世界一周するならいつがおすすめ?【ベストな時期とルートまとめ】

世界一周に挑戦したい!でも、どんな計画をしたらいいの?季節は?時期は?コースは…そんなお悩みをよく聞きます。世界一周といっても、その中身は十人十色。目的やコースで全く異なった旅になりますよね。あなたが世界一周で叶えたいことは何でしょうか?世界一周の計画にまつわる、知っておきたい情報をお届けします!

『世界一周の計画を立てたい人』
『世界一周の時期に迷っている人』におすすめ!

※本サイトはアフィリエイト広告による収益が発生しています。

あなただけの「世界一周」をしよう!

パスポート

世界一周旅行は、一生ものの経験です。学生のうちだからこそ、スケジュールに縛られずに行かれるものでもあります。

せっかくなら、やりたいことを全部つめこんだ最高の計画をしたいですよね!こだわりをつめこんだ、自分だけの世界一周をするための情報をまとめました◎

 

最高の世界一周とは?

そもそも、自分に合った世界一周とは、どんなものをいうのでしょうか?

世界一周といっても、そのテーマや方法は人それぞれ。観光目的の人、世界の秘境めぐり、ボランティアなどの使命感をもってまわる人もいます。陸路を選ぶ人もいれば、水路を選ぶ人もいますね。世界一周の目的や方法は十人十色です。

 

自分にぴったりのプランを決めることが「最高の世界一周をする」ための第一歩とも言えるのです。とはいえ、何から決めていいかわからない人のためにも、まずは世界一周における優先順位の考え方をまとめました◎

 

世界一周~目的型・予算型・期間型~

世界一周の計画をするにあたり、あなたの優先事項を考えてみましょう。

 

1:目的優先型

旅の目的、これはつまり旅のテーマ設定の部分です。

  • 異文化に触れたい
  • 語学を学びたい
  • 誰も足を踏み入れたことのない秘境に行きたい
  • 観光名所を制覇したい
  • 世界中に友達をつくりたい

明確な目的があり、目的を達成することが最優先な方は、目的に見合ったベストなコースと、滞在期間なども目安をもちやすくなります◎

 

2:期間優先型

卒業までの期間を利用して、1年間で濃縮した旅に、など期間に限定がある人は、その限られた期間内で世界一周をすることが重要になります。行きたいコースにもよりますが、地球を回る、という意味であれば最短で一周20日間というのが目安のひとつです。

 

世界一周というと、1度で回りきるイメージもありますが、例えば夏休みに半周して一度日本に帰国し、次の年末年始にもう半周する、といったプランもあります。

 

まとまった休みがなかなか取れない人も、数回に分けたルート設定や期間設定で、世界一周を達成してみてください♪

 

 

3:予算優先型

アルバイトでお小遣いをためる学生の身からすると、予算を度外視して計画をたてることは得策ではありません。限られた予算の中でできることは何か、そこからベストなプランを考えましょう。

 

交通手段・宿泊手段・食費・観光、どこにお金をかけたいか、どこで節約できるかで組み立てます。例えば、飛行機に関しても、格安チケット~ファーストクラスまで幅広く、また、現地の交通手段も、電車・バス・タクシー・レンタカーなどさまざま。ホテルもコンドミニアムなどのバックパッカー向けの格安ホテルもありますね。

 

訪れる国によって物価もかなり違ってくるので、必然的に国の絞り込みもできます◎

  • 東南アジアは安い
  • 北欧は物価が高いけれどバルト三国は比較的安め

など。。

物価に関しては以下の記事も参考にしてみてください^^

世界一周旅行の費用はどれぐらい必要?その平均やお得になる方法をご紹介◎

 

以上の3つのうち何を優先するのか、また3つのバランスを考えることで、自分にぴったりの世界一周プランを考えてみてください♪

 

予算はどのくらいあると安心?

