好奇心や知識欲が満たされる♪全国のユニークなミュージアム9選
美術館や博物館にどんなイメージがありますか?「なんだか難しそう」「正直、興味のある展示がない」という人もいるのではないでしょうか^^;しかし、全国には「こんな物が展示されているの?!」とびっくりするようなおもしろい展示や変わった展示をしている場所も…◎そこで今回は、ユニークなミュージアム9選をご紹介します!
『ユニークなミュージアムに行ってみたい人』
『美術館や博物館は敷居が高い場所だと思っている人』におすすめ!
ユニークなミュージアム①:目黒寄生虫館(東京都目黒区)
Photo@ By:Guilhem Vellut
『目黒寄生虫館』は、ユニークなミュージアムの代名詞のひとつ♪日本で唯一、寄生虫について展示している博物館で、医師の亀谷了氏によって啓発活動のために私財を投じて設立されました◎
8.8mのサナダムシをはじめとした標本や解説の展示などは、個人が設立したとは思えないほどの充実ぶりです!「お医者さんなど専門家向けの博物館なのでは?」と思う人もいるかもしれませんが、海外からの訪問者も多い人気の場所♡マイクロソフトの創業者であるビル・ゲイツ氏も来館しています◎
食中毒の原因となるアニサキスや最近ニュースになっているトコジラミなど、寄生虫は意外と身近なものです♪気持ち悪い、と避けずに一度は訪れてみてください♡ショップでは、寄生虫をモチーフにしたTシャツなどほかにはないグッズも販売されていますよ^^
ユニークなミュージアム②:ベティスミスジーンズミュージアム(岡山県倉敷市)
※画像はイメージです
『ベティスミスジーンズミュージアム』は、国産ジーンズメーカーのベティスミスが運営するミュージアムです♪ベティスミスの本社周辺にジーンズミュージアム1、ジーンズミュージアム2、日本最古のジーンズ工場があり、村のようになっています◎
ジーンズミュージアム1は、ジーンズの歴史についての展示が中心です!”リーバイス社から提供された<501XX>の原型となったモデル”や国内生産がはじまった頃に実際に使われていたミシンなどが展示されています♪
ジーンズミュージアム2には、国産ジーンズの歴史が中心です◎ベティスミスだけでなく、同じ児島で生まれたBIG JOHNやBOBSONのジーンズや70・80年代の広告ポスターが展示されています!
展示を見るだけでなく、オリジナルジーンズ作り体験(税込み8,800円~)もできるので、ジーンズ好きや手芸好きの人にもおすすめのスポットです♡
※ジーンズ作り体験は、WEB(前日まで)、または電話(当日)での予約が必要です。
ユニークなミュージアム③:ほたるいかミュージアム(富山県滑川市)
※画像はイメージです
『ほたるいかミュージアム』は、道の駅ウェーブパークなめりかわの中にあるかなりピンポイントなミュージアムです!ほたるいかは、蛍と同じように美しく光るイカで、深さ200~600mの深海に生息しています♡
「光る姿を見たことはないけれど、食べたことはある♪」という人もいるのではないでしょうか^^;ほたるいかは春から初夏が旬で、酢味噌和えなどで食べられています◎
ほたるいかミュージアムでは、そんなほたるいかが光る神秘的な姿を展示♡ただし、ほたるいかは飼育ができないそうで、発光ショーが見られるのは春だけなのだそう◎それ以外の季節は、プランクトンの発光ショーや深海に関する展示が見られます♪
ほたるいかに変身して深海を散策する、ユニークなVR体験も!どうしてほたるいかが光るのか、などをほたるいかの気持ちになって知ることができますよ♡
ユニークなミュージアム④:学校給食歴史館(埼玉県北本市)
※画像はイメージです
給食といえば、再現メニューが食べられる居酒屋やホテルもあるほど、多くの人にとって大人になっても食べたい思い出の味ですよね!『学校給食歴史館』は、日本で唯一、学校給食に関する歴史資料を展示しています◎
各年代の給食の食品サンプルも展示されているので、あなたが食べていた給食を探してみてくださいね!給食の内容は出身地域によっても特色があるので、自分が育った地域独特の給食メニューについてみんなで話すのも楽しいかもしれませんね♪
見学の際は、開館時間が平日の9~16時と短いので注意が必要です◎
ユニークなミュージアム⑤:めがねミュージアム(福井県鯖江市)
Photo@めがねミュージアム By:inunami
国産のメガネフレームの9割割以上を生産している福井県鯖江市にあるのが、『めがねミュージアム』です!
めがね博物館には、江戸時代から昭和のめがねの変化や有名人が愛用しためがねのコレクションなどが展示されています♪また、体験工房では、職人さんに教えてもらえながら、オリジナルのめがねフレームを作るめがね手作り教室(税込み24,200円~)にも参加可能です◎
フレームデザインは約70種類、素材は約500種類から選べるので、あなたにぴったりのめがねがきっと作れますよ!似合うめがねが欲しいけれど、自分で作るのはちょっと…という人は、ショップでオーダーメイドのめがねの作成も可能です!
