県富士見町


photo@「井戸尻遺跡」


八ヶ岳の南麓、標高800~1000mに位置する「井戸尻遺跡」は、縄文時代中期の遺跡が密に分布した集落遺跡です。南の井戸尻・曽利などの遺跡群や、西北の新道・籠畑・九兵衛尾根などの遺跡群を総称して「井戸尻遺跡群」と呼んでいます。

周辺一帯が「井戸尻史跡公園」として整備されており、園内ではスイレンやアヤメなどの水生・湿生植物が咲く植栽田、水車小屋、竪穴式住居などの復元された建物などを見ることができます。

おすすめの楽しみ方:井戸尻考古館で当時の歴史や宗教観念を学ぶ

公園の上にある「井戸尻考古館」では、遺跡群から出土した2000点もの土器や石器などを観賞できるほか、縄文土器の文様から解読された、当時の宗教観念についての解説などを見ることができます。企画展示などもあるので、見飽きることなく楽しめます♡

  • 住所:(井戸尻史跡公園)長野県諏訪郡富士見町境6614
    (井戸尻考古館)長野県諏訪郡富士見町境7053
  • 料金(井戸尻考古館):大人(高校生以上)300円、小・中学生150円
  • 営業時間(井戸尻考古館):9:00~17:00
  • 休館日(井戸尻考古館):︎月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
  • その他備考:公園内に簡易トイレ・ベンチあり

富士見町観光サイト

10.平出遺跡(平出遺跡公園)/長野県塩尻市


photo@「平出遺跡」


渋川沿い東西約1km、南北300mに渡って広がる「平出遺跡」は、縄文時代~平安時代の5000年にわたって人々が生活していた跡が残る、大集落遺跡です。尖石遺跡と登呂遺跡とともに日本の三大遺跡に数えられており、国の史跡にも指定されています。

遺跡中心部には「平出遺跡公園」が、遺跡周辺には「平出遺跡公園ガイダンス棟」や「塩尻市立平出博物館」などが整備されており、復元された縄文・古墳・平安の3つの時代の住居や、遺跡から出土した土器や石器などの展示品などを見ることができます。

おすすめの楽しみ方:当時の暮らしの様子や時代の移り変わりを体感する

平出遺跡公園内に復元されている住居や建物は、実際に中に入って見ることができます。縄文~平安にかけて住居の構造や人々の暮らし、使われている素材などがどのように変わったのか、比較しながら見ると楽しいですよ♪

  • 住所:長野県塩尻市宗賀388-2
  • 料金:【遺跡公園・ガイダンス棟】無料、【平出博物館・歴史公園】一般300円、 小・中学生 無料(※体験学習は別途料金が必要)
  • 営業時間:9:00~17:00(公園・博物館共通)
  • 休館日:︎月曜日(祝日の場合は翌日)、12/29~1/3の年末年始(公園・博物館共通)
  • その他備考:一部体験学習は事前予約が必要、天候によって体験不可の場合あり

塩尻市観光協会HP

ひとくちに遺跡といっても、古代の建物群を復元展示しているものから資料館・博物館を併設しているもの、観光地化されていない自然そのままのものまで、その種類や形状はさまざま。ツアーやガイド、体験プログラムが用意されている遺跡もたくさんあるので、いろいろ巡ってお気に入りの遺跡を見つけてみてくださいね♪

※当サイトに記載されている情報は、時事要因などにより正確でない場合がございます。できる限り正確な情報を更新するよう努めさせていただきますが、詳細な部分に関しましてはご自身で事前にお調べ頂くよう宜しくお願いいたします。

IMATABI公式LINE@

おすすめの記事や、宿泊券が当たるキャンペーン情報などをお届けします! QRコードが読み取れない場合はID「@imatabi」で検索してください。