マネー

先述のように、何にどれだけお金をかけるかは人それぞれですが、最低の予算として200万円が目安だと言われています。 少し余裕をもった旅にするには300万程度あるとよいでしょう。

 

200万の内訳例

  • 海外保険:20万円
  • 予防接種:5万円
  • 交通費:80万円
  • 宿泊費:70万円
  • 食費:15万円
  • 観光費他:10万円

さらに詳しく知りたい方は下記の記事も参考にしてみてください^^

世界一周旅行の費用はどれぐらい必要?その平均やお得になる方法をご紹介◎

 

ベストシーズンはいつ?

シーズン

世界には、日本のように季節の移り変わりがある国もあれば、ほぼ1年中気候が変わらない国もあります。また、日本のクリスマスは真冬ですが、オーストラリアのクリスマスは真夏、というように、緯度や経度によっても気候が異なります。。

そのため、行きたい国のベストシーズンを考慮して計画するのがポイントです◎

 

北半休と南半球のベストシーズン

過ごしやすい気候をベースとして考えると、北半球のベストシーズンは5~10月、南半球のベストシーズンは12月~4月です。その他、雨季・乾季も忘れたくないチェックポイントのひとつ。


雨季は雨やスコールの確立が高くなるため、できれば避けたいところ。とはいえ、似た地域でも気候が違うことも多く、臨機応変に、悪天候も楽しむ!くらいの心持ちで臨めるといいかも知れません^^

 

地域別ベストシーズン(参考)

ウェザー

同じ地域内でも気候が違うことがあるため、参考・目安としておすすめの季節をご紹介します。

  • 東南アジア(インドネシア):6月~10月
  • 東南アジア(タイ・フィリピン・ベトナム・マレーシア):1月~5月
  • 東アジア(台湾・中国・韓国):4月~6月・9月~11月
  • ヨーロッパ:5月~9月
  • アフリカ:11月~3月
  • 南アメリカ:5月~10月
  • 北アメリカ:5月~10月
  • オセアニア:6月~10月

 

寒いシーズンは荷物が多くなるため注意を!

ついつい忘れがちなのが、荷物について。多くの国を移動する世界一周の場合、できるだけ荷物は少なく、身軽にしたいところ。

足りないものや必要にせまられたものは現地で購入することもできます。また、寒いシーズンを避けるだけでも、厚手の衣類など荷物を減らすことができますよ◎

 

世界一周はなるたけ『夏を追いかける』のがポイントです。

 

世界一周おすすめコース具体例

西周りコース

アジアをスタートに、アジア→ヨーロッパ→アフリカ→アメリカ→オーストリアと6大陸を制覇する人気の定番コース。一つ一つの国の移動距離を短くすることができるので、体力的負担も少ないコースです。

例)

  1. 東京
  2. シンガポール
  3. イギリス
  4. ギリシャ
  5. スペイン
  6. モロッコ
  7. アメリカ
  8. カナダ
  9. オーストラリア

東回りコース

アメリカ・南米をスタートにアメリカ大陸をじっくりまわりたい人におススメのコース。日本から地球の裏側にむけて一気に飛ぶため、初回のフライト時間が長くかかるという特徴があります。

例)

  1. 東京
  2. カナダ
  3. アメリカ
  4. メキシコ
  5. ペルー
  6. ボリビア
  7. ブラジル
  8. トルコ
  9. イギリス
  10. フランス
  11. タイ

世界の憧れビーチ制覇コース

パラダイス・楽園と呼ばれるビーチの数々をめぐるコース。定番のワイキキビーチから、カリブ海、ヨーロッパリゾート、アジアのパトンビーチまで楽しめます!