※めがね手作り教室は、6日前までにWEBでの予約が必要です。
ユニークなミュージアム⑥:大分香りの博物館(大分県別府市)
Photo@ By:dreamcat115
『大分香りの博物館』は、別府大学100周年事業として開館しました。膨大な香水コレクションのほか、紀元前の香油瓶、さまざまな時代の香水瓶、香炉、蒸留器など、香りに関する歴史的に貴重な品々が展示がされています◎
天然温泉の足湯が楽しめるハーブガーデンやイタリアンカフェもあるので、リラックスした時間を過ごしたい人にもおすすめです♡
体験ゾーンでは、香水作り体験(2,500円)や匂い袋作り体験(2,200円)もできます◎自分用だけでなく、プレゼント用にその人をイメージした香水を作ってみるのも楽しそうですね!
※香水作り体験、匂い袋作り体験は電話、またはメールによる予約が必要です。
ユニークなミュージアム⑦:沼津港深海水族館シーラカンス・ミュージアム(静岡沼津市)
Photo@沼津港深海水族館シーラカンス・ミュージアム By:Kentaro Ohno
日本一深い湾である駿河湾に面した場所にあるのが、『沼津港深海水族館シーラカンス・ミュージアム』です♪展示の目玉のひとつであるシーラカンスは、3億5,000万年前と同じ姿で発見され、生きた化石と呼ばれています♡
個体数が少ないため、ワシントン条約で保護されており、通常は展示できないのだそうです!しかし、沼津港深海水族館シーラカンス・ミュージアムには、5体のシーラカンスが展示されており、そのうち2体は生冷凍なのだそう◎
また、キモかわな生き物として人気のダイオウグソクムシも水槽でお出迎え♡普通の水族館とはちょっと違った駿河湾&世界のユニークな深海生物に出逢えます♪
ショップではシーラカンスのぬいぐるみやダイオウグソクムシの茶こし、リアルな深海生物の形をしたチョコレートなど、インパクトのあるグッズが購入可能です^^
ユニークなミュージアム⑧:招き猫ミュージアム(愛知県瀬戸市)
※画像はイメージです
『招き猫ミュージアム』は、日本最大の招き猫専門の博物館です◎焼き物で有名な瀬戸市では、明治30年代後半から現在までの約100年間、招き猫を生産しているそう♪
全国から集められた招き猫は、主要産地のほか、歴史・寺社もの・郷土玩具ミュージアム・珍品・雑貨などに分類して展示されて、見ごたえがあります♡
招き猫のご利益は、もともと左手を挙げていると”人招き”、右手を挙げていると”金招き”でした♪しかし、時代によって人の願いが変わっていった結果、ご利益が増え、恋愛や長寿のほか、宝くじの大当たりなどもあるそうですよ♡
染付体験では、招き猫の貯金箱に絵付けができます◎あなたの願いを叶えてくれる、世界でひとつの招き猫を作ってくださいね♪
※染付体験は、WEBでの予約が可能です。
ユニークなミュージアム⑨:博物館 網走監獄(北海道網走市)
Photo@博物館 網走監獄 By:Nao Iizuka
明治時代から使用されていた網走刑務所の建物を東京ドーム約5.3個分の敷地に移築し、日本唯一の監獄博物館として公開しているのが、『博物館 網走監獄』です!
複数ある建物は、8棟が重要文化財、6棟が登録有形文化財で、歴史的建造物としても価値のある博物館となっています◎特に、5棟が放射状に繋がった木造の舎房は、この形の建物として世界最古♪国内では唯一現存しているそうです!
敷地内にある監獄食堂では、現在の網走刑務所で出されている食事を再現した監獄食を食べることもできます◎提供時間が11:00~14:30(LO:14:00)なので、食べたい人は早めの時間に見学に行ってくださいね♡
ユニークなミュージアムで好奇心の扉を開こう!
ミュージアムというと堅苦しいイメージを持っていた人も、印象が変わったでしょうか?今回ご紹介したミュージアムに興味のあるジャンルの展示があった人や新たに興味を持った人は、ぜひ訪れてミュージアムを愉しんでくださいね◎
※記事内でご紹介した開館時間や料金は作成時のものです。最新の情報については、公式ホームページなどでご確認ください。
※当サイトに記載されている情報は、時事要因などにより正確でない場合がございます。できる限り正確な情報を更新するよう努めさせていただきますが、詳細な部分に関しましてはご自身で事前にお調べ頂くよう宜しくお願いいたします。IMATABI公式LINE@
おすすめの記事や、宿泊券が当たるキャンペーン情報などをお届けします! QRコードが読み取れない場合はID「@imatabi」で検索してください。