例)

  1. 東京
  2. ハワイ(ホノルル)
  3. アメリカ(ロサンゼルス)
  4. メキシコ(カンクン)
  5. パナマ
  6. ポルトガル(リスボン)
  7. イタリア(ローマ)
  8. エジプト(カイロ)
  9. 南アフリカ(ケープタウン)
  10. プーケット

世界遺産めぐりコース

世界史好きにはたまらない遺跡をめぐるコースです。

例)

  1. 東京
  2. タイ(アユタヤ)
  3. インド(タージマハル)
  4. エジプト(ピラミッド)
  5. イギリス(ウエストミンスター寺院)
  6. ペルー(マチュピチュ)
  7. アメリカ(グランドキャニオン)

一度は見たい大自然の秘境コース

ナイアガラの滝やサハラ砂漠、テーブルマウンテンまで、大自然の迫力がつまったコースです。

例)

  1. 東京
  2. カナダ(トロント)
  3. ベネズエラ(カラカス)
  4. アメリカ(ニューヨーク)
  5. ポルトガル(リスボン)
  6. モロッコ(カサブランカ)
  7. エジプト(カイロ)
  8. トルコ(イスタンブール)
  9. タイ(バンコク)

ぎりぎりマニアックコース

北朝鮮や社会主義国キューバまで、危険ととなり合わせながらも、世界一周ならではの学びも多いコースです。

例)

  1. 東京
  2. 中国(北京)
  3. 北朝鮮(平壌)
  4. エジプト(カイロ)
  5. ベネチア
  6. ドイツ(フランクフルト)
  7. メキシコ(カンクン)
  8. ハバナ
  9. カナダ(イエローナイフ)

世界のパワースポットコース

オーロラ、ピラミッド、サファリなど、大自然のパワーをもらって気力を充電したい!という人におすすめのコースです。

例)

  1. 東京
  2. カナダ(バンクーバー)
  3. ノルウェー(オスロ)
  4. アイスランド(レイキャビック)
  5. エジプト(カイロ)
  6. ケニア(ナイロビ)
  7. トルコ(イスタンブール)
  8. ニュージーランド(オークランド)
  9. 中国(上海)

はずせない人気都市満喫コース

ニューヨーク・パリ・フィレンツェ!憧れの人気都市をじっくり堪能するコースです。

例)

  1. 東京
  2. アメリカ(ニューヨーク)
  3. フランス(パリ)
  4. ドイツ(フランクフルト)
  5. イタリア(フィレンツェ・ローマ)
  6. シンガポール

クルージングで世界一周

クルーズ

クルージングでの世界一周は、海路で世界一周できるという魅力はもちろんあります。そしてその上、船そのものがアミューズメントパークのようで、移動中も楽しめるのがクルーズでの世界一周の醍醐味!

船での出会いもまた一生ものとなります。

例)

  1. 中国(上海)
  2. シンガポール
  3. モルディブ(マーレ)
  4. ギリシャ(ピレウス)
  5. クロアチア(ドブロブニク)
  6. モンテネグロ(コトル)
  7. イタリア(パレルモ)
  8. モロッコ(タンジェ)
  9. イギリス(リバプール)
  10. アイルランド(ダブリン)
  11. アメリカ(ニューヨーク)
  12. ジャマイカ(モンテゴベイ)
  13. グアテマラ(プエルトケツァル)
  14. ハワイ

おわりに

世界一周の計画の仕方、おすすめコースやベストシーズンについてご紹介してきました!

行きたい場所の今の季節はどうなのか?荷物を少なく旅するためには、どの時期を選べばいいのか?

世界一周の選択肢は本当に幅広くあります。一生に一度かもしれない世界一周旅行が、最高の旅になるよう参考となれば幸いです♪

 

世界一周した方のブログをまとめた記事もあるので、詳しくみてみてください^^!

世界一周の旅行を身近に感じられる♡おすすめブログ9選

世界一周チケットって?【世界一周チケットの種類や特徴を比較まとめ】

※当サイトに記載されている情報は、時事要因などにより正確でない場合がございます。できる限り正確な情報を更新するよう努めさせていただきますが、詳細な部分に関しましてはご自身で事前にお調べ頂くよう宜しくお願いいたします。

IMATABI公式LINE@

おすすめの記事や、宿泊券が当たるキャンペーン情報などをお届けします! QRコードが読み取れない場合はID「@imatabi」で検索してください。